千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-05-22 23:00:12

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅隣接の大規模マンション。北総鉄沿線というのがどうかですが。。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【タイトルを修正しました 2014.7.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-17 08:59:25

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM口コミ掲示板・評判

  1. 822 匿名さん 2015/03/01 01:25:12

    差別意識が強いというのではなく、国民性、日常の行動が極端に異なることへのとまどいだよ。
    同じことをしてくれれば何ら問題ない。今までも千葉ニューは国際的だったが何ら問題はなかった。
    昔から郷に入れば郷に従えということわざがある。
    この発端のMRによそのくにの人が多くいたということと、ここが中国の富裕層に良く売れているということへの
    回答はどうなったの?だれか答えられるの?購入層なんかデベしか答えられないだろうし、業者間の噂レベルでしかない。
    モデルルームはたくさん見学者がいるからそういう経験をしたことがあるかもしれない。
    そういうくらいのことで断定していれば販売の邪魔しているととらえてられてもしかたない。

  2. 824 匿名さん 2015/03/01 02:21:10

    ↑情弱?

  3. 825 匿名さん 2015/03/01 02:33:54


    中国の人が住んでいても、都心の便利な場所だと仲間が遊びに来て玄関やベランダの戸を開けて夜中まで大声で騒ぐ事もあるのかも知れませんが、千葉ニュータウンなら近くにいる仲間も少ないだろうから平気でしょう。

  4. 828 匿名さん 2015/03/01 05:20:01

    それとは全然意味が違うんじゃない?
    郷に入れば郷に従えって当たり前。ゴミの捨てかただって、自分勝手流じゃ印西はもってかないよ。管理人が分別する。豊洲タワマン○国人で見てみれば。今ネットでホットだから

  5. 830 匿名さん 2015/03/01 08:57:46

    >821

    「絶対的なはなし」とは、他に比べるものがないほどという意味だけど(笑)

    どこの国の人か分からないけど、もっと日本語勉強して書き込みしなよ。

  6. 834 匿名さん 2015/03/01 09:48:07

    レーベンって最近色んな場所にマンション建てますね!守谷にも建てる予定みたい。でも、守谷よりは千葉ニュータウンがいいかな!守谷は地元だけど特に何もないから(笑)でも好きだけど!

  7. 836 匿名さん 2015/03/01 11:08:38

    >835
    千葉ニュータウンにいらっしゃる方は比較的、経済的には「ゆとり」が
    あると思いますよ。首都圏の年収地図(2013年)
    http://tmaita77.blogspot.jp/2015/03/2013.html

  8. 838 匿名さん 2015/03/01 11:27:00

    >831>832>833

    連投で多数派工作?
    底の浅い人だね(笑)
    小さな〇ミソで一生懸命考えたんだろうな。
    笑える。

  9. 840 匿名さん 2015/03/01 11:34:30

    >>836
    千葉市緑区に負けちゃったね。浦安市についで高所得だったんだけど。
    市としてみれば変わらないか。
    緑区って千葉リーヒルズ?
    リタイアして引っ越したかな、チバリーヒルズに。凄い家ばかりだものね。

  10. 843 匿名さん 2015/03/01 11:40:51

    >836

    千葉県では、浦安市印西市が常に上位にあるが、
    十数年前から上回れていない。
    ネガ達は、CNTは貧困者向けの安価なマンションを
    供給するところと謗られるけど、このデータはそれが
    まさしくネガであることを示しているね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 846 サラリーマンさん 2015/03/01 12:08:14

    単に10万人しかいなくて比較的新しい街だから引き下げている存在が少ないだけでしょ

    富者の絶対数は少ないし、引き下げている存在がいるようなエリアと並んだりしてても自慢にもならないんだけど

  13. 849 匿名さん 2015/03/01 12:59:41

    お金持ちがいないってどうして言える?>>846

    いつも思うんだけれどネガって印西市って千葉ニュータウンだけだと思っているのな。
    残念ながら印西は千葉ニュータウンだけでない。
    新しい街だけでもない。
    江戸時代から水運の要として非常に栄えた旧市街をも含んでいるのだけどね。
    とてつもないお屋敷がゴロゴロしているよ。

