東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 885 匿名さん 2008/02/15 03:07:00

    残代金の振込みって今月の29日までですよね?(ローン除)
    上旬には詳細を送りますって言ってたのに、もう中旬。
    こちらもそんなに暇じゃないので、ギリギリに連絡きて、すぐ振り込めって言われても
    窓口の開いてる時間に行かなくちゃならないから早めに連絡ほしいなぁ。
    今までもそうだけど、○○頃送りますっていってていつもそれより遅い。

  2. 886 匿名さん 2008/02/15 03:23:00

    昨日、振込用紙が届きました。
    以前、振込はだいたい○○円くらいですよ。
    って聞いた金額の倍近い金額の請求書でした(涙)

    資金繰りかなりピンチです。。

    みなさんはどうですか??

  3. 887 入居予定さん 2008/02/15 03:48:00

    請求書うちも昨日届きました。

    885さん、振込み期限、29日でなく、微妙に28日まででした・・・。なぜ?(笑)
    886さん、うちもこんなに諸費用かかるのか!と思って、買った時に出してもらった概算を確認してみたら、ほぼ一緒でした・・・。

  4. 888 匿名はん 2008/02/15 04:04:00

    本当に!
    思った以上の金額だったので、資金繰りに頭悩ませています。

  5. 889 匿名さん 2008/02/15 04:33:00

    丸紅さんはいつも遅いですねよね。
    でも、886さん どうして倍くらいでしょう?うちも当初の予定どうりでした。
    一般的に諸費用の概算は大きく違わないはずですが、ローンの保障料が当初ははぃっていなかったんですかね?

    ところで、内覧会での指摘などはちゃんと直してくれているんでしょうか 来週から再内覧会始まるので、心配です。
    指摘されたら直す、されなかったら結果Okみたいなところがありますからね。

    見せてくれなかった共有部の出来などもどうなんでしょうね。
    あと、外廊下の風対策やオプションの仕様変更など その後 書き込みがありませんけど、どうなんったんでしょうね。

  6. 890 ぎりぎり 2008/02/15 04:42:00

    私は、まだローンの契約も済んでません。
    3月5日までには全て終わらせないといけないので、銀行からも連絡を頂き、今日にでも契約予定ですが、予想以上に諸費用がかかるみたいですね。普通抵当権設定費用や司法書士報酬や事務手数料
    ってあるみたいですけど高いのですね。
    オプションの残りの費用も払わないといけないし、三井Dに対しての金額だけでも相当な金額になってしまっています。カード請求が怖いです。今回の購入ですっかり金銭感覚がバカになってしまいました。
    ちなみに、、、お恥ずかしい話ですが、みなさまローンは固定にされましたか?変動ですか?それともミックスにされたのでしょうか? もう今日にも決めなくてはいけないのですが、月々の金額を減らして余剰分を繰り上げ返済にしたほうがいいかなとか、非常に悩んでます。

  7. 891 匿名さん 2008/02/15 05:53:00

    私は全額変動です。
    今の状況では、当面すぐには上がらないと思います。
    上がったらそのとき考えます。

  8. 892 匿名さん 2008/02/15 06:04:00

    うちもローンの契約はこれからで、来週です。
    諸費用は、銀行には事務手数料くらいです。
    抵当権設定などの司法書士は丸紅さん指定の方に御願いしたので、購入当初の諸費用計算に
    含まれており、大きく違いはありません。
    大きく予定と違う方は、担当した営業さんの諸費用の含め方が違ったんでしょうか?

  9. 893 入居予定さん 2008/02/15 06:19:00

    880です。どなたかわかるかたいらっしゃいませんか(T_T)

  10. 894 入居予定さん 2008/02/15 06:39:00

    我が家にも昨日、振込み依頼書が届きました。
    いよいよきたかって感じですね。
    資金的なことでいうと今後は家電も購入予定ですが、皆さんはもう購入されましたか?

  11. 895 匿名さん 2008/02/15 07:23:00

    >893さん
    購入予定の電気屋さんで確認されるのが一番確実ではないでしょうか?

