- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2008-01-27 11:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その21)
-
341
匿名さん
「不動産・建設、金融・保険、仲介、不動産管理、不動産ファンド運用、格付、投資顧問・コンサルタントなどの業務に携わる200名を対象に、」
していて、2004年秋で「7割が市場は過熱気味」と思った理由は、皆買い手側で高くて買えなかったから?
だとすると不動産投資市場のセンチメントは、住宅のエンドユーザーのそれとはかけ離れて
いるということですね?
-
342
匿名さん
>>339
中小の投売りされた物件を、最後の掻っ攫うのはその資金源だと思うよ。
何れにしても一般購入者には関係ないというか、立ち入り不可能な領域。
その流通過程で利益が乗るだけ。
そうでしょう?レンダーさん、ファンドの皆さん達?
-
343
匿名さん
>>342
バブル崩壊でもあるまいし、桁がちがいますよ。せいぜい出てくるのは
怪しげな筋のフロント企業とかでしょ。
-
344
匿名さん
>>343
じゃあ何故、シンガポールのファンドがコツコツと世田谷とかの物件買い叩いて、
アスコットブランドにして賃貸業務開始したの? 教えてください!
-
345
匿名さん
良いか悪いか知らないが、
株投資はやってないので14000円割れになっても実感はないなぁ。
証券会社の営業との付き合いはあるがね。
専門家の発言だからって正しいとは限らない。
アンケートの類いも同様。
-
346
匿名さん
>>344
世田谷区は売る場所じゃなくて貸す場所になったのです。
見る目が確かで、さすがです。
それにしても、ミニ戸用地はどうしようもないな。賃貸建てようにも面積狭すぎ。
富裕層が都心回帰で広めの土地を手放しはじめたけど、買う勇気がある人います?
買い叩きは難しそうだな、金に困っているわけでもないだろうからな。
-
347
匿名さん
>>344
アスコットはそういう事業スキームだから。
でも売れ残りの区分マンションを一室単位で買うとかミ二戸買い集めてアスッコットブランドに
したりもするの?
>>346
>世田谷区は売る場所じゃなくて貸す場所になったのです。
なるほど。
-
348
匿名さん
>>347
戸建を借りる人はいないよ。
維持管理が面倒だろ。
-
349
匿名さん
>>348
そうでもないよ。社宅需要もあるし・・・まさかそのへんの戸建てが
全部持家だと思ってないよね。
-
350
匿名さん
>>349
ゼロでは無いが・・・
ミニ戸買い集めて賃貸に出して儲けますか?
どう考えても無理でしょ。
ひょっとして、販売中のを賃貸にすること考えているとかですか?
その手の検討が始まっているのですか?
-
-
351
匿名さん
>>349
戸建てはやはり難しいよ。だから賃貸を建てるんだよ。単身者向けメインだもん。
代替わりしたところが、賃貸かミニ戸になってくからな・・・。でも賃貸やミニ戸はあ
ちこちで増えてるしそのうち過剰供給で値崩れしそうな気がする。下がったとこで、ま
とめて地上げもいいかもw
-
352
匿名さん
>>347
中野や杉並はアパートも多いが築浅借家もけっこうあるよ。
なぜできたのかわからないけど、ほとんど長屋状態の賃貸ミニ戸が
あるよね。間口がせまい敷地を無理に分割するともはや2DKの借家に
しかならない・・ってやつだ。
維持管理って、草取りする庭なんてないし、建物の維持管理は
大家がやるし、欠点は貸すと出て行かないってことかね。
-
353
匿名さん
ミニ戸じゃ維持管理もマンション並みじゃないか?
