購入を検討しています。
篠崎は知り合いがおらず、どのようなところかよくわかりません。
地元にお住まいの方など、情報をお願いします。
マンション価格は4000万台〜5000万台と、土地相場からは
少し高めなのではと印象を持っています。
[スレ作成日時]2006-09-19 02:39:00
購入を検討しています。
篠崎は知り合いがおらず、どのようなところかよくわかりません。
地元にお住まいの方など、情報をお願いします。
マンション価格は4000万台〜5000万台と、土地相場からは
少し高めなのではと印象を持っています。
[スレ作成日時]2006-09-19 02:39:00
09です。
書店をまわったらすでに12/9号はなく、3件目でやっと手にいれました。
結構評価内容が細かくて興味深いですね。
資産性・駅距離・生活利便性が5だったので、設備・内装と外観は気になりますが
合格点です。
ネットをみていると、このマンションやスターツは批判的な意見も少なく安心しています。
結構厳しい評価のマンション・デベ多いですよね。
本当に良かったです。
完成が楽しみです。
02です。
最近ご無沙汰してしまいました。。
皆さん情報ありがとうございます。
近所の本屋で過去の週間ダイヤモンドも販売していたので、
思わず購入してしまいました。
篠崎駅前がどのように変わっていくか2年後が楽しみですね。
篠崎=都民でありたい人のボーダーライン。
もし千葉民が都内に侵攻してきた際には、篠崎の人には人壁になってもらいま |-_-|/
07です。またageてみました。
今年もよろしくお願いいたします。
正月休み中にまた近くまで行ってみました。(家が近いので)
分譲棟、賃貸棟とも5階ぐらいまで鉄骨が組みあがっていました。
モデルルームはまだアルファグランデの名前が残っていましたが、
いずれ扶桑レクセルさんがモデルルームとしてそのまま利用するとか。
あちらは来月販売開始でH20年3月入居予定だそうです。
新年度に間に合ってちょっとうらやましい。。。
扶桑レクセルさんはどのくらいの価格帯になるんですかね?
最近はアルファグランデの近くに行っていないので、近況報告
助かります。
完成が待ち遠しいですね!
09です。
私も最近現地へ行っていません。
もう5階ぐらいまで出来てるんですね。
ネットでは、レクセルの広告が始まったを見てました。
価格は確かに気になりますね。
引越しまでに篠崎を開拓したいです。
07さんは家がお近くなんですね。
何かお勧めの店などあれば教えて下さい。
篠崎に詳しくない方々へ1(現在情報)
駅ビル 1F〜4Fスーパーライフ 4Fダイソー 5F篠崎コミュニティーホール
(ライフは値段は高めだが、篠崎唯一の総合量販店)
駅前 スーパー ワイズマート(食品&100均一)
飲食店 バーミヤン(中華)、やんさんど(焼肉)、マクドナルド、 ミスタードーナ、 ドトールコーヒー、オリジン弁当、 医療機関 篠崎駅前クリニック、増田耳鼻咽喉科、篠崎医院、髙橋眼科等
その他 いわい(ドラック)、トモズ(ドラック)、篠崎駅前交番(南口)、
コンビニ・銀行・パチンコ多数、
駅周辺 スーパー Big-A(食品・少し安め)
その他 スバル(本)、忠蔵桜本舗(和菓子)、美容室多数
篠崎に詳しくない方々へ2
交通機関 京成バス ・新小岩駅〜鹿骨〜篠崎駅〜新町商店街入口〜瑞江駅(日中3本)
・新小岩駅〜鹿骨〜篠崎駅〜江戸川スポーツランド(日中3本)
・小岩駅〜江戸川病院〜篠崎駅〜江戸川スポーツランド(日中1〜2本)
・江戸川区役所〜鹿骨区民館〜篠崎駅〜江戸川スポーツランド(1〜2本)
運賃 一律大人210円、子供110円
都営バス ・船堀駅〜篠崎駅(日中1〜2本)
運賃 一律大人200円、子供100円
07です。詳細情報ありがとうございます。
近いとはいっても対岸で路線も違うので
駅周辺の事情はよく知らないんですよね。
レンタルビデオ屋ってありますか?
マンションの下に入るとありがたいですけどね。
02です。同じく詳細情報助かります。
賃貸塔の下にはどこのスーパーが入るんですかね?
