東京23区の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 南小岩
  7. 小岩駅
  8. エクセレントシティ小岩ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-11-06 22:31:00

エクセレントシティ小岩についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定) 所在地:東京都江戸川区南小岩7丁目1909-1他(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅より徒歩3分
総戸数:56戸(他店舗1戸)
住戸専有面積:65.54㎡~80.02㎡
間取り:3LDK~4LDK

【タイトルの(仮称)を削除しました。2014.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-22 12:43:59

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ小岩口コミ掲示板・評判

  1. 1 ご近所さん 2014/10/26 01:13:37

    事前案内いよいよ始まってますね。
    駅3分で商店街沿いで、買い物も便利そうです。
    再開発エリア内なので、期待してます。

  2. 2 物件比較中さん 2014/10/26 08:41:38

    もう見学されて方いらっしゃいますか?
    中の様子がわからないので気になっています。
    ママ友の中では
    高いと噂ですがどうなのでしょうか?
    まぁ、どこの新築マンションも高いですが…

  3. 3 ご近所さん 2014/11/01 09:58:55

    モデルルーム見てきました。
    床暖房とかの体験コーナーが面白かったです。
    最近のフローリングってキズやへこみに強いんですね。

    担当の営業の方は再開発について、とても詳しく話してくれました。
    眺望写真もあったので、とてもわかりやすかった印象です。
    金額はこれからとのことなので、また行こうと思います。

  4. 4 匿名さん 2014/11/05 01:12:10

    公式サイトの再開発の説明も結構詳しく載ってますよね。
    既存の商店街を生かしつつ街を綺麗にしていくという感じなんでしょうか。
    平成40年まで掛かるみたいなので完成はまだまだ先ですが期待は持てそうですね。

    駅徒歩3分で立地は良、商店街と商店街の間なので将来的に眺望変わらない、
    部屋の広さもゆとりのあるタイプとなかなか良い条件のマンションだなと思いました。
    価格帯はこれからなんですね、いくら位になるのか気になります。

  5. 5 匿名さん 2014/11/13 13:23:47

    商店街を生かしつつというのなら良かった。
    商店街がもし対象になるのなら、ものすごい面積の土地になってしまうから
    大きな建物が建ちやすいですからね(><)
    チェーン店が増えつつあるけれどもまだまだ元気な商店街なので頑張っていってほしいっていうのがきっとこの辺りの皆さんの想いなのカナ。

  6. 6 昨年すでに他を購入経験者 2014/11/22 03:11:33

    今週号のスーモ344ページ345ページに見開きでエクセレントシティ小岩、掲載されてますね!
    専有面積が65.53平米から80.02平米。

    予定価格3900万円台から5900万円台。

    予定最多価格帯5000万円台!!

    免震ではなく大手デベロッパでもない普通のマンションですが5000万円台最多です。

    人件費、建設費、が円安、東京オリンピック決定で急上昇しているから仕方ないのかな。。

    千葉方面の新築マンションも5000万円台あたりまえになってきてるのスーモ見てびっくりした。


  7. 7 物件比較中さん 2014/11/22 09:57:02

    今日、正式価格発表しましたね!
    しかし、販売が今月11月だったのに来年1月にずれました。
    なぜ?不人気?客がいない?
    免震クリスタルと悩みますね。

  8. 8 購入経験者さん 2014/11/22 10:48:14

    人件費高騰で完成が遅れるんじゃないかな?

    新小岩の明和地所の新築マンションも人件費高騰で人が集められず、完成時期ずれた。

  9. 9 匿名さん 2014/11/23 11:42:17

    5さん
    商店街は活気があるのですね!よかった。商店街があるあると
    大々的に書いてあっても商店街とは名ばかりで、ほとんどお店が
    しまっている所だったりもあるのでね。ヨーカドーも徒歩圏内で
    行かれるしお買い物は充実していますね。結構子供の文房具を購入
    しなければならなかったりするのでヨーカドーみたいなお買い物する
    場所があると安心です。

  10. 10 ご近所さん 2014/11/29 08:35:55

    本日モデル行ってきました。
    雨でしたが、結構お客様いらっしゃってびっくり。
    モデルルームには、一戸建てのような玄関がついていてこれもびっくり。
    収納もしっかりしていたので、うちは十分検討物件です。
    イトーヨーカドーが駅1分にある小岩駅、以外とヨーカドーが駅1分にある
    駅ってないんですよね。
    昭和通り商店街の焼き鳥をほおばって、散歩して帰りました。

  11. 11 匿名さん 2014/12/06 15:00:49

    買い物も含めて利便性は良いんですね。
    東向きの間取りは、冬が寒かったりするでしょうか?