  12. 896 匿名さん 2008/02/15 07:25:00

    東京のお隣県ですが、今日も振込み用紙は届かず。
    普通郵便ですか?

  13. 897 ぎりぎり 2008/02/15 07:48:00

    >No.891さん
    全額変動ですか。そうですか〜。僕は逆に全額固定か、新生銀行なので10年特約固定という1.1%のを混ぜながらなどと悩んでます。確かに、いまは先月よりも金利が下がりつつあるようですし、悩みます。しばらくはこの情勢だと上がりそうになさそうですね。

    >No.892 さん
    >抵当権設定などの司法書士は丸紅さん指定の方に御願いしたので、購入当初の諸費用計算に
    >含まれており、大きく違いはありません。

    そうですか〜。丸紅の方に確認してみます。

    >N0.880さん
    すみません。僕は詳しくはないのですが、ぼくもテレビとDVDそしてステレオなどをつなぎ、さらにUSENもつなぐつもりですが、気にしていませんでした。まず大丈夫という考えでいたのですが、、、、。
    通常はテレビとDVDとステレオとのコネクトの問題で、部屋のMMCとのコネクトはテレビかDVDのどちらかなのであまり気にしなくても大丈夫なのではないでしょうか?ただし、その配線が若干ややこしいかもしれませんが。すみません、無責任なことは言えないので、詳しくは電気屋さんでお聞きしたほうがよろしいかもしれません。

    >No.894さん
    ぼくは、今回の購入で、カーテンは当然ですが、三井Dでベッド、ソファー、ステレオ、テレビ台、書斎机などを購入いたしました。冷蔵庫とダイニングテーブルは持っていくのですが。これから、家内の希望もあり、洗濯機、掃除機の購入を考えてます。また、リビング用のテレビも購入する予定で、本当に今は金銭感覚が麻痺して、あとどれだけかかるのか?いままで地方で使っていた、家内の車を売ったらいくらになるかな〜高く買ってくれるところを探さなくては、と資金繰りに悪戦苦闘です。

  14. 898 匿名さん 2008/02/15 08:21:00

    >897s
    司法書士は、自己資金調達にする際に、丸紅さん指定の方にするか、自分で用意するか、はたまた不動産建設関係で仕事をしていて慣れている方は自分で登記などする方もいらっしゃいますから、それぞれ選んだはずですよ。
    我が家は丸紅さんの指定の方にお任せするという旨の欄に○をつけました。

  15. 899 匿名さん 2008/02/15 08:52:00

    >>880さん
    FMラジオですが、TV端子にFMラジオチューナーを接続すればOKです。
    視聴法や録画法は、地上アナログ、BSアナログ、地上デジタル、BSデジタル
    どれを接続するかで変わって来ます。スカパーを視聴する場合も変わります。
    接続法が分からない場合は分配機(↓こんなやつです)を購入して、
    http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1...
    接続すればOKです。
    4分配機を購入すれば、FM、地上デジタル、BS、地上アナログ、スカパーのチューナー
    (5系統のうち、4つを分配機から、1つは同軸で直接)が問題なく接続出来ると思いますよ。
    分配機は、プラスチック製の商品は遮蔽性が悪くゴーストの原因となるので
    金属製の物を購入して下さい。

    私の所には、請求書がまだ来ません。東京在住で自己資金調達組です。
    早く届いて欲しいです。

  16. 900 匿名さん 2008/02/15 10:19:00

    897さん
    891です。
    偶然ですね。うちも新生の10年特約変動です。今月か1・1%になりましたものね。
    それも見て迷わず、全額にしました。保障料も無料なので、当初より諸費用が100万以上やすくなりました。
    しかし、これもまた同じですが、三井Dへの支払いAOP、続いてBOPが調子にのり過ぎて注文しすぎて
    あっぷあっぷです。
    BOPは、カード決済できるので、ポイントゲットできるので少しうれしいです(小さなことですが)
    さらに、家電もこれから購入予定ですが、これは、3月に入ると新生活セールみたいのでやくなると思うのでもう少し待ちます。

