- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00
***とキックバックは共通語
***=893ね
元祖はんのべんつ中古やで
どうでもいいけど、そろそろ価格下がったと思える新築物件でてこないんですかね。
>平均年収というグループの人口が一番少なく、所得分布は上と下に二極分化している。
どさくさ紛れでこーいうウソを書いちゃだめだよなぁ
平均にあたる500〜600万円あたりは最多ではないにしろ「一番少ない」なんてコトはない
よく「二極化」とは言うけど、フタコブラクダ型の「二極」ではなく
「分布がなだらかになる傾向に進んでいる」という言い方が合っているか?
見やすいトコロだと
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001043&...
馴れてないと数値の意味がよく判らないかもしれないが
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-2.html
地所の新規の都心物件は乃木坂しかないし、三井もタワーしかないし、私も同感です。
>>581
いくら住不でもあの住環境で強気になる筈ないでしょ。
もっとも新規発売物件で「まだ上げるの!?」感が無くなったのは事実。
期末の中小デベ在庫処分に初夏以降の控え目発売価格が続けばまた盛り上がってくるんですかね。
疑問に思うが土地と違いマンションは単純に言えば消耗品でしょ。どうして資産価値があるといっているか意味分かりません。都心部がこれから供給がないなんて嘘だと思う。10年間隔で見れば昔の耐震基準に満たないものは階数を高くして作るであろうし結局供給は満たすはず。湾岸これから供給のほうが多くなりそうであり前途多難。
>どうして資産価値があるといっているか意味分かりません。
つまり、経済がインフレ傾向の時は現金持ってても増えないけど、
マンション持ってたら、減価償却がインフレと相殺されて値段が落ちない
ってことじゃないか。
デフレ傾向のときは資産にはならんわな。負債ですね。
>>589
都心回帰が続いて最も影響を受けるのが、西側近郊の超割高地域であることは誰も異論が無いでしょう。
また、集中と集積は利便性と生活環境の向上をもたらす。これがその地域の価値を上げるであることは誰も異論が無いでしょう。
新築の値下がりがないなか、中古が結構売れてきてますね。
多少値下げしてるのかは不明ですが、予想以上に捌けてるみたいです。
都心回帰の勢いは増すばかりですね。
新卒採用意欲は依然高く、
首都圏の少子化を補う為、地方からの採用者が今後も増え続けます。
各企業は住宅補助をより充実せざるを得ず、都心部不動産マーケットにとっては追い風ですね。
8割が新卒大量採用継続=09年春も「増やす」、27社−時事通信の主要百社調査
3月5日17時2分配信 時事通信
景気に先行き不透明感が漂う中、大企業の採用意欲が依然旺盛であることが、時事通信が主要
100社を対象に実施した2009年春の新卒者採用計画調査で分かった。27社が採用予定数を08年春
実績(見込み含む)よりも「増やす」と回答。「前年並み」と答えた53社と合わせ8割の企業が、
大量採用が目立った今春の積極的な採用計画を引き続き維持する。「減らす」との回答はわずか
4社にとどまった。
団塊世代の大量定年による「退職者増への対応」(竹中工務店、サントリーなど)や、好業績
を背景にした「事業拡大」(旭化成、ソフトバンク、三菱地所、東京ガスなど)のため、
人材確保を目指す動きが幅広い業種に広がり、就職戦線が依然として「売り手市場」に
あることが示された。
就職氷河期以降の世代は所得の二極化が進んでいるとともに、貯蓄志向も強いようです。
20代の人は1カ月にどのくらい預貯金(年間合計額を12で割って算出)をしているのだろうか?
最も多いのは「1万円未満」で17.6%、次いで「1万円台」が11.5%。「やっぱり20代だと
少額だな」と思うのは早計で、
1カ月に「10万円以上」、つまり年間で120万円以上貯めている人が9.6%いる。
この9.6%が都心部マンションGET組になりそうです。
男性だと14.1%に達します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000039-zdn_mkt-bus_all
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/05/news050.html
一世代で首都圏50万人として、
男がその半分の25万人
その14%として、3万5千人になります。
2007年首都圏で5千万円以上のマンション販売数量は約1万8千戸。
購入者の全てがマンションってわけじゃないから、
何となく数字は合っている感じになります。
5千万円以上マンション購入者の全部が全部都心部ってわけじゃないから、
都心部で1万2〜3千戸のマンション供給が適正水準かな?
親の財布頼みで買う人もいますから。
そこそこの値段なら買える人は結構いるってことですな。
職住近接の都心部であれば、千戸クラスの大規模も時間を掛ければ売れて行きます。
一方で、毎年コンスタントに1万戸以上の供給を都心部が続けて行くのは不可能だから、
新築の価格上昇とともに、中古なり賃貸なりに流れて行く人が出てくるのは
避けられないでしょうね。
理屈的には、都心部マンションは早めに購入しておいたほうが有利です。
都心のタワーは相続対策にいいですね。時価は1億でも相続税評価額は数分の一です。
キャッシュで五億あったら6割持ってかれるけど、タワーマンションにしといて相続後売却すれば、中古価格が値を保てばかなりの節税になりそう。
同じ考えで買った人っていますか?
マンションでの節税対策は当たり前でしょう。かなりやってます
節税はやり終わった感が出てますね。
だいたい今年度中にみんな終わらせてるのでは?
あんなおいしい税制になればやりますね。
まあ、また不況になってきたので
数年後には優遇税制を出すでしょうが、
ここ数年のめどをつけてしまったので
しばらく静かかと。
>理屈的には、都心部マンションは早めに購入しておいたほうが有利です。
そう?
おれは、そろそろこの相場の最後の高値掴みをする人間が
現れて、その後は、いつか見た阿鼻叫喚の不動産価格崩壊
スパイラルに入る時期だと思うけど。
怖いよね。自分が買った価格を一瞬でも上回ることなく、
ひたすら価格が下がってく。でも確実にそういう人間がでてくる。
その日はもうすぐそこだ。
>怖いよね。自分が買った価格を一瞬でも上回ることなく、
新築マンションが購入価格を上回ることは滅多にない。
なにせ、新築だというだけで高い新築プレミアム付き
だから。
新築購入直後に売りに出すと、新築じゃないというだけ
で、20%下がる。
もっとも、広尾ガーデンなんて、新築売り出し時は、
今からみるとかなり安い。まあ、物価も違うから、
単純には言えないが・・・。
少なくとも、投資用としては新築マンションは不適
でしょう。
>>605
居住用の場合は家賃を払う場合と買った場合の比較になりますよね。
一番分かりにくいのは、何十年も経った後の建替え。
費用的には、取り壊しと建築コストだけで、再び新築マンションが手に入るわけだが、
その時点の新築マンションのお値段しだいでずいぶんと損得が出てくる。
近郊、郊外の場合は、何十年も後には下手するとマンションなんか建たない地域化しかねないから
希少性が高い都心部が断然優位になりますよね。
将来的にも需要が見込める都心部は早めに手に入れておいた方が有利でしょ。
都心回帰で今後増えて行く都心回帰第二世代の子供たちが、
未来の購入者層になるだろうし、国内外からの人の流入もあるから都心部の需要は
将来にわたって安定的に存在し続けますよ。
都心部は何年もかけて、そこそこの所得以上の人々が集中居住する地域になって行きますよ。
その過程の中で、色々新しい物が生まれてくる、住んでいて楽しめる地域になりますよ。
金融機関から“フロント企業”と伝えられ、
2007年に取引を打ち切ったという話だが、
ソリューション事業のトップだった竜彦氏がそれまで知らなかったとは考えにくい。
曰くつきの案件をまとめるにはそれなりの背景がなければ難しい。
東証2部上場会社が絡んだ弁護士法違反事件は、
ここ数年の不動産市場の過熱が生んだと言っても過言ではない。
だが、米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)の影響もあり、
現状の東京の不動産市場は以前ほどの熱はなく、不動産ファンドの買いは落ち込んでいる。
ここ数年の不動産市場を鮮やかに彩った地上げ屋とデベロッパーの蹉跌は、
不動産市場が冬景色になったことを誰の目にも明らかにした。
60000万円で坪単価300万のマンション買います。
20坪(66平米)です。
(って・・・狭っ・・まぁまぁ押さえて。)
頭金2000万。
4000万円をローンにして10年固定2.8%で借りたと
しましょう。
ローン返済額は149500円/月
(10年で1758万円ですね。)
管理費等と固定資産税で月3万円払うとします。
だいたい月額コストは18万。
家賃相場1万月坪なら 18坪
家賃相場が1.2万円だと15坪 50㎡しか借りられません。
実際は自己資金2000万を無金利で10年放置するわけで
4%で複利運用できたなら10年で960万増えてます。
これは積み立てに換算すれば毎月8万積み立てたのと同じ。
ですから毎月26万払っていると考えるべきですね。
1.3万/月坪なら20坪ですね。
このくらいの家賃水準なら買っても借りてもランニングコスト
はとんとんという話になります。
さて賃貸の場合、手持ちの2000万の運用益もつぎ込んで
ますから10年後手元には2000万しか残らない。
一方6000万円の物件は10年後に5300万で売れたら
残債総額3080万円手数料160万円、
なんとか2000万戻ってきます。
逆の見方をすれば、10年で12%以下の値下がりなら
何の腕もなくても2000万の資金を4%で運用し
利益も高利で積み立てたのと同じ効果が得られるということです。
こうやって考えると住宅ローン控除ってのは結構大きなメリットだったんですねぇ。
×60000万円で坪単価300万のマンション買います。
○6000万円で坪単価300万のマンション買います。
桁間違えてどうする スマソ
>東陽町は去年あたりは坪160万くらいだったのに
本当ですか?210万の勘違いでは?
あるいは、4年前で180万の間違いかと
おいおい、言うに事欠いて、人をやーさん呼ばわり止めてくださいな。。。
なんか滅茶苦茶というか、シミュレーションしてる方、出口の再販価格が大幅に下がってたら
どうしますか?目も当てられませんよ。本当に20坪しかないファミリーとも呼びにくい物件が
すんなりそんなノリで将来売れますかね?
「何であんな物件売りに出てるんだろう、、、当時はあんな供給があったのか・・・」では?
だって、誰かさんがこれからの不動産は短いサイクルで上がったり下がったり
するって言ってたよ。
右肩さがりに「現状300万/坪」物件が下がり続けるシナリオってどんなものが
考えられますかね。
で、元祖匿名はんのべんつは中古でよろしいですね。
300万で20坪のファミリーマンションなら、武蔵小杉駅近で
去年売ってました。
中古になったらどうなるんでしょうね。
都心近辺だと20坪くらいが一番こなれた値段で中古で人気がありますよ。
場所次第ですけどね。
でかいものは立派だけど中古になると売りにくい。
そこまで出せば普通の新築買えるって考えちゃうんだね。
買うのは、はじめてマンション買う若い人か、はじめて買う
公務員のおっさんだったりするから。
35年で実質半値というのは上出来ですよw
ていうかインフレならローンも目減りするよ。3000万の債務の重さは
10年後には2割引くらいの重さになってない?
物件は20年間保有して待ちます。
3月6日2時32分配信 毎日新聞
JR東海の松本正之社長は、毎日新聞のインタビューに応じ、25年の開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅を、品川駅か東京駅にする考えを明らかにした。また、停車駅の少ない東海道新幹線の「のぞみ」型の運行は原則としてリニアに全面移行し、新幹線とのすみ分けを明確にする方針も示した。
リニア始発駅の候補は、東海道新幹線と接続する東京、品川、新横浜の3駅。松本社長は「乗客が、近場は新幹線、遠方はリニアと選択できるようにするのが大事」と述べ、乗降客数が圧倒的に多く、広い地域からの利用が見込まれる品川、東京両駅に絞って検討していく意向を示した。
建設費約5兆円は「年4000億円のキャッシュフローがあり、このうち2000億円を15年間投資する。残り2兆円は借り入れる」と説明。今後、ルート周辺自治体から設置要望が相次ぐとみられる中間駅について「高速輸送が犠牲にならないのが前提。あまり近い間隔では置けない」と、ごく少数にとどめる方針を示唆した。
運行形態は数分に1本の多頻度運行を想定し「のぞみタイプはほとんどすべてリニアに移す。東海道新幹線は停車駅の組み合わせを多様化したひかりを運行し、通勤、通学利用などの新たな需要を発掘する」と話した
リニアの駅できたくらいで、品川の地価上がらんでしょ。
安中榛名とか岐阜羽島に駅ができるのとは訳が違う。
世の旧車ノリのためにマジレスしときましょうか。
新築最高、新車最高の処女**がご立派だとお考えならそれはそれで結構。
新車も中古車も新築マンションも中古マンションも買ったことがありますし、
賃貸にも住んでましたが、個人的にはどれも良かったですし、楽しかったなぁ。
結局物が良いか悪いか、マーケットを見て支払う価値があるかないか、自分の判断に
自信あるかないか、だけなのでは?
右肩下がりとか、ご立派なことおっしゃいますが、単に値札の貼り間違いですよ。