東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その23)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2008-03-26 00:21:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その23)

  1. 867 匿名さん

    あと千葉、埼玉もね。

  2. 868 匿名さん

    武蔵小杉はどうなるか。

  3. 869 サラリーマンさん

    都心の再開発をどうみるべきか。
    印象の似たもっともらしく没個性的なビルに、郊外SCでなじみのファッションや飲食の店。
    いまの複合開発が「都心文化の創造」ではなく「都心の郊外化」だ、と批判される理由だ。
    しかし都心は「職住遊近接」また「古くからの伝統」もある。郊外で見られる画一性、没個性が
    都心に蔓延して行く恐れは無いだろう。

  4. 870 上等

    >>869さんへ、

    「職住遊近接」ですか!

    私も先日、職住近接については触れましたが、
    ”遊”の面についてはすっかり見逃しておりました。

    どの地域においても言えることとは思いますが、
    最近は特に、この”遊”の比重、充実度が都心人気に拍車をかけているのかもしれませんね。

  5. 871 匿名さん

    ”遊”が東京って
    どこの誰が言ってるの?
    背景にどんな思惑があるのか解らんが、カルトじみた脳内トークより
    インサイダートークを話せよ

  6. 872 匿名さん

    東京の賃貸物件は、1人暮らし〜DINKS向けのデザイナーズ物件や東雲公団をはじめとする
    大規模再開発物件で一部見るべき物件が現れた事は事実であり、昔より選択肢は広がっている。

    しかしながらそれでもなお、大卒アッパーミドルの30代〜40代の年収800万〜1,600万層のホワイ
    トカラー達が満足して借りられる賃貸物件の供給は相変わらず少ない。もっと具体的に言えば、
    分譲マンションの主戦場である世田谷・杉並・大田・目黒の4区において、賃料15万円〜30万円の
    ゾーンで借りられる物件が圧倒的に少ない状況にある。

    本来分譲価格が上がりすぎて賃貸の方が得だということになれば、間違いなく人々は購入ではな
    く賃貸を選ぶはずである。しなしながらそれでもなお分譲が売れるというのは、良質な賃貸の供
    給が少なすぎて、選択の余地がない状況を如実に表している。

    これらエリアで築浅分譲マンションの定期借家数が増大すると、分譲マンション供給過多に陥っ
    たエリア(千歳烏山や用賀、下丸子等)の物件が相当数賃貸マーケットに出回るはずなので、今
    後は新築購入とそういった物件との比較が容易になる。分譲価格の真の調整はその時に始まる。

  7. 873 匿名さん

    目黒駅歩5分に大規模、高級賃貸ができて3月に竣工したけど、50平米の1LDKはいい感じで申し込み入っていますよ。
    確かに分譲価格の上昇で、賃貸に人が流れている状況は、なんとなく実感できます。

  8. 874 匿名さん

    けど、都心区でも空いてるところはホント空いたまま。
    道路脇とか日照ほぼゼロとか築10年以上とか、ついでに
    港南の分譲賃貸とか(笑)

  9. 875 匿名さん

    つまり都心近くでも、
    良質ではない賃貸は敬遠されてるわけですか。

  10. 876 匿名さん

    都心で採光が約束されている物件はあるのかな。準工業地域では難しいでしょう。それをあえて記載せず職住近接だけを唱えるのはどうかな。住宅地であれば別にいいですが。住宅地以外採光は約束されていませんからね。タワーの低層階を購入した方はたいへんですね。

  11. 877 匿名さん

    >>872さん
    分譲マンションの主戦場である世田谷・杉並・大田・目黒の4区>
    何年前のお話ですか?
    2007年度の供給量は、世田谷区664戸、杉並区591戸、大田区920戸、
    目黒区なんかたったの203戸。
    それに、大卒アッパーミドルの30代〜40代の年収800万〜1,600万層のホワイトカラー達が
    今さら郊外で賃貸の時代じゃないでしょ。都心に賃貸物件が増えましたからね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/o=80hsbqBjnIYokc/
    これ見ると世田谷区のファミリータイプの賃貸がめちゃくちゃ余っていますね。

  12. 878 匿名さん

    地方にとって数少ない安定した高給職、
    公務員の給与は削減方向です。
    東京への上京者はますます増えていきそうですよ。
    人材も東京へ、東京へw
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080316AT2C1500O15032008.html
    公共事業の削減で苦しんでいる地方の建設業者さんの農業への進出が増えているようです。
    保護行政が無くなって行くと、日本の産業構造変化のスピードも上がって、生産性も
    上がって行きます。良い事ですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000001-jct-bus_all

  13. 879 サラリーマンさん

    >>869
    江戸、明治とさまざまな文化が育まれているのが都心部。
    そんな中で、都心回帰によって若い人が住むようになれば、
    郊外みたいな画一的、没個性な文化ではない、まったく違った文化が創造されるでしょ。
    いろいろな文化が若い力で生まれ変われば、面白いことになりそ。
    とにかく住んで生活してみることだと思いますよ。

  14. 880 サラリーマンさん

    「職住近接」によって生み出された余裕時間が「遊」に使われ、
    「遊」が新しい文化を生み出す。
    文化を生み出すには「人」が必要で、
    都心回帰により、そこそこの所得の、そこそこの知的レベル層がまとまった数で集中居住する
    ことが基礎要件になります。
    以上要件を満たすところに、都心文化が創造されて行きます。

  15. 881 匿名さん

    江戸、明治そして昭和と平成の約20年の蓄積は
    やはり大きいですよ。
    それを持つか持たないかは文化の格差になっていくのでしょうね。

  16. 882 匿名さん

    都心が下がらないという論調が多いが、不動産市場を引っ張ってきた銀座バブルは崩壊した。
     昨年中頃まで坪1億円で取引されていた中央通りでも5千万円で売れればいい方だ。

     サブプライム、金融庁の行政指導による資金の収縮があるが、下落を早めているのは金融商品取引法だと思う。
     簡単に言えば、不当に高い評価額でファンドやREITの売ることが明確に規制された。

     この数年マンション価格は株価に1年〜2年遅れて動いてきた。
     マンション市場には実需を抱える一般消費者が一定数参加しているので、市場価格の変化に時間がかかる。
     価格を決めるのは原価ではなく市場の需給なのだが、マンション価格の下方硬直性が高いのは確かだ。

     しかし今回は海外要因と当局の監視により、90年のバブル崩壊時より下落のスピードは速くなる。
     特に日本では都心オフィスとマンションの税制がほとんど同じ構造なので不動産全体の動きが一気に振れる。

     今月公示地価と併せて発表される一等地速報が今年の地価を反映したものであれば都心の下落が明らかになるかも知れない。国土交通省の意図が一般庶民を含む市場に認識を広げることだとよいのだが。

    <参考>http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008031402095238.ht...

  17. 883 匿名さん

    脳内トークだらけだな

  18. 884 匿名さん

    >>882
    これからの中心は中央区江東区西部、そして墨田区南部でしょ。
    隅田川の河口から上流に向かった右側です。
    これ太鼓判ッス。
    新東京タワー、新市場、NHKの築地移転もこれから楽しみですね。
    価格も手ごろだから、売れ続けるよ。

  19. 885 匿名さん

    >884
    はいはい。
    同じ事、前にも読みました。

  20. 886 匿名さん

    江東区墨田区はありえないでしょう!

  21. 887 匿名さん

    これから先、都心の価格も調整が入るのは誰も異論がないでしょう
    墨田区はこれからも割安な地域であり続けるでしょう
    そうすれば当然自ずとそこに流入する層が決まってきます
    そこそこの収入(1〜1.5千万の世帯年収)の層が
    墨田区を選択することは今後もありえないでしょう

  22. 888 匿名さん

    884さん
    そこまで言うならもう
    仕込んでいるの?
    仕込んでないのに
    他人に勧めても興味持ってもらえないよ
    当たり前だけどね・・・

    それからあの辺は東京大空襲でも相当燃えたから
    死人が多く出でいたと記憶している人が沢山いる
    勧めても無理だと思うよ

    こんど映画化するでしょ

    ユダヤ人が虐殺された辺りにマンション建つって言ってもドイツ人は買わないでしょ
    公園だよ
    普通の感覚では・・・
    隅田川東はその名残で公園と慰霊碑が続いているよ

    ただね、曳舟は面白いかもね

  23. 889 匿名

    湾岸地域の販売状況が、極端に落ちています
    去年好調だった、有明豊洲も最近状況は、相当悪化しています
    まして江東墨田は、検討外です
    いまなお好調というか、価格維持できているのは、都心5区(新宿・渋谷・千代田・中央の湾岸を除く都心部・同じく湾岸を除く港)だけです

  24. 890 匿名さん

    そっか?新宿なんてえらい苦戦してるし、それ以外は
    まともな企画の物件が出てこない。
    価格維持以前に市場がとまっちゃったよ。
    中古も1.2割下がって成約してきてるぞ。

    一部地域のみというのは幻想、相対的に動きます。
    ただ、その土地の価値を変えるランドマークが出来ると
    局所的には持ち上がることもアル。

  25. 891 匿名さん

    つまり一昔前に戻ったんでしょう
    シンプルな話

    ここ数年で下記地域の周辺で便乗しチャッカリ値上がったところが特に調整されてんでしょう


    特に人気あるのは
    やはり山手線内側でしょ
    番町や3Aや松涛

    次に田園調布・成城や二子玉

    有名どころは現状維持でまたなんかのタイミングで値上がるかもしれませんしね
    二極化が進む中、値下がってもリッチ族は多数いるらしいですから
    恐らくすぐに買いが入るんでしょうね

  26. 892 匿名さん

    下がってる間は、みーーーんなサイド・ラインから見てるだけだよ。
    ま、あと20年は下落が続くだろうね。

    そういう予想がなんとなくあれば、5年続けて下げようが、10年続けて
    さげようが、誰も買おうとしない。

    まだ人口が増えていた日本、東京で、それは実際起こったことだから、
    さらに状況の悪い今の日本、東京では、そんなレベルじゃすまない。

    ちょっと考えればすぐ分かること。

  27. 893 匿名さん

    そうだね
    ずーと見てましょう
    そして君は永遠に賃貸族

    そのほうが似合っているのかな?

