埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?
ご近所さん [更新日時] 2015-05-23 23:21:45

まずは東棟(259戸)。続いて西棟(279戸)。
スカイツリーライン沿線で久しぶりにでっかいの来たよー。

売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩6分

【物件情報を追加しました 2014.9.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス草加松原(ガーデンズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 22:18:39

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 594 匿名さん

    せめてオサレなライフのスーパーが欲しい(笑)

  2. 595 匿名さん

    Dマートや西友に活気があった時が懐かしい…。
    松原の忠実屋も好きだったなぁ。
    昔は西友や忠実屋がデパートみたいな雰囲気で屋上に子供が遊ぶ場所があって、プチ豪華な気分が味わえたのに。
    カルネステーションで焼き肉食べ放題も。
    今はDマートも西友も普通のスーパーになってしまった。

  3. 596 匿名さん

    >>591
    電車で10分で北千住のルミネや丸井に行けるし、30分強で日本橋のコレドや三越へ行ける。そしてどれも駅直結。
    草加駅徒歩圏に住んでる人にとってはそれで十分なんだよね。もともと都心で働いてる人多いから帰り道についでに寄ったりもする。

    そもそも草加の駅前にイオンを誘致出来るだけの土地を確保するのは色々な意味で不可能。
    ヴァリエみたいな狭い建物にお店が少し入ってる所よりも北千住の丸井&ルミネみたいなところで買い物する方がずっと楽しいから、客が地元をスルーするのは仕方が無い。

  4. 597 匿名さん

    >>590
    普通に考えたら獨協にした方が良いと思うんだけど、何故か「草加松原」にネームバリューがあると考えてる人がいるんだろうね。
    国指定名勝なんてそこらじゅうにあるし、有り難がる程のものとは思えないけど。
    東急の学芸大学なんて、大学なんてとっくになくなってるのにイメージを落とさないために駅名を維持してるというのに。。

    玉川学園とか東久留米の学園町、(格が違うけど)成城学園なんかは大学が主導して宅地開発して良好な住宅地が出来たわけで、ああいうところと松原は違う部分も多いけど市やURが目指してる大まかな方向性はあれなんだと思う。
    柏の葉とかも同じかな。

  5. 598 匿名さん

    >>585
    その記事を書いたおじさんはソライエが坪単価138万円で出たときは、「かなり割安」「いかにも安い」と書いてたから、彼自身どのレベルが適正なのか図りかねてるのでは。
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000031082012...

  6. 599 匿名さん

    松原だと坪単価130万が妥当だよ。
    他線に乗り換え出来ないし、各駅停車駅なんだから。
    他の各駅停車駅で人身事故が仮に発生したとして運転見合せした時に急行が止まる駅だと急行だけは動いて足止めにならないことはあるんだけど。各駅しか止まらない駅だと復旧するまで足止め喰らうしね。
    そのぐらい急行が止まるか止まらないかの差は大きい。特に他線へ乗り換え出来ない駅は。
    人口増えれば駅改良して急行か止まるように出来れば良いのにね。
    街が綺麗になって期待度は上がってるのに。
    あとは団地跡のどこかにショッピングモールが出来れば。

  7. 600 匿名さん

    住友はおおたかの森で成功したから、その経験が頭にあるんだろうけど、あれはショッピングモールとTXの利便性があってのことで、買い物施設もあまりないし、一路線で各駅しか止まらない駅じゃきついよね。UR主導は同じだけど。

  8. 601 匿名さん

    >>600
    急行が止まらない駅にショッピングモールは不可能に近いから、草加駅周辺がどうにかならないと話しにならん。
    まぁ今の草加駅はマンション乱立で、あれだけの土地をどかせるだけの財源が残ってないが。
    川口に吸収合併されれば話しは別だが。
    それか草加が足立区になれれば。

  9. 602 匿名さん

    >>597
    ガラリと変えるなら草加松原じゃダメだね。
    草加駅と間違えて降車する原因にもなるし。
    そもそも何で松に原が付くんだか。
    松並木って表現の方が良いんだが。

  10. 603 匿名さん

    他線に乗り換え出来ないし、各駅停車駅といいつつ、まあそうはいっても急行か止まる駅までタクシーで基本料金でなんとかいけるのだから、事故が仮に発生したとしてしてもそれほどひどくないのではないか。
    なんとか自転車なりタクシーなり車で充分カバーできそう。そこそこ便利でしょ

  11. 604 匿名さん

    ここのマンションはURや草加市が口を出したみたいだけど、ソライエは何であんなに自由なの?