  12. 12 ご近所さん 2014/12/13 04:03:13

    焼きたてパン工房ルチアが目の前にあり、便利ですね。
    天然酵母の焼きたてイートインできる地元で老舗のパン屋さん。
    クリームパンが一番人気です\(^_^)
    ⬇⬇⬇
    http://luchia-bakery.com

    小岩ポポには、カルディコーヒーファームもあり、利便性がいいですね。

  13. 13 匿名さん 2014/12/24 01:35:44

    >11さん
    北向きよりはうんと状況は良いみたいですが、
    日の光が午前中しか入らない事が東向きの場合は多いみたいですよね

    >12さん
    買物のこと、ありがとうございます。
    パン屋さんが美味しい所が入っていると良いですよね。
    カルディはエスニック料理系のスパイスが充実していたり、
    変わった食材があったりして楽しいですね。
    ロイタイのグリーンカレーのパックは特におすすめです。

  14. 14 購入経験者さん 2014/12/24 10:23:06

    東向き、西向き、南向きの部屋の違い、
    all aboutの不動産記事に分かりやすく出てました!
    ライフスタイルの違いで随分、変わるようです。
    ⬇⬇⬇
    http://allabout.co.jp/gm/gc/400140/

  15. 15 匿名さん 2015/01/03 21:56:39

    東向きは日照時間が少な過ぎますね。
    特に寒い冬は西側の方が日の当たってる時間は長いです。
    ここは日当たりよりも駅近じゃないでしょうか。

  16. 16 ご近所さん 2015/01/07 15:07:22

    ここは日照はほぼ午前中のみ。冬は確実に寒いね。夏は商店街で窓を開けられなくて暑いだろうし。

    オリンピックの影響で高騰してるにしても、お高くとまりすぎだと思うな~。
    新日本建設って、大手のブランドマンションを建設している会社だけど、自社ブランドで勝負したいんだろうね。
    知名度が低いのに、大手と同じ価格帯でふっかけてる?

    小岩の相場からすれば、500万~1,000万は高い感じ。ほとんどの地元民は買わないだろね~。
    (ここの最低価格帯で、駅から10分圏内の上階でお釣りがくる)

    再開発地域で資産価値が高いってのが売りみたいだけど、このあたりはあと20年は変わらない。
    フラワーロード沿いの29階建てのマンションができあがってきたり、大型スーパーができたので
    まるで再開発がどんどん進むみたいに錯覚されてるようだけど、それはたまたま大地主の土地に建ったから。
    他は小さな土地の持ち主が譲らないから、何も話し合いが進まない。昭和通りを少し路地に入れば、いまにも
    壊れそうな家が放置されていたり・・・そんなことも整備されてない。
    仮に再開発が進んだとして、長い期間、工事の音に悩まされたり道路を通れなかったり、不便だろうね。


  17. 17 物件比較中さん 2015/01/13 00:42:38

    再開発は順調ですが、これからやるのは6丁目
    なのでエクセレントシティの周りは少し時間がかかりそうですね。
    価格は再開発が進めば決して高くは無い価格帯だと思います。

  18. 18 匿名さん 2015/01/15 13:45:35

    間取りは似た感じが多いですがカラーセレクトや浴槽形状や洗面高さなどセレクトできる点は自分好みにできる点が魅力です。商店街にすっと立つ感じがスマートでかっこ良いです。パンは大好きなのでちょいちょい買いに行けそう。おしゃれなお店も多くあちこちぶらぶら楽しめるのでは。

  19. 19 周辺住民さん [女性 40代] 2015/01/21 14:21:04

    この周辺の再開発までは20数年後。その頃にはここは老朽マンションになってしまっていてで売るにも中古価格は安い。現時点の立地は古臭い商店街にポツンと立っただけで、価格は相当割高ですね。小岩の再開発を期待して買うなら資産性が高くて中古で売りやすいタワーマンションを買うべきです。ここは中途半端なので購入見送りです。

  20. 20 周辺住民さん [女性 40代] 2015/01/21 14:27:47

    それに加えて、今後は再開発がらみで周囲に高いマンションやビルが建って、このマンションの眺望や日当たりが全くダメダメになる可能性がありますね。だから、このマンションは不確定要素が多すぎて今の価格の割高感では買うのは怖いですね。

  21. 21 周辺住民さん [女性] 2015/01/23 23:20:21

    No19に激しく同意。小岩で長年商売してきた中古不動産屋の知り合いが何人かいますが、みな、異口同音に同じことを言っています。
    そもそも、資産価値って、売却して始めて意味が出るわけですよね? 固定資産税もその分、高いわけで。暮らすために買うのなら、再開発が進むまでの間、実質的な価値は低いのに高い固定資産税を払うだけバカバカしい。そして売却のときには老朽化してて、他とたいして変わらない価格になってたらホント意味なし。

  22. 22 物件比較中さん 2015/01/24 00:52:48

    このマンションは、なぜファミリータイプにしたんでしょうかね?

    間取りは3LDK中心ですが、1LDK中心にして、資産購入し、賃貸に出せるようにすればよかったのに、と思います。

    ファミリー用には、周辺環境は子育てに向いてない商店街、生活導線上にはさしたるスーパーや郵便局、銀行などもなくい(結局フラワーロード沿いまで出ないとダメ)。単身者向けなら、駅が近く、コンビニみたいな店が直前など好条件。

    グローバル住販が販売担当ってのも疑問ですね。都心で資産目的の物件ばかり担当してきた会社。マンションギャラリーにも行きましたが、周辺環境を全く知らない営業マンが、資産価値という言葉でしかこのマンションの良さを語れない。

    ここ数年、周囲に建築されたファミリータイプのマンションは、1~2戸ずつくらい、1年以上売れ残って大幅値下げしてます。ここは竣工後、どのくらい残るかな? どのくらい値下げになるか様子を見たいです。

  23. 23 匿名さん 2015/01/24 05:12:04

    >>22
    江戸川区だからですよ。オール1LDKは江戸川区のマンションの開発条例は作れないはず。いくつかは作れるけど一定戸数を越えると平均70平米以上でないとダメですから。

  24. 25 匿名さん 2015/01/26 00:57:44

    >23さん
    そういう縛りがあったんですか
    ファミリーを呼びたいみたいなものがあるのですかね?
    以前、若い世帯を呼び込むために江戸川区がしている努力、みたいな記事をみたことがありますので・・・
    だからなのかなとちらりと思いました

  25. 27 匿名さん 2015/01/27 13:01:35

    >18
    商店街にスッと立つ感じがスマートでかっこいいって…まだ建ってないのにわかるんですか? それに、おしゃれなお店ってどこ? 小岩におしゃれな店なんて、どこ探したらあるんだか。関係者の書き込み?

  26. 28 匿名さん 2015/01/30 01:11:01

    >27
    小岩は巣鴨みたいなもの
    高齢者にとってはおしゃれな店ありますよ
    というか、そもそも小岩におしゃれを求めるのが間違い

  27. 29 匿名さん 2015/01/30 18:41:28

    >28
    ってことは、18はただのパン好きの高齢者の書き込みか

  28. 30 物件比較中さん 2015/01/31 04:10:22

    パン屋はルチアしかないからみんなあそこで買うけど、高い。もっと安くて大きくて美味いパン屋ができたら嬉しいです。再開発に期待です。

  29. 31 匿名さん 2015/01/31 22:54:26

    ここのスレで好意的・期待する意見って、なぜルチアとパン屋の話ばかりなのでしょうか。

  30. 32 購入検討中さん 2015/02/01 06:09:35

    間取りはいいのにねーはっきりいっていま新築でここ買うなら、竣工してから値引きで買うか、中古で買ったほうがいいくらい高いです。将来の再開発が近くなってきたくらいで釣り合いとれるくらいの値段です。

    1番は後からどうにもならなくて、今後高くなるものがついてないから。再開発までに大地震がある可能性がかなり高いのに、耐震であること。耐震は建物が倒壊するのは防ぎますが、一回の地震に耐えられるだけでヒビや建物の損傷は回避できません。その後に莫大な修繕費が必要になるものです。
    そう考えたら免震のアルファ、クリスタルを選ぶほうが資産価値はあると思いますし、全体でみてもコスト低いはず

  31. 33 匿名さん 2015/02/01 08:56:56

    ここって、そもそもアルファやクリスタルと張り合える物件じゃないですよね。

    同じエクセレントシリーズでも、立地によってはここより 1000万ほど安いところもある。つまり、本来の価格はその程度だってことでしょ。

  32. 34 購入検討中さん 2015/02/01 10:11:44

    マンションコミュ二ティの免震と耐震について
    ↓↓↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2207/

    読むとやはり、免震だよね!!

    ローン支払い中に南海トラフ巨大地震の一発、
    二発は覚悟しないとね。
    と言う意見に激しく同意。

    仙台のマンションオーナーの東日本大震災の話しも役に立ちました。

  33. 35 購入経験者さん 2015/02/01 12:19:03

    清水建設の免震 技術研究所は江東区にあるんですね!
    色んなシュミレーションが出ています。
    ↓↓↓

    http://www.shimz.co.jp/theme/earthquake/effect.html

    小岩六丁目の駅前再開発タワー3棟は清水建設、免震でくるか、コスト削減でタワー耐震でくるか注目ですね。

    アルファグランデスカイファーストもクリスタルマークスも免震。

    大地震いつ来てもおかしくない時代ですから
    やはりこれから購入するマンションは免震でないと比較の対象から外れますなぁ。。

  34. 36 匿名さん 2015/02/01 12:20:36

    >22
    >このマンションは、なぜファミリータイプにしたんでしょうかね?
    >間取りは3LDK中心ですが、1LDK中心にして、資産購入し、賃貸に出せるようにすればよかったのに、
    >と思います。

    確かにそうかもしれませんね。
    商店街も駅も近いので便利といえば便利かなと思いますが
    ファミリー層として考えると悩む点はありそうかしら。
    それと、価格帯も少しお高めですよね。

  35. 37 匿名さん 2015/02/08 08:41:29

    別のところのエクセレントシティシリーズで新日本建設の人が説明していて、『別途料金がかかっても良いのであれば、(技術的には)たいていの間取り変更や設備変更に応じる技術力があります』というようなことを言っていました。

    この物件は確かに割高感がありますが、たとえば、他のデベより変更幅をもっと広く大きく、単なる選択肢から選ぶんじゃなくて独自の要望にも対応するよう設定して、『契約者の要望に細かに応じる自由度が高いマンション』というような売り方をすれば、この価格でも納得できそうなんですけどね。

    技術力がある、というなら、それをアピールする販売戦略を取ればいいのに。一貫体制といいながら販売だけは自社で体制を持っていなくて、販売力の弱い点が出てしまっているように感じます。

  36. 38 周辺住民さん [女性 40代] 2015/02/13 22:38:04

    小さな商店主や高齢の住民たちが皆死んで廃墟の町になるまでは再開発は無理だし、行政もそう考えてますね。
    地上げなんて今は無理だし。
    移転や引越ししようにも行き先がないおじいちゃんやおばあちゃんたちは皆どかない。
    結局、皆死んで空き家ばっかりになって遺族が見切りをつけて売っぱらうまで
    20年・30年後からやっとぼちぼち再開発が始まるって感じでしょう。
    再開発をネタに高値で売りつけようとする姿勢が好きじゃない。

  37. 39 匿名さん 2015/02/17 13:56:45

    >38さん

    その通りだと思います。拍手!

  38. 40 匿名さん 2015/02/21 04:11:31

    第1期二次モデルルームプレオープン、って広告が入ってました。

    第1期二次申し込み受付じゃなくて、モデルルームプレオープンって?
    モデルルームはすでにオープンしていたんですよね?

  39. 41 匿名さん 2015/02/22 07:26:49

    その通りだと思います。

  40. 42 匿名さん 2015/02/24 01:18:46

    駅近で小学校・図書館が徒歩圏でファミリーにも悪くなさそうな気がしましたが
    レスを読むとそうでもなさそうですかね。シングル~ディンクス需要の方が多いってことでしょうか。
    80㎡の部屋もありますけどそういった環境なら最後まで残ってしまうこともありそう?
    商店街は閉めるのが早いというイメージがありますけどこの辺はどうなのでしょうか。

  41. 43 匿名さん 2015/02/24 14:35:16

    >42さん

    昭和通りは夜9時を過ぎると閉めてるところがほとんどだったような。

    フラワーロードだと、11時頃まで開けている店が点在していて、アーケードの明かりもついているんですけどね。

    シングルやディンクスの需要が多いかどうかは不明ですが、この周辺の雰囲気からすると、ファミリー向けマンションの立地に向いてるというイメージは、個人的にはゼロです。

    80平米以上なら、中高年で子供が独立したあたりの世代でゆとりのある人たちの方が、かえって関心を持つかもしれませんね。

  42. 44 物件比較中さん 2015/03/02 12:20:36

    クリスタルマークスと比べたら断然ファミリーには適した立地だと思います。 フラワーロードは確かに良いですが、アルファグランデが完売した今、ファミリーにはここしかないと思います。

  43. 45 匿名さん 2015/03/02 16:08:51

    >44
    クリスタルマークスと比べたら、どこでもファミリー向けかと。

    そしてアルファグランデと比べるのは、質が違いすぎるかと。

  44. 46 匿名さん 2015/03/04 00:48:44

    この辺りのマンションでも色々とタイプがあって、正直一概に並べて比べることはできないんじゃないかなと思います。

    ここだと子どもがいるとしても、義務教育を終えたお子さんと同居しているお宅とか、
    あとはDINKS,シニア夫婦などの方が
    立地的には向いているかもしれないですね。

    利便性重視ということで。

  45. 47 匿名さん 2015/03/04 01:09:28

    ファミリーと言っても、小さな子供から大きな子供まで居ますので、
    大きな子供が居る家庭ではよいのではないでしょうか?
    駅も近いですし、電車で通学とかはしやすくなりそうです。
    電車通学する子供にもコンビニは必須でしょうし。
    私的には小学校高学年頃の子供なら、特に問題ないと感じています。

  46. 48 匿名さん 2015/03/07 12:19:22

    >47
    電車通学する子供にコンビニが必須って意味不明です。

    このマンションの1Fのテナントにはコンビニが入るとかいう話を聞きますが、それを指してます?

    なんだか、コンビニっていうのが唐突に出てきた感あるけど。ここの販売担当者さんの書き込みですか?

  47. 49 周辺住民さん 2015/03/08 00:52:41

    ⬆︎ほぼ向いのセブンイレブンのことじゃなくて?

  48. 50 匿名さん 2015/03/08 01:17:12

    エクセレントシティ綾瀬の住民スレやその他で、足音のことが取り沙汰されてますが、やはり新日本建設の物件はどこも同じ状況と考えた方が良いのでしょうか。。。けっこう音が響くみたいな書き方で盛り上がってます。しかも、住民スレなので…

  49. 51 匿名さん 2015/03/08 04:29:33

    48さん  ほんとそうですよね。
    コンビニを利用する学生って高校生以上かなって。
    たまに中学生も利用している子がいたりしますがちょっと。。。ねっ?
    考え方次第なのかなとは思います。

  50. 52 匿名さん 2015/03/08 17:20:55

    >51さん
    48です。
    夜遅く、コンビニの前に高校生くらいの年代の子が数人しゃがみこんで、っていう図が浮かびますが。。。

    電車通学の中学生にコンビニが必須って…朝早く通学する子供→母は眠いので起きない、朝食もお弁当も作らない→子供はコンビニ弁当を朝食にし、昼食のカップラーメンもコンビニで買っていく…だらしない母親の崩れたファミリーを、思いっきり想像してしまったんです。

  51. 53 匿名さん 2015/03/09 05:58:33

    美味しいメロンパン屋オープンしますね。ルチア1番人気のメロンパンと対決です!

  52. 54 匿名さん 2015/03/10 22:04:16

    大人子供とわず、1階にコンビニが入ると便利ですね。近くのファミマも無くなってしまいましたし。

  53. 55 匿名さん 2015/03/11 23:20:45

    私が通っていた中学校はスポーツがかなり盛んな学校でした。
    朝練ももちろんありましたので、お昼までには相当お腹が空くようです。
    なので、2時間目と3時間目の間の休み時間には、お弁当以外にパンとか買ってよく食べてましたよ。
    先生もそれは認めていました。
    学校の購買で購入もしますが、毎日購買では飽きてしまうので、コンビニで買ってくる人もたくさん居ました。
    今はそこまで朝練とかしないのかな?