問題なのは、賃貸する人は大体が利便性重視。駅近希望ってこと。
ところが、戸建は環境耐性が低いから、だいたいが静かなとこ、早い話駅遠が多い。
逆に駅近だと住めるような状態じゃなくなる。
家の前を四六時中知らない人が行ったりきたりするのは否でしょ。
-
354
匿名さん
世田谷区は敷地面積の最低鮮度が決められているそうで建蔽率ですと40%が100㎡60%が70㎡だそうです。結局地階を利用すると建坪は40㎡ほど最大で120㎡以上の建物ができるそうです。
-
355
匿名さん
>>352
面積規制無いんだ?世田谷は80平米以上だと思うが。建蔽率も縛りが緩いのかな。
でも戸建だと、結局大家は面倒なんでしょ。
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
-
358
匿名さん
世田谷のミニ戸と埋め立て地のマンション、実際のところどっちに価値があるんだろうね。
値段的にはミニ戸のほうが高いのかな。
-
359
匿名さん
80㎡は建蔽率50%です。結局地階を利用することにより36坪ほど家はできるということです。ただし地下をつくるには地下だけで1千万ほど掛かると思いますが。
-
360
匿名さん
>>354
それは最低限の基準だよ。低層で高級住宅地といわれているところは、容積率の縛りが
きついから、建坪40平米では地下入れても60平米くらいがせいぜいでしょ。高さ制限や
建蔽率も〜50%できついしね。それに、地下面積にもよるが、地下は割高で1千万〜上
乗せになるから、そうそう使えないかな。
こういう地域は賃貸にするのはきついから(価格の割りに戸数を増やせず収益を上げに
くいかも)、ミニ戸が増えるか、ある程度の規模の開発待ちになるんじゃないかなと思
ってるが・・・。
-
361
匿名さん
なんかこんなにREITも売られちゃうとたんまり買っていた地方銀行の経営も心配だね。
市場が下がると負のスパイラルでまたどんどん売られちゃうからなー
-
362
匿名さん
>>358
値段的には世田谷のミニ戸では?田都沿線で駅10分以内、土地80平米なら最低8千万
くらい〜じゃない。地下の有無によるが、これだと建物面積は120平米くらいまでOK
でしょ。
でもなあ、入り組んで雑然としたところが多くて、戸建ての価値をそんなに感じない
と思うけど・・・。いい地域でなければ、湾岸埋め立てマンションに軍配かなw
-
363
匿名さん
360さん。たまたま今世田谷区の建築ガイドを持っていて、容積率算定の特例がありまして住宅の用途に供する地階部分の床面積は、その建築物の住宅の用途に供する部分の床面積の合計3分の1までが容積率の計算から除外されますとかかれています。つまり2階までしか建てられなかったものが地下を利用することにより3階まで建てられるということです。地下は防音効果がありいいということですが費用がかさんでしまうらしいです。
-
364
サラリーマンさん
意外に思われるかもしれませんが、都心周辺に駅から遠くなくて、それでいて閑静なところが
結構あります。その理由は以下4つですが、戸建志向の人もよく探すと良いでしょう。
①路線が都心を中心に放射状に郊外に伸びているので、都心周辺の駅の密度が高い。
②ほとんどが地下鉄なので駅に近くてもうるさくない。踏み切りも無い。
③昔は駅から遠かったのに、新線ができて突然駅に近くなったところも多くある。
④駅自体がそれほど希少な存在じゃないので、郊外のようにロータリーができたり、繁華街に
なったりもあまりしない。
郊外でも高級と言われている田園調布とか成城とかも駅は半地下タイプになっているでしょ。
-
365
匿名さん
業者によるけど地下は想像以上にお金かかるよ。あとドライエリアとか必要だから、
フルには建てられない。それに地下を賃貸するわけにもいかないでしょ。
-
-
366
匿名さん
>>364
こういうとこは大抵規制が厳しいうえに需要に比べて供給も少ないので高めだよ。
もっとも建物100平米以上なんて物件を希望の方は、マンションだともっと希少になっ
て価格が跳ね上がるので、戸建てのほうがお徳じゃない。
-
367
匿名さん
どうしても戸建って人は都心部のミニ戸も閑静でいいかも。
探すの大変そうだから、情報力やな。
-
368
匿名さん
都心では町全体を低層にするような規制はかかってないところが多いから、『小さなお家』の世界を覚悟したほうがいいかもね。
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
>>368
大きなお家は郊外になりますね。
つくばEXとか北総線とか自然がいっぱいのとこ。
世田谷のミニ戸はそんなに売れ残りがあるのですか、ほかの区はどうですか、地価暴落にならないといいですね。
-
371
匿名さん
世田谷のミニ戸は業者がやりすぎ。遥かに住環境のいい競合エリアやマンションが出てきてるのに、世田谷という名前で雑なもの大量供給だもん。潜在的な優良顧客にそっぽ向かれて当然かな。
-
372
匿名さん
>遥かに住環境のいい競合エリアやマンション
どこのことですか?
まさかまたあそこの話じゃないでしょうね。
-
373
匿名さん
ミニコより危険なのは、投資用ワンルームじゃないでしょうか。
下落局面では一番ダメージ受けると思う。デベも3流のが多いし。
-
374
匿名さん
教えてほしいのですが豊洲のような埋立地にどうして木が育つのか不思議に思っています。影響はないのでしょうか。多分今育っている木は耐性に強い木だと思うのですがやはり土を別の場所から持ってきているからでしょうか。
-
375
匿名さん
最近、といっても11月ぐらいだが築地でミニ戸建ての捨て看板見たな。
3980万だった。ミニ戸建てだとそんなもんか。
-
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
投資用ワンルームでは中古を購入しようとしてもたぶん銀行でローンは組みにくいと思います。
-
378
匿名さん
中小の業者がミニ戸抱えていつまで頑張れるかだけど、
出口がまったく見えない中で、銀行が待ちますかね。
かなりヤバイ状況だとオモ。
でも幸いなのは、郊外しかも局地的な話で、肝心の都心部には波及しない点。
局地的バブルでかたがつきそう。
-
379
匿名さん
建売はだめだよ。土地探して自分で建てた方がいい。手間はかかるし運もあるが、リーズナブルな
土地を見つけて業者を厳選すれば、広さスペックともそこそこ満足なのが手に入るよ。1億あれば
田都の駅10分以内の公道面で、相当のものを建てられる。なのに、あのレベルのミニ戸を大量供給して8千万〜なんてのが多いからな。世田谷に物件所有してるが、投げ売りでもいいんじゃないのw
日本は中小の業者が多く過当競争気味なのに、なぜそれなりに業者がもってると思う?ミニ戸建て
みたいなおいしい商品に、割高なのに飛びつく消費者が多かったからだよ。今の状況が普通かな。
-
380
匿名さん
ミニ戸が売れなくても暴落はないでしょ。
端切れの土地に価値はないからミニ戸は安い。
ミニ戸の15坪は普通の戸建て90坪の1/6の価値ではないよ。
-
381
匿名さん
業者は知らないけど、この規模なら銀行は大丈夫でしょ。いろいろあるけど、
早く損切りするというのも手じゃないの。バブル後はこれができないとこは、
銀行もどこもダメだったな・・・。
-
382
匿名さん
値上がりがとまった瞬間投資用ワンルームはアウトですよ。
劣化が利回りをどんどん悪化させるから。
よく言う究極の防衛策、自分で住むわけにも行かないしね。
おまけに最近のマンションブーム期にできたのは駅から遠かったり、
アドレスだけ都心部でもとんでもない立地のところも多い。
狭い土地にペンシルだったり、道路際、線路際、囲まれて真っ暗など。
あとどうせ貸すから超安普請。
少子化の影響ももろ受けるし、センチメントが悪化したら一番やばい資産。
今損切りなら筆頭候補でしょう。入居者付とかで。
-
383
匿名さん
一つ質問なんですが、1DKはどういう人が住むのでしょうか。
なぜこんなに需要があるかわかりません。
思いつく限りでは
・学生
・単身赴任者
・お年寄り???
程度かな。独身者は結婚を考えればわざわざ買わないと思うし
そんなに需要があるものなのですか?
