販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00
販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00
賃貸にするとか?
>㎡45万、坪単価149万円はあくまで平均坪単価だから
違います。最高単価です。
え?え?え?最高単価って??
それって一番利益を上げるには149万円均一で売るしかないって話になりますが・・・
提案販売価格というのがミソだね。
つまりデベの懐に入るのは坪単価149万までの部分で
都に入る権利金をいくらに設定しようと自由なわけですね。
このプロジェクトの目的は
「中堅所得層にむけた分譲住宅」ということで、プロジェクトの
構想時点では斬新だったけど、いまや荒川区でも足立区でも
坪単価150万以下なんていっぱいあるわけで
都がもたもたしているあいだに、みんな長谷工やリクルートの安い
城東、城北物件買っている。
さて件の「中堅所得者だが」都営の上限500万より上の所得という
ことになると、地価高騰と金融当局の融資基準の改正で600万でも
かなりの額の融資が受けられるようになった。
おそらくは高い権利金を「税金がわりのハードル」にして所得証明に
あわせて減免する案を都が言い出して、デベロッパーと揉めているのではないか?
ここを購入される方は、主に投資目的の方や賃貸目的の方でしょうか?
↑がんばって当ててね(^−^)
>>470
借地料は地代でしょう。定期借地では権利金をとってもかまわないわけで
都がデベに示した約束と都が議会に示した約束は意味が違う
都は、「中堅所得者の購入できる住宅を作る」といっているだけで
詳細は都とデベ(応募者)間の約束。
おそらく転売規制が民法上不可能だから借地契約と解約条件の縛りで
くるんじゃないかと思います。
それと定住者と投資目的購入を選別するフィルターとして所得による
権利金割引(割り引いた分だけ転売禁止期間を長くする)などの措置が
でてきそう。
ということは、サプライズって単に「都民2000人に聞いたアンケート結果による予想倍率」ってこと?ねぇねぇ教えてくれよ。
ネットオークションで売っていたら教えてくれ。
①デベロッパー幹部とのコネ 1件 250万円
②施工会社幹部とのコネ 1件 20万円
③東京都財務局幹部とのコネ 1件 値つかず
④抽選代行バイトします 1件 25万円
⑤当選権売ります 1件 応相談
転売を抑える為に
買い戻し特約の登記することは 普通に出来ますが・・・・・
5年間は 売主の承諾なしで 転売不可とか
100倍超えたら、数万人が買いにくる。
MR入口に長蛇の列ができるか、または数か月先まで予約で埋まる。
抽選会場は東京ドームか武道館あたりかな。
デべは物凄い出費だね。
100%縁故販売にすれば問題なし。
ほんとに倍率が高そうだとなったら、
色々と条件をつけてくる可能性が
ありますね。都がからんでいるし。
年収とか、転売何年か禁止とか、自分が
住むこととか。
つくとしたら、どんな条件だと思いますか。
ペット禁止かな〜