東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 中延
  7. 中延駅
  8. Brillia品川中延
匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:54:12

ここの物件、周辺住人の建設反対、苦情等多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
便利な立地で、ここら辺の環境も気に入っているので以前からこの近辺で物件を探しています。
情報やご意見よろしくお願いします。

【当サイトは購入を考えるための方のサイトで止めようという理由を募るサイトではありません。
 結果的にそのようになる可能性もあるでしょうが、ご注意下さい。
 一部、文言を修正させて頂きました。管理人】

[スレ作成日時]2006-05-13 01:25:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)品川中延口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    いよいよ、決まりますね。
    万が一はずれた場合、どうするか考えなればいけないんですね。
    別の部屋にするか悩むところですね。

    いずれにせよ、明日結果が出てから、色々悩むことにします。
    抽選に不正の噂なんてあるんですね。
    とはいえ、仕事で会場にはいけないので、あたることを祈る
    のみです

  2. 252 匿名さん

    残念ながら抽選3倍のため我が家は落選いたしました。
    抽選で当選された方おめでとうございます。
    金利や地価の上昇傾向にある現在、早く理想のマンションを購入したいと考えておりましたが
    結果残念です。
    ほかの部屋は日当たり云々で家族と折り合わずですので、潔く諦めることにしました。
    当たった後のことで頭がいっぱいだったので、また次を探します。

  3. 253 匿名さん

    自分の部屋は1倍でしたので抽選結果は気にしないで済んだのですが、
    反対運動の事がどうしても気になって昨日夜思い立って現地を見に行って来ました。
    立て札や横断幕が相変わらずありました。
    近隣の住民の方と仲良く暮らして行きたいと願っているのですが、
    反対の札を掲げてらっしゃる方々はこの先全くそういう気持ちにはなれないという事なのでしょうか。
    最近はこちらに反対意見を書かれる方が減ったので、事態は良い方向に進んでいると思っていたのですが、現地の代わり映えのなさに残念な気持ちになりました。
    どうしたら解決するんでしょうね。

  4. 254 匿名さん

    自分の部屋は1倍でしたので抽選結果は気にしないで済んだのですが、
    反対運動の事がどうしても気になって昨日夜思い立って現地を見に行って来ました。
    立て札や横断幕が相変わらずありました。
    近隣の住民の方と仲良く暮らして行きたいと願っているのですが、
    反対の札を掲げてらっしゃる方々はこの先全くそういう気持ちにはなれないという事なのでしょうか。
    最近はこちらに反対意見を書かれる方が減ったので、事態は良い方向に進んでいると思っていたのですが…

  5. 255 匿名さん

    抽選結果もさることながら、反対運動の事がどうしても気になって昨日夜思い立って現地を見に行って来ました。
    立て札や横断幕が相変わらずありました。
    近隣の住民の方と仲良く暮らして行きたいと願っているのですが、
    反対の札を掲げてらっしゃる方々はこの先全くそういう気持ちにはなれないという事なのでしょうか。
    最近はこちらに反対意見を書かれる方が減ったので、事態は良い方向に進んでいると思っていたのですが…

  6. 256 253〜255です

    すいません。
    携帯版で入力したらサーバーが「返答なし」となり、文字数の問題かと文章を短く200字以内にして登録したら、同じ登録が3つも出来てしまいました。
    申し訳ございません。
    お騒がせいたしました
    (;_;)

  7. 257 匿名さん

    >253〜255
    何が言いたいんや?

  8. 258 匿名さん

    >257
    仲良くやっていきたいっちゅうことやろ お前こそ何が言いたいねん

  9. 259 匿名さん

    私も1倍だったので、連絡がありました。毎週近所の様子を見に行っているのですが、看板など代わり映えはしません。近隣の住民の方も知り合いが何人か居るんですけど、ごく一部、マンションの周りに住んでいる人の反対がまだあるようです。道一本はずれるだけで反対の熱はほとんど冷めているような話でした。確かに工事中の音がうるさいので、毎日の生活の中でなっとくがいかないのかもしれないですが、きっとマンションが建って静かな生活に戻ったら近隣の方も大分変わってくると信じています。
    来週の重要事項説明会を良く聞いて契約をしようと思います。
    内装はブライトオーガニック、食洗機だけつけようかと思っています。
    ダウンライトは必要ですかね〜???