    いろいろ物に入りですが、お互い頑張りましょう。

  17. 901 入居予定さん 2008/02/15 14:00:00

    オール電化住宅の場合、Switch Cardで電気料金を払うとポイントが4倍つくと聞きました。
    調べてみたら、電気以外の公共料金もこのカードなら、2倍つくようです。
    http://www.tepco.co.jp/switch-card/what-j.html
    銀行の金利優遇を受ける条件として、「公共料金の引き落とし」が入っていると使えなさそうですが、これって結構お得じゃないでしょうか?

  18. 902 契約済みさん 2008/02/15 14:39:00

    私は選びませんでしたが、新生の10年特約変動、結構いいですね。短期返済に対処できるなど、金利変動リスクを受容できるような資金計画に余裕のある人には、お勧めできるローンではないかと思います。
    ところで、丸販から昨日、請求書来ました。早速、ネットで振り込もうと思ったら、1日あたりの振り込み限度額に引っかかってしまい振り込めませんでした。本日、丸販に確認したら分割で払ってもよいとのことなので、今日から小分けにして払います。ネットで振り込む人は注意してくださいネ。

  19. 903 ぎりぎり 2008/02/15 15:00:00

    891さん、897です。

    すごいですね〜。ぼくは安心料として半々にするか悩んでいたのですが、、、ためしに全額10年特約にしたらどうなるかな?と思ったら、確かにかなり総支払金額が異なるのですよね。僕はオプション等に必要だと思い、頭金もあまり払っていないため融資額が多く、繰り上げ返済しても10年以上かかるのは必然となってしまいます。そして10年以上経過した時の利率はどのくらいだろうなどと、いろいろ悩んでしまってます。それを考えて、どうにも踏ん切りがつかずにいたのです。
    もし、自分の父親などの時代のように8%近くいったらどうしようとか考えたり、あまりにも支払額の差が大きいので決めかねているのが現状で、結局891さんのコメントも拝見したりして、本日は契約をせず、来週に持ち越しました。
    仕事場の人に聞いても、半々にしたり、中には全額固定という方もいたり、そして繰り上げ返済なんかしなくていいじゃない。いつ死ぬか分からないから、死んだ時に多く借金が残っていて、死んだ時にチャラになった方が得でしょ。その分、今を旅行したり楽しく生きればいいんだよ。と言われ、それも一つの考え方で、確かにな〜と納得させられました。

    三井Dのオプション、、、ついつい僕は自分の身分もわきまえず、一杯高い買い物してしまったのですよね〜。お互い、苦しいですね〜(笑)。
    そして、カードですよね。一度、家内が銀行振り込みで提出してしまったのですが、慌てて電話して、カード払いにしたいと言って、もう一度書類を送ってもらい、わざわざカード払いにしました。ほんと、ポイントがつくのは大事ですよね〜。

    家電は3月になったら新生活セールみたいのがあるのですね?うちも是非、それを待ちます。
    これからも、さらにこまごました物でもいろいろ出費がかかりそうですし、きっちりと空っぽの財布の紐を締めなくてはと、考えております。

    ほんと、お互い頑張りましょうね。ありがとうございます。

    >No.898 さん
    そういえば、そんな欄に丸をつけた覚えが、、、。この1年間くらいで初めて聞いた様な日本語(抵当権設定費用、司法書士報酬etc)が多くて困ってます。

    >No.901さん
    すごく、お得な感じですね。公共料金を払ってポイントがつくなんて、公共料金払うのが楽しくなりそうです。有難うございます。是非活用したいと思ってます。


    今回、このサイトを発見できて本当に良かったと思ってます。生活の知恵やら、分からない点、再内覧会で注意する点など、皆さんのおかげですごく知識を得る事ができ、本当に感謝しております。
    自分が中心になってかみさんと二人でマンション購入から手続きと、あまりにも不安が多かったのですが、ものすごく救われました。
    本当に有難うございます。

