東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その20)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-01-11 22:47:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その19:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/
その18以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-12-16 22:35:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その20)

  1. 311 匿名さん

    いま40歳未満のひとはデフレしか知らんからね。
    やっぱり今は「異常」と思えちゃうんだろうね。

  2. 312 匿名さん

    残念ながらの使い方が変です。

    金利、ましてやローン控除がどう動くかなんて方向性見えてるじゃん。

    リーマン組に聞いても借り上げがなくなる話って実際そんなに聞かない。IBMの人?

  3. 313 匿名さん

    >>312

    金利はまだもうちょっといまくらいというかサブプライムですぐ上がる感じしないですよね。

    借り上げ社宅、ていうか社宅そのものがいまなくなる方向でしょう?

    役人の官舎とかNTTやJRなんかの社宅も次々閉鎖されているし。これから社宅もとうと
    いう会社はあんまし無いだろうから住宅実需は少なくもしばらくは堅調だと思うけどなあ。

  4. 314 匿名さん

    売れないからマンション価格が下がるという話の前提には、売る人が
    売り続けなければいけないのだが、もはや年々歳々23区市場は客が
    少なくなってきているのは供給者の目にも明らか。

    不動産ファンドの生み出した市場と、実需のマンション市場はすでに大きな
    価格の乖離が生じておりファンドバブルの崩壊で格安都心マンションが供給
    されるといううれしいニュースは期待できそうもない。

    地価は急激にあがらないまでもゆるやかに逆戻り(つまり14年の
    下落の経過を逆にたどってゆるやかに上昇していく)
    経済状況が70年代前半に酷似しているわけで、リニア新幹線だの
    またぞろ内需拡大政策の焼き直しもではじめた。

    70年代の後半あたりから都内のマンションは50㎡以下のものか
    高級分譲の80㎡前後のものに別れ80年代にはマンションといえば
    私鉄沿線の郊外というのが普通になった。

    地価があがっていくと、マンション供給の姿も変わっていく。コンパクト物件は
    残るが、広い物件は相応の富裕層に売れる量しか出てこない。
    供給のドーナツ化がはじまる。
    23区に買いたいサラリーマン層は都内中古か郊外の新築かという選択。

    仮に今後15年社宅に住んで、さて新築マンションがないかと探しても
    少子化と既存供給量の飽和を加味して考えれば、新築分譲マンション自体が
    今の1/5もつくられない可能性が高い。
    1981年の以前の旧耐震マンションはその時点で41年以上経過して建替え
    られている可能性が高い。中古の市場価値は高まっているはずだ。

    とはいえ、地価が不況で下落するという妄言を信じるなら別だが
    今の時期実需のマンションを買うのが高値掴みと言い切るのは無理があると思う。

  5. 315 匿名さん

    いやだから、家なんて欲しい時に買えるものを買うだけで、基本消耗品。

    需要がどうだとか金利がどうだとか業界のことまで心配しなくいいの。
    私らは不動産屋じゃないんだから。

  6. 316 匿名さん

    >>315
    経済大変換期にそんなあてづっぽうではダメだよ。
    もっとしっかりビジョンを持つべき。

    今後まだまだデフレが続く、地価が下がると予測するか
    今後は緩やかに地価が上がっていくと予測するかで
    行動パターンは180度違ってくるだろう。
    大きな負債と資金を投入するにあたって、やるべきことは
    2つだ。
    ①価値の減らない場所はどんどん少なくなっていくという事実確認
    ②自分の読みが外れたときに、対応が可能な資金的余力を持つ。

  7. 317 匿名さん

    >>316
    金利に関しては個人ではどうしようもない世界だし。物件の目利きは好みと予算しだいでしょう。掘り出し物やお買い得がない以上、将来は落ち着くとこに落ち着くだけでしょう?

    自分の読みが外れたとかも、少なくとも外形的には、借りれるということは・返せるということだし。それでも返せなくなって破産・再生しても本人は責められないよ。

  8. 318 匿名さん

    不動産だけ独歩高になるならバブルも考えられるけど、これだけ食料品や原油、小麦、トウモロコシに鉄、レアメタルがあがってるんだから不動産が2〜3割上がっても全くバブルではありません。価値の見劣りする郊外までデベが便乗して上げたから今調整しているだけ。都心部のみのマンション在庫は超品薄ですよ。原油と鉄は1年前の5割高。小麦、トウモロコシなんて2年前の2倍だよ。不動産が3割上昇なんて市場原理のまま。国の長期債務圧縮のためにも相応の物価上昇は国も歓迎のはず。賃金が下がってるという人もいるけど、極度の格差は問題にしても、***、***みが出るのは人材にもようやく市場原理が働き始めた証拠。それを***みにだけフォーカスして「賃金変わらず→物価(不動産)上昇→バブル」と判断するのは可笑しい。
    ここ1〜2年で不動産価格上昇の割合以上に賃金が上がった人も多いと思いますよ。そういう人から見たら都心の価格は今も適正に写るはず。都心はそういう人が買うなり借りて住めばいい。

  9. 319 匿名さん

    「大相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、 楽観の最中に成熟し、陶酔とともに消えゆく」

    ・・・今は「懐疑」の一歩手前くらいだよ。

  10. 320 不動産業者

    都市再生が成功しインフレ切り替わり、不動産をもつ財閥不動産の復活で、デフレ脱却し経済が正常に動き始めた。二つのことが起きる

    ①改正基準法もあり、『ゆり戻し』が起きて、官僚主導による数の調整が行われている。
    小泉改革(規制緩和)により増えてしまったヒューザーなどの不良建設・不良不動産会社は激減しはじめた。これ自体はいいこと。
    しかし来年は、企業は物価上昇により原価が上がり、サブプライム損失穴埋めによる借り入れ金利スプレッド拡大(間接金融では仕方ないが)で金利負担が増加し企業収益を圧迫し倒産件数はさらに増加するだろう。

    真面目な会社増加>不良会社激減

    ②しかし不動産価格は調整と言うより踊り場になっているだけで、今までのように値下がりはない。(場所による価格調整は十分ありうる)

    不動産保有会社>不動産非保有会社

  11. 321 匿名さん

    本日付け ロイターより

    スタンダード&プアーズ(S&P)は、2007年1月から12月27日までに行った日本企業の長期発行体格付けの変更状況をまとめた。それによると、格上げ87件に対し、格下げ8件と、格上げが格下げを大幅に上回った。

    2004年以降、格上げが格下げを上回る傾向が続いているが、2007年については格上げ件数が格下げ件数の10倍以上に達した。S&Pが2007年の日本における格付け動向をまとめたリポートとして発表した。

  12. 322 購入検討中さん

    買い手の外資ファンドも逃げてるから来年は厳しいと思う、あの高値でマンションを買うサラリーマンはあまりいないだろう、大半は投資目的の投資家やファンドだと思う、米国の不動産危機→米国の経済への打撃→日本経済への打撃かつ日本へ投資しているファンドへの打撃...結果はどうなるでしょう????マンション売れ残り→値引き

  13. 323 匿名さん

    想定内の事柄・・・・価格に織り込み済み
    想定外の事柄・・・・いいことなら儲かるだけ・悪いことなら破産するだけ
                         (最悪でもゼロでマイナスはない)

    だから難しく考えないで、欲しい時に買うのが一番
    (決して無計画に行動しろといってるわけじゃないよ)

    評論は、文学として読むぶんにはいいけど。
    専門家は、自分では買ったり売ったりしないというじゃない?
    (いまだにバブル時の評論家が生き残る・三原さんとか)

  14. 324 匿名さん

    売れ残るようなマンションが値引きされるのは、今に始まったことではないよね。
    322は売れ残って値引きされたマンションを喜んで買うんか?
    買わないでしょ。

    結局、欲しくても手の届かないような都心のマンションが値下がりして欲しいとみんな思ってるんだよ。
    だから322の言ってる事は意味なし。

  15. 325 匿名さん

    ↑都心は実需だって。。わかってないねえ。郊外と都心はきちんと考え方分けないと恥かきますよ。

  16. 326 匿名さん

    >325
    どういう意味?

  17. 327 匿名さん

    別に不動産はマンションだけじゃないし、限った分野と規模と時間で、都合よく自分にフォローの風を吹かせようなんて、どだい無理な話。

  18. 328 匿名さん

    >>324
    即日完売・売れ残りなんて、ごく短期の転売以外は資産評価に影響ないでしょ?

  19. 329 購入検討中さん

    324さんへ
    まだわかってないなぁ・・・米国の経済は日本にとってどのぐらいの影響あるかとわかってる???
    米国の株下がると日本の株も下がるし、米国の不動産下がったら→日本の不動産も下がるはず・・・

    これは真実です!!!!

    いま米国の不動産価格ものすごく下がり始めているので日本も...

    まぁ〜来年4月以降解るだろう!!!

  20. 330 匿名さん

    あるでしょ!
    即完てことは、その時点でも相対的に安く価格設定されていたということ。

  21. 331 匿名さん

    >329
    そう言って、当たらずこのスレからいなくなった人はたくさんいますが…

    だから329は郊外の値下げされたマンションを買うのか、買わないのかどっち?

  22. 332 匿名さん

    全然関係ない投稿で文句を言われるかもしれませんが、今年2000万円程の損失を出してマンションを売却し、現金で新しいマンションを購入したのですが、来年の青色申告で、現金で購入した人は多額の損失が出ようと、住宅ローンを受けて住宅を購入しないと損失の繰越も出来ないし、19年度の損失のにもならないって税務署に言われたけど、今や遅し。ローンで購入しておけば良かった。ガッカリです!
    利用できるのは譲渡益がでた3000万円控除だけだって!私って無知なんですね。
    ここで討論されているお金持ちの方々は皆さんご存知なんでしょうね。

  23. 333 匿名さん

    >332さん

    毎月、送付されてくる『こんにちは』の巻末のページに詳細が記載されてます。

  24. 334 匿名さん

    >>329

    よくわかんないなあ・・・

    大体、日本の首都圏の不動産はアメリカほど騰がってないじゃない。
    なのにアメリカが下がれば東京も下がるのか?連れ高で騰がったならわかるが・・・
    株は基本的に日米プレイヤーは同じだから連動するのはわかるけど
    東京の不動産はファンドは有力なプレーヤーだけど「実需」のほうが大きいわけでしょ。

  25. 335 不動産業者

    自分こそ書き込みできるくらい余裕ある金持ちでしょ
    現金で買うくらいお金あるならいいじゃない。

    でも知りたいのはこんなに金利低いのに何で現金で買ったのよ。
    何かでも儲けたの?

  26. 336 匿名さん

    ビジネス1

    「あなたの買ったマンションが3年後値下がりしたら、差額をお支払いします。」
    値下がり保険 「夢枕 」 料金掛け捨て一括払い 購入価格の1%〜
    ※ご希望により購入原価での買い取りもいたします。
    もし、3年後もっといい場所がもっと安価で売り出されたら
    そう。そのときは「夢枕」を行使して買換えをなさってください。


    ビジネス2
    「今買わないで、3年後値上がりしてしまったら、差額をお支払いします。」
    値上がり保険「皮算用」 料金掛け捨て一括払い 想定物件額の1%〜
    ※ご希望により弊社物件のなかから想定価格での斡旋もいたします。
    もし3年後 その予算では希望のエリアが買えなくなっていたら
    そう。そのときは「皮算用」の権利を行使して予算を積み増ししたらいいのです。

    値下がり保険は出資を募ってやってみたいが値上がり保険を引き受ける会社はなさそうだな。

  27. 337 購入検討中さん

    下がったら買うか買わないか別に・・・・下がるのが確実・・・・
    日本の首都圏の不動産もこの2,3年間高騰したじゃいですか?1年間で1000万円まで騰がったのよね!!!!これは明らかにファンドや投資買い手の操縦でしょ・・・

    実需????アメリカ側の実需より日本側の実需大きい訳???

  28. 339 匿名さん

    いま購入検討しているひとって「もう悔しくて買えないひと」が大半なんじゃないの?

    特に3〜4年前にキャッシュは持ってたのに買わなかった(決断できなかった)ひとは
    今の相場をみるたびムカつく。だからサブプライム・株安・不動産市況鈍化とかいう
    騰がり大相場の途中でおきる「一時的な」材料に飛びついて暴落だのもうピークだの
    言いつのる。要は「あの頃の値段に戻ってほしい」でしょう、本音は。
    こないって、あの時代はもう。すくなくもオレラが現役の間は。棺桶入る直前に希望の
    物件がみつかってうれしいですか?

    15年もかけて下がってきた土地が3年騰がって天上ですか。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  29. 340 通りすがり

    >314

    土地神話の時代でも高値(揚がり過ぎ)〜安値下がり過ぎ)の循環はあったんですよ。
    バブル崩壊後、十数年に亘って下げ続けたのは異常だとして、今回の上昇局面において 当面の天井を打った程度の相場観を持たないと臍を噛みますよ。
    日本が不況入りするきっかけは殆んどが外部要因(バブル崩壊は例外)であることを思えば、8月のクラッシュを境に、歴史的な好景気も転換点を迎えたようだし。
    不動産の高値掴みは株などと違って、給与所得者の場合リセットが利きませんから。
    私の先輩でも、99年頃の下落途中の高値を掴んで近頃定年を迎えたものの、依然として働き続けなければならない方が何人も居られます。

    キャッシュで購入する力があるなら、今気に入った物件を手に入れるのもアリだと思うけど。

    それにしても 不動産運とか言われるものも本当にあるのかもしれない思う年の暮れです。

  30. 341 匿名さん
  31. 342 匿名さん

    >不動産の高値掴みは株などと違って、給与所得者の場合リセットが利きませんから

    株と同じで売った損失は繰越できるとおもうが

  32. 343 匿名さん

    >土地神話の時代でも高値(揚がり過ぎ)〜安値下がり過ぎ)の循環はあったんですよ。

    間違いだねw

    http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/image/p303.gif
    個別の例でも
    http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://home.catv.ne.jp/nn/m-k...

  33. 344 匿名さん

    >>340
    は、地価の変動率と地価の実数を読み違えているものと思われる。
    わが国地価は、エリア平均値という観点では長期に上がり長期に下がる流れだ。
    上昇や下降の勾配はきつくなったり緩くなったりはしているが
    http://sumai.nikkei.co.jp/special/kouji/index.cfm?i=20060324s2012s2

  34. 345 匿名さん

    >>340
    おそらく、1974年のオイルショック狂乱物価にあわせた地価高騰、その後の調整の
    一時期をおっしゃりたいのでしょうが、数値的にはこの1年だけですよ。
    戦後60年の地価の動きで飛び出して戻したというのは。
    とにかく物価上昇率が70年から80年で200%という時期ですから。
    ただ不況でも地価が上がる好例ですよね。
    そのあと列島改造ブーム、新宿負都心建設などで70年後半は景気が回復し
    第二次オイルショックで建設不況に陥るわけですが、その間でさえ地価はあがって
    いるんですよ。

  35. 346 匿名さん

    >337
    何か買い時を逃した主婦の恨み節に聞こえるなあ。初歩的な話だけど、
    米国の場合、「当初3年は金利支払いのみ」とかいう無茶なローンで
    年収300万円程度の人が5000万以上の物件買ってた訳よ。
    3年後には不動産が値上がりしてるからローンを乗り換えれば良いやという感覚で。
    まさに80年代後半の日本と同じ。理論価格から2倍以上騰がれば弾けるのは当たり前。

    東京は15年間で不動産価格が半額位になった所を3割戻した程度。
    豊洲の販売物件が坪190万→230万(PCT)→280万(TOT)になっても9割売れたけど、
    これの大半はファンドや投資家じゃなくて実需だよ。

  36. 347 通りすがり

    レスポンスが良いねー

    http://www.pref.gunma.jp/b/03/gunmanototi/2310.htm

    三度の地価高騰

     わが国の長期の地価動向を、財団法人日本不動産研究所の調査による市街地価格指数の推移で見ると、大きくは、昭和35年〜36年、昭和47年〜48年、そして昭和58年東京都心に端を発し全国に波及した最近の高騰と、戦後においては三度の大きな地価の高騰を示す時期がありました(大都市圏の住宅地を中心とした昭和55年前後の上昇を加え、およそ10年に1度とする見方もあります。)

    そりゃー1990年のピークを含んだ形で指数をとれば、70年代以前は殆んど平らに見えるさ

  37. 348 匿名さん

    地価はその時々の税制にもよるから、単純に過去の金利や物価と比較するのはどうかな?

    それよりも、地価については、「神様しかわからない」というのがプロの結論でしょう?
    ゆえに不動産屋は、手数料で儲け、
    デベは、商品に付加価値をつけ、
    評論家は、本や公演でにいそしむ。

    プロは決して自分で売買しません。
    不動産は材料・手段に過ぎず、不動産を利用した付加価値で儲けてdいるのです。
    仮に値が下がってもそれらが吸収しますから。

    では私たちの「付加価値」は何か?
    それはマイホームだから、安らぎであり家族の笑顔でしょう。
    住みよい家が人生に充実感を与えるのです。値が下がってもそれで吸収します。

    このまじめに1年主張してきたつもりです。いいお年を。

  38. 349 匿名さん

    自分でデータ集めた作ったグラフで見づらいですが
    もう一度アップしておくよ。われながらいい資料だと思っているが

    1. 自分でデータ集めた作ったグラフで見づらい...
  39. 350 匿名さん

    下がる論の皆さん。確信持っているのならぜひ、「マンション価格上昇保険」を
    ビジネスとしておはじめください。
    どんどん下落したら保険契約金ただ取りですよ。

    買わなきゃ下がる・・・ってのは、人の心理や所有欲、住宅というものの意味を
    深くご理解なさってないことなのかともうかがえます。

    >不動産の高値掴みは株などと違って、給与所得者の場合リセットが利きませんから

    これが効くんですねぇ。早期発見早期治療ならリセットできます。
    あ、下落だ そう思った瞬間に売りに出すのです。そのためには自己資金が購入額の
    3割はないと次の物件購入の頭金すらままならない話になります。
    くれぐれも頭金10%などという無謀な購入はいけません。

    ところで、どなたか私と一緒に「マンション値下がり保険」やりませんかね

  40. 351 サラリーマンさん

    >>350
    株とちがって完全には撤退できないわ。
    空の上に住むことはできないから、
    回り回って賃料に反映されるから

    >>348
    そのとおりですな

  41. 352 匿名さん

    買った人間が下がらないというのは、自分がそれなりの金とリスクを負っている話だから
    それなりの読みと背景があっての話だろう。
    マンションなんて早く買えばそれだけ老朽化するわけで若い世代なら次の買い替え
    をうまくやらないといけないわけだ。
    20年後の価格水準は高いに越したことはない。消耗品だの資産価値など考えないなど
    言っていられるのは10年くらいの間だ。嫁の笑顔がいつまで鑑賞に堪えるかは嫁にもよる。