  14. 850 匿名さん 2015/03/01 13:02:05

    >846

    成田線沿線などは江戸時代から続く古いエリアがあるし、
    このニュータウン地区にも、30年は経過している地区が
    ある。
    10万人しかいなくてと言ってることは、印西市民を対象
    にしていると思うけど、比較的新しいのをどの時点にする
    かによるが、それほど多数派ではないと思う。
    比較的新しい人たちは、30代から40代と思うけど、
    その人たちが押し上げているということも言える。
    富裕層はニュータウン地区に居ないけど、オールド地区に
    沢山いると思う。

    日本の会社員の平均(2013年度)が414万円なので、
    立派な数字だね。

    特に、武蔵野市より上位になっているのにはびっくり。

  15. 851 匿名さん 2015/03/01 13:07:29

    それに、千葉県堂々4位にはいっている同じ千葉ニュータウンの白井市はみんなも知っているように街びらきから時間がたって
    リタイアの街になっている。それでも堂々4位。
    以前は印西市より上だった。つまり10万人しかいなくても、みんなおしなべて豊かなんだよ。

  16. 853 物件比較中さん 2015/03/01 14:33:32

    つまり>>836が間違いで、
    ニュータウンは引き下げている方なんですね。

  17. 859 匿名さん 2015/03/01 21:23:52

    一人で何役もやってはいないだろう。少なくとも郷に入れば郷に従えというおれは別人だし。どこその富裕層が、。、と主張するのにいつかれている。迷惑だよね、このスレに。レーベン関係の板がいやに上にあがっているね。みてはいないけど同じような感じかな

  18. 865 匿名さん 2015/03/02 21:18:16

    レーベンは昨年のマンション発売戸数10傑に入ってる。
    ガーデンゲートの名鉄の名もあった。

  19. 866 購入検討中さん 2015/03/03 04:30:12

    ここのところのわけのわかんないレスが全部削除されてよかったです。

    ネガレスは構いませんが、それもこのマンションに直接的に関するものだけにしてほしいですね。

    今現在は購入検討中ですが、本申し込みでこちらのマンションの契約を予定しています。
    千葉ニュータウンの他物件だけでなく、幕張や船橋周辺も検討しましたが、うちにとっては私が通勤をがんばれば良いだけなのでこちらに決めました。

    まあ駅からは近いので通勤時間そのものは今と変わらないため決めた次第です。

  20. 867 匿名さん 2015/03/03 11:40:38

    本申し込みはまだなんですか?販売次期はいつなんですか?

  21. 868 購入検討中さん 2015/03/03 12:33:39

    >>867さん

    いま、第2期の受付けをしていて希望している部屋をお願いしている状況です。

    この後、申し込み確定して販売されるのは4月を予定しているそうですが、もしかしたらGWの頃になるかもしれないみたいです。

  22. 869 匿名さん 2015/03/03 13:22:19

    そうなんですね!第1期の販売から時間空きますね。
    100戸ぐらいまで販売次期するんですかね!そしたら、
    もう、50戸ぐらいしか残らないですね!

  23. 870 匿名さん 2015/03/04 23:39:39

    こちらの太陽光すごいですね。
    いろんな物件で太陽光を使っている所はいくつかみかけましたが、
    売電して、その金額を共用スペースでの電気代とかに使われることが多かったと思います。
    こちらは、それぞれの専有面積に応じて電気料金を還元とありました。
    かなり大きなパネルを乗せられるからできる事ですよね。

  24. 871 契約済みさん 2015/03/05 00:58:55

    タカラレーベンの言う45パーセント節電は眉ツバだと思ってますが(笑)普段の売電収入しかり、万一の事を考えると、計画停電から外れた千葉ニュータウンである上に自家発電のこのマンションていうのは、緊急時の一つの強みかなあ、、、とは思いました。

    まあ、生きている間にあんな震災が二度と起こらないのが一番ですけどね。

    来年の内覧会で屋上も見せてもらい、屋上敷地全面に広がる太陽光パネルを見るのは、ちょっぴり楽しみです。

  25. 872 契約済みさん 2015/03/06 00:11:33

    そうですね!屋上もみれるんですかね!光熱費はマンションは安く済みますよね!太陽光は何年の買取保証なんですかね?

  26. 873 匿名さん 2015/03/06 01:47:18

    恐らく20年で32円じゃないですかね。
    直近報道の29円とか27円というのは、4月以降の東電からの回答ベースな筈なので。
    まさか、まだ回答もらってないということはないよなあ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼II
  28. 874 匿名さん 2015/03/10 02:17:34

    節電できるというのは、とても嬉しいですよね。
    嘘はないだろうし、太陽光様様って感じで期待しています。

  29. 875 契約済みさん 2015/03/10 12:59:37

    本当ですね!光熱費が安く済むのマンションの利点。更に太陽光なのはとても良いですよね!
    レーベンは建物がコンパクトに収まっているから余裕はないけど生活するとそれも無駄が少なくて効率よく生活が出来そう。

  30. 876 物件比較中さん 2015/03/15 10:41:24

    営業が省エネ等級4だと言ってましたよ。
    ペアガラスではないけど。
    本当ですかね・・?

  31. 877 契約済みさん 2015/03/22 14:37:00

    わからないけど、オプションでペアかうち窓にすれば良いとおもう。

  32. 878 匿名さん 2015/03/24 00:22:37

    省エネ等級4は、ランク的には最高なんですか?
    省エネルギー対策等級の概要は「住宅の品質確保の促進等に関する法律(以下品確法)」の住宅性能表示制度の10分野の一つである温熱環境の評価項目だそうですが、詳細を見ても数値ばかりで内容がちんぷんかんぷんでした(汗)

  33. 879 物件比較中さん 2015/03/26 23:07:04

    販売はしないんですか?時々見るHPは予定案内になってる。それとも、販売してるんですか?そもそも、うれてるんですか?

  34. 880 ご近所さん 2015/03/29 13:41:12

    もうだいぶ無いよ!

  35. 881 匿名さん 2015/03/29 21:19:29

    >>879
    だからここは早いもん勝ち
    前から言ってるじゃん

  36. 882 匿名さん 2015/03/30 06:07:48

    南向き棟の上層階(10階以上)は空きがない状態のようです。

  37. 883 匿名さん 2015/03/30 11:14:15

    東向きも少なかったです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 884 匿名さん 2015/03/31 12:02:13

    周辺がマンションだらけなのか分かりませんが、そんなところのマンションなんて上層階のほうが良いですよね。窓から見る外の景色が出来るだけ良いに超したことが無い。
    その代り、価格は高いのでしょうけど。
    東向きは、やっぱり日当たりの問題なのかな。

  40. 885 匿名さん 2015/03/31 12:43:32

    景観で東なんでしょう。東はビジネスモール方面が借景

  41. 886 契約済みさん 2015/03/31 13:32:03

    東はロータリーだから前に何も立つことがほぼ無いから、東向きも人気みたいです。駅近を感じられる東はこのマンションの特徴のひとつになってるんですかね。

  42. 887 購入検討中さん [男性 30代] 2015/04/01 07:56:40

    近隣他社物件と比較してみましたが、物件・立地ともにズバ抜けていました。
    価格は多少ですが他の物件よりも高いが住んでからの差が大きく出そうな気がしました。
    皆様も参考にして頂ければと思います!

