東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 中延
  7. 中延駅
  8. Brillia品川中延
匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:54:12

ここの物件、周辺住人の建設反対、苦情等多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
便利な立地で、ここら辺の環境も気に入っているので以前からこの近辺で物件を探しています。
情報やご意見よろしくお願いします。

【当サイトは購入を考えるための方のサイトで止めようという理由を募るサイトではありません。
 結果的にそのようになる可能性もあるでしょうが、ご注意下さい。
 一部、文言を修正させて頂きました。管理人】

[スレ作成日時]2006-05-13 01:25:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)品川中延口コミ掲示板・評判

  1. 879 契約済みさん

    >876さん

    詳しくありがとうございます。
    今住んでるところもそれなりに便利ですが、
    更に便利に、少し都心に近づくのでワクワクです。

    バス便ですが、
    五反田から川崎方面行きがあると思いますが、
    本数は少ないのでしょうか?
    職場が第2京浜に近く、引越し後もしばらく続けようかと思い、
    電車よりバスが便利そうなので、気になってます。

  2. 880 中延の利便性も!

    五反田駅と川崎駅を結ぶ東急バスは10分おきに出ていますよ。都内は一律210円ですが、多摩川を越すと、お金が少し加算されますが安いです。

    吉祥寺はお洒落な町ですし、自然豊かで暮らしやすい町なので、私も好きです。ただ、全ては新宿に出ないと、になってしまうし、平日一旦帰宅してから着替えて、コンサートで都心へ出るとか、週末都心へというのはしんどいでしょう。でも、中延に一旦住んでしまうとできてしまう。やっぱり都心なので、もう郊外(遠く)には住めなくなってしまうのです。それが中延の不思議な魅力なのですよ。通勤時間が減ることで、ゆっくり起きれますし、帰りも終電など気にしなくて色々な行動ができますし。深夜に東京の何処へいようが、タクシーで帰宅できてしまうって、結構凄いことですよ。例えば大手町から一旦帰宅し、着替えてシャワー浴びて、コンサート・食事を銀座でして、タクシーで帰ってくる。これは郊外の生活では中々難しいですよね。私は恵比寿や丸の内に通ったりしますが、恵比寿は五反田経由でドアtoドアで20分、大井町経由で丸の内はドアtoドア30分です。その分勉強でも遊びでも買い物でも子育てでも、色々有意義に使えます。中延に住むと、吉祥寺など、遠くには、引退でもしない限り、もう住めなくなりますよ。これ事実です。それより、西大井から横須賀線に乗って、鎌倉や逗子、三浦半島に行ってリフレッシュして下さい。近いですので!車は必要ないです。ようは東京が全て使えるので、行動範囲が広くなります。

    ご存知の通り江戸っぽさが残る下町の中延は、多数の都内有数の高級住宅エリアに囲まれています。その中のドーナツでもある、下町の中延界隈は独自の魅力と存在感を見出しています。周りの界隈の人達が皆食料品の買い物とかに来ます。その下町の人懐こさというか、気楽さは、住めば住むほど、本当捨てがたいです。(でも完全に下町ではなくて、山の手の下町というか、そんな感じでしょうか。)

    ジョギングは、洗足池や南馬込(本門寺方面)、西大井の広場公園、
    戸越公園、品川区役所前のジョギンググランドなどは如何でしょうか。
    あと、公園でしたら、りんかい線にのって、新木場などの広大な公園、
    大井埠頭(野鳥公園とか海沿いの公園)もいいかもしれませんね。
    新木場は、大井町線でりんかい線に乗り換えて10分ちょっと位です。
    あそこには、都民プール、テニスコート、芝生、埠頭、バーベキュー、
    なんでもありです。すごい近いので、気楽に行けてしまいますよ。
    もちろん平和島公園も行けますよ!!(運河がよい感じです。)私が好きなのは、目黒川沿いの桜並木を見ながらのジョギングです。住宅街を走るのであれば、隣町の山王や西大井(金子山)、南馬込(文士村)や西馬込、洗足・旗の台界隈は高級住宅街なので、結構走りがいがありますよ。(そういえば、北馬込の方へ行けば、学研の本社手前にピーコック・スーパーもありましたね。夫婦坂の所です。荏原町駅からもすぐです。)それこそ、皇居を走って、日比谷から見た経由で地下鉄で帰ってくるのは如何でしょうか。都営地下鉄はいつも空いていて、必ず座れるし楽です。海の方へ行くと、様々な公園があります。私は休日は日本橋、築地、銀座とか散歩して地下鉄で座って帰ってきたりします。