-
384
サラリーマンさん
>>382
首都圏の少子化が進む分、上京者で補うから賃貸需要は理論上は将来も安泰。
さらに未婚率が高くなれば、もっと需要は増える。
職場も都心への集中度を高めている。
都心部のワンルームは安泰だと思うけど、
おっしゃる通り、劣悪な物件は問題外だけど、普通のレベルならOKじゃない?
値上がりがとまった瞬間??何の値上がりですか?
-
385
サラリーマンさん
>>383
個人で買う人は2種類
・一生独身と決めた人
・投資用として購入した人
数としては前者が圧倒的に多く、ここ数年の安値で、
独身者の持ち家比率が跳ね上がりました。投資用も同様に増えました。
不動産価格が高くなって行くと個人は少なくなって、
そこの地主が賃貸物件を建てて、業者を通じて店子を募集する形態が多くなります。
不動産が高くなるってことは、地主の金回りも良くなることを意味しますから、
地主としても貴重な虎の子の地べたを手放さず、自分で運用するようになります。
個人の出番は、借り手が主になってきます。
-
-
386
匿名さん
サラリーマンさん サンクス
そんなに独身でいることを決めたものが多いのか。。。
どうしてなんだろう?
俺の周りだけかと思ってた結婚してないの。
-
387
匿名さん
上京した人が必ずしも都心部に行くとは限らない。都心部のよさは特に交通の便利さがじゃないかな。賃貸者はわざわざ家賃が高いところよりも家賃が低めで生活用品が充実している場所を選ぶと思います。そうしたほうが貯蓄したりできるし。
-
388
匿名さん
そういえば去年の秋口から下品な不動産屋から投資用ワンルームやらアパートやらの電話が多かったな。会社の周りの人間もかなり迷惑していた。落ちると分かってたので処分したい物件がかなりあったのか。引っかかって高値で買った人はご愁傷様。売れなかった物件は投売りしかないね。
-
389
サラリーマンさん
-
390
匿名さん
上京してきた田舎モンがいきなり都心部に住むケースはほとんどない。千葉や埼玉、良くて神奈川あたりから通ってるよ。どちらにしても投資用で無理して買った都心の50平米以下の物件はヤバイよ、売れないし、高いから借り手も出てこない。今に投売りかな。
-
391
匿名さん
投資用ワンルームが建つのは、地主が手放したいと思うような場所。
採算取れるなら自分で建てて賃貸する。当たり前の話。御説ごもっともです。
ワンルーム投資は、
マンションブームという熱気にお相伴して、不良資産を高値換金したかった目論見。
建て続けなきゃ生きられない業者がそれを煽って電話攻勢。
ブームが終わったら真っ先に価値は崩落。手仕舞い売りが拍車をかける・・
ちなみに首都圏の大学が、入学者減らしてないかといったら大間違い。
格差で貧乏になった地方は、都内に出して仕送りする余裕も無い。
食い詰めて都内に仕事を求めてくるようなのはそもそも金が無い。
そういうニーズの安くてぼろい物件は大量に存在する。
ファミリーマンションからは自宅通学。
上京者で補うというのは余りにも楽天的。
-
392
サラリーマンさん
-
393
サラリーマンさん
>>391
今の流れは、東京の2流の私立より、地元の国立、公立。
そこで親元から通って、ちゃんんとお勉強して、資格でも取って、
東京の一部上場企業に就職。
時代はうわべより、実質重視になっています。
上京学生数は減っていくけど、大学卒業して上京する人は増えていきす。
人材確保で企業の住宅補助金額も増えていますよ、特に金融関係、
-
394
匿名さん
銀行、不動産、証券などの就職がいつまで続くことやら...。ボーナスも今年からは厳しくなるハズ。ローンの返済大丈夫?
-
395
匿名さん
金融エリートはワンルームには住まないよ。
企業は団塊3人辞めたら1人採用、2人を派遣かアルバイト。これが実態。
銀行も証券会社も単純労働は低賃金、正職員の高級取りは一握り。
これに死亡による実質減が加わりはじめれば人口減少は本格化する。
-
-
396
匿名さん
あれだけファミリーが増えればそれに伴って22歳も増えるでしょう。
ワンルーム需要に寄与するとは思えないが。
-
397
入居済み住民さん
証券業の人は、水商売といわれるくらい変動が大きいのが
わかっているからローンでボーナスをアテにする人は少ない。
日経平均 7,000円台も経験してるしね。
金融で今正社員で残っている人に、そんな浮かれポンチはいないよ。
-
398
購入検討中さん
日本株、REIT、ダウも暴落
不動産も米国を筆頭に世界的に調整局面
でも東京都心の土地だけ騰がるんだよねー
んなわけないだろう。
-
399
匿名さん
不動産業って、
生徒数が減少するのがわかっていながら大学数を増やしてきた
どこぞの無能たちと同じ構図があるだろ
非効率で、消費者の利益は無視して、自分たちの利権には目がない
もっとも生産性の低い業種
はやいとこ他業種に迷惑を掛けない程度の生産性へと上げて欲しいものだが
893のフロント家業をやってる限り無理な話か…
-
400
匿名さん
原油は、アジア諸国の経済発展で世界消費が上がり、世界的には供給が需要より少し多いという状態なので今後も高値推移と予想。参照:http://www.wtrg.com/oil_graphs/oilprice1947.gif
サブプラは、日本金融機関が円建て資金を1%で借り米金融資本に融資、米金融資本が4−5%でサブプラ融資会社に貸すという構造があった。好景気で融資会社の審査はいい加減。住宅購入者の返済能力がないことを見抜いたゴールドマン・サックスは住宅ローン変動金利の改訂前に資金を抜いて一人勝ち。原油高騰を一時的と信じて、いま製造業は必死に我慢。原油高騰の要因が、ドル安を除き、サブプラ問題と直接関係がないとわかれば、値上げに踏み切る可能性は大きい。
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
不動産業界には、見識を与えてくれる不動産学者とかが居ないので、
イケイケのおバカな経営者を正す理論武装が難しいことで、
何度も何度も自ら不動産不況(同じ愚)を招いているような気もします。
・・・証券化が得意な新興企業は相当淘汰されるのでしょう・・・。
-
403
匿名はん
いよいよ株式急落でスタグフレーション確実の様相になるのかも。398さんの言うのも分かりますが。都内周辺のお金持ちごまんといるらしいし、
ゴクレの芝は分からないが3A一等地は別格でしょう。注目したいのは薬研坂タワマンでしょうかね
-
404
匿名さん
>403さん
香港にもロスにもロンドンにも金持ちいっぱいいますよ。
議論の本質を見誤っちゃいけないですよ。
大事なのは一等地でも三等地でも変わりなく価格が急落するということ
-
405
匿名さん
株価続落。
下げ渋ってきたけど果たしてどこまで切り返せるか。
いやー、楽しいねぇ。
都内のマンションも下がるかな。
-
406
匿名さん
ある不動産に書いてあった地価の価格情報です。1月1日から16日まで
千代田区 950.10から919.13
港区 828.88から813.08
新宿 295.10から306.09
文京336.08から328.77
品川315.36から309.29
目黒335.89から333.96
世田谷270・86から270.86
となっています。
副都心線の影響でしょうか新宿だけが上昇しています。
-
407
匿名はん
>>404
これからは中国の時代だそうですよ。
無茶な融資をして膨らんだ欧米の不動産は日本のバブルと同じで今後も暫く後遺症に苦しむはずではありませんかね、仕方ない気もしますが今まで良すぎたし
ロンドン米国は高金利、日本は超低金利ではありませんかね。並列で考えるのはどうかと?
その場合金利とかは影響してきませんか?
バブルで痛んだ経験のある日本では不動産は急落せず安定し二極化が進むはずでないですか
それから購入要因として更に利回り重視と見るべきではありませんか
都心回帰で今後も都内は地方出身者高学歴若者の人口増加は進むでしょう。つまり賃貸価格は下がらないでしょう
借入(固定金利)は一%台(このままドル安が進んだ場合、年後半に日銀が再度金利下げしてゼロ金利復活させる可能性もある)に急落して、表面4%で利回れば更にマンション価格は安定しませんかね
金融商品でもネット2〜3%なら良い方ではないでしょうかね。
まあ不動産と金融商品とは性格が違いますが
-
408
元祖匿名はん
表面4%?
特定投資家か適格機関投資家等で都心おふぃすでもお求めですか?
まさか、空室率ゼロベース、しんぐるてなんとの区分投資前提じゃないですよね。
価格上昇期(転売可能期)でもなし、法人節税でタワマン狙いならまだしも。
というか、それならいっそ借りて住まわれたらどうですか?
-
409
匿名さん
-
410
元祖匿名はん
そうですね。「通常」無理です。
表面4で管理費・修繕払って空室が出たら殆ど回らないでしょう。
住宅ローン組めるから変動で1%台とか・・・やめましょう、そういうの。ラベルが低すぎます。
それなら、俺は都心ど真ん中で欲しいから買った、外野が文句あっかの方がまだ格好いいです。
-
411
匿名さん
>>410
「港区などの都心3区や豊洲の限定特区買ったけど、
県境外周や都境他県の椰子に文句言われる筋合いはない」
資金動かせるラベルが違うんだよ・・・、って相手にしないのが良い分けですね。
なんとはなしに判る感じ
-
412
匿名さん
>411
豊洲なんてすでに表面利回り4%すら下回ってるよ。
中古価格も坪200〜250前後で出物が増えてるし、
早いとこ処分しないとニッチもサッチもいかないカンジ。
-
413
匿名さん
どこかのMS中小デべが第三者割当増資して12億円調達しましたね。(本日付けロイター)
引受け先はアメリカのG社でプレス発表は業務提携となっているけど、
実態はどうなんでしょうかね??
たった12億円で?・・資金繰り? と勘繰りたくなるのは私だけ?
結構派手に急激に業務展開しましたからね。
-
414
マンション投資家さん
元祖さん
まいど、
そうだけどそんなっこと言ったら何も買えないんじゃなかな。イギリスよりは良いって話でしょね、たぶんいやそうじゃないかな。
表面4%で一般人は十分ではないですか、今までのマンション価格が安すぎたんでしょうね。
セキュリティー考えたらマンションが良いって人は確かに多いよ、どうせ自己使用で住むんだから、皆さんのような聡明な投資家みたいな意見言っていたら一生賃貸族じゃないのかな。
そんな持ち家思考の高学歴地方出身者がマンションの底辺でを支えるんじゃないかな。昔からそんな図式でしょうかね。都心超一等地はそれらもあり下がらないのではないかな
それから株の急落についてはコメントさせてください不得手ですが。
今は割安ですよね、日本企業の企業業績絶好調なのにココまで下がるのは米中のヘッジファンドによるものと感じるのは私だけだろうか、考えすぎかな?