  28. 894 匿名さん

    あなたは含み損派
    分譲マンション持っているけど
    二束三文

  29. 895 匿名さん

    いやいや
    いいところのMSを数年前に買ってね
    今年一月にうまく売り抜けたよ

    次はいつ何を買うか思案中
    MSじゃなくてもいいんだが・・・

  30. 896 匿名さん

    >>890
    1月の各区別の供給量と申し込み率です。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20080221d5000d5.html
    23区を見ると大田区の苦戦(申込み率50%)が目立ちます。
    武蔵小杉の大量供給の影響で、潜在需要が底をつきつつあるようです。
    幸区川崎区を含めた川崎市が西側の県境外周区にどのような影響を与えるか今後も注目です。
    ちなみに、幸区の申込み率64%、川崎区の申込み率49%で、
    需要層が重なっている影響で、共倒れの様相さえ出ています。

    新宿区は、業者の方々も分譲は不適との判断で、計画段階で賃貸比率を増やす動きを
    強めています。同じ傾向は目黒区渋谷区でも見られ、3区ともに12月、1月と供給ゼロです。

  31. 897 匿名さん

    >>892
    売れないところは販売量が減るだけですよw

    都心では、1物件千戸単位のものが出ているが、
    一方では区の年間販売数量がそれにも達していないところが沢山出てきている。
    例えば世田谷区の分譲マンション年間販売数量の推移は
    平成16年度 3373戸
    平成17年度 2158戸
    平成18年度 1905戸
    平成19年度 664戸

  32. 898 匿名さん

    新宿区の分譲マンション年間販売数量の推移
    平成15年度3643戸、平成16年度1737戸、平成17年度1412戸、平成18年度1281戸、平成19年度527戸
    渋谷区の分譲マンション年間販売数量の推移
    平成15年度1895戸、平成16年度1200戸、平成17年度772戸、平成18年度352戸、平成19年度274戸
    目黒区の分譲マンション年間販売数量の推移
    平成15年度794戸、平成16年度882戸、平成17年度704戸、平成18年度159戸、平成19年度203戸

  33. 899 住まいに詳しい人

    売れないからと賃貸に回してプレミア家賃を狙ったところで、プレミア物件は既に供給過剰状態。1年以上未入居物件がゴロゴロある。エンドが希望している家賃レベルから大幅に乖離したものをいくら供給しても埋まるはずが無い。これら塩漬け状態の賃貸(2LDKで家賃30万円超え)が港区目黒区渋谷区に山のようにある。また、新宿区は住環境の問題(主に治安面)もあって、単身者用賃貸の供給が多いが、完全な供給過多で都心区の中ではダントツに余っている。
    不動産価格もそうだが、大量に供給するには、その適正な価格レベルがある。それを無視した供給は過剰を招く。また、新宿区のように、エンドが求めていない地域での大量供給も過剰を招く。

  34. 900 匿名さん

    今日のREITの下落はすごい
    軒並み10パーセント近く落ちている
    ほとんどパニック的な売りで、そう長くは続かないと思うが
    こうした状況が長く続けば、マンション市況はますます悪化しそうだ

  35. 901 匿名さん

    リートは、逆に仕込みどきと見るべきじゃないの

    ためしに今日買いました

    もっと下がれば買い増しします。

    利回りいいし

    テナントが直ぐに抜けるわけじゃないし

    御おこずかい稼ぎにみなさんどうですか?

    二・三日後に年金中心にした買いが入るよ

    野村や大和の自己部門も買いでしょうね

  36. 902 匿名さん

    でしょうね
    今はパニック売り
    短期のさや抜きではチャンスかも
    でも、中長期で見てどうでしょう
    チャート的には完全に底割れしているし
    いくら利回りが良くても今、問題になっているのは流動性の問題
    銀行が資金を供給しなきゃ、買いたくても買えないでしょ
    ちょうどバブル崩壊の時のように
    私はREITや不動産株については、これだけ割安になってもなお悲観的です

  37. 903 匿名さん

    902さん

    >私はREITや不動産株については、これだけ割安になってもなお悲観的です

    これって本当にそう思いますか?
    賃料安定しているし
    サブプライムはアメリカの話でのはないでしょうか?

    しかし、あなたは、それならばどのセクターがお勧めですか?

  38. 904 匿名さん

    >>869
    昨日の日経の記事の焼き直しですか?
    結論は違った方向に曲げているようですが

  39. 905 匿名さん

    やっぱ新宿は怖いは
    16日午前4時15分ごろ、東京都新宿区西新宿5丁目の路上で、男性が5人前後の男に取り囲まれ、金属バットのようなもので殴られた。男性は病院に運ばれたが、全身打撲で意識不明の重体。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000901-san-soci

  40. 906 匿名さん

    豊洲は物騒な所ですね。購入を検討していますが心配です。

    ビルのトイレで20代女性乱暴される

     14日午前11時ごろ、東京都江東区豊洲東京メトロ豊洲駅に近いオフィスビルのトイレで、
    都内の20代女性が男に乱暴されたと近くの交番に届けた。警視庁深川署が強姦(ごうかん)事件
    として男の行方を追っている。
     深川署によると、女性は午前10時ごろ、ビル地下の身体障害者用トイレ近くで男に声をかけら
    れ、トイレ内に連れ込まれたという。男は30歳ぐらい。短髪で、黒っぽい服装をしていたという。

     [2008年3月14日17時42分]