    また、大岡山から目黒線も使用できます。生活の基盤はやっぱり五反田と大井町が多くなりますね。五反田はTOC(東京卸売センター)があり、しょっちゅう様々なデパートとかブランドのバーゲンがやっており、お買い得です。巨大なユニクロ、ABCマートのアウトレットなども入っています。ダーバン、レナウンの本社もあり、本社でよくバーゲンやりますよ。自転車で行けます。キャッツシアターも五反田ですよ。
    あと、何でしょう、五反田駅や品川駅、または大井町まで帰ってくると、言葉では言えない安心感というのが芽生えるようになります。疲れているときは、きっと、五反田や品川駅からタクシー使用してしまったりするようになりますよ。これって、埼玉や千葉、神奈川、東京の西部のほうでは味わえないですよね。

    あと、品川区は住みたい区NO.1に選ばれたの、ご存知ですか。インターネットとかで情報が載っています。実際、品川区在住というのは、ハクが付くというか、やっぱり強いですよ。(私は昔練馬区に住んでいました。)
    住んでみると次第に分かると思います。23区内、城南地域内では、大田区はちょっと遅れていますが、品川区は、福祉、公共施設など見ても、やっぱり進んでいますし、お金持ちの区です。

    ジムですが、上記では言い忘れましたが、五反田にはティップネスの他にコナミもあります。(大崎にも何やらできるようですが)

    荏原中延に東急ストアもあります。でも結構高いので、オーゼキや商店街で買い物するようです。中延の文化堂も使えますね。日曜大工系でしたら長原のオリンピック、馬込駅のケンマートが一番近い。池上の千鳥郵便局横(名前忘れましたが無料で配達もしてくれます。)、白金高輪にも大きいのがあります。

    あとこの付近は、近いので、慶応大や昭和医大、東工大、清泉女子大、星薬科大などの学生さんも多く住まわれています。
    最後ですが、場所柄、地価の値段が上がる地域です。

    荏原郵便局(本局)、荏原警察署も自転車内です。守られています。
    犯罪もなく、安全でのんびり。
    お正月は、芝の増上寺や池上本門寺でしょうか。
    是非、人生、生活を楽しんで下さいね。

    あと一つテクニック。朝の都営浅草線利用の場合は、2駅先、西馬込まで行ってしまってそのまま座って、というのも良いかもしれません。基本的には中央線のようなラッシュはありませんが。しいえいえば、朝の大井町・品川間は込みますが。。。まあたった一駅間なので、我慢しましょう。

    二子玉川の高島屋もいいですが、地下鉄で日本橋へ一直線。日本橋三越や高島屋も良いですよ。惣菜やケーキ持っての帰宅も、ゆったり座ってゆうゆうです!

  3. 881 契約済みさん

    >中延の利便性も!さん
    とんでもなく詳しい解説有難うございます。
    うちは夫婦の職場が東銀座と品川のため、通勤は便利になることは
    判ってましたが・・・これほどとは(笑

    うちは練馬区在住なので仰ることは良くわかります。
    来年の引越しを楽しみにしております。

  4. 882 周辺住民さん

    近所に住んでいます。まさに上記のようですね。
    一つだけ補足を。病院ですが、

    近隣の大きな病院は:
    昭和医大(旗の台)、五反田逓信総合病院(NTT東日本病院)(五反田)、
    東邦大学病院(大森)、北里大学病院(天現寺)、
    都立広尾総合病院(目黒)、
    日本赤十字病院(大森・広尾)、国立病院(駒沢)、
    救生会中央病院(三田・赤羽橋)、
    国際医療福祉大学三田病院(旧東京専売病院)(三田・赤羽橋)
    (広尾からはタクシーで1,700円位。)

    中堅の病院は:
    東芝病院(大井町)、船員病院(高輪)、東急病院(大岡山の駅上)
    荏原病院(雪谷)、愛育病院(広尾)、いすゞ自動車病院(大井町)