  43. 888 申込予定さん [女性 40代] 2015/04/01 08:00:44

    887さん
    私も同じように感じました。
    やはりそうですよね!他の近隣物件は内覧会でのトラブルも多いようで大変そうですね、、
    やはりタカラレーベンという安心感もありますよね。

  44. 889 匿名さん 2015/04/01 09:42:41

    内覧会で指摘がない物件なんてありません(^ω^)

  45. 890 匿名さん 2015/04/01 12:08:40

    >888
    どこがずば抜けていたんでしょうか?
    中央駅の周辺は取り立てて住環境が良いとは思わないのですが?

  46. 891 購入経験者さん [女性 40代] 2015/04/01 13:47:53

    私は良い方だと思いますよ。今の千葉ニュータウンの物件では立地、設備、資産価値を総合して良い方だと思います。都市計画でセンター地区にはマンションはもう建てられませんし。これは大きなメリットだと思います。
    都市計画の変更はほぼありえませんので。

  47. 892 匿名さん 2015/04/01 14:04:09

    都市計画の変更はたびたび千葉ニュータウンでは行われていると思いますが。
    中央地区駅近には少なくともあと2つくらいのマンションが建つかもしれない土地はありそうですよ。

  48. 893 匿名さん [男性 40代] 2015/04/01 16:51:52

    国の道路建設や公共施設の新規建設など余程の事がなければ用地変更は出来ません。しかも、現在はUR撤退し今後は決定した用途地域に合わせて街づくりが進められます。
    マンションが建てられる土地はあるが商業施設、オフィスなどに限られています。役所に行けば都市計画の図面が見れますよ。県庁ではさらに詳しい縮図で見る事が出来ます。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  50. 894 匿名さん 2015/04/01 22:15:19

    そうですか?住民の感覚とは違いますね。つまり永遠に空き地のままになるんですね。それも嫌ですね

  51. 895 物件比較中さん 2015/04/01 22:51:04

    >>887
    春になるとわいてくる
    デベの方達
    ふわっとした書き込み
    頭のよさを感じない。

  52. 896 匿名さん 2015/04/01 23:56:09

    そうかも知れないし、単なる荒らしかもしれませんよ。あまりに挑発するようなレスはスルーで良いのではないですか。
    ここの売りは何と言っても駅近です。それは最大の利点です。また駅近と言っても千葉ニュータウンですから
    喧噪もなく住みやすいです。色々な観点から見てここが良く売れているのではないですか。
    あとの2物件にも環境とかいろいろ利点もあります。
    自分の家庭にあわせたところを選べば良いだけだと思います。

  53. 897 物件比較中さん 2015/04/03 04:41:09

    先日、モデルルームに行きました。
    価格表ももらえず、どの部屋が成約済みか、でないのか、も分からず・・。
    一体、何しに行ったんだ?と。
    何件がモデルルーム行ってますが、価格表もらえなかったのはここが初めてです。
    「第一次と二次は完売したんですか?」と、聞くと、「終了しました。」とよく分からない返事。
    販売上の戦略だと思いますが、とても不信感が湧いて、検討はやめました。
    販売時期と相手をみて価格を変えてるんでしょうかね?
    営業の方も、ヴェレーナ・ガーデンと比べて、なんだか・・・ホストみたい??
    ちょっと軽い感じがして誠実さが感じられませんでした。
    たまたまそういう人にあたったのかもしれませんが。
    駅近だし、もっと堂々と売りに出せばいいのに、と思いました。
    上層階は売れてるみたいですが、中層・下層がまだかなり残ってるんじゃないかな?
    はっきり分かりませんが、急いで買う必要はないと思います。
    検討の方、ご参考までに。

