ここの物件、周辺住人の建設反対、苦情等多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
便利な立地で、ここら辺の環境も気に入っているので以前からこの近辺で物件を探しています。
情報やご意見よろしくお願いします。
【当サイトは購入を考えるための方のサイトで止めようという理由を募るサイトではありません。
結果的にそのようになる可能性もあるでしょうが、ご注意下さい。
一部、文言を修正させて頂きました。管理人】
[スレ作成日時]2006-05-13 01:25:00
ここの物件、周辺住人の建設反対、苦情等多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
便利な立地で、ここら辺の環境も気に入っているので以前からこの近辺で物件を探しています。
情報やご意見よろしくお願いします。
【当サイトは購入を考えるための方のサイトで止めようという理由を募るサイトではありません。
結果的にそのようになる可能性もあるでしょうが、ご注意下さい。
一部、文言を修正させて頂きました。管理人】
[スレ作成日時]2006-05-13 01:25:00
まあ利上げは当然でしょう。
1年先までそのままなわけがないし。せいぜい1年間自己資金増やしましょう。
たしか、みずほは保証料内枠で1.0%優遇ですよね。
イニシャルでは保証料も浮くので、良いかなーと思っていますが、
どうなんでしょう?
まだ先のことですが、ソニー銀行とか非提携も含め色々吟味したいところです。
もちろん自己資金を増やすことからなんですけどね…。
反対運動のある物件は大変ですよ。私は以前はそんなところを買ってしまって後悔しました。だからこの物件の検討は辞めました。今は反対運動のない物件を最近買えて良かったと思っています。
まあ、住人は気にしないことですね。
馬鹿らしい。法的に認められている物件を反対するほうが不法行為だ。
確かにそうなんだけど、あまり言い切るのも感情逆なでするかもしれませんよ。
いくら法律で認められても、もしここの目の前にもっと高いマンションが建ったら、
嫌な気持ちは分からなくはないし・・・
>762
新生銀行は?
保証料や繰返手数料無料。
金利は少し高いけど、長プラ−0・5%の変動金利(今1.1%)魅力だよ。
何故なら長期金利は暫く上昇しないので(銀行関係者)
メガバンクの優遇など、最初の固定金利期間だけだから。35年も借りる気になれません。僕なら、最初は新生銀行で、金利のタイミングみてメガに借り換えします。
>767
たしかに新生も魅力的ですね。検討候補です。
でも、例えばみずほの金利優遇って、一応全期間ではなかったでしたっけ?
当初固定終了後も同じ1%優遇で継続すると思っていました。
銀行によっては当初優遇が厚い替わりに、固定終了後に優遇幅が下がるところもあるようですが、
こういったところは借り入れ期間にもよりますが、殆どメリットは無いですね。
あと長期金利の件は同意です(元銀行関係者)。
>768
補足です。
メガバンクは全期間優遇バージョン、当初期間優遇バージョンがあります。
当初期間優遇バージョンで借りても先々優遇幅が縮小されるので、最初は新生銀行で借りて、次にメガバンクの当初期間優遇バージョンで借りて、順番にメガの借り換えを続ければ、保証料や借り換え手数料を支払ってもメリットでるのではないかと考えています。
金利上昇リスクがあるから、全期間固定との考えもありますが、今低い金利で借りて、その差額分預金し、金利が上昇したら繰返する。その方が金利上昇リスクを軽減しつつ、金利が上昇しない時のメリットも享受できます(銀行関係者、元デリバティブ担当者、現不動産ファイナンス担当者)。
それに、金利だけが上昇することはありません。物価、所得が上昇し経済成長率が上昇しないと、金利は上がりません。よって、金利が上がった場合は、所得も上昇しているはずですので、金利上昇をそれ程恐れる必要はないでしょう。とどのつまり、今一番低い金利で借りとくのが一番ということです。その代わりしっかり、その差額相当は預金しておきましょう。
購入者です。
ローンのこと、まだまだ先と思っていましたが、
今のうちから勉強しないといけませんね。
久しぶりにこの板が役に立つなーと感心しております。
>769
なるほど確かに今の金利情勢ほかを考えるとイニシャルで最もメリットのある
低金利を享受したほうが良さそうですね。
我が家は早い時期から積極的に繰返を行う予定なので余計に。
期限の利益を得つつ支払軽減を使って、更に預貯金確保に努めたいですね。
あとは計画的に実行するだけなんですが、
我が家はここが最も苦労どころだと思います。
いかんせん誘惑が多い...
ついに残り2戸!(先着順)
164/166販売完了かー。竣工1年以上前にして上出来ですな。
人気ぶりが伺えるというもの。
次から次へとよく思いつくね。
土壌事案で懲りたかと思ってたが。
こんな輩(773)がほんとに周辺住民の中にいるのかね?ある意味凄いな。。
ここまでくると哀れみを覚えます。。
ま、放っておきましょうね(^^)
つか、今更、そんなことでもめるなんてありえないないよね。
どうしてこうも考えつくんだろう。
まぁ、所詮品川といってもはずれの中延ですから。昔ながらのいい加減な境界石なんて、田舎ではよくあること。大げさに取り上げることも無かろうに。