千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-05-22 23:00:12

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅隣接の大規模マンション。北総鉄沿線というのがどうかですが。。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM


【タイトルを修正しました 2014.7.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-17 08:59:25

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM口コミ掲示板・評判

  1. 349 匿名さん 2014/10/08 07:54:34

    私は去年ここに越してきました。宮城の名取からです。
    ほんの少しでも電気を分け合う気持ちになりませんでしたか
    停電にならなくて自慢してる人が信じられません

  2. 350 匿名さん 2014/10/08 08:12:51

    それは住民がどうこうできることではありません。
    住民もすべて用意して備えていたんですよ。
    それが↑にあるような非常に重大な理由で計画停電からはずれたんです。
    ここは開かれた掲示板ですので、詳しくはかけませんがそのように重要なところだと
    いうことです。住民の一存ではどうしようもありませんし、計画停電を外れたために
    計画停電地域の周辺の方々にいろいろしてあげられたということです。
    その時のことを知らない方に言っても仕方ないですが。
    千葉ニュータウンは災害時地域としてできることを頑張りました。

  3. 351 匿名さん 2014/10/08 08:19:15

    >>349さん

    自慢している人なんていませんよ。
    NHKONLINEを見てください。そうすればこの地域の電気を維持することが
    どんなに重要だったかわかるでしょう。
    電気を止めて、それによって損失を被ったら、電気会社が賠償を負担できるなんてかんがえられません

  4. 352 匿名さん 2014/10/08 10:46:39

    349さん
    放射能を被っていることを喜んでいる人たちも周辺地域にいまだにいるけどね。
    ここは宮城より放射線量が高かった。
    震度6弱は千葉県内最大。
    汚染地だなんだって、そう思われても節電にがんばったのに、そうやって言われると悲しいね。

  5. 353 匿名さん 2014/10/08 11:07:07

    >351
    明らかに自慢している人はいるでしょう。
    あの規模の地震でも停電にならなかった素晴らしい場所だという書き込みは、千葉ニュータウン関連のスレではいやってほど見たよ。

  6. 354 匿名さん 2014/10/08 11:33:41

    計画停電にならなかったのは、重要なエリアだからではなく、単にこんな高々数万人しかいないエリアの電気を止めても節電にならないと判断されただけだよ。

  7. 355 匿名さん 2014/10/08 11:45:28

    そう思いたければそう思えばいいんじゃない。
    白井の一部は計画停電になったと思う

  8. 356 匿名さん 2014/10/08 11:49:45

    >>353

    その停電にならなかったというのと計画停電にならなかったというのは意味が違う

  9. 357 匿名さん 2014/10/08 12:37:39

    >349の書き込みは、単なる難癖では。
    個人がどうやって分かち合えと言うんだろう。
    〇〇とか書いたところから、俺はセウォル号の☓☓を想起した。

    計画停電にならなかったことは住民にとっては非常にありがたい
    ことであり、ここでマンションの購入を検討している人には、
    先の震災時にはこうだったと説明することを非難される筋合いでは
    ないと思う。勘違いしている人間が多すぎる。

  10. 358 匿名 2014/10/08 14:28:02

    NHKオンライン見た。凄かった

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 359 匿名さん 2014/10/09 01:04:51

    そのNHKの番組、千葉ニューといろいろさんもリンクしていますね。
    普通に↑のほうの言葉で検索してもひっかかるけど、同時にいろいろさんもひっかかってきた。

  13. 360 匿名さん 2014/10/09 01:25:24

    ここもひっかかってきましたよ  汗  汗

  14. 361 匿名さん 2014/10/09 23:11:23

    ここのホームページに夜景つかったのは正解。
    千葉ニュータウンは昼間も綺麗だけれど、夜景がどこも素晴らしくて
    越してきて夜景見たとき得したと思った。
    ここの隣の橋にある3本のななめになった街路灯。
    綺麗ですよ。あんな街路灯はどこにもありません。