  54. 898 物件比較中さん 2015/04/03 09:40:24

    >>897
    下層は保育所が入ると決まったので、敬遠されるでしょうね。

    うるさいと思う。

  55. 899 匿名さん 2015/04/03 11:58:02

    昨日テレビの番組で「子供の声は騒音?」というのをやっていた。保育園ができるのを住民運動で
    反対しているというもの。
    今嫌悪施設に近い扱いにされることが多いらしい。
    テレビの分析では高齢者には若い人より子供の声が生理的に騒音ととらえられるらしい。
    考えてもみなかったけれど、子供の声が騒音とはねと少し考えてしまった。お年よりは上階をお勧めします。
    ここは何人くらい預かるのかな?
    住民優先?
    なんで保育園?何歳児から預かってくれるの?もちろんこどもにがまんさせないですむように防音は完璧にすると
    思う

  56. 900 契約済みさん 2015/04/04 01:28:16

    むしろ保育園が出来るのはここのメリット。認可だから優先はないけど、下にあるのはとてもいい。
    子供の声が嫌なら、そもそもNTには住まない方が良いと思います。子育て世代ではが多いのが特徴なんだから。

  57. 901 匿名さん 2015/04/04 02:14:02

    固まるから問題なのであってこどもは可愛いですよ。
    まあ、朝下の保育園に子供預けてそのまま電車のって行けるから共稼ぎにはとても良いですよね。

  58. 902 匿名さん 2015/04/04 03:46:50

    子供にも同じ建物内の垂直移動で環境もかわらないし、情緒的にもいいですね。
    またよその新しいマンションのかたも出勤途上に預けて、また迎えられるというメリットが大きいですね。
    保育園って良い選択だと思います。

  59. 903 物件比較中さん 2015/04/04 04:55:51

    私が親なら、園庭のないような保育園に子供を預けたくないし、
    1階に保育園があるようなマンションにも好き好んで入りたくないです。
    それに、住民にも優先権は無いでしょう。
    モデルルーム見学時に、保育園については一切話しがなかったです・・。
    そんな重要な事を一言も言わないってどうなんでしょうか。
    本当に保育園ができるんですか?
    どこからの情報でしょうか?HPかどこかに載ってますか?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 904 購入検討中さん 2015/04/04 08:07:36

    たしかに。
    つくるなら、園庭のある、比較的おおきな保育園つくってほしいですね!

    認可なら、住民優先ではないかもですが、認可ならなにかと安心です。

  62. 905 購入検討中さん 2015/04/04 08:10:12

    それにしても、来年5月ってまだまだ先ですよね。

  63. 906 契約済みさん 2015/04/04 09:35:19

    営業の方からきちんと保育園の説明はありましたよ。
    認可だとも言ってました。

    担当者ごとに伝える内容が違うようなら、それはそれで問題でしょうけどね。


    わが家は保育園のお世話になる予定はありませんが、考え方は人それぞれながら、一階にコンビニとかができるよりはいいんじゃないかなって思います。

    朝の送りラッシュの時にママチャリとかが並んで通行の邪魔とかになったら困りますが、住民の動線もきちんと確保しつつ運営してもらえれば、それはそれで微笑ましいんじゃないかと思います。
    甘いですかね?

  64. 907 匿名さん 2015/04/05 04:52:29

    それがありますね。一時停車でも車なら違反取られれば二点と1万5000円の罰金だし、交番は目の前、ロータリーは駐車余地なしだから保育園本体でマンションに送迎用駐車スペースを用意する必要があります。または車送迎禁止にするか。自転車も駐輪場をきちんと用意するかね。千葉ニュータウンは路駐関係では非常に厳しいですよ

  65. 908 匿名さん 2015/04/05 06:42:57

    >907
    そうでもないよ。
    路駐の車は結構、あちこちで見かける。
    駅のロータリーでもゴルフ場のマイクロが
    客待ちで駐車しているのを見掛けるしね。

    周辺の私立の学校バスも学生を乗車させる
    時にロータリー内で行っている。
    多分、前もって許可を取っていると思うけど。

  66. 909 匿名さん 2015/04/05 07:17:40

    そりゃ、そういう送迎車両は許可とっているに決まっているじゃないですかww

    個人がとれるとは思いませんけどね。現実某地区の新規スーパー前にほんの買い物の時間くらいで
    違反切符切られたと言いますよ。今まで銀行前はオーケーだったらしいけど。まあ事前に保育所運営側と警察で
    話し合いしておいたほうがいいですよね。子供を置いてくるのに時間かかるし。
    どうしたらいいか。

  67. 910 匿名さん 2015/04/05 07:31:01

    そういうところをきちんとしなければいけないですよ。ロータリー反対側にある?英語で保育の保育所はきちんと
    裏側に駐車場ありましたよね。今やっているかどうかはわからないけど。
    ここも幸いなことにモデルルームのところに駐車場ありますから、借りて送迎用に利用すればよいですよ。
    そういう些細なことがマンションの評判に直結します。
    住民の目厳しいです。西部白井の郵便局のところの道路、郵便局に用があってほとんど車通らないところに止めて
    用事と買い物してきたら、駐車違反でパトがあったそうです。前の億ションからすぐ通報が入るらしいです。
    怖くて実行できませんが。

  68. 911 匿名さん 2015/04/05 07:46:22

    まあ、いろいろ意見ありますけど事業者側とデベさんとでその辺はよく考えてくれていると
    思うからお任せしましょう。保育園があったら南側も大変便利になるし。
    車で送り迎えしたい人は学園台のほうにハートフルヴィレッジ隣に保育園できるらしいから
    あそこは駐車場は十分とれるからそっちにすればいいだけですよね。駅前保育園ナイスです。

  69. 912 匿名さん 2015/04/05 10:51:45

    保育園用の駐輪場はありますよ!でも駐車場は今の所ないと思います。

  70. 913 契約済みさん 2015/04/05 12:15:15

    このマンションに住む方でマンションの保育園を利用される方はいいですね。
    普段は一階の保育園、プライベートな時間はキッズルームが利用可能ですし。

    一つの縁で同じマンションに住むわけですし、子どもたちの成長を一緒に見守れたら、気持ちも満たされてこちらも楽しみに思います。

  71. 914 契約済みさん [女性 30代] 2015/04/06 08:08:18

    わくわくしますね〜。はやくできないかな〜。

    駅前保育園だから、車で来る人よりも、徒歩で連れてきて、そのまま電車で、通勤の人がおおくなりそうでしさよね。車のひとは、他の保育園選べばいいわけだし。

    ところでいま、どのくらいうれてるんですか?

  72. 915 契約済みさん 2015/04/06 11:10:02

    たぶん。あんまり売れてないのでは?

    うちは一期1次で契約しましたが、一期の2次で確か11月じゃなかったでしたっけ?
    あれからもう半年近く。
    しかも、ホームページによると二期の開始は4月中旬くらいの予定ですもんね。
    一応一次は150戸が販売、、、完売?されたみたいですけどね。

    人気の部屋はある程度集中するんでしょうが、実際は全体的には少々厳しいのではないでしょうか。
    まだ竣工まで一年ありますからデベロッパーさんもガツガツといってないんでしょうかね?

  73. 916 契約済みさん [女性 50代] 2015/04/07 09:56:37

    みなさんはオプションの中でこれは外せないな と思われるものはありますか?

  74. 917 契約済みさん 2015/04/07 13:37:11

    トイレのドアとフタでしょうか。

  75. 918 購入検討中さん 2015/04/07 22:51:21

    917さん トイレのドアとフタだけではわかりません。恐れ入りますがもう少し詳しく教えて下さい。

  76. 919 契約済みさん 2015/04/08 01:32:03

    室内物干しや引戸などは空間を有効に活用できますよ!

  77. 920 契約済みさん 2015/04/08 08:27:37

    トイレのドアとフタは 標準装備なのでオプションではなく設計変更になります。
    室内物干しはいいですね 梅雨時などにも便利ですよね。

  78. 921 匿名さん 2015/04/08 09:19:06

    でも室内に湿気呼んじゃうけどね

  79. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