  20. 904 匿名さん 2008/02/15 16:03:00

    >901さん
    興味深い情報ありがとうございます。情報共有できるこの掲示板楽しいですね。

    うちはマイルを貯めているので、多分現在しようしている、航空会社のカードの方が溜まりそうなのですが

    貯めたいポイントサービスによっては、お得なものも有るんでしょうね。

  21. 905 匿名さん 2008/02/16 03:12:00

    再内覧をしない家って、おそらく無いですよね。
    今回もやはり事務所使用の2階共有スペースや屋上は見せてもらえないのでしょうか。
    占有部分の壁や床をみてしまったので、共有スペースも大変不安です。
    最初から汚れていたり傷ついていたら、ショックですね。
    その点はどのようになるのでしょうか?
    共有部分もわれわれがお金を払うのに、最後まで見せてもらえずなんでしょうか?

  22. 906 匿名さん 2008/02/16 04:41:00

    同感ですね。
    見られない共有部はだれかチェックするんでしょうね。
    住民にみせないううちに引渡しとはいかがなものでしょうか。

  23. 907 匿名さん 2008/02/16 07:33:00

    キッズルームその他はエアコン(空調)はきくんですよね?

  24. 908 匿名さん 2008/02/16 11:34:00

    まさかぁ。
    入ってないてことはないでしょう。
    エントランスも普通はいっているものと思いますが。

    皆さん、引越し業者決めましたか?
    早く決めないと思いながらズルスルと。面倒だから日通さんで
    いいかと思い始めています。3月下旬なので他業者に連絡しても 幹事会社がいいのでは?
    といわれたこともあります。

  25. 909 入居予定さん 2008/02/16 14:24:00

    ほとんどの大手業者には3月下旬の引越しは、もう個人受付はしないそうです。
    もっと早く見積もりをとっておけばよかった〜と失敗しました。
    もう、日通さんに頼むしかなくなってしまいました。

  26. 910 ぎりぎり 2008/02/16 23:55:00

    朝8時から確か夜8時までが引越しのためのエレベーターを日通が管理している時間なので、その時間を外せば(例えば朝8時までに引越しが終わるようにするなど)抑えている枠以外の、いつでも引越し可能みたいですよ。
    ちなみに、うちは地方だったのでありさん、ダックスは使えず、サカイの引越しと日通のどちらかの選択になりましたが、日通のほうが5万円安かったので(サカイには日通のほうが5万安いですよと言ったのですが、時期的なもので引越しやサンも強気で、無理ですと言われました)、結局日通に決めました。
    量が少なければ赤帽なんか最高に安いですね。

  27. 911 匿名さん 2008/02/17 00:27:00

    極端な例で冗談だと思いますが・・・
    それ以外の時間帯は、いくら可能でもやらないのが常識でしょう。
    それでなくても、夜は押し押しになって10時くらいまでかかってしまうと思われますし。
    マンション内の近所のかた以外にも周りのマンション住人にも大変迷惑ですよ。

    こちらの掲示板でも、3月引越しは早くしないと受けつけてもらえないという情報は多々ありましたよ。
    みなさん早くは昨年から見積もりを取りはじめ年始めごろには決めておられました。

  28. 912 匿名さん 2008/02/17 03:16:00

    先ほど、東京マラソンの中継で、CFTがばっちり映っていましたね!!
    来年はTVではなくて近くで応援できるかと思うとうれしいです。

  29. 913 匿名さん 2008/02/17 04:19:00

    3月なら案外日通さんがやすいかもしれませね。僕はメンドクサイのと安心料で日通さんにしましたけど、思ったよりやすかったです。
    荷物が少ないからだと思いますけど。

    マラソン 来年からは 直接見れますね。

  30. 914 匿名 2008/02/17 05:05:00

    非公開の共有スペース早くみたいですね。
    契約サイトに写真載せてくれないかな?
    まだ、ほかの用途で使ってるのなら無理かな〜

  31. 915 匿名さん 2008/02/17 05:15:00

    同じく、共有スペース早く見たいですねー!!

