>>85さん
住宅エコポイントの対象は2014年12月27日以降に工事契約を結び、
2016年3月末までに着工し、予算成立日(新聞報道では2月上旬)
以降に工事完了することが条件だそうですね。
>>86さん
成約記念で何かプレゼント企画が出て居るんですか?
公式サイト上では何も出ていませんが…
ドアに通気の仕組みがあったり、細やかな仕様まで行き届いてますね。
成約の方、おめでとうございます。
販売担当の方の対応も良くて、マンション全体へ好印象を持ちました。残っている部屋も、残り少なくなってました…人気があるんですね。
結構人気の高い物件みたいですね。
エコポイントが付くのは良いと思います。
立地も悪くなさそうですし、前向きに検討される方も多そうですね。
仕方がないですよね。
人気のあるところからどんどん売れていきますから。
窓のストッパーはイイですね。
夜に少しだけ窓を開けて寝られますよね。
これからの時期、活躍するんじゃないでしょうか?
窓のストッパーもドアの通気も夏にいいです。
あまり意味のわからないところに凝っているマンションも多くなってきてますが、こういう実用的で心遣いの効いている仕様はいいなぁと思います。
通気が良いのは夏はいいんだけど冬はデメリットになりますね。
暖房効果は下がるし、風が強い日なんかは部屋中にヒューヒュー音がするでしょうね。
メリットのあるものは必ずデメリットもありますよ。
きちんと閉じられるようになっていて、風でヒューヒュー音がするような粗雑な仕組みではなかったようですが、疑いの気持ちももって、モデルルームで念入りに確認してみるといいですね。
戸建だとあまりとなりと近いのは敬遠したいですが、マンションは日当たりが悪くなければいいかなと。バルコニーがちょっと狭い気もしますが、間取り的には結構いい感じします。ウォールドアでリビングも広々。
現場近くの見学者、多いですか。
そろそろ出来上がりそうっていうのがあるからじゃないですかね。
あとは契約者以外でも検討者だったりすると普通に現地に見に行ったりもしますし。
販売は現段階だとどれくらいかわかりにくいですね。
最終期とかあと○戸というもう少しで終わりそうな雰囲気が
公式サイトに出ておりませんから。
現地見学しました。暮気な外観色デザイン。パンフレットの完成予想図と違いますね。この建物の中身何%は広告した通りで作りましたね?????
特に書いていないので、違うんじゃないですかね。
スマートマンションではあるようですけれど、エコポイント取得できるなら当然アピールはあるかと思いますので。
時期がちょうど外れているのかもしれないですね。
期間があるみたいなんで。
中国系の方向けに雇用した方がたまたま接客にあたったのではないでしょうか?
最近ではマンションを購入される中国の方も増えていると聞きました。
雇用されているということは、外国人の方も購入することもあるようですから、
その場合入居後の管理組合に関して、問題も出てくるかもしれませんね
日本人だけでなく、他国の方の購入も見据えているところをみると
人気があるということなのかなという印象を持ちました。
特別、不思議な事でもないような気がします。
でも中国人に対応するため雇っているならわかるけど日本人のお客に
カタコトの説明人つけられると嫌かも。コンビニでも「ハシイルカ」とか言われると
いやな気持になるし。。。
南側にこのマンションガそびえているのを分かっていてマンションを計画するデベロッパーはないと思いますよ。あるとすると、商業ビルかな。でも、駅からこれだけ離れているとそれも可能性は低いかと。。
[ライオンズ新小岩グランフォート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE