- 掲示板
普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35
普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35
池袋は危なくて外歩けないよ。
乗り換え、デパ地下使うくらいがちょうどいい。
昔住んでたが、結婚式帰りの若造にいきなり胸倉つかまれたりして、とても住めたもんじゃない。
>>139
その近辺では国立西が丘サッカー場辺りの海抜が一番高くて昔から避難地域に指定されてます。
蓮沼町や中山道渡って見次公園辺りでまた海抜が低くなります。
ですから、その辺りは地盤というよりも、大雨降った後の水溜まりが問題になります。
赤羽側の貯水排水問題は長期間かけて大工事して終了しています。
安全って、地盤というより火災や人口密度やインフラなどあらゆる要素があると思うけど。
なんだかんだ言って地盤と人災に強い
板橋が無難じゃん。
地震で問題ないし変な事件もほとんど起きない。
安全度が高いといえる
今買うなら人気が落ちてきて値下がり激しい恵比寿あたりじゃない?
153さん
そういう悪意ある書き込みやめませんか?
155
調べたけど窪地なんてことはないですし、過去のハザードマップみても
水害は起こってません。典型的な都市型水害で局所的な集中豪雨により
排水量を超えただけです。
新宿や池袋勤務とかだと板橋、北区は
ありだろうけど田町勤務の場合で板橋
見たく安いとこない?
23区以外はスレチです
スレチじゃないでしょ。板橋に住んで港区勤務では、
会社で馬鹿にされる。
最低でも世田谷じゃないの。
田町から乗り換えしてがんばって通ってください。
なにがなんでも23区なら板橋ね。板橋に住んでるの神奈川の人ばっかりだけどw
続き
田端~東十条辺りに住まいを構えてる方は東京~品川辺りに通勤されてる方が非常に多いです。
乗車時間が20~30分ですから、それほど苦ではないですね。
田町だと23区ではズバリ蒲田でしょうね、
でもギリギリな場末感がおいやなら潔く多摩川を渡ってしまえば川崎から鶴見の東口から臨海エリアは安いです。
大気汚染は以前の比ではありませんが火力発電所が軒並み再稼働しています。
京急沿いは安いよ。
JR東「羽田空港とりんかい線の接続も検討」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140625-00041003-toyo-bus_al...
新宿経由で羽田空港直通線ができるかもね。
学生時代に浮間のテニスコート使ってたサークルの人がどんなにローラーかけてもスマッシュのボール跡が少しめり込むと言ってた。
支持層まで基礎が届いていたら安心なのだろうか。
>171
浮間公園内のテニスコートの事をおっしゃっているのならば、あそこは元々が「荒川の主流」だった所ですよ。
蛇行してると洪水で危険になるから川筋を直線に直したため、取り残された所を池と公園にしたのが「都立浮間公園」です。
元々が海や川だった所と、陸地だった所の違いもわからずに危ないと言ってる無知な人が多いですね。
私は浮間推しではありませんが、知識としては知っていて頂きたいと思っています。
深夜に揚げ足取り、暇人なんだ
23区と言っても結構広くて格差があるのは周知です。
価値観が違う人達で議論したところで、話がかみ合うわけがありません。
似たような価値観を持つ者同士で情報交換しましょう・・と言ってるだけです。
区の話するからこうなるんだよ
せめて街レベルにしてもらいたいよ
ちなみに太田区なら久我山がおすすめかな。
ファミリー多いし普通サラリーマン向き
(笑)
久が原ですね。
しかも久が原の住宅地は閑静で高級感がありますからたとえマンションの立地が環八沿いだったり駅から遠かったりアップダウンがあったりでも町としての環境はとても良いです。
ただ、朧げながら23区像が浮き彫りになってきてます、私の中では。
川沿い、海沿いの低地は都心の通勤場所への利便性は高いがいわゆる23区アドレスの優位性は故郷への年賀状ぐらいしかない、いざ災害ともなればマンションそのものは大丈夫でも周辺環境は不安定。
23区の三等地を選ぶか隣接エリアの一等地を選ぶかの選択だと思っています。
そう書くと隣接エリアはスレ違いだから23区の三等地しかないと言われちゃうんでしょうが。
188
予算は人によるので各自に判断でいい。
共働きかどうかでもちがうし貯金や援助、
あと普段の生活のキャッシュフローでも
全然違ってくる。
広さも同じ事。
横浜って一言で言ってもピンキリですからねぇ。馬車道周辺や山手とかなら23区の中堅クラスと同格くらいでしょうし、新子安や鶴見あたりまでなら板橋とどっこい、それ以下になると板橋の方が上かと。
スレチなんでこのくらいにしときますが。
普通の人なら家族で60平米、70平米に住むことは恥ずかしいと思う。
資産価値維持の観点からは、たとえ60平米でも都心を買うのが正解です。
郊外は安物買いの銭失いです。今後ますますその傾向は強まります。
頑張って都心を買って下さい。恥ずかしいのは価値のないものを高値掴みすることです。
資産価値を確保するために都心にかって
狭さを我慢するのはいや
>>196
だからここは考えどころだと思います。
たとえ生活が快適になっても大きく価値が目減りするものを借金して買うのはいつ転勤があるかもわからん普通のサラリーマンにとってはそれなりにリスキーだからね。
そこが地方の日本家屋で育った人と都市部で育った人との違い。
都会の住居では機能的かつ合理的であることが付加価値なのです。
私は資産価値重視で狭いマンションに住んでますよ。
今は妻と子一人で60平米の2LDKです。
23区限定スレなんだし資産価値はこだわりましょうよ。
不便な立地の広いマンションで売る時大損なんて馬鹿らしい。
そんな人に限って何年も着てない安物の服すら捨てられない貧乏症だったりします。
家電の箱とかすら捨てられずに狭いって嘆く笑えない人もいます。
あんまり広い家は売るのが大変だよ!東京で暮らすリーマン一家は狭い家に住むのが当たり前!
ちなみに私が独身時代に買った都心の1LDKは値上がりしてローン残債と相殺して2000万以上手元に残りました。
それを頭金に今の2LDK買いましたがこちらも値上がりしています。
売却すれば4000万程度手元に残るので広い部屋も買えますが足るを知るで今の広さで普通にやっていけてますよ。
売らなきゃいいじゃん
201の意見ももっともだが、202の意見にも賛同できる。
>不便な立地の広いマンションで売る時大損なんて馬鹿らしい。
確かにそうなのだが、では逆に、便利な立地の広いマンションは売る時に有利なのか?
都内(山手線内)150平米ほどのマンション住みですが、
もし賃貸に出すとか、売ろうと思った時に、マンションでこの広さは需要があまり無い?
との意見を耳にしたこともありますが、どうお考えですか?
金持ちは資産価値にこだわらなくてよいかと。一見無駄な廊下すらステータスなのですから。
>>204
へえ、で、どこのデベの方?俺んち狭いんだけど恥ずかしいと思って見られてたんだ。会社名をちゃんと名乗れよ。
これが不動産を扱う側の人間のコメントかね?
物件なりの価値すら提案できない、こんな考え方の人間が担当につく会社には頼みたくないな
>210
富裕層こそ、資産価値にもこだわりますよ。
廊下がステータスかどうかは分かりませんが、
ギャラリーも兼ねて、絵画、美術品を飾ったりしますし。
そんなことより、住まいに詳しい、と語っておられるのですから、
質問にお答え頂けますか。
私は3人家族で70平米、4人家族で80平米は最低ライン
あんまり狭いと息がつまって気が狂いそうになる
東京に住む前に地方にいたけど、暇つぶしがてらハウスメーカーの人に聞いたら、4人家族だったら120平米は普通だと言っていた
私は185cmありますが広さより天井の高さが重要。3人家族なら60m2程度で十分ですけどもう1人増えたらどうしようかなってのも考えると70m2弱ぐらいの物件でも良いかなと思います。
でも天井高や梁の出っ張り具合はどうしても気になります。
天井高も気にせず80m2でも息が詰まるって断言する方の趣旨はよくわかりません。
都心は地価が高いから住宅が狭くなるのは仕方がないね。
だけど家の広さを犠牲にしても都心に住みたいと思う人がたくさんいるわけよ。
狭くても快適に過ごすにはコツがいるね。
ポイントはシェアすることだよ。
戸建てとの比較だと庭とかエントランスとな別に自分で100パーセント所有する必要ないからシェアで十分。
昔みたいに書籍を大量に持つ時代でもないから書斎はいらない。一人になりたい時はマンションの共用ライブラリとかを使えばいい。
客間や客用の宿泊スペースなんかもゲストルーム使えばいい。
24時間いつでも近くで買い物できるからまとめ買いとか必要ないし、そういうものを置いておくスペースや巨大な冷蔵庫も不要。
まあ自分で何から何まで持とうとしたら70とか80平米じゃ話にならんのは当然のこと。
前提が違うだろうと思う。
>>219
天井の高さは重要だね。
あと一部屋犠牲にしてもでかいクローゼットもあるとスッキリする。
うちは家族4人で85平米だが寝室は最小限にして寝る機能のみに特化。その分リビングを広くした。といってもリビング20畳だけど、3人用ソファを背中合わせで置いてスペースを区切って使っている。バルコニーも第二のりリビングとしてフル活用。今朝も朝食はバルコニーだったよ。
そりゃもっと広ければいいと思うけどだからと言って都心に毎日通う生活をする以上郊外の不便なところに住みたくない。郊外は引退したら住んでもいいけどね。
そのためにも資産価値を減らすわけにはいかない。
結局のところスペース=金だからね。
無駄なスペース買う余裕がマンションライフにゆとりをもたらすのも事実かと思います。
一番もったいないのはなんとなく広い物件になんとなく住んでる方。
田舎ならともかく都心の地価ではあまりに大きな出費でしょう、管理費も固定資産税も修繕積立金までもが容積に無関係で広さへ荷重されるわけですから。一攫千金が期待できないサラリーマンであれば尚更堅実に出費は抑えたいところ。
ま〜た広さで喧嘩か(笑)キミら好きだね
広さ議論するならせめて家族構成や年齢、
何年ぐらいそこに住む前提かは書こうぜ。
じゃないと意味ないわ
>>224
あまり広いとコミュニケーションが疎になる気がする。
単に広さだけでなく間取りも重要で子供部屋からトイレにいくたび親の居るところを通る間取りにするだけで会話のきっかけができるしそのままリビングのソファに座って話が弾むこともある。
これが全室廊下に面していて動線のプライバシーが確保されている物件だったらこの会話の時間はなかったかもしれないと思うだけで広い家はNGです。
>>213
時間がないので長々とは書けませんがポイントは需要と供給です。
あとは小金持ちはこだわりがあるので中古より新築、マンションより戸建ての傾向があります。
ギャラリーの絵画は興味のない人にはゴミです。以上。
まあ、大は小を兼ねる、とも言いますので、
そりゃあ、狭いよりは広いほうがいいわけで、
でも広ければ比例して値段も高くなるわけで…
うちは音大に行っている子供のためにグランドピアノもあるので、
リビングは30畳ほどあります。広めかなとは思いますけど、
ホムパで10人も人が集まれば手狭と感じますよ。
ライフスタイルにも関係するでしょう。
>ギャラリーの絵画は興味のない人にはゴミです。
アートに興味のない心にゆとりのない生活は、何のために生きているのか理解に苦しみます。
あと、実はいい作品を所有するのは、先行投資という側面もあるのですよ。
余り詳しくは書きませんが…
201ですが私は広さにたいして興味がないんです。
負け惜しみととるのは勝手ですが。
実家が田舎で部屋数が10ぐらいあって私自身が離れに独りで暮らしてたせいか都心の60平米も70平米も50歩100歩というか…
今は祖母が独りで田舎に暮らしてますが掃除も儘ならなくてもて余してます。
広さに過度に憧れるのは都会ならではの価値観だと思いますよ。
もちろん同じマンションで60と70が同じ価格なら70平米が良いですよ(笑)
それじゃ、郊外の駅近に永住ならいいのかな?資産価値気にしながら何回も住み替えるのは神経すり減らしそう
>広さに過度に憧れるのは
憧れるというより、必要なんですが理解できませんかね?
70平米とかだと部屋が5畳とか…
昔の木造アパートじゃないんですから。
もし外国の友人が見たら腰抜かしますよw
独身ならともかく、ある程度のパーソナルスペースというのは、
子供の人格形成にも大きく影響すると思います。
230は、正直バランス悪く感じます。
郊外の広い家で育った弊害でしょうかねw
アメリカと東京を比べるつもりはないけど、
アメリカの戸建てとか、家族4人で300坪の敷地に100坪の家とか普通だもんね。
ちょっと郊外だとプールもあったり。
そこまでとは言わないまでも、同じ人間なんだから夢は持ちたい。
でも日本でも田舎はそれぐらい普通なのかな?