  54. 56 匿名さん 2015/03/13 12:42:52

    今日、夕方7時くらいに新しいメロンパンの店をのぞいてみたら…仏頂面した女性がひとり、薄暗い店内で椅子に座ってうつむいてスマホいじってたのか、ノートに何か書いてたのか…。

    なんか、暗~い雰囲気漂ってて、明日ホントに開店なのか信じられなかったです。明日、行ってみるつもりだったのに、一気に気分が萎えました。。。

  55. 57 販売関係者さん 2015/03/14 00:11:19

    パン屋の店員が仏頂面でもマンションとは何ら関係ございませんので、引き続き購入のご検討をお願いいたします。

  56. 58 匿名さん 2015/03/14 08:40:36

    周辺環境は大いに関係あるある。

  57. 59 購入検討中さん 2015/03/21 05:44:46

    >>58
    周辺環境は大いに関係ありますが、周辺のお店の店員の仏頂面まで関係しないと思います。
    エクセレントシティ小岩が完成して通りが明るくなって、再開発がどんどん進むといいですよね。

  58. 60 匿名さん 2015/03/22 05:58:11

    何を気にするのかっていうのは各人違ってくるから
    まあ仕方がないんじゃないかとは思いますけれどね・・・

    いずれにせよ、気にならない人の場合は
    利便性とか値段とかそういう所が一番の要素だとは思ってくるとは思います。
    ここの場合は大人が暮らしていくのは便利でいいんじゃないですか?

  59. 61 購入検討中さん 2015/03/30 04:10:25

    このマンション、エレベータの位置がヘンですね
    普通に玄関の横にエレベータがあるってどうなの?

  60. 62 匿名さん 2015/04/03 15:20:49

    >61さん
    Cタイプの部屋のことですかね。
    その分、間取りが後ろに出っ張ってるからいいんじゃないでしょうか(笑)

    何しろ、土地を取得しきれなかった妙な形の地所に、なんとか1棟にまとめた形でコストを下げる設計にしたものを、とりあえずはめこめるように配置してみましたってことなのかな。
    2棟に分けるようなデザインにして、片方は高く、片方は低いデザインなどににすれば、角住戸や南向き住戸もうまく作れたかと思いますが。。。

    全部、日照時間の短くなる東向き住戸で無理な形で押し込んだ。こういった点の企画のセンスがねぇ。。。

  61. 63 物件比較中さん 2015/04/04 02:32:36

    >62さん
    まあ、デベが二流だから仕方ないですね
    値段だけは一流みたいですけど

  62. 64 匿名さん 2015/04/04 04:02:54

    どの間取りもバルコニー狭すぎ

  63. 65 匿名さん 2015/04/05 06:28:00

    どのプランも…というほどではないんじゃないかなぁと思いますが…>バルコニー
    プランCはそれでもやはり狭いですね(汗)
    その分、部屋の広さになっているっていう風に考えていいのでしょうか。
    外に洗濯物を干さない人にはいいのかも??なんて。

  64. 66 64 2015/04/05 08:42:52

    贔屓目に見ても許せるのはDタイプくらいでしょう

  65. 67 匿名さん 2015/04/07 10:29:32

    >63さん
    価格は下げざるを得なくなるんじゃないでしょうか。
    昨年では『年内に完売すると思いますよ』とかなんとか営業の人が言ってましたが、最近は駅前でプラカード持ちがウロウロしてます。

    小岩駅で看板掲げたってムダ。
    『再開発地域』『資産性』『23区内』という言葉に弱いのは船橋、西船あたりの住民だそうですので、そちらでプラカード持ってブラブラしてくればいいのに…

  66. 68 周辺住民さん 2015/04/08 00:30:20

    通勤の時、建設現場を見る度に思う
    「よくこんな狭い敷地にマンション建てるなあ」と

    正直なところ、2階建て6戸程度のアパートを建てる位のスペースしかないね
    陽当たり悪いし

  67. 69 匿名さん 2015/04/08 13:54:44

    周囲に調和し、地元の発展を引き立てていこうという姿勢が全く見えないですね。
    再開発をエサに、分不相応に価格を釣り上げてるって感じ。

    どんなコンセプトでどんな人に住居を提供し、どんな風に喜んで暮らしてもらいたいか、全くそんな考えが感じられない。『駅3分に住まう価値』だそうですが、『こんな駅近の資産性の高いマンションを売ってやってる』みたいな?