  41. 907 匿名さん

    >901
    アフーでよく見る絵に描いたような煽りだ

  42. 908 デベにお勤めさん

    またまた都心絡み情報。
    やっぱ銀座かな?
    銀座三越、1.8倍に増床−2010年秋、銀座地区最大の商業施設へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000000-hsk_gz-l13
    三越と伊勢丹は17日、4月1日の経営統合に合わせて「三越伊勢丹ホールディングス誕生祭」をグループ全32店で始めると発表した。

  43. 909 匿名さん

    学生の上京はこれからドンドン減って行きそうです。代わりに、地方の大学を卒業して、
    社会人として上京する人が増えて行くでしょう。優秀な人材確保には住宅手当の充実が
    不可欠な時代になりますよ。
    それから、郊外の2流、3流の大学が次々と淘汰されるでしょう。近郊、郊外のアパートも学生
    需要が小さくなりますから、その代わりを見つけないとだめですね。

    3月17日18時31分配信 時事通信
    昨年春に首都圏の私立大に入学し、自宅外通学している学生への月当たりの平均仕送り額が2年連続
    で10万円を割り込み、過去最低を更新したことが17日、東京地区私立大学教職員組合連合の調査で分かった。
    奨学金を希望した世帯のうち申請したのは、自宅通学の家庭を合わせ初めて6割を超え、学費捻出
    に苦心する親の姿が浮き彫りとなった。
    東京私大教連は「年収は微増傾向だが、税負担などで可処分所得は依然として低いのではないか」
    と推測している。調査は昨年5〜6月、1都4県の17大学・短大に入学した学生の保護者を対象に
    実施し、14%に当たる約4300人から回答を得た。

  44. 910 匿名さん

    先日のSmaSTATIONで住みたい街ランキングやってましたね。
    5位新宿、4位恵比寿、3位下北沢、2位自由が丘、1位吉祥寺。
    20〜50代のアンケートとのこと。
    そもそも、住宅地としてより商業地としてのランキングっぽいですが、
    そこに近い住宅地に住みたいという解釈なのでしょう。
    他はおおよそ想像通りでしたが、以外なことに新宿は20代女性の支持が多かったです。
    すでに30代後半オッサンは次世代の感覚からおいていかれぎみなのでしょうね・・・

    番組に性質上若い人の割合が多いのでしょうが、10年後20年後にはりっぱな購入層。
    とかく学生相手だからとか、対称の知的水準がどうとか、経済力がどうとかと
    バ カにされがちなアンケートですが、
    30代くらいまでに形成された価値観がその後激変する可能性が
    そんなには高いと思えないので、(実体験から)
    この手のものの結果が変わってこないうちは
    街に対してのイメージの大きな変化はないんでしょうね。
    万が一大きな変動があるとすれば、孫の代以降ですかね。

  45. 911 匿名さん

    ここの掲示板ID表示にならんもんかね

  46. 912 匿名さん

    渋谷駅地下も始まりますね。安藤忠雄ですか。

    2012年の完成を目指す同ビル内には、
    10フロアから成る大規模な店舗区画や国内最大規模のミュージカル専用劇場が入り、
    開業後は多くの人出が予想される。
    「玄関口」となる新生渋谷駅の動向に今後注目が集まりそうだ。

    だそうです。
    http://www.shibukei.com/headline/4660/

  47. 913 匿名さん

    >>910
    専門学校が多いのが影響していると思いますよ。
    新宿には巨大なファッション系の専門学校ビルができるくらいですから。
    マンション購入とはほとんど関係が無くって、どちらかと言うとアパート系でしょ。
    勘違いすると大変なことになる(笑)
    でも、働きながら専門学校に行く人が多いですから。すねかじりの大学生より偉い。
    2、3人でアパート借りているケースが多いです。

    それにしても、新宿に女性が住むのは現実的ではありませんね。
    余計なお世話ですが、
    渋谷区くらいにした方が良いでしょ。

  48. 914 匿名さん

    西新宿の再開発の準備が一気に進んできましたね。
    古い住宅やビルが連日とり壊されて広大な空き地ができてきました。

  49. 915 匿名さん

    >>913
    わかんないですよ。
    いつだってオヤジは若者のレアな流行のかやの外ですから。

  50. 916 匿名さん

    >906
    情報遅いね。
    どんだけ田舎に住んでるんだか。

  51. 917 匿名さん

    くだらん脳内トークにはウンザリだ!
    http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/kokunai_index...
    これ見てから、その臭い口で煽ってくれ

  52. 918 匿名さん

    882

    >不動産市場を引っ張ってきた銀座バブルは崩壊した。
    >昨年中頃まで坪1億円で取引されていた中央通りでも5千万円で売れればいい方だ。

    ニュースソースは?

