東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区Part2
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:41:00

建設予定地は東急二子玉川駅の東側で、駅と東急自動車学校の間の広大な敷地です。Ⅲ街区はその中心部に位置し、合計6棟の居住棟で構成されます。公式発表はまだです…(笑)

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

【過去スレ】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-13 16:30:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 247 近所をよく知る人 2007/12/10 23:58:00

    >>246

    みなさん親切ですね。いろいろよく知っていますね。
    こういうのはどうでしょう?

    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/setagaya/P13_setagaya.htm

    243さんのおっしゃることに納得です。
    いろいろな情報が飛び交うから自分にとって都合の良い情報だけではなく
    幅広く収集して多面的に検討しないといけませんね。

  2. 248 住まいにもっと詳しい人 2007/12/11 01:36:00

    >246
    >東京23区最強の地盤じゃないかなぁ

    あんた東急関係者?9時の始業前からご苦労さん。
    ありえねえよ。河原が23区最強?
    最凶ならありえるが。

    常識で、このタイミング(毎日怒号の飛び交うラッシュ)
    で、ここに1000戸はありえない。

  3. 249 物件比較中さん 2007/12/11 08:45:00

    世田谷の中での比較じゃなくて、高値で売れまくってる湾岸埋め立て地とどちらが軟弱なんですか?

    それにしても、東京地裁でみっともない裁判やってる原告団の皆さん、美人?弁護士さんの時間稼ぎ、なんとか繋いで費用を稼ごうとしているのがわかりませんか? ご苦労様です。

  4. 250 ご近所さん 2007/12/11 13:43:00

    >>242
    >>243
    >>244

     無知はやだね。神戸の大震災で構造評定を受けている超高層は
    倒壊していない。これ事実。

     液状化しようがなんだろうが、建物の倒壊または補強で復旧できない
    ほどの構造ダメージを受ける方が、震災時〜後の不便さより大変なんじゃ
    ないの?

    「へぼ将棋。王より飛車をかわいがり」

  5. 251 物件比較中さん 2007/12/11 14:03:00

    地盤よりも洪水が怖い・・・
    夏に台風で増水した多摩川、その迫力に通勤電車の中が一瞬静まり返りましたから。

  6. 252 匿名さん 2007/12/11 14:08:00

    >>251
    >夏に台風で増水した多摩川、その迫力に通勤電車の中が一瞬静まり返りましたから。
    アンタだけだろw
    妄想が激しそうだね。

  7. 253 周辺住民さん 2007/12/11 14:18:00

    50年に一回の大型台風で間違いなくやられるでしょう。

  8. 255 匿名さん 2007/12/11 15:07:00

    来年こそ販売されそうですね。楽しみです。こんなとこでネガティブキャンペーンしたって、買いたい人はやまほどいますから全く意味ないですよ。

  9. 256 住まいに詳しい人 2007/12/11 20:27:00

    >>247>>248
    なんか全然判っていないみたいなんだけど
    戸建てとマンションじゃ「地盤」といっても観るところ違うのよ
    戸建てなら地表の状態が問題になるし
    マンションだと安定した地層がどれくらい深さにあるかが問題になる

    まずココを観てもらって
    http://www.office-ew.com/jiban.html
    「200万年前(良い地盤)上総層郡」つうのを覚えて頂戴

    で、二子よりやや北側の断面図だけど、こんな感じ
    http://www.tokyo-geo.com/tikei/tishitu1.htm
    多摩川のあたりがその上総層郡が浅いところにあるのが判る
    この図だと狛江付近で河川堆積の砂礫は15mあるらしいが

    二子のあたりだと、見づらいけど
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/danmenzu/zu/21-5-20.html
    多摩川の河原って5〜10m掘ると
    安定した上総層郡が出てくるんです

  10. 257 ご近所さん 2007/12/12 03:43:00

    70㎡ 8000から9000万円くらいかな?
    管理費も高そうだし。モデルルームはいつごろオープンなのでしょうか?