三角合併進まない現在現物買い又は提携をもくろみ、株買占めで日系の技術をほしくてたまらない米中の企業が二大大国の将来の国益を考えヘッジファンドと組んで先物で売り浴びせてきているとしか思えない。外貨準備を元手にした中国シンガポールのファンドの動きが気になって仕方ないんだが。
ホリエモン事件以降ガードが上がった日本丸のボディブローをバシバシ叩き込んでくる、そして、
ソニーしかり東芝辺りもブルーレイ陣営に負けてしまい買い叩くタイミングが来ている。
国際技術をもつ弱者企業はガードが下がってくる、そこを目掛けてトドメのストレートを打ち込むかもしれない。
シロートの私でも考えがつくが想像の範囲を超えない。専門の人に解説お願いしたいところです、
こんな流れないですかね。
話がずれてスマソ
-
415
400
アメリカのHPをいろいろと読んだが、結局、余剰原油(spare crude oil)が減っているのでないかとの観測有。先進国の原油備蓄とガソリン等の石油商品の保有量を考慮して、OECDは供給量を決めるので、それらは安定しているのでまたも増産見送りでないか? 輸出国の政府系ファンドは国内インフレを恐れているので関与していない。原油価格は基本的に需給論理だ。ヘッジファンド介入もあるだろうが、その変動差は不明。バブル崩壊というのは、需給関係で市場価格が決まるのに、余剰資金が舞い込んで価格が高騰するが、余剰資金が生まれていた要因が消滅することにより、余剰資金は消え、価格が実勢(または以下)に戻ることだと思う。しかし、急激なインフレなら、雇用・消費が被害を受けるだろう。雇用・消費のダメージに応じて、住居などの高額商品の価格も定まってくると思う。余剰資金というのは、信用貸付に生じる場合が多い。ある人が自己所有の不動産を担保に資金を借りて事業をおこし、事業が成功し、事業の好成績を担保に次に投資する。今では、この資金の信用貸付が国際化されている。国際化されているということは、手順が複雑になっていて、途中でおかしくなると、全部がおかしくなる。アメリカのファンドの動きは完全に地球環境を考慮している。日本なら、2025年の海面水位は予測できないが、もう江戸川で満潮時の屋形船が橋を通れるかという問題がおきている。購入待機組は、内陸にしたらよいと思う。
-
416
匿名さん
どこどこだから下がらない上がる、と、話をもってくひと達に共通して
カルトマルチのような不快感を覚えるのは俺だけだろうか?
そう言われてきたアメリカの不動産が下がっていることには目を瞑るらしい
ひとつ助け舟をだすとしたら、そんなアメリカで一箇所だけ
地価が上昇している土地がある
マンハッタンね
しかし身も蓋もないが、日本におけるマンハッタンって?
兜町?笑わせるな
株式の時価総額で世界シェア10%に満たないローカルマーケットに成り下がった
日本市場という現実からも
やはり目を背ければ、景色も違って見えるのかな
-
417
匿名さん
この数年都心部の値上がりは尋常でなかったと思います。まさしくバブルであった。都心部神話?に踊らされた人が結構多いんじゃないでしょうか。本当に金額に見合った物件だったのでしょうか。都心部のよさは何か。もう一度考えるべきかと思います。
-
418
匿名さん
都心を理屈で買ってる人ってそんなにいるんでしょうか?
欲しいから買うか、買えるから買うのどちらかが多いのでは。
-
419
匿名さん
埼玉と東京と、ほとんど差のない物件の価格はまるで違う。
東京であり区内であることにこだわる人はたくさんます。
-
420
物件比較中さん
バブルは弾けて、今年の地価・マンション価格はツルベ落としとなりそうです。
昨年のド高値で買っちゃったヒト、本当にご愁傷様ですね。
-
421
匿名さん
-
422
物件比較中さん
どの物件もこれから安くなるんですよ。
デベは物件が売れなきゃ値引き販売せざるを得ませんからね。
すでに都心物件でも値引きは広範囲で行われています。特に世田谷区などはすごい
らしいですね。
-
423
匿名さん
>>422
アンタいつでもこれから安くなるばっかだなw
哀れで父ちゃん泣けてくらあ。
-
424
匿名さん
投げ上げたボールのようなもの。
勢いよく上昇してたのが徐々に速度を落とし、
頂点でいったんとまってからゆっくりと下落に転じる。あとは加速度的に。
-
426
匿名さん
世田谷区のどこの物件がすごく安くなっているの。いい物件でしたら買おうかな。教えてください。
-
427
周辺住民さん
シェルゼ砧などどうですか。