  53. 919 匿名さん

    >>914
    新宿はオフィス、分譲マンション不適地域との認識が広がっていますから。
    これらも、事務所ちょぼちょぼ、残りは単身向けの賃貸になるのでしょうね。
    それにしても、賃貸がじゃぶじゃぶに余ってしまうぞ。
    新宿にワンルーム投資した人は大変なことになるぞ。

  54. 920 匿名さん

    東新宿日テレゴルガーデン跡地のうち2.7haを三菱地所が2300億で落札したようです。
    商業施設とオフィスビルになるようです。
    いよいよ三菱地所も新宿ですか。

  55. 921 元祖匿名はん

    サブプラ余波でRMBSのみならず想像通りCMBSのマーケットまでぐじゃぐじゃになったことで
    調達も出口も付かず、結局ノンリコ撤退なんて話がそこかしこで現実化してしまったことが
    極めてインパクト大きいです。コーポレートローンも金融庁指導で閉めてるしダブルパンチ。
    邦銀から5割や6割ノンリコわざわざ引っ張って証券化する人(=借りれる人)も減ってるし。
    アパートローンも頼みのSMBCが審査厳格化でサラリーマン投資家も大騒ぎ。最近は出版ばっかり。

    新築賃貸の過剰供給もあるし、エンドのマーケットだけ(いくら住宅ローンがじゃぶじゃぶでも)
    無関係でいられるなんてことはありえないわけで、、、しかし今回の局面は調整早かったですね。
    金融総崩れで不動産が急に立ち直るなんてことは不可能ですから。調整だけで済めばいいですが。
    銀座や御堂筋沿いのような実態はずれた取引金額は完全に過去のもの、ブームに終わりました。

  56. 922 元祖匿名はん

    いわゆる外資ファンドやPEのプレイヤーもサブプラで深刻な影響を受けてるところが多いわけで
    不動産のみならず日本経済に及ぼすインパクトは大きいです。
    潮の引いた日本には新たな金主が必要です。中東や中印等で果たしてそれに代われるのか。。。

    ほっといても外資が引いてたはずのマーケットで、国内系まで叩いた金融庁が褒められるべきか。
    相変わらずタイミングが悪いというか余計なことをした感が後にまで残るような気もしています。

  57. 923 匿名さん

    元祖さん

    素人の質問で恐縮ですが・・
    中小の不動産ファンドが資金調達出来なくなって廃業に追い込まれたとしても、
    日本経済にどの様な影響があるのでしょうか?
    むしろ訳の分らない不動産取引が一掃されて尚且つ、取引の透明化は一般投資家、
    消費者にとっては良いのではないのでしょうか?

    一般人からすると創業して5年ぐらいのファンドが資本金の10倍〜30倍の借り入れを
    して証券化、土地、建屋を上乗せして転売という商売の形態がなんかおかしいと思います。

    二度と土地バブルを起こさない為にも、上場企業並みの会計規定を導入して、
    3ヶ月に一度、公認会計士に帳簿を確認させ、保有資産はすべて時価評価という制度導入が
    必要かもしれませんね。(債務超過ばかりになるかも)

    この業界の人達はイメージが悪すぎる。ちょっと儲かったらベンツ、ノータイ姿で
    首にはネックレス、そして銀座で豪遊・・時代に適したビジネススタイルが必要なのでは?

    すみません、偉そうな事を書き込みまして。

  58. 924 元祖匿名はん

    日本の場合は極端過ぎるんです。中小不動産ファンドに限らず、金融機関が右へならえで
    おそらくエンドの分譲物件以外は一部例外を除いてマトモにローンがついてない状況です。
    勿論マトモなプレーヤーがいないことの誹りは免れず、退場すべきは退場すべきでしょうが
    何でもかんでも十把一絡げで、ああまたしょぼしょぼマーケットになったなぁという感じです。
    利害関係は一切抜きにして不動産を愛する人間の一人としては寂しい、お寒い限り。

    周り見ててもだから証券化はダメだと思ってたんだみたいなことを言い出す人まで出る始末で。
    健全な市場育成に近づいたのやら遠のいたのやら・・・

  59. 925 匿名さん

    元祖さん

    そうすると中小不動産ファンド(土地再生事業とか言っている)仕込んだ土地は
    遅かれ早かれ、市場に放出されて(信託系が取得するだろうが)一時的に地価は
    下げ調整に入り、その後、取引玉が無くなり来年ぐらいから反転するという
    シナリオはありますか? 

    新築MSも今年中に在庫が佩けて、来年、再び上昇・・となるのでは。
    S不動産はそのラインで動いているのではないかと思う日々ですが・・
    いかがでしょうか?

  60. 926 匿名さん

    バブルを起さない方法なんて簡単だよ
    金本位制にすれば全て終了。

    金融屋の失職はものすごい数に膨れ上がるけどね

  61. 927 匿名さん

    金先物がバブルになるという
    いつか来た道

  62. 928 匿名さん

    無い金をあるようにみせてはじめたのが銀行。

  63. 929 過去スレの40

    20代に読んだ経済学の古典にあった議論が、いろいろと頭をよぎる。
    古典はいいですよ。なぜかというと、そこにはその時代時代で生じた問題を解決していく上での知力が結集されており、現代を生きていくための思考力を養うから。