  10. 260 匿名さん

    我が家も落選しました。抽選行こうと思えば行けたのですが、販売員の方に、「抽選に来ると
    外れるというジンクスがある」と言われ、行きませんでした。
    どうせ落ちるのなら、行けばよかった。。。
    どなたか行かれた方いらっしゃいませんか?マンション抽選は初めてだったので、どのような方式で
    抽選したのか、一応知りたいなぁと思っています。

  11. 261 匿名さん

    Brillia新宿中落合
    近隣住民の反対がここ(品川中延)よりすごい物件・・
    ●【販売予定時期】2006年10月下旬予定 → 2007年1月中旬予定
     ●【入居予定日】 2006年12月中旬予定 → 2007年3月下旬予定
    3ケ月延期決定!

  12. 262 匿名さん

    当選しました。
    3倍の住戸でしたが、希望の部屋です。
    これから契約等でしばらくは忙しい日々でしょう。

  13. 263 匿名さん

    うちは2倍でしたが、当選しました。
    落選された方、ほんとに残念でした。
    うちも抽選会には行ってないので、倍率ごとに何番が当選だったか知りたいです。

    しかし周囲の反対の看板・のぼりは変わり映えしないですね。

    反対の多いマンションだと町会に加入を拒否されたり、
    あるいは入会を条件にのぼり類を撤去するケースもあるそうですね。
    ここは町会加入がたしか条件ですよね(月200円)。
    できれば看板撤去の約束ぐらいデベにはやって欲しいものです。

  14. 264 匿名さん

    259さんのおっしゃるように竣工したら落ち着いた感じになるといいですね。
    看板撤去の約束をちゃんとしてほしいものですが、この間営業の人が「代表の方とは合意ができたので着工している。でも一部の方がまだ反対を・・・」とおっしゃってたので、中には納得していない人もいるよなーと思って聞いたのですが、これって看板撤去の覚書を反対派の代表者と結んでも、必ず守られるとは限らないってことですよね。
    こうなったら一軒一軒きちんと東京建物は解決するようにして欲しいです。
    金で切り崩すなとかいう看板もあったけれど。。。

  15. 265 匿名さん

    デベに不快な思いをさせられた住民の立場からすれば、新しく入居する人がいくら
    「仲良くやっていきましょう」と言っても感情的には納得しがたいでしょう。
    こちらが看板が不快なように、先方も長期の騒音や振動で不快だったでしょうし。
    できることは、デベに対して住民側にきちんとした対応をするよう要請することだと思いますが。

  16. 266 匿名さん

    うちも結局1倍でした。今回で結局何戸売れたのでしょうか?
    今週は必要書類の準備や手付金の振込み、重要事項説明書の確認で
    ばたばたしそうですね。

    懸念の重要事項説明書ですが、契約時間帯からすると数世帯まとめて
    の説明でしょうね。不明な点はどんどん質問していきたいと思います。

    我が家は、カラーは、ディープエボニー(インテリアの難易度が高そうですが…)
    予算に余裕があればつけたいですが、ダウンライトは微妙ですね。
    今の賃貸についていますが、ダウンライトで過ごしていたらかなり視力が
    落ちてしまって…。白熱灯の方がムードがありますが目のためには
    蛍光灯が一番かなと

  17. 267 匿名さん

    近隣の方々と仲良くなくとも普通で自然な付き合いを望んでます。
    竣工後もあんなプロ市民のような見事な看板・のぼりがはためいているのは
    あまり想像したくないですね。
    まぁその時は別のやり方を考えるまでですが。
    契約書に判子を押す寸前までが勝負なので、デベからなにかしらの
    言質が取れればいいんですが。

  18. 268 匿名さん

    うちのも1倍でしたので連絡がきました。
    思っていたより連絡が遅かったので、ちょっと心配でしたが・・・(^^ヾ
    落選された方々、本当に残念です。
    今回の販売戸数は124戸になった、とは聞いていますが、最終的にはどうなるんでしょうね。

  19. 269 匿名さん

    うちの部屋も1倍でしたので連絡がきました。
    落選された方々、本当に残念です。
    今回の販売戸数は124戸になった、とは聞いていますが、最終的にはどうなるんでしょうね。

  20. 270 No.268〜269です

    ちょっと書き足そうと中断したら、2回投稿してしまいました。
    すみませんm(_ _)m

  21. 271 匿名さん

    3倍でしたが当選しました。初めての申込に、抽選だったので、正直ホッとしています。
    平日抽選で、行けないだけに午後からは気になって悶々としてました。当選された方、
    宜しくお願いします。落選された方、大きなお世話かも知れませんが、気持ち十分分か
    ります。昨夜、私も落ちた場合、少し妥協して2つ違う部屋をトライしようと思ってま
    した。当然無理な妥協はしない方がいいですが、ここが気に入っている方と一人でも多
    く共に生活が出来たらと思っています。自分勝手ですが・・・待ってますよ!