もう少し東西線と行き来するバスがあると個人的には便利なのですが・・・。
瑞江−行徳間に橋を建設する予定があるようですが、それができたら
新しいバスの路線もできないかと期待しています。
数ヶ月前まで普通のレンタルビデオ屋がありましたが潰れてしまいました。
今は駅から徒歩2〜3分位のところに一応小さいレンタルビデオ&古本屋が1店舗あります。
ただし品揃えは悪いです。ちなみに店名はタイムスリップ。
本格的なレンタルビデオは隣町の瑞江や小岩まで足を延ばさないとありません。
スーパーはサミットが入るという噂があります。
残念ながら東西線へは新宿線の一之江か船堀からバスを使うか、
新宿線で本八幡まで出てJR総武線で西船橋まで行き東西線に乗る方法しかないと思います。
橋はたぶん計画はあるかと思いますが、まだまだできないと思いますよ。
ついでに都営新宿線について話しておこうと思います。
急行(京王線の神奈川県相模原市橋本まで直通運転・平日日中のみ、土休日日中と夕方のみ・1時間3本)は通過します。
快速・通勤快速(急行と同じく京王直通・新宿線内は各駅に停車・急行以外の時間に運行)あり。 各駅停車はほとんどが京王線渋谷区笹塚行き。
その急行に乗りたいときは船堀から狙って乗ってください。
たぶん新宿まで急行利用で待ち時間含み35分程。各駅停車の場合37〜41分。新宿まで310円
朝も激混みするわけじゃありません。(今のところは)
暇なときはパソコンいじってるんで何か分からないことがあったらいつでも質問してください。
詳細に教えていただきありがとうございます。
現在の東西線の通勤よりは楽になるのでは?と期待しています。
レンタルビデオ屋はたしかに残念ですね。
お時間のあるときで構わないので、おいしい食事が食べれる
お勧めなどあれば、教えて下さい!
聞いてばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
これと言っておすすめといえるところはありませんが、
駅前に中華ファミリーレストランのバーミヤンがありお手ごろ価格です。
京葉道路(国道)沿いに「ラーメン勝」という店があり、
小さい店ですがテレビなどでも紹介されています。(駅から徒歩5・6分)
また、駅から徒歩5分ほど(バス利用可)のところに皆さんお馴染みのサイゼリヤもあります。
あと、皆さんご存知だと思いますが、
一年に一回、篠崎公園先の江戸川河川敷にて「江戸川花火大会」が行われます。
とても盛大で素晴らしい花火ですよ。
訪れる人の数も尋常ではなく、いつも閑静な篠崎が一日限り人々や警官で埋まってしまいます。
駅周辺や会場周辺はほとんど車両通行禁止。
07です。昨日久しぶりに近くを通りました。
賃貸棟は10Fぐらいまで、分譲棟は7Fぐらいまで
立ち上がっていました。
スターツの工事進捗ページがなかなか更新されないので、
中の様子はわかりませんが。
「江戸川花火大会」は対岸の市川市側で毎年見ていました。
都内でも屈指の規模でたしかに人出も尋常じゃないです。
スターツの担当者に花火が見えるか聞いたところ、
一番北側の部屋以外もバルコニーから見えると言ってましたが、
正確な打ち上げ場所をご存知の方、本当でしょうかね?
角度的にかなりバルコニーから身を乗り出さないと
見えないような気がしたものですから。
02です。情報ありがとうございます。
10Fと、7Fとは、あのあたりの景色も変わっているみたいですね。
江戸川花火は私も毎年見に行っています。(篠崎側)
ただ地図(http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&fi=1&nl=35.42.51.707&el=139...)
を見ても分かるようにほぼ真北なので、バルコニーからは厳しいのではないでしょうか?
私はたぶん河川敷まで見に行くと思います。
(近いので場所取り担当になってしまいそうですが・・・)
07です。そうですよね、やはりバルコニーから花火は厳しいですよね。
まぁいずれにしても近いので河川敷まで行くことになると思いますが。
話は変わりますが、西葛西の某物件の板は隣接地の件で相当荒れているようですね。
(東西線の板で知り覗いてみました)
マンション購入を検討していた時期に売り出されていたため、
この物件も多少の情報収集をしていましたが、やめといてよかったと思います。
入居前からデベと揉めるようなところはいやですよね。
そういえば先日の東京マラソンではスターツは準メインスポンサーだったようですね。
かなりあちこちでロゴを見かけました。(購入者だから気になるだけかもしれませんが)
花火打ち上げ場所は篠崎公園駐車場先の江戸川河川敷。
ちなみに篠崎公園からも花火は見れますよ。(木が邪魔になって仕掛け花火などは見えないが)
02です。
西葛西の掲示板見ました。 すごいですね。。。
確かに隣接地の件では正直に言ってくれるデベもありましたが、
全部がそうだとは限らないんですね。
このマンションは前に新築っぽい戸建も何軒かありましたし、
その危険性は少ないと思っています。
そういえばフラット35の件、連絡ありましたか?
フラットを使うかどうか迷っていますが、こんな早い時期に決めるのは
難しいと感じているのですが・・・。
07です。先週の日曜日にまた近くを通った際に見てきました。
気になっている2棟の連絡通路ですが、組みあがった鉄骨の感じでは
連絡通路が設けられる気配がありません。
傘をまったくささずに駅or図書館に行けるのは大変魅力的ですので、
なんとかつないでほしいものです。
MRの場所はまだ空き地のままでした。
扶桑レクセルのHPを見ると4月中旬販売開始にまた変わってますね。
新新価格で売り出そうということでしょうか?
フラット35の案内届きました。うちは財形融資の短期固定を利用するつもりですので
フラット35は考えていませんが、確かに今から決めるのは怖いですよね。
金利もどこまで上がるかわからないし。
写真を投稿できるようになったんですね。
今度は写してきます。
3階に2棟を結ぶ連絡通路は予定では造られるはずなんですが・・・
とにかく私は地元なので毎日と言うくらい近くを通っています。
この篠崎は閑静でのびのびとした良い町ですよ。