    >>858の続き 歴史の話
    ①景気が悪くなったら政府が公共事業を発注して人為的に需要を生み出す(ケインズ主義)
    頭痛薬を1錠を飲んだら、とてもよく利きました。服用を続けていたら、2、3、4錠飲んでも利きません、効果がないようです。それではと、医師は薬を乱発し、病院は財政赤字。この薬はあまり利かないのでは、と医師が思い始めたのが80年代。
    私見だが、社会資本整備が遅れていた時代だからうまくいった。
    ②モノ(商品)の流通を世界化させる→GATT体制
    うまくいった。日本でパイナップルを食べられるのは、このシステムのおかげ。反面、日本の食糧自給率も下げた。これから、温暖化の影響で世界商品市場での食糧獲得競争がおこると思う。
    次に考え出されたのが、
    ③カネ(資金)の流通を世界化させる→金融自由化(ビックバン)→デリヴァティヴ理論→商品先物取引の世界化→住宅ローン証券化→サブプライム問題
    私見だが、このシステムが当初はうまくいったことは否定できない。
    しかし、国際金融市場で跳梁跋扈するヘッジファンドみたいなモンスターも生み出した。
    危機は3回(①ブラックマンデー、②1997〜98のマレーシア・韓国・ロシア等の金融危機、③サブプライム)あって、そのたびに世界経済への影響度を増大させた。1度目は1〜2日で収まったので原因は精査されなかった。2度目は、ヘッジファンドのせいにされ、国際的な資金流動性とヘッジファンドの関係はそれほど問題化されなかった。3度目は、国際的資金の集積地であるアメリカで起こった。これで学ばないと。
    ②→③に移行するまでの議論をよく検討し、アメリカとイギリスの金融市場で勝手に生まれた③の自己発展の仕組みをもう一度よく考え、こうした事態を防止するシステムを構築すべきだと思う。金融自由化を推進したアメリカで、新たな理論が出てくることを期待する。

  64. 930 匿名さん

    建材各社、製品再値上げ・原料高で10—20%、4月受注分から
    資源価格の高騰を受けて建材各社が4月受注分から製品価格を再値上げする。文化シヤッターは新製品比率を高めるなどと併せて全製品の価格を10—20%引き上げ、不燃建材大手のエーアンドエーマテリアルも建材製品価格を平均15%値上げする。資材高に見舞われているゼネコンやマンションデベロッパーなどにとって新たなコスト増要因となりそうだ。

    文化シヤッターは4月からシャッターを10%、ドアを15—20%値上げする。ここ数年、値上げ幅を年2—5%にとどめてきたが、鋼材価格が高騰しているため大幅値上げに踏み切る。

  65. 931 匿名さん

    >建材各社、製品再値上げ

    もう日本で新築マンション作るのは無理なんじゃないの。

    作ったって買える人いないし。湾岸、都心を買っているのは、
    アラブとか東南アジアあたりの金持ちが増えているという話
    だし。

    日本は貧乏に向かってまっしぐら。
    100年前の木造長屋に戻ろう。木だったら、結構ある。

  66. 932 匿名さん

    二行ぐらいにまとめてくれw

  67. 933 匿名さん

    現在の状況をおさらいすると、
    23区の分譲マンション販売数は2004年度以降減少し続けている、
    販売されたものが実際竣工され、人が入居するのは大規模の場合3年後、
    従って、2007年度以降新築マンションへの入居数は減り始めていると思われる。

    中古マンションの成約数は2005年度から増加傾向で、
    新築の販売数量減をあまりタイムラグを置かず反映している。
    しかし、2007年度までは新築へ移動する人の数が需要を上回り、
    成約数は増加しているものの、在庫数も増えている。
    2008年度以降は徐々に新築マンションへの入居者数が減って行くので、
    中古の在庫は次第に引き締まってくるだろう。

    一方賃貸は、
    賃貸から新築・中古マンションへの移動にともなう空きと賃貸新築数の合計と、
    地方からの上京にともなう需要増とのバランスが在庫になる。
    上京者数は毎年増加をたどっているものの、新築マンションへの移動が2007年度まで
    活発であったこと、一部分譲マンションの賃貸化が進んだことにより、在庫が増えている。
    こちらも、2008年度から急速に在庫を減らして行くだろう。

  68. 934 元祖匿名はん

    >>925
    土地の投げ売りは今でも一杯ありますよ。建確取得前でも後でも。
    ローンも出口も梯子外されて無残です。所詮ダメ立地が多いですけど。

    住不の在庫もB/Sも正直興味ありませんが、今年中に新築(既に中古?)の
    在庫が捌けきれるなんて夢物語かと。

    まず大半の証券化ディールが半年一年は動かないであろうこと。
    業界でも人によっては1年2年は動かないと見ていること。
    動いたとしても以前のようなハイレバディールの復活はまず不可能である可能性が高いこと。

    外銀等の儲けの仕組みがデリバティブから証券化に移り、又新たな食い扶持の発明が必要なこと。
    エンドの需要も足元も極めて弱いこと。本邦政治的にかなり終わっていること。
    結局アメリカの利下げ等の金融政策頼みで他力本願で右往左往されてしまうこと。
    とにもかくにもローンが出ない出ていないこと。(住宅ローン除く)

    その他諸々ありますが、いずれにしてもV字回復ってノリには絶対ならないでしょう。
    そもそもこれ以上上がる余地はなかったんです。利回り的にも分譲・賃料単価的にも。
    自ずと入るべき調整局面の直前に、不時着ハードランディングさせたような格好です。

