- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社イシカワ
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社イシカワ
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
頑丈に作っている分、それ相応にコストもかかっていますものね。
コストがかかるということは、坪単価も上がってくるということになります。
やはり災害のことを思うと
強い家を作りたい、と考える方は少なからずおられるかと思います。
こちらならば
その声に答えてくれそうだ、と期待されているのではないでしょうか。
業界裏話
大工さんはHMから坪単価で工事を請け負う為、
間仕切りや壁が多くても、
下地が軽カル板でもベニヤでも、
部屋が特殊な造作工事(複雑な部屋の形状)があっても
単価は変わりません
10万程度の追加の造作費が付くだけです。
なおかつ、営業は効率よく契約を取りたいので、あまり費用が掛からない工事内容についてはサービスとする傾向があります。
指定の材料や製品、建具、棚等は目に見える材料費が発生するのでサービスは難しいですが、大工さんが作る範囲内の造作や施主支給による製品の取付程度ならサービスの可能性が高いです。
但し全ては契約前である事が前提です。
標準だと坪単価50万ほど?悪くはないですよね、中堅メーカーに作って貰える家としては手を出しやすい価格で。
実例集を見ても今時のシンプルモダンなデザインで万人受けするんじゃないかと思いますし。
インナーガレージだとちょっと高くなりそうですけどね。
オプションってどこで建ててもある程度は皆さん付けるでしょうから、それが安価というのは朗報なんじゃないでしょうか。
今のイシカワは坪単価が大幅に上がり(明確にはどこにも書かれていないが良質住宅Sで43万円かそれ以上)、コミコミ2000万は無理だと思いますよ。
砂利は「外構」の一部で、これは坪単価に入らないオプション工事(有料)。
https://www.kk-ishikawa.com/product/product14/p03.php
イシカワの担当者がそれについてあらかじめ説明していないとすれば問題だな。
イシカワで契約検討をしていて、現在見積もり待ち中です。
最近イシカワで建てられた方、仕様や坪数などでおいくらくらいだったか教えてほしいです(>_<)
地域によって、多少坪単価が変わるのはわかっているのですが…
2年前にイシカワで知人が建てましたが、その頃より坪単価も上がっているようで、見積もり額が良い意味で期待を裏切ってくれる事を期待しています(´・ω・`)
ちなみに東海地方で建築予定です。
・・・2011年新築者の続きとなります。
先ず、契約前から、
営業の対応が総合的に遅い、忘れる、話が変わる、勘違いが多い。
仕事が雑、契約書の誤記や計算ミスが多く何度も作り直しが発生した。
その度に展示場へ足を運ぶ羽目に・・・
結局設計ソフトを自分で購入して自分で設計図を書き、
計算書も自分で作成しそれをもとに見積書を作成してもらった。
なぜここまでしてイシカワを選んだかと言うと、震災前当時では込々の坪単価がどこよりも格段に安かった為で、その点は今でも後悔はしておりません。
しかし、震災後には一気に坪単価が上がりました。
いつも営業は忙しそうで、今で言う〇ラック企業ですね。
>>3331 匿名さん
値引きってかなり面倒だよ。
家掛かる値段全て把握しないとだめ。
坪単価だけ下げていい気になっても、何かしらの部分で必ずぼられる。いい気分にさせれるだけさせて、きちんと営業は利益取るよ。
それより、35坪建物、地盤改良その他経費で2000万迄と言った方が早いです。
予算無くて、心配なのは分かりますが道理が無い値引きはお互いぶつかります。
やすければ安い程いいとおもうより、幾ら掛かるからここを削ろうとか、増やそうの方が全体図見えやすくないですか?
家創りは必ず金額上がりますから、無理のない資金計画をおすすめします。
今イシカワって坪単価60万なんだよね…
ウッドショックの影響とか言ってるけどもう
これじゃローコスト住宅じゃない…
もう下がることは無いのかな…
[株式会社イシカワ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE