- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
坪単価の安さと構造がしっかりしているので、見学にいきました。
そこで、大体の見積もりをつくってもらいました。35坪です
45坪以下なので坪単価プラス4万で12215000円。
給排水が80万。
地盤保証費43000円
テレビアンテナ工事104000円
bS対応配線37000円
そして謎の諸費用105000円。
消費税入れて15388920円。
そこで質問なのですが、諸費用には何が含まれますか?
オプションいれなくても
今よりも上がる可能性はありますか?
皆さんは総額でいくらになりましたか?
、教えてください。
45坪以下だと坪単価4万あがるみたいだし45坪以上と比べても・・・。
HPだと半額で建てれるって書いてるし他で頼んだら坪単価126万相当の家なのかも!
他もあたってみるのが吉な気はするね。
イシカワで見積もり出してもらうために、今日で6回目の打ち合わせをしました。他に、イシカワよりちょっと高めの坪単価のHM、地元大工さんにも見積もり中です。寒い家が嫌なので「暖かい家」をコンセプトに考えているところです。
坪単価の安いイシカワだと、一階に全て床暖入れてエアコンとの併用で予算内です。エコキュートの床暖はどんなもんなんでしょう?ちなみに、東北地方(海側)です。
>>92さん
>>寒い家が嫌なので「暖かい家」をコンセプトに考えているところです。
坪単価の安いイシカワだと、一階に全て床暖入れてエアコンとの併用で予算内です。
床下は基礎断熱される予定ですか?
換気は第一種換気(各部屋からダクトを一箇所に集めて吸気も排気も機械で行う)で熱交換型の換気システムは入っていますか?
もし第一種熱交換型じゃなく第三種換気(各部屋に穴を開けて強制排気する)だと床暖で温めた熱もそのまま外に出て行きます。
外気はどこかの隙間や玄関や壁に開けたポストの受け口から外気がそのまま入ってきます。
壁内の断熱材もグラスウールは施工業者の腕次第です。
施工が下手な業者だとキレイにカットせず隙間が出来て施工されることもあります。
今は吹き付け断熱などもあります。
あとは外側のパネルとパネルの間に気密テープを貼ったりすれば気密は取れると思います。
そこまですれば床暖とエアコンで十分暖かい家になると思います。
もし第三種換気システムや基礎断熱されていなかったりすると、床暖を付けたとしてもランニングコストが高くなると思われます。
最近知り合いがイシカワではありませんがステーツで家を建てて完成見学会をしていたので見せてもらいましたが、一階床暖入っていて換気は第三種でした。
その人はもうすぐ引渡しのようですがこの冬どれだけ暖房費がかかるか心配していました。
私は、新潟です。坪単価29.5万。建物本体11999000円。オプション592000円。付帯700000円。諸経費990000。その他1220000。プラス消費税です。床暖房も考えていますが、だいぶ高いかなぁ?アドバイス宜しくお願いします。
構造はどっちも同じ。
営業は雰囲気は違う
タマ営業
「出来ないです・必要ないです」
「できるけどホラこんなに高くなる」
できないって何で言ったんですか?
「うちの会社って変わってるんです・間取りとか仕様とか凝っちゃうと割高になるんです!」
「いやいや普通で十分です!絶対に十分です。本当に断熱は十分です!」
って感じ
イシカワ営業
「ぇ~っと これが他社で作った間取りですね。じゃあ同じので見積り作りますよ。」
「多分、他でできることは何でもできますよ。」
「断熱は3地域仕様で十分だと思いますけど、坪単価+5000円で2地域仕様に。もう+5000円でオール樹脂サッシにできます」
「えっ基礎を高くですか?大丈夫ですよ。この前のお客さんも希望されてました・20万円くらいだと思います。」
「値引きはないんですよ~でも、パソコンで見積り入力する時にちょっとだけ細工はできますが・値引きしちゃったら利益なくなる価格設定ですから・」
何となくイシカワの方が好感もてた。
まったくガツガツしていない。
電話も忘れた頃にかかってきた程度。
もっとグイグイ営業かけたら2倍は受注してるんじゃないかな?
かなり取りこぼしてると思う。
入居済み住民さん、139ですがお礼が遅くなり申し訳ないです。
私もつけたいと思っているオプションをつけていらっしゃるようで、とても興味深いです。
特に小屋裏収納 がとても気になります。
普通に坪単価がかかってしまうのでしょうか・・・?
あとは階段も余分にかかりますよね?
1地域北海道仕様の超ハイスペックにしてしまうと、3地域仕様より坪単価で3万円くらい高くなった気がします。
そうすると述べ床42~45坪位の平均的な核家族世帯でコミコミ2000万以内にはならなくなります。
福島県の郡山展示に行って、坪単価安いですね。っと聞いたら他の工務店と変わりないですと言われ見積もりも作って貰わないで他と契約しました。
>>291
メールで送ってもらった見積りに書いてあっただけで、私もまだ詳しい話を聞けてないんです。
前回の打ち合わせでサッシが樹脂サッシになるとは聞いていましたが。
なので見積り書記載を見て、こんなにも色々グレードアップするんだ!と驚いています。
樹脂サッシ
第1種熱交換換気
防振吊木
その他
全国的にかは分からないので、そこは確認した方が確実かと。
坪単価アップは多分なかったと思いますが今手元にないので確認出来ないです、すみません。
私も他と比較検討中なのですが、他社に揺らいだ心を連れ戻されました…
あの坪単価でこんなに設備をよくして大丈夫なのか心配なくらいです。
しかし、他のスレッド見るとこのハウスメーカーって他のハウスメーカーの営業に相当きらわれてるね(笑)
安すぎるからガンガン取っちってるんでしょ?
仕様見たけど、もう少し高くしても良いと思いますよ。
とりあえず坪単価を10万上げたら?
556:購入検討中さんへ
入居2年目ですが大変満足しています。
イメージは色々わがまま言っても他社より安い価格って感じでした。
多少の不具合等ありましたがその都度営業さんに連絡して対応してもらいました。
地震が怖いのでテレビ台や収納は全て造作にて造ってもらいました。
電動シャッター付きビルトインガレージ、カーポート、暖房器機等々オプション込み坪単価47万くらいです。
あれこれオプションの価格が計上されてきますが
゛なんとかして゛って営業さんと交渉していくと 頑張ってくれましたよ。
[株式会社イシカワ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE