東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 861 匿名さん 2007/12/08 14:59:00

    資材も石油が絡んでるのが多いんでね。
    はいそうですかと安くはならんよ。
    米国は一戸建て用の資材が多いしね。

  2. 862 匿名さん 2007/12/08 23:11:00

    >861
    資材価格下がっても建築確認おりないから着工出来ない。
    建築確認がおりだしたら、資材価格は急騰する。
    資材価格より来年のマンション供給はさらに減少することが問題。

    >859
    土地価格むしろまだ上がってるね。
    というより優良な土地は売りがないから比較出来ないかな

  3. 863 買い換え検討中 2007/12/08 23:29:00

    買い控えの原因は、新々価格で買いたくとも買えなく成ってきてるのが
    原因、所得が今のままでマンション価格だけが一人歩きしてるとこに
    問題がある。工夫してでもマンション価格を前の水準戻さない限り難しい
    のでは。

  4. 864 匿名さん 2007/12/08 23:36:00

    東京の所得分布
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0102.pdf
    1992年から2002年の変化
    男性有業者(20〜39歳)P15
    増加した所得層、年収200万円以下、年収700万円以上
    女性有業者(20〜39歳)P16
    増加した所得層、年収150万円以下、年収400万円以上
    世帯主が有業で世帯所得が300万円未満の割合P19
    1992年15%
    2002年21%

    家計における妻の所得割合は高まる傾向P17
    既婚女性の就業率は上昇P17
    世帯所得が高いほど妻の有業率は高い
    また、正社員率も高いP18

    都心およびその周辺部に、所得レベルが高いリーマン世帯が集中居住する
    理由の一つに、共稼ぎがある。
    そして、子供1人が標準世帯になっている。
    また、中間レベルの所得層が減り、上位および下位が増え、所得格差は
    拡大している。さらに、所得の高い層の方が妻の有業率は高く、
    これが世帯収入の格差を拡大させている。
    中間所得層の減少と既婚女性の有業率の上昇
    この2つが郊外および県境外周区のマンション売れ行きを悪くしている。
    また、郊外および県境外周区で高額なものが売れないのは、
    共稼ぎが普通になって行き、これが世帯の収入レベルを決定付ける
    世界になってしまったからです。

    世の中変わってしまったんです。

  5. 865 匿名さん 2007/12/09 00:44:00

    既婚女性の有業率は時代とともに高まって行きます。
    これは、仕事重視の居住地域選定を強め、
    職場までの通勤時間がより重視されて行きます。

    将来的には郊外は言うまでもなく、
    私鉄支線の販売環境も悪化して行くでしょう。

    また、職場地域=オフィス街として発展して行く地域を見極め、
    そこへの通勤が便利なところを先回りして購入する等の工夫も
    必要となって来ます。
    旧来型の考えが通用しない時代になったことを、認識しておく
    必要があります。

  6. 866 匿名さん 2007/12/09 13:28:00

    この10年でずいぶんと変わってしまいました。
    14〜24歳の東京都への年間の流入人口を見ると

    1996年
    総数45909人 男24194人 女21715人 女性比率47.3%
    2006年
    総数67365人 男35336人 女32029人 女性比率47.5%

    男11142人増 女10314人増

  7. 867 匿名さん 2007/12/09 13:50:00

    =>866さん

    ここ10年間の総増加人口(流入-流出)はどれくらいかお分かりですか?

  8. 868 匿名さん 2007/12/09 14:02:00

    はいどうぞ
    都心回帰分も入った数字です。
    この第6表です。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2006/ju06q10000.htm

  9. 869 匿名さん 2007/12/09 14:09:00

    地方からの上京組の持ち家取得がそろそろ始まります。
    地縁、血縁がありませんから、
    今までの団塊Jrと違って、都心部志向はかなり強いと思われます。
    値段が上がったから大変だよな・・

  10. 870 匿名さん 2007/12/10 12:46:00

    NHKで10時からワーキングプアー特集があるぞ。

  11. 871 匿名さん 2007/12/10 13:24:00

    上京組みの一時取得は今真っ盛りじゃね?

  12. 872 匿名さん 2007/12/10 14:12:00

    ワーキングプアーじゃ買えません。
    年収300万円以下が増えるとともに、世帯年収1千万円超が増える
    と言う極端な二極化が進んでいます。
    一生家が買えず、一生独身が増えるとともに、5千万円超の都心部
    マンションを買う層が増えて行きます。
    マンション販売の総数は減って行くが、
    5千万円超の販売数は増えて行くと言うおかしな現象になって行く。
    都心部への、高所得世帯(正社員の共稼ぎが多い)の集中居住が
    これからの10年で進んで行くでしょう。

  13. 873 匿名さん 2007/12/10 14:25:00

    都市間の国際競争の激化、これもグローバル化のなせる業。
    その中で、旧来型の常識と価値観に囚われ悩む。
    日本の人心は興廃して行くのか?

    取り敢えず、今はっきり言えることは10%の中に入らないと
    大変なことになりかねないってこと。

    シンガポールでは知的レベルの高い人を計画的に住まわせ、
    そうでない人を追い出している。
    この知的産業時代にふさわしいもので都市を固めようとしている。
    第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
    例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
    仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
    思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
    機会が持てる都市にしなければならない。

  14. 874 ゲランにはS会の会館があるんだよ 2007/12/10 23:00:00

    心東クンは「〜しなければいけない」とか
    都市構造とか、どっかで拾ってきた貧弱な知識を披露するのが大好きだが
    実際にシンガポールの下町に行ったことがあるのか疑問w

  15. 875 匿名さん 2007/12/12 13:59:00

    873さんがどれだけシンガポールなどのアジアの住宅事情に詳しいか知りませんが、、、。

    シンガポールはアジアの各地から優秀な学生を集め、アメリカのMITやフランスのインシアードを誘致して、シンガポールにあるこれらの大学で学んだ後、一定の期間シンガポールで働くことを条件に学費はタダにしている。

    こうした誘致もあり、アジアの優秀トップ層の学生は今やまずアメリカのアイビー8校などのトップ校を目指し、それが無理ならシンガポールに行く。
    悲しいかな東大などの日本の大学は最後尾。これらのアメリカやシンガポールの学校がダメであれば行くというのが現実。

    そういう意味では873さんのおっしゃる通り、シンガポールは知的レベルの高い人を国内に置こうとしていることは事実。

    でも一方で国の都市開発公社であるUrban Redevelopement Authority(URA)は安価で優良な住宅をマス層の国民のために多く作っている。

    http://www.ura.gov.sg/index.html

    ほとんどの国民は通勤45分程度で広さ100㎡程度のマンションを2000万円台で取得できている。
    でも彼らも、いつか成功して財をなしたら、もっといい民間のコンドミニアムを買いたいと考えている。


    一方で、東京の銀座に当るオーチャード通りに最近できたマンションなどを見ると坪1500万円から1600万円して青山の一等地物件(せいぜい坪1,100万円でしょう)より高いけど、即完している。
    これを買っているのは、7割がたインドネシアの華僑(中国系住民)。

    こういう人たちは、少なくともアジア全体の範囲でどの国が割安か見て投資するので、時にソウルの物件を買ったり日本の物件を買ったりする。

    現在、アジアの華僑の資本は、日本の一等地の不動産が相当に割安と見ており、実際のところ台湾や香港などの華僑は日本の一等地のマンションなどへの投資を今年の年初以降、サブプライムもものともせず拡大している。
    日本の投資家がどんどん力をなくしているなかで、アジアの金持ちはどんどん力を増して、割安の物件をグローバルに物色している。
    こういう動き、意外と見えていない方が多いようですね。
    こうした動きも見ないと、物件価格動向を見誤りますよ。

  16. 876 匿名さん 2007/12/12 15:36:00

    御託は十分。
    全然、下がらんぞ。

  17. 877 匿名さん 2007/12/13 14:30:00

    もう少し待ちなさい。
    販売不振で在庫も増えてきているから、3月までには投売りが始まるでしょう。実際は個別に値下げ交渉が始まっているよ。

  18. 878 匿名さん 2007/12/13 14:34:00

    じゃ、チャレンジ価格中古の数々も
    待ってれば投売り間近かな。

  19. 879 匿名さん 2007/12/13 14:42:00

    >877

    3月は早いでしょ。年度末で物件が一番動く時期だよ。3月いっぱいは当然我慢して、少なくとも5月頭のGW開けまで待つというのが良い読みと思いますね。

    中古だって今下げる人いないでしょ、年末は動かないのは当然、そして一番動く年度末近いのに。

    今下げた方が良いという仲介業者が居たら手を切った方が良いよ。あなたの為に考えてません。

  20. 880 匿名さん 2007/12/13 14:48:00

    その前に在庫調整が終わっちゃってるよ。
    桜咲くころまでの婚礼・転居シーズンまでには
    捌けてるから、元の木阿弥で賃貸組みは2003年以来、
    今も将来も脱出できないのが定番ループになると
    近年の学習で習ったばかり。

  21. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