販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00
販売しないのか!!!と待っている人も多いと思われる物件です。
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-07-18 01:04:00
でも低層からガラス透明バルコニーだよ。
施工は竹中、コンクリもプレキャストだし、かなりお金掛かっているように見える。
住友は、競争入札の際に、都と坪単価などについても約束してるでしょ?
今さら、売るに際して自分で勝手に変更できるのでしょうか。
ただ、施工が竹中ってのは良いですね(ただの印象ですけど)。
景色の話ですが、フェイバリッジなどで北東方向はふさがっているので、
レインバーブリッジが見えるのは、北東に面したかなりの高層階のみ。
東京タワーは北側のコスモポリスで見えないし、
南西の富士山は、品川のビル群で見えない。
南向きは半分、別の都営団地で20数階までふさがっている。
南東方向が開けているので、そっちの倍率は高いでしょうね。
海洋大学のグラウンドが続くので、将来的にも南東方向の景観は
良いでしょう。
周辺相場の上昇や材料費の高騰等々、いろんな理由を付けて高くしてくるよ。
坪単価100〜150万違ったらWCTの契約者も怒るだろうし。
儲けのためなら手段を問わない住友が、45万/m2以下で売るのは想像ができないな。
313の言うように、なにかやらかしそうな予感。
そんな入札あるわけないじゃん。
立替や移転もあるから、将来の眺望は約束されない。
他社なら心配しないけど、あの住友だから。
全戸オークションとかやりかねん。
入札条件は、その後の積算条件が変わったら、変更するのは当然。
販売価格の見直しは十分あるのでしょう。
何れにせよ、ここだけに最後の望みを託している人には
厳しい情勢に・・・
平均倍率50倍ってところでしょうね。
どうも複数人いるようですけど、なんで、
住友に厳しいのですか?たとえば、住友のWCTは、
割と評判いいじゃないですか。
住友は、野村よりはいい印象ですけどね。
野村はプラウドのブランド作りにうまくいった
ようだから、イメージいいのでしょうか?
たしかに大阪商人的な商売をしてるのは認めますけど、
住友が許せないような悪さをしたことありますか?
中古の購入希望者がいますチラシ、などのやり方も…
住友は(自己の)市場の活性化に活発すぎるのでしょうかねえ。
他社は淡々としているようにみえるので目立つのでしょう。
儲けるためなら手段を選ばない売り方の会社だから、疑われてもしょうがない。
計画どおり全戸49万/m2以下でだしたら、少しは悪イメージ払拭できると思うな。
住友さん、見てるなら期待裏切らないでね。
これもWCTみたくオークションにしちゃったりして。
なんってったって住友は何をするかわからない。
今、コンクリートの外壁はタイルか石は貼られていくのでしょうか。
全体の色合いは茶色でしたよね。
下の方から、黒く塗ってますよ。
庶民のみなさ〜ん
宝くじを当てるような強運でみごと当ててくださいね。
格差社会にはなかなかない一発逆転の大貧民ゲームです。
諸経費入れても3500万円くらいだから、買えれば月25万円くらいで
すぐ貸してしまう。
ローン返済はらった残りで、今のローンを支払うことができますから、
こんなポロい話はないよね。ポチの名前は使えないけど、親戚や兄弟
に頼み込んでみんなで申し込めば当たるかもしれない。