草加は「都心に近い田舎」だから、単に草加市民と言っても学歴やら職業だってみんなバラバラだし色々なのがいるよ。
松原団地西口にある中学校2校のうちのどちらかを卒業したけど、クラスで上位2-3人くらいは最終的に筑波大、千葉大とか早慶クラスへ進学してたし、学年トップは都内の有名進学校→現役で東大理系だった。平均的な人が日東駒専とか獨協大くらいで同窓会に出てくるのもここくらいまでの人が多いかな。
逆に下位2-3人は高校にすら進学してなかったような気がする。
確かに親が都内勤め(石油会社とか銀行の社宅住まい)とか士業や教師の子は成績良い傾向はあった。
因みに当時は団地の建て替えが始まったばかりでまだコンフォールが建ってなかったから、団地住民というのはほぼいなかった。
ところで一部のサイトでガーデンズの専有面積が最大87.9㎡となってるけど、これは計画変更?誤植?
値段が割高かどうかは新三郷のパークホームズが坪単価150万円、新越谷のパークハウスが坪単価185万円だから、そことのバランスをどう考えるかだろうね。
浦和や与野あたりの野村や財閥系のマンションに手が出ないくらいの人をターゲットにしてるイメージなんじゃないの。