  11. 258 住まいにちょっと詳しい人 2007/12/12 03:55:00

    >256

    あなた建築屋さんですか?
    建物が丈夫に建地続けることも大事だけど、
    周辺の地面(地表)がべちゃべちゃだったり、
    川の水で水浸しになったら、生活に支障をきたすんですよ。
    そういうリスクが高いところに、1000世帯の建物作るのが
    どうかな、と。

    あと、川風すごいよ。
    用賀の用賀レジデンスの最上階もすごかったけど、
    ここはもろ川風くるから、風切音とかすごそう。
    時間によってはテラスなんか出られないだろう。

    台風なんか風と増水でまじ怖いと思うよ。

    ちなみに、台風の後の増水の
    すごかった件については、当時も書き込みあったし、
    俺も、川向こうに住んでる友人から聞いたから、
    すごかったことは間違いないと思う。

  12. 259 申込予定さん 2007/12/12 04:15:00

    溝の口あたりだったら、どんなにセンス悪い
    高層マンション建ててJR沿線から新しい民を受け入れてもらっても
    我慢できるけど、二子玉川だと、生活圏だし、区内だし、
    やめてほしいね。

    マンション建てるのはいいけど、せめて中層の億ションにして
    ほしいよ。世帯数も最大300ってことだろう。

    基本は、行政サービス機能と文化施設。
    10代や20代前半のこどもが興味をあまり持たないように
    ご配慮願いたいね。

    商業施設はほどほどに。
    不動産は自前のハンズを入れたがってるだろうし、
    住民の期待もあるだろうから、いいけど、低価格帯の
    モール向けのアパレル・ブランドとかはやめて欲しい。

    オフィスは要らない。東神開発だけで十分。
    「わが町」感覚のない人に立ち入られるのは困るから。

    道路拡充・整備と、電車の混雑緩和もやらないと
    既存住民は納得しないだろう。そして結局は、
    (去れる人から)去っていくだろう。

    で、ラッシュに耐え、溝の口や小杉となんら変らない
    郊外の(新しいが)安っぽい町並みに耐えられる人だけが
    残ることになりそうな。
    悪貨が良貨(?)を駆逐しそうな気がするよ。

    でも、他に郊外の気分を残したいい街って、あまり
    ないんだよね。だからこそ反対する人も多いと思うんだけど。

    とにかく、高層棟の建築と、一般レベル向けのマンモス・
    マンション建設は、基本的に二子玉川のコンセプト
    (と現状の数多の問題点)を分かってなさ杉でしょ。

    (ってむかって言ってるのが当の東急電鉄と世田谷区
    東急不動産、そして再開発許可した東京都だったりするのが
    返す返すも悲しいけどね)

    レベル低すぎるよ。も一度練り直せよ。

  13. 260 サラリーマンさん 2007/12/12 10:39:00

    東急電鉄の再開発関連部門の方に問い合わせたところ、70〜80平米の住戸が最多で、金額は今のところ7000万円〜1億円を予定しているとのことでした。3000万円の幅は、低層と高層・住戸の方角等でしょうか。玉堤通り沿いであれば低層はいやだし、かといって北側もね・・・

  14. 261 匿名さん 2007/12/12 11:45:00

    >>260さん
    まあプラウド相当といったところですか。
    この価格ならまあ妥当なんでしょうね。

  15. 265 物件比較中さん 2007/12/12 15:25:00

    高層建造物には
    わしも反対しとります。

  16. 266 近所をよく知る人 2007/12/12 15:46:00

    つか、一番の問題は
    やっぱり増水だよね。

    上総層の上の層が浅いのは、
    (なぜかここではいいこととして挙げられていますが(笑))
    何度も何度も川が氾濫して表層がその度流されてしまうため、
    200万年かけても、ほとんど堆積してこなかったことの
    証左でしかないよ。