    がありますよ。色々囲まれているので安心です。

  5. 883 契約済みさん

    >中延の利便性も!さん

    879です。ありがとうございます。

    千鳥郵便局横の店は島忠のことでしょうか?
    私は今、結構利用してます。
    中延からも圏内なんですね。
    引越し直後は、ホームセンターで買い物したいものが
    たくさんあると思います。
    ガーデニング用品、花の苗も豊富ですし、
    玄関のネームプレートも島忠で頼もうかと思ってます。

    中延、ほんとに良いところですね。
    楽しみです。

  6. 884 契約済みさん

    878です。
    中延の利便性も!さん、またまた色々と有難うございました。
    ジョギングコース等、凄く参考になりました。メジャーなジョギングコースが近くにない為、本屋で都内のジョギングマップ的なものを見ても、どうも海側方面だけしか出ていなかったので助かりました。あと五反田のTOC等、今迄行ったことが無いところも凄く楽しみです。新しい都内の楽しみ方が色々出来そうだな・・・ワクワクです。

  7. 885 中延の利便性も!

    そう、島忠です。自転車で10分のオリンピックもいいですよね。

    東銀座だったらやっぱり浅草線が一番ですね。
    (ラッシュの時間は殆どが京成経由、成田方面行きの電車です。
    ラッシュが終わると泉岳寺乗換えが多くなりますが、
    泉岳寺駅ではすでに反対側に電車が来ています。)
    浅草線は楽です!(ちなみに宝町駅は東京駅の八重洲口付近です。
    あと将来的には泉岳寺駅に、JR山手と京浜東北の駅ができるという話もあります。)

    飽きたら散歩がてらJR(有楽町)から大井町経由でもいいですしね。
    品川駅だったら西大井駅からたった一駅(約3分)で行くのもいいし、
    普段は、中延(大井町経由)→品川駅(京浜東北線)で落ち着いて行けそうですね。大井町まで3分、大井町・品川間もたった3分ですもんね。
    余裕があれば、ジョギングして帰ってもいいですよね!
    大井町線の大井町駅から見る夜景は結構有名です。

    TOC(隣にはJTB)は確かホテルニューオータニが経営してるんですが、
    高島屋、三越とか、某アパレルメーカーとかしょっちゅうバーゲンやってます。住んでいると次第に色々な情報が来て、少しずつ登録していくと
    いつもバーゲンの葉書が届くようになります。
    後、五反田は実は昔からミニ金融街だったりもして、全ての都市銀行や証券会社が揃っていますし、シティバンクもあります。最近は横浜銀行の支店もできました。城南信用金庫の本店も五反田です。

    大井町駅前にできるヤマダ電機は、電気だけでなくて雑貨とか色々なものが入るって聞いています。五反田とうきゅうは、じつは昔の白木屋デパートの名残です。(旧日本橋東急の前進・現日本橋コラド)
    今は改装中ですよ。上階には丸井が入るという噂もありますが、噂なのでそれは分からないです。

    この辺りは実はすこしずつ変わってきていますよ。
    大崎の再開発(最近、新副都心として位置付けされました)、大井町/大崎の臨海線乗り入れと埼京線乗り入れ、東五反田の再開発、大井町の再開発、品川駅新幹線乗り入れ、羽田拡張、大井町線の延伸、西大井駅の湘南新宿ライン乗り入れ、あと、数年後には西大井の次の駅(反対方向)が何と武蔵小杉になります。山手通りの下(地下)には新しい首都高も完成しますし。

    あと、西大井駅前にメープルセンター(区の文化施設)があり、色々な教室やセミナーが受けられますよ。(ポロロッカのスーパーの隣りです。)

    あと、テレビは品川ケーブルをつけるといいですよ!
    ちなみに、五反田ティップネスは、広い!です。プールも大きいし。
    (戸越公園には、カーブスという外資系の女性用のジムもあります。)

    品川区は小学校・中学校を選べます。五反田にある第2日野小(区あっ津シアターの前)は初の小中一貫教育の公立校です。あと、品川区は子供の医療費が無料ですね。(確か中学まで)給食も給食センターではなく、各学校で作るやつです。都立高校の場合は、日比谷、雪谷、大崎、三田が学区域だったような気がしますが。受験の場合は、日能研は旗の台か大井、早稲田アカデミーは戸越公園です。

    意外と使えるのは、大井町の駅ビル、アトレとイトーヨーカドーです。
    ジムのジェクサーもあるし、成城石井や色々食品が入っているので、
    帰りに買って帰ると重宝します。

