- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2008-01-27 11:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その21)
-
101
匿名さん
>商品の場合は流れが変わったら一気に落ち込むよ。
そうとも言えないんだな。これが。
今まで、金の価格が抑えられていたのは、各国の中央銀行が安定的に市場に
金現物を供給し続けてきたからだけど、ここにきて金現物がほとんどなくなってきている。
そこが原油と違うところだ。
そして逆に国家が金の買戻しを進めている。
いまや、金鉱脈に含まれる金含有率に比べて、携帯電話(産業廃棄物)にふくまれる金の
比率のほうが大きくなってきてるくらいだから、工業製品には必要不可欠なレアマテリアルだ。
だから、下落に転じるにはまだまだ、上昇を続けてからなんだよ(笑)
-
102
匿名さん
理由なんか無い様でも、時には反対側にも相場は動くからなあ。
ニュースなんか見てると、あとから適当に理由くっつけてるのかって思うことあるよ。
-
103
匿名さん
>98
その流れだとしたら、アメリカがズドンときて極端に円高に振れたら、死ぬほど南アフリカランドをFXで建てて、港区の不動産を利回り10%で指値しといて、投げる奴がいれば、すべて買い上げるといった線で正解って感じですかね。
-
104
匿名さん
燃料電池は普及するのかなー?
白金触媒の材料であるプラチナはどうなるんだろう?
-
105
周辺住民さん
南アフリカランドは利回り10%でも
利ざやが取れるからな
為替差益がどうなるかは知らんが・・
-
106
匿名さん
>103さん
そこまではわからん。
資源ナショナリズムとか言って
政府が金山全て接収したりすれば
ランドの価値上がるのかなー?
でも石油で同じことしたベネズエラは
通貨下落したしなー。
素直に金買っといたほうがいいんじゃないの?
すいませんがわかりません。
-
107
匿名さん
これから入れ歯は全部金歯にしておいたほうがいいのか
-
108
匿名さん
=>107さん
深センなどに行ったら路地裏に連れ込まれて抜かれるからよしなさい。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
金も高騰し過ぎたらリサイクル率もあがってくるし、欧米はたんまりと倉庫に眠らせてるのだから、米国などが苦し紛れに放出してくれば金価格も調整されるのでは?
-
-
111
匿名さん
>>103
それって2000年ごろハゲタカファンドがやった手じゃないの
もっとも今時港区の土地をそんな安値でだれが投げ売るのさ?
-
112
匿名さん
金商法改正+建築基準法改正で90年の不動産融資総量規制の代わりにしようとしてるから可能性ゼロじゃないじゃん。ホント、わざとやってるのか、偶然なのか、マジ不思議。6ヶ月前にタイムマシンでいってやめさせないと、今度こそ本当に吹っ飛ぶぜ。
-
113
住まいに詳しい人
-
114
匿名さん
>>113
高くなり過ぎたところが、ますます売れなくなるので、賃貸アパートへの方向転換が進みます。
そして、下がることなく賃貸族が増えて行きます。
ここ数年、23区の持ち家が異常に増えたので、再び元に戻ります。
持ち家は都心に近く、適正な価格が維持できているところに集中して、一極集中型の都心回帰、
発展になるでしょう。
東京都持ち家
1993年 1782500戸
1995年 1845400戸 62900戸増
1998年 2051300戸 205900戸増←待機していた賃貸層が持ち家取得開始
2003年 2432900戸 381600戸増←より活発化
東京都賃貸
1993年 1723400戸
1995年 1825000戸 101600戸増
1998年 2054200戸 229200戸増←団塊Jr需要が持ち家取得によるマイナスを大きく上回る
2003年 2015200戸 39000戸減←持ち家取得によるマイナスが若年上京者の増加を上回った、今まで無かった現象
東京都持ち家、賃貸合計
1993年 3505900戸
1995年 3670400戸 164500戸増 ←まだ郊外需要が大きかった
1998年 4105500戸 435100戸増
2003年 4448100戸 342600戸増 ←団塊Jrの独立が終了し鈍化
それにしても、団塊Jrの持ち家率はどの程度だろう?
独身率が高いので、他の世代よりかなり低い??
-
115
匿名さん
14歳から24歳の東京都への人口流入数の推移は以下の通り。年々増加傾向を示している。
(単位千人)
94年34、95年41、96年46、97年54、98年61、99年61、00年60、
01年65、02年64、03年63、04年60、05年63、06年67、
年間7万人として、5年間で35万人。
これに世帯細分化による増加が加わって全体需要になる。
これからの5年間で賃貸25万戸増、持ち家10万戸増?
持ち家はもっと少ないかもしれないが、
-
116
匿名さん
都の新築住宅への税の減免は、確かにお得だけど
もともと3年間だけしかやってくれない。
都以外の他県だって高額なケースが多いのだから、
固定資産税都市計画税が高くて不満と思う人は、
家を持たないことだね。
-
117
匿名さん
>>115
ちなみに、
周辺3県からの流入(都心回帰)の数と、周辺3県への流出は同数と見ました。
流出>流入になれば、当然ですが賃貸の増加数は減りますし、
逆に流入>流出になれば、持ち家の増加数が増えます。
-
118
匿名はん
日経平均リンク債のノック・イン価格14,231円はヒットするだろう、と予言したけれど
皆様活用していただけましたか?
特別サービスで、もう一つ教えてあげましょう。
普段は、特定の人にしか教えないのだけど
このサイトが面白いので、出血大サービスで公開します。
14,231円はMUFGが設定したリンク債だけど
リンク債は、当然これだけではない。
次のターゲットは某国内証券が大量に募集した13,900円台。
ニューヨークが急落しているので、ノックインは必至。
どこぞの間抜けな株の師匠みたいに
このご時勢で「長期投資」なんて言ってると
財産すべて吹っ飛ばすよ!
まあ、でもこんな間抜けがいるから、プロが儲かるわけだが・・・。
間抜け師匠、ありがとさん!
マンション価格がどうなるのかは、自明の理。
-
119
湾岸購入者
-
120
購入検討中さん
米国の特にカリフォルニアなどこれまで高騰が激しかった地域はひどいことになっている。日本はまだ序の口。もうここにも騰がる派はいない。よくても「ゆるやかに物価上昇率と同じくらい、都心は上がる」という人がいるぐらい。それも希望的観測だ。
しかし私は金利高騰に伴う不動産価格の下落を予想したが、まさか景気後退=リセッシォンが始まるとは予想していなかった。地方=大阪や福岡を含む=や東京郊外の不動産はひどいことになっているが、都心に波及するのは時間の問題だろう。騰がる派、なかんずく最近買った人や近いうちに売ろうと思っている方々(そうでなければこのサイトを見ないでしょう)は毎日、ヤフー不動産を見て売り出しの値段が変わっていないことに安堵感を覚える日々が続くのでしょうが、それも仲介の現場ではもう値崩れが始まっていますよ。
私は昨年春から夏にかけて、マンションを買おうとあせったが、結局このサイトや数々の雑誌の記事を見て思いとどまった(株では大きくやられてますが、不動産に比べれば微々たるもの)。資産家の方にとっては問題ではないだろうけど、数千万円の(おそらく後半)買物は私にとっては大きな買い物だっただけに、思いとどまって本当に良かった。
逆に買ってしまった人は、もうすべて忘れて、家は住むもので、売買するものじゃないという慰め(でも1年後に買えばもっと安く買えるのは事実。現実逃避です)とともに、こうしたサイトは見ないほうがいいんじゃないかな。つらくなるだけ。本当に気の毒です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件