    私は後はカラー選びと、重説をじっくり読み込んで、契約に望みたいと思います。
    昨日までは当選することだけで頭が一杯でしたが、やはり色々と悩ましい点が多い物件
    であることは違いないので、気を引き締めて行きたいと思います。当選された方、気持
    ちに浮かれることなく、最後が肝心、しっかり一致団結して行きましょう!

  22. 272 匿名さん

    今週末いよいよ契約ですね。なんかあれよあれよといううちにここまで来ちゃいました。本当はもっと楽しいものなのかなと思っていましたがものがものだけにかなり神経質になってしまいます。近隣の方との揉め事の最終的な行く末(先日近隣代表のかたと交わした覚書の詳細を尋ねたところ東建に聞いてくれと逃げられました)、お金のこと(これが一番悩ましいかも)、考えることたくさんありますね。今週末の契約、皆様と情報を結集しながら後悔しないような買い物をしたいものです。よろしくお願いします。

  23. 273 匿名さん

    食洗機、面材を揃えたいのでオプションで・・と思っておりましたら、インテリアオプション会の時の発注でも、ぎりぎり面材は間に合う、とのこと。その頃の最新式をつけることができます。価格はわかりませんが。どうしよう・・・

  24. 274 匿名さん

    今日は会員優先の一次登録(再登録)ですよね。
    うちは幸い当たりましたが、残念ながら落選された方々で再検討される方、
    ぜひ希望に叶う部屋があれば良いですね。

    ここを購入しようと思われた一人でも多くの方々と
    ご一緒できるようお祈りしております。

  25. 275 匿名

    第一希望ではありませんが、第三希望迄で決まりました。
    どの部屋も気に入っていたので、第一希望ではありませんでしたが満足しています。
    私は初期から動いていて、営業さんも最初は調整して重複しないようにします!と自信ありげに言っていましたが、登録期間が先に伸びた辺りから、自信がなくなっていくのが手に取るようにわかりました。
    調整して、なるべくばらけるように努力はして下さったようです。

    抽選会には行けませんでしたが、ボールを入れて、くるくる回して出していく方式だと言っていました。見に来ている方も何人かいらっしゃったそうです。
    出した住戸は全て完売、落選した方は10数人だそうで、一般登録の前に、今日、落選された方で他の部屋を検討される方向けの登録会を行うそうです。

    計画道路は昭和20年代のもので、現在まで進展が全然ないことから、これからも実現する見込みはないのでは、と思っています。
    英会話教室は、プレイルームを教室開催時のみ英会話教室側が利用させてもらうということで、利用料も支払うとのこと。
    住民負担はなさそうです。
    マンションにすむお母さんが、こういうのがあったら助かるのではないか・・・という発想で今回発生したそうです。

    色は明るいのが好きなので、ソフトネイチャーにしようかと思っています。
    オプションは電子コンベックと食洗機を考えています。

    ダウンライトも、もともと梁が出ているところにつけたらおしゃれかと思いましたが、ダウンライトをつけるとつけない状態より20㎝位梁が下がるということなので、つけなくていいかな、と思っています。

  26. 276 匿名さん

    うちも幸運にも第1希望に当選しました。

    これに浮かれることなく、契約に関する資料を熟読しなくては!とおもい、
    色々よんでみたら、やっぱり色々分からないことだらけです。

    ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、

    土地付区分建物売買契約書の(本物件引渡し予定日) 第22条 に
    「引渡し日が2ヶ月遅れても買主は異議ないものとする」みたいな旨の記述があるのですが、
    2ヶ月以上遅れたら、異議申し立てできるんでしょうか・・・。

    実は、今の賃貸の更新が7月にあるので、できればそれまでに入居したいなぁとおもっていたので。

  27. 277 匿名さん

    >276さん
    逆に質問で申し訳ありませんが、土地付区分建物売買契約書というものの
    存在を初めて知ったのですが、MRの方からいただいたのですか?
    もらってないのは私だけなのかな。

  28. 278 匿名さん

    何人かの方がご指摘されている「覚書」については、重要事項説明書(案)を読むと
    p26(27)①に桜の木のことしか列記されておらず、それ以外のことは
    一切記述がないというのもおかしな話ですね。
    (27)②〜⑥、(28)(29)(31)(37)あたりが「覚書」の派生なのかな?

  29. 279 匿名さん

    平日に現地を訪れる機会がなかったので、夕方行ってみました。
    このあたりが自分の部屋か〜と南側の道路から現地を眺めていたら、車がドンドン突っ込んできました。あの一角にお住まいの方もいらっしゃるようでしたが、ほとんどは次の信号まで飛ばしてまっすぐ行ってしまいました。
    現地の南側の道は、どこへ抜ける抜け道なのでしょうか。
    信号が変わるたびに、国道1号からあの狭い道を運送トラックやタクシー、普通乗用車、オートバイが6台ぐらい連なってかっ飛ばして行くのをみて、「確か南はセットバックしていこいの広場とかになっていたようだけど、子供は危なくてこちらに連れて来られないな」と思いました。
    時間帯によるのでしょうが、南はうるさいです。確かに夜中に現地に行ったときも、こんな時間のわりに車が通るなとは思っていたのですが、まさかあれほどとは思っていなくてびっくりしました。
    反対運動も気がかりですが、なくならない抜け道の存在も気になります。しょうがないんですけど。
    東側の静けさがうらやましいです。

  30. 280 匿名さん

    抜け道は物件に出会ったときから着目しており、何回か確認しに行きましたが、
    道路が狭く見通しが悪いためスピードを出せないのと、物件前は平らなので、
    アクセルを余分にふかすような車は一台も見かけず、どの車もスーっと通っていく
    感じでしたよ。

  31. 281 匿名さん

    確かに南側道路は第二京浜国道から環状七号線や中原街道のショートカットや住宅街の荏原町、中延、旗の台方面への抜け道になっています。
    荏原町商店街から続く三間道路が第二京浜国道方面の一方通行になるので二国から荏原町、中延、旗の台方面に逆に行きたい場合はこの道路を使うことになります。
    みなさんもブリに越して車を使うときは必ず二国からブリの南側の道路を使うことになると思いますよ。

  32. 282 匿名さん

    抜け道を通る人はいつもの道という感じで国一のところをするっと入ってきてそのまま通り抜けていきます。
    周りのほかの道路が車どおりが少ないので、同じような感覚でいると「ちょっと」と思われるかもしれません。まぁ、中には「かっとばす」人もいるでしょうし。
    スピードによる音よりも、むしろたくさん通ることによる音のほうが気になるかも。

  33. 283 279です

    なるほど、抜け道はそういう方面へ行く道だったのですね。
    ありがとうございました。

  34. 284 匿名さん

    >277さん

    私は重要事項説明書(案)等と一緒にもらいました。といっても空欄で右上に「見本」と
    書いてあるものでした。A3サイズで両面印刷ものです。
    FAXで送ってもらってはいかがですか?
    私は修繕計画をもらいそびれてしまいました…

  35. 285 匿名さん

    >284さん
    ありがとうございました。そういたします。

  36. 286 匿名さん

    このあたり、排ガスの影響はどうでしょう。第二京浜から一本入っているだけなので、ベランダとか網戸が真っ黒になったりするのでしょうか。

  37. 287 匿名さん

    ブリリア建築地から一本国道沿いから離れた家の人曰く、掃除しないとサンにススがポツポツと溜まるとのこと。少なくとも東側は影響があるでしょう。

  38. 288 匿名さん

    小さなお子さんのいらっしゃる方、
    入居予定日が4月下旬に延びたことで、幼稚園や保育園、小学校はどうされますか?
    我が家はちょうど小学校入学となる子どもがおり、
    1ヶ月で転校もどうかと思うし、かといって現在の居住地からでは通えず…
    短期で部屋を借りるしかないかとも思っていますが、
    金銭的にも負担な上、近辺にそういった短期物件があるのやら。
    モデルルームで相談できるものでしょうか?

  39. 289 匿名さん

    このあたりに住んでますが、排ガスはありますね。
    網戸は黒いので目立ちませんが、黒くなります。掃除必需ですが、
    洗濯物は一日なので大丈夫です。(でも実際は汚れているのでしょうが・・・)

  40. 290 匿名さん

    ブリリアの網戸の色何色でしたっけ?
    掃除必須ということは、ベランダとかもかなり黒くなるって感じでしょうね。網戸の掃除を頻繁にしなければいけない位、汚れるんでしょうか。
    環七の側で暮らした時にベランダの手摺に黒い粒が積もってたなーと思い出しました。似たような感じですかね。

  41. 291 匿名さん

    いまもこのあたりに住んでますが、月1or隔月くらいでベランダを掃除するの際に、
    サンにススがポツポツという感じです。
    個人差もあるでしょうが毎日掃除!というレベルではないと思います。

  42. 292 匿名さん

    >288 さん

    うちも困っています。
    ただ、うちの場合は、自転車で通えないこともないので、がんばってもいいのですが、
    竣工は3月末とのことなので入居を早められないが、担当の方に相談しようと思っています。

  43. 293 匿名さん

    網戸は最近は黒が多いんじゃないですかね。
    網戸は最初気づかなくて1年近くそのままで、一度掃除したときには
    何度も専用の紙布巾を変えてなくてはならないくらいでした。今は
    数ヶ月で掃除しているのでそこまでではないです。干し竿を拭くと、
    茶色というよりは黒くなるのですすなのだろうと思います。
    通気口の吹き出し口の壁は、口が小さいだけに集中するらしくわりと
    すぐに黒いすすで汚れてしまいます。(すすなので拭けば取れますが)
    まあどこでも至便を優先すれば付いてくることとも思いますが、
    アトピーとか気管支炎を心配される方はどうかな?というところ
    でしょうか?

  44. 294 匿名さん

     本日仕事のあと現地視察に行ってまいりました。北側の老人ホーム脇の電信柱に【購入者・居住を検討されている方々へ】というレジュメ発見持ち帰りました。【中延6丁目の環境を守る会】という団体からのものでご存知かもしれませんが反対署名1200名で1.6階の建物への変更 2.老人ホームの日照権を侵害しない 3.巨大【風害】発生防止対策 4.土曜日に原則工事をしない 5.駐車場の排ガス、騒音対策 6.周辺地域の資産価値の下落の補償を要望していました。品川区のホームページで区議会の議事録を見る範囲ではなんら法律に抵触する物件ではないことはわかりますが、なんか複雑な感じです。住む以上は気持ちよくお互い住みたいですし・・・・。抽選終わり皆様の気持ちに水をさすつもりは一当選者としてさらさらありませんがお伝えしときます。ちなみに夜は第2京浜こそ車びゅんびゅん通ってましたが現地は比較的静かでした。ただ先日来話題に上っておりますが南側は抜け道になっているらしく道の太さ、時間帯にしては車は多いような気がしました。

  45. 295 匿名さん

    北側の老人ホームの4〜6Fって“都営住宅”だそうですが、皆さんご存知でしたか?
    まぁ誰が反対してても構わないですが、気づく人は気づくのかなぁと。
    ちなみに私は検討をしてましたが、購入者ではありません。。

  46. 296 匿名さん

    品川区の議事録読む限りだと、老人ホームへの「日照」は、以前とほぼ変わらず、
    「風害」については、むしろ建設後の方が緩和されるようですね。
    議会では、それについて東建の近隣住民への説明が不十分であるというような
    まとめでした。
    「資産価値の下落」というのはちょっと疑問があります。
    工場よりは整備されたマンションの方がいいような気がしますし、
    品川区、近隣商店街からしてみれば、人口増は歓迎されるべきもの
    なのではないでしょうか?
    入居後は、迷惑になる行為をしないよう過ごすしかないのかなと思って
    います。

  47. 297 匿名さん

    知ってましたよ。私が無事入居して団信の資格を得られればいいのですが、
    私に再来年までに万が一のことがあった場合、残された家族が公営住宅等に
    お世話になれれば、安心して向こうの世界から見守ってあげられていいなと
    思ったりしています。
    地方公共団体によるそうした住宅制度は、当該公共団体に住民から集められる税
    を使用した、相互扶助的な、とてもありがたい、あたたかい仕組みであると思います。
    田舎の祖父母(数十年前に亡くなりましたが)もリタイア後、県営住宅につつましく
    住んでいたことを思い出しました。

  48. 298 297

    297です。
    最近、表示速度が遅くて投稿までに時間がかかってしまいました。
    「知っていた」というのは295様に対する回答です。
    紛らわしくなり、申し訳ございませんでした。

  49. 299 匿名さん

    へー都営住宅ですか。
    老人から太陽を奪うなみたいな看板も見かけましたが、それだけじゃなかったってことですか。
    老人ホームにも反対意見の札のようなものがかかっていたので、
    老人ホームも反対しているってことかなとは思っていたのですが。。。

  50. 300 匿名さん

    区立の施設が施設として反対するということは、区が反対するのと極めて等しい
    ことであり、そうした状況は余程のことがないと…。
    そうした施設にいらっしゃるご老人(とお呼びしていいのでしょうか)の方々は、
    勿論ご自分のお孫さんであれば最高ですが、他人であっても小さなお子さんの
    ほほえましい姿を見ると、普段ではとても見られない輝いたまなざしになるのを
    何度も何度も見たことがあります。何か、双方に無理にならない、
    いい交流ができればいいですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