    地盤がいいって言ってる奴は、杭を打ち込むのには
    好都合って言ってるだけで、何故そういう地盤か、本当に
    住むのに適した場所かというより大事な問題には全く
    思慮が回ってないね。怖いね。

    若い人は覚えてないかなぁ、
    「岸辺のアルバム」
    多摩川氾濫で家が流されるドラマ。

    川岸、湾岸、いずれも、本来人が住むとこじゃないけど、
    デベとしては地価が安いのでやっぱりほっとけない。

    そこにこれまた利益率の高いタワーを建てる。そうすっと、
    利益率めちゃ高い。

    居住性、安全性?
    みてこの共用施設!この杭の長さ!
    いやいやむしろタワーの方が安全なんですよ(常識ですね(笑))

    水際のタワマンは、いわばドラッグ。
    デベは、そん時は気持ちよくすごせるけど、
    常用しだすと、あとで思わぬリスクを背負い込むことに
    なりかねないよ。

    ネットでもその辺のことを書いている良心的、あるいは
    真っ当な関係者の人もいるようだけどね。

    湾岸で知識レベルが低かったり、リスク許容度が高い(というか
    リスクという概念を持ち得ない?)人たちを
    相手にそういう商売をやってる分には、まだいいのかもしれないが
    東急グループが、その地元マーケットで、かつ二子玉川でそういう
    ことをやってしまおうという了見は看過できないね。

  17. 267 購入経験者さん 2007/12/12 16:49:00

    俺は、大きく二つの問題があると思うよ。

    まず、沿線の道路と鉄道の混雑を、この再開発がさらに悪化させる可能性
    (かつ事業主体が、これらの問題の責任を担う地公体と東急であるのでなおさら深刻)

    二つ目は、タワーによる環境・景観破壊

    これどっちか一つでも相当深刻な話だと思うけど、これを一気に押し切って決行したとして、東急と世田谷双方に長期的なプラスがあるとは到底思えないんだけど。

    だって既存の周辺住民を敵に回すってことでしょ。

  18. 269 社宅住まいさん 2007/12/12 16:56:00

    >高層棟の建築と、一般レベル向けのマンモス・
    >マンション建設は、基本的に二子玉川のコンセプト
    >(と現状の数多の問題点)を分かってなさ杉でしょ。

    いや、本当そうなんだよねぇ。
    今の二子玉川の問題をさらに助長して、さらに
    二子玉川のよいところを破壊してしまうような
    完全に「二子玉川知らん人」が考えた絵図なんだよ。
    びっくりだなぁ。

  19. 270 マンション投資家さん 2007/12/12 21:04:00

    > まず、沿線の道路と鉄道の混雑を、この再開発がさらに悪化させる可能性

    確かに。
    以前テレビで 沿線の無秩序な開発で 電車の混雑・遅延が更に悪化しつつある らしき事を
    東急が自ら言っていましたが、自分でもマンションの大量供給をしてるのですから、人のことは言えません

  20. 271 住まいに詳しい人 2007/12/12 22:53:00

    >>266

    現在ココに実際住んでいる人に配慮がない
    こーいう物言いをするのって、どーいうメンタリティなんだろ
    まずはその上から目線は止めたら?
     
    超高層タワーが適切なのかは議論があるだろーけど
    100年に1回レベルのリスクとはいえ、増水の懸念がある
    こういう土地を安全で快適に住めるように改良するつうことも
    必要な開発だと思うけどねぇ

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉三丁目

2LDK~3LDK

55.62㎡~80.32㎡

未定/総戸数 42戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

3LDK

68.21m²・85.97m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

4400万円台~5800万円台(予定)

3LDK

69.86m2~78.13m2

総戸数 79戸

Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

東京都三鷹市下連雀3-298-51

5990万円~1億1390万円

1LDK~3LDK

36.31m2~71.62m2

総戸数 24戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