    入居開始前に見ないと意味無いですよね・・・。
    見るとなると再内覧会しか機会が無いですよね。

  32. 916 匿名さん 2008/02/17 06:30:00

    住民板に「その9」が出来たのですね。スレたて有り難うございます。

    さて本日、入居前最後の江東区役所の日曜日業務取扱日だったので
    住民票の移転手続きに行ったのですが、CFTの場合は2/25以降でないと
    受理出来ないと断られました。既に何人もの方が門前払いされたそうです。
    また、NTTへ電話の移転手続きもお願いしたのですが、こちらは未登記状態
    で受け付けられないと言われました。電話移転の受付は2/20以降との事。
    皆さん、ご注意下さい。

  33. 917 匿名さん 2008/02/17 06:42:00

    電話移転はうちも先日NTTへ確認しましたが、
    住民票移転は25日からという連絡は丸紅さんから貰ってますよ?
    全員へお知らせされてないものなんですか?
    うちは25日以降に御願いしますということで連絡ありました。
    自己資金調達組で登記の関係であったのかな?
    提携組には連絡なしだったんでしょうかね?
    登記関係以外で、まだ引渡し前(=まだ自分の物ではない)に移動手続きする人が
    いると思ってなかったのかな。

  34. 918 匿名さん 2008/02/17 08:18:00

    再内覧でも共有スペースが見られない場合は、いつ見せてもらえるのか
    問い合わせされた方いらっしゃいますか?

  35. 919 匿名さん 2008/02/17 08:45:00

    >>917さん
    そんな連絡が丸紅さんから来てたのですか?
    こちはら連絡無しなのでビックリです。

  36. 920 匿名さん 2008/02/17 09:36:00

    自己資金調達組は、登記を現住所でするか新住所東雲でするかという選択を
    しなければならず、その際の手続きとして住所異動は25日から出来るという
    説明がありました。
    提携組はそういったことは不要(なにもしなくても新住所での登記となる)なので
    その連絡はなかったと思われますね。
    新築物件はまず、建物が登録されていなければ住所は異動できませんので、
    その確認をしてから異動するべきかとは思いますが。

  37. 921 匿名さん 2008/02/17 10:53:00

    入居説明会、内覧会、郵送でも連絡来てないです。
    どの段階で説明が有ったのでしょうか?

  38. 922 匿名さん 2008/02/17 11:35:00

    >>920さん
    >新築物件はまず、建物が登録されていなければ住所は異動できません

    と有りますが25日の時点で登記はされていないと思います。
    25日の根拠は、書類上の鍵の受け渡しが25日だからかと。

  39. 923 匿名さん 2008/02/17 12:10:00

    >922san
    いいえ、新築物件は表示登記がされなければ異動できませんよ。
    そこにCFTが出来たという登記がまずされます。
    それで、われわれ購入者が所有権をもつという保存の登記ができるし
    住所も異動できるわけです。

  40. 924 匿名さん 2008/02/17 12:12:00

    921さんは自己資金調達ですか?
    保存登記は現住所でするか、江東区東雲の住所でやるかという話になりましたよ?
    その際です。

  41. 925 匿名さん 2008/02/17 12:15:00

    すみません
    になりましたよ?
    ではなく
    になりましたよね?
    です。

  42. 926 匿名さん 2008/02/17 12:54:00

    明日より再内覧会の開始ですよね。
    ほんとにOkできるまで直っているんですかね。
    もし、再度の直しになると鍵渡しに間に合うものでしょうか。
    突貫工事みたいにされても嫌ですが、鍵の引き渡しがのびても嫌ですよね。

  43. 927 匿名さん 2008/02/17 12:56:00

    ずっと読ませていただいていました。
    今回、初めて書き込みいたします。
    困ったことがおきましたので、皆様のご意見が頂けましたら大変嬉しく思います。
    ビトロの分割の件です。
    昨日、三井さんから連絡が入り、半額でどうか?ということでした。5mmのガラスを使っていて6mmのガラスだと強度があるので、1枚で貼れて、工事をやり直ししますというお話でした。工事は3月14日までかかってしまうとのことです。
    私は今までの三井さんの対応に誠意を感じられませんし、個別に対応していて、文句を言えば割引率が大きかったりするのか?事前に分かっていたことなのに、文書で連絡することもないそんな態度に納得いきません。