    だから、何もかもが中途半端で無理矢理な代物になってるんだな。

  68. 71 物件比較中さん 2015/04/09 07:46:00

    まあ、どうせ竣工後しばらく売れ残るだろうから400万以上の値引き交渉出来るようなら、候補の一つに入れるのもアリかもな

  69. 72 匿名さん 2015/04/09 11:31:01

    最近、ピタットハウスに中古物件が増えました。アルファグランデの入居が6月からなので、そっちに引っ越す人たちなんでしょうか。

    再開発は南小岩6丁目とかイトーヨーカドーから西のあたりが次にきますが、このへんの中古で、程度のよさそうなのが出てきてるのをいま買った方が、値上がり幅が期待できるのかな。

    すでにマンションを持っていて、追加で投資目的で買うなら、再開発が先に進むところにあって、賃貸に出したとき利回りの良い物件を選ぶ方がいいですよね。いつ開発が進むかわからない昭和通りの新築物件よりも。

  70. 73 匿名さん 2015/04/09 13:13:28

    スレの流れを察すると、この物件は今飛びついて高値掴みするのはNG、
    竣工直前または竣工後に値引きで買えるなら検討の価値有り、って理解ですかね?

    確かに、船堀のエクセレントも線路沿いでびみょーな立地でした。

  71. 74 物件比較中さん 2015/04/10 02:15:06

    クリスタルよりは場所がいいです!

  72. 75 物件比較中さん 2015/04/10 07:46:08

    74さま

    いや、場所はクリスタルよりマシなんですが、いかんせん敷地が狭すぎる

            敷地面積   建設面積  1階あたりの戸数
    クリスタル   2208㎡    1083㎡    7戸
    エクセレント  892㎡     370㎡     4戸

    いかにエクセレントシティが極小の敷地に建設するかお分かりでしょう。
    オマケに、エレベータホールの場所すら確保してない詰め込み設計
    まあ、現場をごらんなさい。見れば一目瞭然ですよ。

    ちなみに私はクリスタルの回し者ではありません。

  73. 76 物件比較中さん 2015/04/10 09:24:26

    エクセレントよりは、クリスタルのがマシだと思うけどね
    ここも裏は飲み屋通りじゃない。
    壁に貼ってある間取りは一見よさそうなんだけどね

  74. 77 匿名さん 2015/04/10 15:44:33

    クリスタルと比べるのは、また比較の観点が違ってきてしまうような気が

    私なら、小岩でいま出てる物件より、新小岩に目を向けて、ライオンズグランフォートの方がいいと思うなぁ

    >73さんには賛成で、その通りだと思います

  75. 78 匿名さん 2015/04/11 02:49:56

    セミオーダーシステムというのが良いなと思います。
    住んでいくと、きっとご近所さんとのお付き合いも出てくると思いますが
    とのおうちの同じような間取りやカラーよりも良いですよね。
    自分好みにしていただけるのは、あまりないような気がしていいですね。

  76. 79 周辺住民さん 2015/04/11 04:38:00

    まあ周囲の環境から想像するに、4階くらいまでの低層階は地下室と対して変わないかもしれませんね

  77. 80 匿名さん 2015/04/11 08:34:15

    >79さん
    地下室とはうまい表現を!
    まさにそんな感じ

    太陽は南西側にあっという間に通りすぎるし、そもそも4階以下は周囲の建物に隠れて陽が射さない

  78. 81 匿名さん 2015/04/12 01:25:40

    >74
    >78

    いかにも営業さんの必死な声

  79. 82 匿名さん 2015/04/13 01:51:01

    その採光の悪さは価格に織り込み済みなのですか?
    例えば4階までは販売価格が格安になっているなど、
    何かしら付加価値がないと完売は厳しいのかもしれませんね。
    そもそも現在どれくらい売れ進んでいるのでしょう。

  80. 83 購入経験者さん 2015/04/13 02:09:51

    まあ低層階の地下室でも3千万円台前半なら、ちょっとは検討してもいいかも
    というか、目の前に6階建てくらいのボロイ建物があると思いますよ
    なので地下室は6階までじゃないかと

  81. 84 匿名さん 2015/04/13 08:48:39

    いや、昨年時点で低層階でも4500万くらいでしたよ
    部屋の広さによるけど、2階でいちばん安い方で4200万くらいからだったっけな?(タカビー価格)

    3800程度が1~2住戸はあったかもしれないけど

  82. 85 物件比較中さん 2015/04/14 00:16:53

    84さま
    今はその価格かも知れませんが、竣工後も間違いなく売れ残るはずです。
    数百万の値引きも可能になる時期が必ず来ると予想しています。

  83. 86 匿名さん 2015/04/14 01:13:21

    値引き額が「excellent!!」になることを期待しましょうか。

  84. 87 周辺住民さん 2015/04/14 04:25:28

    しかしエクセレントとは名ばかりで酷い場所ばかり
    錦糸町なんて飲み屋とラブホに挟まれた線路脇だし
    やっぱり三流デベはダメだな 
    たとえ500万値引きしてくれても買わない

  85. 88 ご近所さん [男性] 2015/04/14 07:58:30

    メロンパンの店は、最近行列がなくなったね~。

  86. 89 購入検討中さん [女性 30代] 2015/04/14 08:15:54

    前から気になっていたのですが、マンション会社の営業の方らしきコメントやそれを指摘する書き込みが多い様に感じられます。本当なんでしょうか?真剣に検討している者として自分の会社のマンションの擁護、他の会社のマンションの卑下は見たくありません。時間の無駄です。今後は書き込みをしないようにお願いしたいです。でも特定できないので、書き込んでしまうんでしょうね。業界のレベルの低さにショックを感じでおります。

  87. 90 匿名さん 2015/04/14 10:25:59

    >89さん
    真剣に考えてるなら、たかがネットの書き込みで考えを乱されず、自分で実際に見て、調べて決めれば良いのではないでしょうか。

    されどネットですから、あなたが言うようなレベルの低い書き込みをされるには、それなりの理由もあるのでしょうね。

    近隣の新築マンションギャラリーや中古マンションを多数見学に行きましたが、エクセレントシティの話題を出すと、どこでも一様に鼻先で冷笑されるのです。

  88. 91 匿名さん 2015/04/14 13:08:20

    >85さま
    値引きになったら購入されるのですか?

    新築のときに売れ残っていた物件は、リセールのときも売れにくいものだそうですよ

    リセール考えないなら関係ないですが

  89. 92 物件比較中さん 2015/04/15 04:03:11

    >91
    あくまでも他の物件とじっくりコストパフォーマンスの比較をしてからですね
    どっちみち、今はどのマンション買っても高値掴みになりますよ
    リセールを考えるなら、ましてや利ザヤを狙うなら、そもそも今マンションを買ってはいけない

  90. 93 匿名さん 2015/04/15 14:28:02

    >92
    オリンピック影響によるマンション価格高騰が、次第に買い控え という反応に現れてきてるようですね

    そんな中でも買う人は買い、売れるものは売れてるわけですが、いずこも売りにくくなってるのは確からしい

  91. 94 物件比較中さん 2015/04/16 01:44:51

    >89さん
    まあでも、仮にデベさんの非難や中傷だとしてもその中には事実もあるのでしょうし、営業マンの建前というか綺麗ごと以外の隠れた情報もありますし、マンションの購入を検討している我々としては、こういうサイトも貴重な情報源として読めば良いと思います。
    あとは実際に現場を昼夜何度か見て周辺環境も確認すれば、かなり実態は把握できるのではないでしょうか

  92. 95 匿名さん 2015/04/16 12:57:44

    周辺環境や物件そのものの他に、入居者のマナーレベルや品格も大事

    どうもここは期待できそうにないな
    卑下するっていう日本語を正しく理解できてない教育水準の人が真剣な検討者だって

    バルコニー手摺に平気で布団干す人はどれくらいいるんだろう

  93. 96 匿名さん 2015/04/17 13:28:23

    マンション全般、高いですよね…
    ここだと特に駅にすごく近いので、高めになりがちだ、というのがあるのかと思われますけれども
    ここだとDINKSとか賃貸向けに、とか、そういう方の購入になってくるのではないでしょうか。
    だから、近所づきあいもかなりアッサリした感じになりますかね???

  94. 97 匿名さん 2015/04/18 06:15:51

    少なくとも永住型ではありませんよね

  95. 98 匿名さん 2015/04/27 07:58:13

    永住型はほど遠いですね〜
    アルファもクリスタルも免震なのに、ここだけ耐震でコストダウン⤵︎

  96. 99 匿名さん 2015/04/28 01:49:37

    まあ弱小デベの新日本建設だから仕方ないでしょ
    そのくせ高値で売って利益をガッツリ稼ごうという姿勢が気に食わないけどね
    三流なら三流なりの価格にすれば、まだかわいいけど

  97. 100 匿名さん 2015/04/28 22:42:02

    99の意見にすべてが凝縮されてる…

    追加するなら、周囲の土地の風土や近隣住民との調和、未来に向けた共生をまったく考慮しないで、地元の再開発を単に自分達の利益のために利用している姿勢がアコギで品がない

    えげつない商売してるってのがなんとも…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [エクセレントシティ小岩]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