当初予定価格400万円/坪だったのが今や280万円/坪で販売されているらしいですよ。
-
428
匿名はん
値引きはデべが念書取ってるし値引きされた個人は親しい人以外には口外しないから、それが明るみに出るのは相当数の個人が値引きしてもらってから初めてジワジワ伝わり始めてからだ
-
429
周辺住民さん
428さん
都内物件の値引き販売がチラホラ伝わってくるということは、すでに広範囲に渡って行われて
いるということでしょう。
私の職場の友人も、去年世田谷区駅徒歩5分の物件を7500-->6000で購入したと言っていました。
-
430
匿名さん
シャルゼ砧は坪280万円なんですか。ちょっと調べましたが砧公園も近い。また構造ですがスケルトンインフィルもよし。あと配管などの修繕がしやすい状況であればなかなかいいかな。2,3階のABCも坪280万なんですか。それなら購入してもいいかな。
-
431
匿名さん
値下げのみならず、予定価格からの価格引下げも実際に目に付くようになってきましたね。
でも、個別物件の実名ネタはそれぞれのスレでやりましょうね。
いずれにせよ、マーケットの潮目が完全に変わったこと自体を今更否定するのは難しいですね。
ここでよく下げ論者とか言われる人たちの多くも、別に暴落がおこるとか思っているわけではないんですよね。
おそらく、2002年の水準にまで戻ることは当面無いと思います。
しかしながら、2006年後半から2007年にかけての上昇は異常でした。
1年で4割、5割の上昇は80年代バブルでもなかったぐらいの上昇だったわけで。
新価格、新新価格、トリプル新価格。
その水準の是非はともかく、やはり上げのピッチが早すぎました。
実需の購入者は、買える時、買う必要があるときが買い時なんであって、そんなに相場見ながら安い時を狙っている人ばかりではないんです。
検討中の実需を徐々に吸収しながら、ゆっくりじわじわ値上がりをしていくのが業界にとっても
理想だったのですがね。
いわゆる2006年後半に出てきた「新価格」ぐらいが、いろいろな意味で当面は居心地の良い水準なのではないでしょうかね。
そこまでの下げは「下げ」ではなく「調整」なんだと思いますよ。
この掲示板の過去ログ見ても、おそらく2007年の夏はいわゆる天井だったんだなぁ、というのが良くわかります。
-
432
匿名さん
>>420
プラウドタワー千代田富士見のスレに書いてきなさい。
-
433
匿名さん
まあデべに値引きさせて買いたい人には今年はうってつけの年ですな。人気物件は無理ですが販売開始から半年経ってて5割以上残ってる所でね
-
434
匿名さん
-
435
購入検討中さん
地価の下落が激しいのは投機目的で変われた地区つまり都心部が多いです。その周辺部の下げが低いのがその表れではないでしょうか。都心部を購入したい人はもう少し待てば安くなると思います。購入価格の判断は競売の物件状況で判断をしてもいいかもしれません。ただし素人は手を出すのではなく結果などをこれからの購入金額の参考程度にすべきかと。
-
436
物件比較中さん
東証REIT指数が今日1504まで下げました。去年の高値の6割を下回る水準です。
ここ2-3年の都心の地価高騰がマネーゲームの産物であることが判明した今、
実物市場でも値崩れは必至です。都心駅近物件でも200万円/坪を切る「適正価格」
がゾロゾロ出てくるでしょう。
-
437
匿名さん
値下がりがほんとにあればここに書き込まれますよ。
大手デべで値段下げたとこ教えて欲しい。
予定価格とかじゃなくね。
-
438
物件比較中さん
437さん
足を使ってMRに通ってごらんなさい。「いい話」が聞けますよ。
-
439
匿名さん
何もかにもが都心回帰、近郊はダメポ
大学も都心回帰、
地方からあまり学生がこなくなって、郊外立地で下宿代の安さは売りにならない。
都心部立地で、首都圏学生の通学に便利なほうが有利。
地方人は地元の大学卒業して社会人として上京、
いきなり都心部の賃貸。
近郊、郊外はだれもよりつかず、ジモチィーだけの世界w
-
440
匿名さん
首都圏で5千万円以上のマンション販売は
年間でおよそ2万戸。
逆を言えば
5千万円以上出せる世帯は年間2万ってこと。
このパイをどの地域が獲得するか?
より多くを獲得するところが将来の***になる。
あるところは地元民の引止めで手一杯
あるところは他所からガンガン集める
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件