    ちなみに、大井町線の大井町駅上にスタバと東急系の本屋があります。
    そうそう、大井町には「ゴールドジム」があることも忘れていました!
    筋肉を鍛える方には良いのではないでしょうか。
    スーパーフジの上です。(よりゴージャスなのを求める方は目黒の雅叙園のがおすすめですが、めちゃめちゃ高いです。)

    大井の阪急は、約40年間阪急百貨店として運営され、
    数年前に1階が食品館、2階以上は専門店街としてリニューアルしましたが、ビルの耐震強度などもあり、再開発される予定で、一旦全て休業し、
    2つの超高層ビルに生まれ変わります。そしてその時に、阪急デパートが再びオープンするようです。

    あと、付近の美術館は、東京都立庭園美術館(目黒の自然教育園となり)、O美術館(大崎駅近く。品川区の美術館)、原美術館(品川・御殿山)などが有名です。時代屋の女房の舞台地である大井町と大森の間には、荘厳な鹿島神社があり、横には品川歴史館、大森貝塚があります。五反田東口(池田山の麓)には、東京デザインセンターがあり、イタリア系の家具、インテリアなどの店が沢山入居しています。(中にあるイタリアンは結構有名)

    戸越銀座(国道沿い)の天然酵母のパン屋さんも美味しいです。
    戸越銀座には、最近新しい温泉ができました。浅草線の戸越駅からすぐです。安いし、風呂の種類がすごいですよ!戸越公園のほうには
    温泉(宮城湯)もあります。まあ、りんかい線でお台場、
    大江戸温泉もいいですけどね。旗の台(荏原町商店街横入る、北馬込)
    にも大きな銭湯があります。

  8. 886 中延の利便性も!

    追伸ですが、
    ①近隣情報:大井町のヤマダ
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20070923/CK2007092302050947.ht...

    ②近隣情報:インテリア
    インテリア系なら目黒通りの山手通り武蔵小山(目黒郵便局間)
    にインテリアショップが盛り沢山。(散歩がてら自転車でも行けます。)

    ③近隣情報:戸越公園
    戸越公園には国文学資料館。
    戸越公園は、江戸時代、肥後国(熊本)藩主細川家の下屋敷の庭園跡を利用してつくられた。その後三井家の屋敷となり、その後東京市の資産に。池を中心に、渓谷や滝、築山などを一周する回遊式庭園で、薬医門(正門)、冠木門(東門)などが、大名庭園の面影を残している。また、春は梅や桜、秋はイチョウなど、四季折々の花木が楽しめるのも魅力。

    近隣情報:銭湯の追加
    銭湯の追加では、中延記念湯。
    荏原町駅より徒歩約4分には八幡湯。料金は400円、サウナ込みで700円とリーズナブル。茶褐色の黒湯と呼ばれるお湯は、地下から汲み上げている天然の温泉で、泡風呂や電気風呂など4つの浴槽があり、疲れた体を癒すのに最適。

    中延商店街では朝市も開かれます。(野菜果物が安い!)

    ちなみに渋谷へは
    中延→五反田→渋谷(13分)
    中延→自由が丘→渋谷(20分)
    西大井→渋谷(湘南新宿ライン)(10分)
    という感じでしょうか。

    ちなみに中延スキップ通り(アーケード商店街)は、
    大井町から:2.1km,二子玉川から:8.3km
    戸越公園から:0.6km,荏原町から:0.6km
    です。

  9. 887 匿名

    中延って住みやすいですよね。

  10. 888 匿名さん

    色々あって面白いですね。
    失礼ながら、一つ追加させて頂きました。
    スポーツといえば、
    五反田に、品川区総合体育館ができまして、
    ヨガ、ダンス、体操、エアロビクスなど100以上の
    講座が開かれていて、6ヶ月のコースとかで1200円とか
    激安です。プールやジムもあり、民間のも沢山ありますが
    結構自治体のもよいと思いますよ。

  11. 889 匿名さん

    物価もやすそうですね。

  12. 890 匿名さん

    何より便利だし、近くに大きな病院があって便利だし、買い物便も良いしとっても良いですね!