  12. 605 匿名

    >>603
    そんな時は道路も混んでるし、タクシーもつかまらない。
    自転車か徒歩になる。
    草加駅ほどタクシー見掛けないし。

  13. 606 匿名

    遊馬町の島忠がアリオとかのショッピングモールになってたら良かったのに。
    まぁ草加という土地でショッピングモールが成功するかは疑問だが。バリエや丸井を見る限り。

  14. 607 匿名

    氷川町に出来る1ヘクタールの新しい公園の場所にでもショッピングモールを誘致出来なかったのかね。まぁ市が借りてる土地に過ぎないけど。

  15. 608 匿名

    草加に無理してショッピングモール作っても道路が混雑して不便になるだけかな。
    川口からのバスも遅れそうだし。通勤で通る人は他へ引っ越してしまう恐れもあるか。
    草加は道路が狭いのが最大の難点だからなぁ。

  16. 609 買い換え検討中

    お疲れ様です。

    4000万以上出す予定の方は、すでに検討終了でしょうからこの板は用済みなはずです。

    せめて家族3人なので最小の部屋で3000万程度ならなあ。。。

    と期待しましたが、無理そうで私も撤退です。

    盛会を祈念いたします。 ありがとうございました。

  17. 610 匿名

    >>609
    まだ北側が価格発表してないんだから待ってれば? 東より安そうだし。

  18. 611 購入検討中さん

    >>609
    北側の2階もまた3280万で出るかもですよ!!
    ガーデンズもまだあるし。

  19. 612 匿名

    >>611
    それより安くなる可能性もあるしね。
    市とURが価格を押し上げるようなことしなきゃ、みんなもっと安く買えたのにね。

  20. 613 匿名さん

    都内で働いてるわけじゃないならレイクタウンとか新三郷、吉川美南あたりで探せば良いんじゃない。
    価格は下がるし、買い物だけならあの辺りの方が大規模ショッピングモールがあって便利だよ。

  21. 614 匿名さん

    南側のURは何階建てになるんでしょうか?

    あれだけ距離があれば日照は問題ないでしょうか?

  22. 615 匿名さん

    草加って治安悪いよね?

  23. 616 匿名さん

    確か蕨、大宮の次くらいだっけ。
    まあ、松原団地の西口は文教施設とマンションしかないからそういうのは全く関係ないと思うよ。

  24. 617 購入検討中さん

    人口1000人あたりの犯罪率だと、県内11位。
    http://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0011/kurashi/documents/hanzairit...

  25. 618 匿名さん

    心配なら日が落ちてから現地に見学に行けば良いんじゃない。
    駅前交番の前通って、コンフォールの敷地内(ライトアップされてて明るい)を突き抜ければシティテラスだから。
    犯罪に巻き込まれる要素はほぼゼロだね。

    急行止まらないとか商業施設が殆どないのはマイナスポイントだけど清潔感のある街並みであることは間違いない。

  26. 619 匿名さん

    >>617
    トップ5は予想通りの顔ぶれですね。大宮は繁華街が大きいから仕方ないとしても蕨や戸田なんてイメージ通り。

    あと、浦和区の犯罪率の低さは流石としか言いようがないですね。不動産価格が高くて貧乏人を寄せ付けないことと、基本的には行政都市故に大きな繁華街を持たないことが強みでしょうね。

  27. 620 匿名

    浦和とか大宮は都内に車に出るのに遠すぎるからパス。
    電車と車の両方が都内に近いとこが良いの。
    浦和は繁華街が無いとか、退屈過ぎて無理。

  28. 621 匿名さん

    首都高があるので都内には車で行きやすいですよ

  29. 622 匿名さん

    早く間取りミタイヨー

  30. 623 匿名さん

    浦和はパルコも出来たし反対側の伊勢丹と合わせて買い物も凄く便利になった。実際に不動産価格も都内のそこそこ良い住宅地と変わらない。

    公立高校のレベルは高いし早稲田本庄や慶應志木は勿論、都内の主要私国立も通学圏内。更に宇都宮&高崎線が東京駅まで通るようになったら関東圏の住宅地としても頭一つ抜ける気がするけど。

    便利でもないし地ぐらいが高いわけでもない東浦和ですら浦和と名がついてるだけでマンションの坪単価は結構高くなる。

  31. 624 購入検討中さん

    皆さんどの部屋を検討していますか?