  69. 935 元祖匿名はん

    あえて苦言をもう一言。サブプラのせいでマンションが売れなくなったのではありませんよ。

    プライスタグの付け間違いがそもそもの原因です。

  70. 936 匿名さん

    >プライスタグの付け間違いがそもそもの原因です。

    土地も資材も高いのに、安くするなんて無理じゃないですか。

    私は、日本においては、新築マンションを作ること自体が
    間違いじゃないかと考えています。間違いというか、無理
    というか・・・。

    食料、エネルギーがどんどん高価になっていて、下がる
    様子がありません。中国やインドでの需要が増加してい
    るからです。給料同じなら、安い食事で我慢するしかあ
    りません。同様に、住居も木造長屋で我慢するしかなく
    なっていくのです。

    たぶん、都心だけは高価なまま販売され続けていくのだ
    ろうと思います。外国人も都心だと買うみたいだし、
    一定の金持ちはいつの時代もある程度はいるからです。

    郊外に作るなんて、とんでもない話でしょう。誰が
    買うのってことですよ。現在の在庫はたたき売りする
    しかないでしょう。在庫が終わったら、もうデベの
    大部分は解散とする。それしかない。

  71. 937 匿名さん

    安く買いたい。底値で買いたい気持ちはよくわかる。
    けどね。今の日本でだって、レクサスのような高級車が売れまくり、ファーストクラスは満席になる。
    金持ち相手の商売は、まだまだ成り立つ。

  72. 938 高級指向

    そうそう

  73. 939 高級指向

    そう、そうなんだよ。まるっきり二極化しているよ、円高にサブプライムとか関係ない人沢山居るしね

  74. 940 匿名さん

    >>937

    レクサスやファーストクラスは値段が上下しないからね。
    不動産は値段が上下するから、ダウントレンドのときは
    お金儲けに敏感な富裕層ほどシビアになる。
    ただし、ビルゲイツとかの一部の人は例外。

  75. 941 匿名さん

    家電製品って出たての時ってすごい高いじゃない。
    ビデオなんてテレビに乗り切らないくらいでかくて、当時で100万円位したかな。
    携帯電話の肩に担ぐ奴だって、保証金が50万円位だったように覚えてる。
    ある程度、安くなるのはわかっていても買っちゃいたいんだよね。
    それが、見栄でかっこつけなんだけど。
    ひょとして、都内のマンションが暴落して庶民が皆買えちゃったら、富裕層は郊外に行くかもね。
    郊外で1000坪くらいのお屋敷に住むのがはやるかも。
    いつの時代でも、決して多くはないけど富裕層はそれなりに存在して、多くの庶民がそれに憧れるという現象はあるんだよね。

  76. 942 匿名さん

    また脳内トークか…
    あなた達のまわりでいいから、考えを巡らして
    富裕層といわれる層が、この時期に不動産を買ってますか?
    高いものを高いときに買うお人よしが、金持ちになれるとでも?

  77. 943 匿名さん

    納得なんだよなあ…

    しかしオイラの周りのお金持ちはこの機会を逃さずに狙っているマンションを積極的に買って行こうとマーケティング中だよ
    一時的な買い場が来ていると考えているらしい。
    彼らに共通するのは賢いこと。
    安く買える期間が長く続かないと見ている事だよ…

  78. 944 匿名さん

    >>942

    じゃあ「富裕層」はみんな3−4年前の底値を買っていたとでも!?
    純金融商品じゃないんだし、そこまで相場・価格のタイミングだけで動けんだろう、
    金持ちとは言え。

  79. 945 匿名さん

    おいら富裕層だけど、不動産買おうとは思わんな〜
    底値付近で買っちゃったというのもあるけど
    どうせ買うなら、円高だし
    ハワイあたりの不動産が下落してきたら、買ってもいいかなとは思うけど

  80. 946 匿名さん

    >郊外で1000坪くらいのお屋敷に住むのがはやるかも。

    それはない。

    不便すぎる。文化施設が全くない。医療レベルが心配。

    もちろん、自家用ヘリコプターをもてるくらいの金持ちは
    別ですけど。

    すべてがテレビ電話で解決できるのであれば、高速インター
    ネットがあれば、地方でも生きていけますが。

  81. 947 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内に帰結してしまうんだな。
    みなさん焦らずじっくりとGETしましょうよ。

  82. 948 匿名さん

    東京駅5Kmの花形新東京タワーの名称案が絞られましたね!
    「東京EDOタワー」「東京スカイツリー」「みらいタワー」「ゆめみやぐら」
    「ライジングイーストタワー」「ライジングタワー」の6案のどれかに決まるそうです
    さすがこれから大発展する地域のランドマークですから
    どれもステキ☆な名前ですね!!楽しみです!

  83. 949 上等

    >>948
    「えっ、新東京タワーの名称? あー城東かぁwwwww」
    「富裕層の見向きもしない貧・乏・人と**の集まる地域なんか発展するわけ無いだろ**」

    と言うコメントが当然予想されますが、おっしゃる通り大発展する予定でございます(^_^)

  84. 950 匿名さん

    新東京タワー圏内(?)のとある駅近くの

    賃貸住まいですが

    このご時勢に一流不動産屋のビラで”この近辺のマンション買います”

    とよく入ってるよ

    まあミニバブル並みはいかないまでも

    値崩れはないかも

  85. 951 暴落

    都心暴落スレは、スレごと削除されたみたいですね。
    中立中道どころか、売れればなんでもアリみたいな偏向掲示板だよね。

  86. 952 匿名さん

    >>951
    雑談スレに移動していましたよ〜

  87. 953 匿名さん

    景気が怪しいときは結局都心と安定した人気地域にもどっていくんでしょうね。

  88. 954 匿名さん

    そうだよまた都内はバブルになるよ、日銀は政策金利をゼロに戻すから

    アメリカ問題は銀行に資本注入すればサブプライムは修復可能だしなぁ!