  13. 891 契約済みさん

    オプション会行かれた方、どうでしたか? 
    うちは一通り見積もり出してもらったのですが、
    金銭感覚が狂ってしまったのかこんなものなのかなと
    思ってしまいました。
    エコカラットは思ったよりもよさそうで、検討中です
    ただ、値段が高いですね・・・

  14. 892 契約済みさん

    >891さん

    エコカラットはどのお部屋になさる予定ですか?
    うちも、ちょっと気になってましたが、
    値段が張りそうのなで、後付けできるものなら
    入居後ゆっくり考えようかとオプションでは見ませんでした。
    でもやっぱり、気になってます・・・

    お値段のほうは
    確かに、個々で調達すれば安くあげられるものもありそうですが、
    オプションもべらぼうに高いというわけではなかったと感じてます。
    うちが選んだのが、カーテンにしろ照明にしろ安いものだったからかな。

    コーティングの説明も、
    メリットばかりではなく、この程度ですよって感じの説明で
    好感が持てると同時に、こちらの判断で決めるんだと自覚しました。

    予算内で満足いくよう、いろいろ考えなければいけませんね。

  15. 893 契約済みさん

    オプション会で、食洗機の面材の調達先について
    テクノビルドの担当の方に聞いたのですが、
    後日お電話でお知らせしますとの事でしたが、
    未だに電話がきていません。
    どなたか、すでにお聞きになった方いらっしゃいますか?

    また、ミーレの食洗機にしたいと言ったら、
    200Vなので電気工事をする事になり、他の部屋にも
    影響が出るかもしれないので無理だと言われました。

  16. 894 契約済みさん

    >893さん

    テクノビルドからお返事はありましたか?
    面材のお値段等も聞きましたか?

    私は、オプション会でカーテン生地のサンプルを郵送してもらうことに
    していますが、1週間たちました。
    メーカーさんからになるのか、あと1週間は待つつもりですが・・・

  17. 895 契約済みさん

    893さんではありませんが・・・。

    うちも同じ質問をテクノビルドにしてまして、
    金曜日に回答があったんですが、面材の型番のみでメーカーがわかりません。ちなみにNNⅩ6058横目柄と。
    なにぶん留守電だったものですから明日以降確認してみます。

    メーカーも聞いていたはずなんですが、
    型番だけ教えてもらってもどうしようもないですね・・・。

    また200Vということだけでミーレが取り付けられないはず
    は無いと思っているので、合わせて確認します。
    他の部屋に影響が出る?今時のマンションでそんなことあるかなぁ。
    給水接続が横なので、構造的な問題ならわかりますが。

    またお知らせします。

    既にご存知の方がいらっしゃれば私も教えていただきたいです(笑

  18. 896 契約済みさん

    >892さん

    891です。エコカラットは北側の洋室の壁とリビング2箇所に
    つけようかなと思ってます。
    エコカラットの効果と自分で工事等手配する手間を考えると
    確かにいうほどではないかもしれませんね

    とりあえず様子見で、湿気が気になる北側だけやって
    よければ後で南側のリビングに施工してもよいかなとも思ってます。

    オプション会はもっと営業がすごいのかと思っていたので、
    正直言って拍子抜けしました。
    どの営業さんも控えめで、丁寧に説明してくれました。
    でも他のみなさんの書き込み読んでいると結構のんびり?
    した営業のようですね。

    ちなみにうちは、食器洗い乾燥機は最初のオプションでお願いしたので
    ナショナルさんのものです(NP-P45V2PSSW)

    今回のインテリアオプション会の品番(NP-P45V2PS)との微妙な違い
    が気になってナショナルに問い合わせたところ、商品はまったく同じ物で、
    末尾のSWはサンウエーブ工業さんへOEMしている商品だそうです。
    キッチンはサンウエーブ工業さんのもののようなので面材もそうなのかな
    893さん、895さんの何かのご参考になれば・・・

  19. 897 契約済みさん

    >891さん

    お返事、ありがとうございます。
    エコカラットは入居後考えるとして・・・

    食洗機は最初のオプションで申し込んで正解でしたね。
    値段は今回より安かったですよね。
    うちは悩んでいたら営業マンから、
    「次のインテリアオプション会では、その時の最新品番になるから」
    と言われ、今回にいたったのですが、値段は高くなってます。
    内訳は、本体が2割引、工事費その他、特別安くはないけど、
    引渡し後に工事の人に来てもらって・・・等の煩わしさ軽減代として
    オプションで頼むことにします。

  20. 898 匿名さん

    入居が楽しみですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