    買わないで下がると言っているのは、結局下がっても上がっても買わない=損がない
    人たちだから、所詮面白半分の与太話レベル。

  42. 353 匿名さん

    土地価格が上昇し続ける背景にあった、
    人口増、鎖国経済、経済・市場規模拡大
    こういう前提が崩れてるのに、昔話は参考になりません。
    高度成長というパラダイムから早く脱却しないと。

    インフレ確実との予測で、その対策なら、別な投資先がいくらでもあるでしょうに。
    マンション以上のパフォーマンスの出せばいいだけ。石油先物なんかいかが?
    予測が当たれば年々もっといいマンションを買えるようになりますよ。
    インフレであっても、日本の土地、特にマンションはネガティブなんですよ。

    住む機能、嫁の笑顔とか言うレベルで、マンションかって喜ぶ女なら、
    嫁の満足するものを買えばいいだけ。
    ただ、ここ2年くらいで売られてきたマンションは、
    都内とは名ばかりの二流立地、隣人が歩けば音が気になるようなレベルのものばかり。
    上階が寝たきり老人でアタリだったという笑えない話。
    後続マンションによる眺望阻害、住民トラブル、税制優遇切れ、維持管理費の値上げ等
    入居してみて本当に満足感を維持し続けられるものか・・・・

    嫌になったら気軽に見切って出て行けるオプションというのは結構重要。
    とっくに価値劣化したマンションに、ローンで縛り付けられるなんてのは最悪。
    特に今のように不確実性の時代にはね。

  43. 354 匿名さん

    >>348 = 元祖匿名はん

    う〜ん、なんか呆気に取られてしまいました。え〜〜と言う感じです。

  44. 355 匿名さん

    >>353
    難しい言葉並べてるけど、ネガ単語を思いつくまま綴ってるだけですね。
    煽りでしょうか?
    なんら新しい視点はありません。織り込み済み。

  45. 356 匿名さん

    >>352

    >嫁の笑顔がいつまで鑑賞に堪えるかは嫁にもよる

    うまいです

  46. 357 匿名さん

    353のような意見は一見何か言ってるようだけど実は何も言っていないに等しい。

  47. 358 匿名さん

    過去のマンション購入の節目は3回あった。
    1980年。地獄のような金利高。しかしその後金利は下がり購入物件は値上がりした。
    1985年。値上がりが続き、今買わないと買えないと誰しもが思い
    多くの団塊世代が40歳を目前に郊外の戸建てを買った。
    1996年 マンションブーム。バブル崩壊で今が底値。国鉄貨物の土地が売却され
    恵比寿ガーデンプレースが不況の最中に開業。西新宿に東京ガスや第二国立劇場
    など作られなんとなく不動産が底値で景気回復という「騙し」にひっかかった時期。
    翌年の消費税率改定もあって郊外のマンションが今の50歳前後の世代に売れた。

    退職した歳になって、これがあなたの働きで得たものなのよとしみじみ眺めて、
    千葉郊外の日当たりの悪いマンションだったり、ニュータウンのはずれの一戸建て
    だったり、目黒の築30年のマンションだったりするわけだ。
    これにもう一つの節目2005年が加わると、その差違は強いコントラストを帯びる。
    運不運で割り切れない「資産格差」という言葉が脳裏をよぎる。

  48. 359 匿名さん

    農地を宅地にしたら儲かるよ。
    あと対馬の山もおすすめ。

  49. 360 匿名さん

    >>350

    これがMSじゃなく株であれば簡単なんだけどね。
    下がる下がると言っている連中は「空売り」すればいいわけだから。
    あ・MS現物は空売りできないけどマンデベの株は空売りできるね。

    直近高値から半値まで下げてるけど、下がる派はここからマンデベの株空売り
    する勇気あるか?

    どう?353さん。石油先物なんてやめて
    マンデベの株を今から空売りしたら。それこそ「確実」に儲かって
    しかもその利益で爆下げした都心のMS買えるんじゃないの?
    理想だね、まさに・笑

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