    2月までゴールドマンなどそんなに損失出ていないしオレは落ち着いて見ているよ

    皆さん慌て過ぎじゃないのかな?

    建設費はコレから値上がってくるしなぁ

    つまり二年後竣工の大理石無いタイル張りなマンション等の陳腐なマンションを掴まされないようにネ

  89. 955 デベにお勤めさん

    >>953
    価格面と発展性を考えれば、墨田区南部、江東区西部、中央区江東区湾岸、この一帯が安定した人気地域でしょうね。都心にも近いですし、供給もこの一帯にかなり長期間集中するんじゃないでしょうか?

    新東京タワーは実際に建築が始まって、しだいに姿を現すようになったら動きが加速されるでしょうね。人間って、案外想像力が無くって、実際に見ないとなかなか動きませんからね。全てに当てはまりますが、早めに動いた人の勝ちってことです。

  90. 956 匿名さん

    >861
    かなりあたってますね。今後はどーなるのですかぁ?

  91. 957 匿名さん

    >>950
    マンション買いますチラシは、景気に関係なく入るので意味ありません。
    仲介業者は仲介料を取るのが商売ですから。

  92. 958 匿名さん

    新東京タワーをリビングから眺められるマンションを買うなら、
    墨田区北部や常磐線側のマンションを買いましょう。
    新東京タワーを北側の方角にではなく、南側の方向に眺められるから。

  93. 959 匿名さん

    >>955
    もちろんその可能性は否定できないと思います。
    ただ、そろれは現実的に考えれば私達の世代ではなく、
    その次の世代以降での可能性ですね。

    実際、御自身も
    >安定した人気地域
    に対しては十分理解されており、
    世間(マンションを検討されている方々)での見解も
    また同様だということを認識されていて、
    あえてご自分で地名をあげなければ、
    読んだ方々が、
    そことは異なる地域をイメージされる可能性が
    極めて高いと想像されたからこその書き込みですよね?
    それが共通認識であると感じているならば、
    わざわざあげる必要がないわけですから。

    デベにお勤めとのことで、
    お勤めの会社があげられた地域中心なのでしょうが、
    こんなところで営業活動とは、あまりスマートでないのでは?
    何回も何回も繰り返される同様の書き込みや、
    逆に特定の地域を中傷する書き込みが繰り返されていますが、
    それも、あなたや同業者の営業活動であるのなら
    あきらかに逆効果ですよ。

  94. 960 デベにお勤めさん

    >>959
    そんなに必死になって時計の針を戻そうとしても無駄だと思いますよ。
    ぐずぐずしていると傷口が広がるだけで、何の益もありません。
    そろそろ営業方針自体を変えていかないと大変なことになりますよ。
    現に業績を下方修正したりしている同業者の営業エリアを確認すれば明らかです。
    中小の場合、なかなか得意エリアを変えるのは難しいと思いますが、
    勇気を持った転換が必要です。

  95. 961 匿名さん

    うわっ、本気で営業だったんだ。かなりひく・・・

  96. 962 デベにお勤めさん

    業界の中では「淘汰(とうた)と成長の二極化」が進行するとの見方もある。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000361-reu-bus_all

  97. 963 匿名さん

    >淘汰(とうた)と成長の二極化

    それは、ここのスレッドでも話題に出てますよね。

    新築住宅の需要は常にあるので。

    都心以外は厳しいということでしょう。

    買えない人は、中古に流れると踏んでいます、というか、
    tokyo kanteiは、一番最近のレポートで中古の購入が増え
    ていると報告しています。

    サブプライムがどうなるかでどれくらい新築住宅の
    低迷が続くか決まると思いますが、サブプライムがなく
    ても、調整時期ではあったので、重なっていてわかり
    にくい。

    現行の売り出し中のマンションが大幅値引きになったと
    して、それを購入すべきかどうかは難しい。もっと下がる
    可能性がある。しかし、来年以降、マンションがどれくらい
    売り出されるか不明。

    中古の購入がもっとも合理的かなと思いますが、中古の値段
    があがっているようなので、うまくいかないですね。

  98. 964 匿名さん

    なるほど、あの手の上等書込はみんな淘汰されそうな業者の営業だったのですね。

  99. 965 匿名さん

    963さん

    どうなったらさがるの?あり得ないよ
    君のようなタイプは一生買えないんじゃない

    つまり今は調整で踊場なんだよ
    後でわかるがネ

    中心はまたあがり出すよ
    先読みできない連中はまたチャンスを逃すよ

    臆病者に勝者なし

    今盛んに外国人が日本のビル持ち会社を買っているよ…(微笑)

  100. 966 購入経験者さん

    そうですね。
    中心部分は一時的に下げたとしても、下げ止まって現状維持〜チョイ高になっていくと思います。
    土地には限りがありますし、古くからの低層地域は高層化&リフレッシュされて価値を高める。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