  44. 928 匿名さん 2008/02/17 13:47:00

    923さん
    勘違いしてました、登記と言うのは丸紅さんの話ですね。なら納得です。
    購入者の登記の話かと思いました。丸紅さんの登記自体はもっと前に
    されてる筈です。25日から住民票の移動が出来るのは、書類上、鍵の
    受け渡しが始まるのが25日だからだと思いますよ。つまり、書類上で
    引っ越しが可能なのが25日以降=転入届受理も25日以降。

  45. 929 匿名さん 2008/02/17 13:48:00

    今回の三井Dの対応はよくありませんね。全く同感です。
    まず、事前に分かっていたのに、依頼主に相談、報告もなく勝手な変更なんて非常識ですね。
    6mmであれば一枚でできるのなら、最初から、依頼主に承認もらえばいいものですよね。
    今回、おかしいと声が上がったので、後手で対応している感じですよね。
    さらに、工事延期で自動的に鍵の引渡しもできませんね。それそれスケジュールもあるでしょうし、今さら厳しいですよね。
    また 半額とは なにやら意味がわかりませんね。なぜ半額なんでしょうかね。
    原価くらいは、回収しょうというセコイ姿勢の表れでしょうかね。
    依頼主にこうして不愉快な思いをさせている反省みたいのが感じられない対応ですね。
    デベも施工主もオプション会社も誠意ある、早めの対応をすればこういうことておきないんですけどね。 素直に落ち度を認めて 誤る気持ち で人は、動かされるものですけどね。

  46. 930 匿名さん 2008/02/17 14:14:00

    オプションは物件とは違う契約なので、オプションの再施工が遅くなろうと部屋の引き渡しとは無関係と思うのですが違うのでしょうか?
    どっちにしろ再施工するならキッチンがその間使えないことに変わりはないですが…

  47. 931 匿名 2008/02/17 14:53:00

    そう思います。ビトロは入居してからの施工になると思います。
    オプションは、「〜までに申し込んだら、入居前に設置できます。」ということだったので、遅く申し込んだ場合などは、入居後 さらに+主張費って言ってました。
    今回は当然主張費なしでしょう。
    私なら、6mmで半額でしてくれるというのなら、喜んでお願いしちゃうかも?です。
    私は、ビトロ申し込んでいないんですけどね。

  48. 932 入居予定さん 2008/02/17 16:13:00

    >>927さん

    800でビトロの発言をした者です。
    ビトロ分割の件ですが、半額かつ再工事と伝えられましたか?
    私は、半額、もしくは、再工事と伝えられました。

    私がクレームを入れてから重い腰を上げたと思われますので誠意は感じられません。。
    ちなみに、ビトロ注文の皆様に公平にご対応していただくよう要望も申しました。

    今回の件は、入居者へ連絡せず一方的な判断による工事、さらには、対応の遅さで根が深くなったと感じています。

    私自身は、再工事を依頼したいのですが、キッチン一式を取り外し再設置と大がかりな工事になるので、仕上がりに信頼を持てません。
    しかも、引っ越し日前に再々内覧会をする時間的余裕がなく、万が一施工に不備があった場合の対応も考えていなかったのでかなり不安です。

    再内覧会も始まりますね。皆様が快くご入居できることを望んでいます。

  49. 933 匿名さん 2008/02/17 22:31:00

    928さん、そうなのですか?我が家は私事情にて25日以前に住民票移動したいと交渉をしたのですが「完全に表示登記が完了していないので」25日以降でしか出来ませんといわれました。

  50. 934 匿名さん 2008/02/17 22:34:00

    追加です。
    登記自体はもっと以前にやっているのですが、書類の追加提出等いろいろ細かいことがあるような話っぷりでした。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