  32. 625 匿名

    >>624
    一番安い部屋だけ一択
    金持ちはみんなの憧れ最上階角部屋っしょ

  33. 626 匿名さん

    草加市高砂の新築建売(売主は地場の建設会社)が2棟売りに出てるけど、草加駅徒歩8分、土地61坪〜、建物42坪〜で8380万円〜だと。
    今日の新聞折り込みのチラシより。

  34. 627 匿名さん

    シティテラスの西側の土地も分譲マンションになるのかな?
    プラウドとかパークホームズ、ブリリアあたりで。

  35. 628 匿名さん

    一番良いのは隣もスミフが落札して一体開発すること

  36. 629 購入検討中さん

    意外と安いですねぇ。驚きです。
    3980くらいからかと思っていましたが3280~とは。
    これは売れますね。

  37. 630 匿名さん

    想定の範囲内の上限って印象だけど。
    3280万円はパンダ部屋だから数はそんなないでしょ。

    外観等が素敵なものになるのを期待したいな。

  38. 631 匿名

    草加駅徒歩3分の築浅ブリリアが出てますね。
    3690万で13階建ての11階部分。
    安いのか高いのか分からないけど。
    築6年ぐらい。
    前が公園で線路沿いにあるけど。

  39. 632 匿名さん

    >>624
    南側の4080万円の部屋です

    こういう情報交換嬉しいです

  40. 633 匿名さん

    >>631
    築7年じゃないかな?
    でも70.15平米で3690万円なら明らかに安いと思う。
    ブリリア草加は売り出し時点の平均坪単価が185万円だったから11階なら坪単価200万円付近だったんでは。南に高い建物はないから日照や眺望は良いし、駅に近い一等地(旧富士銀行跡地)でかなり便利。
    強いて難点を挙げるなら線路に近すぎることと高砂小や草加小学区ではなくて氷川小学区であることくらい。
    新しいとは言え仕様や立地で劣る(駅から離れる上に工場隣接)ブリリア草加グランスイートの最上階も似たような単価で売りに出てるけど、それを考えても割安だと思う。

    売り主が急いでるのかな。

  41. 634 購入検討中さん

    モデルルームとかの写真があったので参考までに。

    【取材レポート】シティテラス草加松原
    http://allabout.co.jp/gm/gc/450707/

  42. 635 購入検討中さん

    >>632
    南棟の1番東の4880万の部屋です。
    申込者多数らしく、抽選かなー。

  43. 636 匿名

    >>633
    確かにその条件では安いですね。
    調べたら目の前の公園もマンションの敷地みたいで、あの一帯は住居専用地域で高くは建てられないけど、公園部分を草加市に無償提供する代わりに13階の高層階が許可されたみたいです。
    公園が目の前だと子供の声とか、電車の音とか気にしない人にはお買得かもしれませんね。
    住居専用地域で一つだけ高層マンションだから11階で南側で日当たりも眺めも良いし。

  44. 637 匿名さん

    ベランダの手摺の仕様ですが、反射ガラスは一部の住戸で他はステンレス柵ですよね。
    反射ガラスの住戸は競争率高そう…

  45. 638 匿名

    最近、コンクリが高騰してるからって
    色が付いたガラスやアルミの柵を使ってるマンション増えましたね
    見た目は現代的デザインだけどコスト削減が見え見え。
    外廊下の壁や外廊下の階段にまで使用してるとこありますよね。
    自分はガラスは正直嫌いです。強風で割れるリスクがありますし。
    アルミの柵ならコンクリだけの方が豪華。

  46. 639 匿名さん

    ガラスを誤って割ってしまった場合は痛いですね。
    場合によっては地面から足場を組んでガラス交換工事になりますし。
    高くなりそうですが共用部ですから負担は無いかもですが。

  47. 640 物件比較中さん

    ガラスも高いですよ。
    以前は、網が入ってる網入りガラスが主流でしたが、最近は合わせガラスにより網が入ってないガラスが主流です。
    長谷工などのコスト削減マンションでは、今でも網入りガラスが使用される場合があります。

  48. 641 匿名

    ガラス割れると自己負担が無くとも、結局保険や修繕費で払うことになるから、結局自己負担みたいなもんかな。
    布団叩きとかでガラスも一緒に叩いてると、白くヒビが入る時があるんで注意。

  49. 642 匿名

    ステンレスの柵って隙間から何か物が落ちてしまいそうで恐い。
    子供とかが近くで遊んでたらヒヤヒヤしそうだし。
    逆梁のコンクリだけのバルコニーって減ったよね。強度は逆梁のコンクリだけのバルコニーの方が強いみたいだけど、コストがね。

  50. 643 購入検討中さん

    >>641
    基本的にあそこに物をかけるのはNGみたいです。
    布団等を干すのは、内側に竿を設置して干すことになるそうですよー。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