  15. 362 匿名さん 2014/10/09 23:58:16

    千葉ニュータウンの夜景については他のスレにも書いてました。

    今をときめくLEDのきれいな夜景なんでしょうね。

    これからのシーズン楽しみです。

  16. 363 匿名さん 2014/10/10 03:03:27

    何もないから、別に夜景は綺麗では無いけど。。。

  17. 364 匿名 2014/10/10 03:23:43

    ふ~ん、ガーデンゲートといい、サングランデといい、巡回ご苦労。資産価値が下がらないスレにアクキンくらって書き込んで千葉ニュー下げできなくなったから直接きたか

  18. 365 匿名さん 2014/10/10 03:42:56

    362さん、計画された町ですから、照明を効果的に利用しています。街路灯もセンスよいし。白井駅の通路など梨にちなんで丸いライトをたくさん垂らしたり。ニュータウンの凄いところは牧の原のひょうたん山など周りに誰もいないところにも真珠のようにライトをたくさんちりばめてライトアップしています。中央周辺のマンションはライトアップに工夫していてきれいですよ。サンクタスのエントランスなども。サブがとくにきれいですよ。上の荒らしはいつも同じこと言ってますね

  19. 366 匿名さん 2014/10/10 04:25:36

    >>365さん

    情報ありがとうございます。

    今どき、ちょっと申し訳ないくらいの贅沢なイルミネーションですね。今度は晩ご飯がてら、遅い時間に千葉ニューに見学に行ってみます。

    荒らしの人には荒らしの人なりの考えがあっての書き込みでしょうし、あまり気にしません。


    今住んでいるとこよりも都心には遠いし電車賃は高いし人口も1/5くらいの街ではありますが、恵まれた住環境と商環境のこの街に引っ越すのが本当に楽しみです。
    住む前にいろいろ学習して、住んでからアタフタしないように、この時間を楽しむつもりです。

  20. 367 匿名さん 2014/10/10 04:38:35

    自然体でいらしてください。ニュータウン地区も在来の地区も楽しんでください。自分てきには新緑の利根川支流も好きです。鮮やかな緑にかこまれて、眠ったような小さな川のほとりにせりだすように建てられた綺麗な住宅地。あとニュータウンを抜けると、そこここにあるトトロの森。ケビン・ショート教授で検索してみてください。ナチュラリストで皆様と同じ中央南の住人のかたで千葉ニュータウンの魅力を教えてくださいます

  21. 368 購入検討中さん 2014/10/10 05:02:17

    >>366 どの辺りが恵まれた住環境と商環境なのでしょうか。参考のために教えてください。他のエリアと大差ないように感じてます。私は都内勤務なので、よほどのいい理由がない限り、ここまで辺鄙なとこに住むことはないと感じましたので。

  22. 369 匿名 2014/10/10 05:09:24

    そう思ったら聞くまでもないことでは?
    同時販売のベレーナシティ千葉ニュータウン中央のホームページの千葉ニュータウンスタイルガイド見てみたら。あれに凝縮されてますよ。あの生活スタイルを受け入れられない人には無理ですよ

  23. 370 匿名さん 2014/10/10 05:23:04

    369さんに賛成です。

    我が家にとっての恵まれた住環境と商環境をいちいち説明する必要はないですよね。
    どうせ難癖をつけられるだけですし。


    我が家はサラリーマンの家庭ではないので、毎日通勤する必要なく、渋谷や新宿、大手町といったところを基点に考えているわけではありませんので。。。





  24. 371 匿名さん 2014/10/10 05:33:20

    >368 予算や時間がない人は、こういうところに住むしか選択肢が無いんですよ。

  25. 372 匿名 2014/10/10 05:39:23

    時間がない人?

  26. 373 匿名さん 2014/10/10 05:42:09

    低予算のマンション選びって、何か楽しくなさそう...。エリアとかかなりかぎられるよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 374 匿名さん 2014/10/10 05:50:23

    ここ安くないけど

  29. 375 匿名さん 2014/10/10 05:59:52

    十分安いよ。

  30. 376 匿名さん 2014/10/10 07:02:36

    >>367さん

    ケビン・ショート教授の読みました。
    ありがとうございます。

    ここのスレで千葉ニュータウンを学習させていただいていたので、サプライズはありませんでしたが(笑)うんうん。と、共感しながら読まさせていただきました。

    我が家はロータリー側の部屋を購入しましたので、ケビン教授と同じように人間の佇まいと自然の調和がとれた景色が楽しめたらいいなあって思います。

    少し時間に余裕のある生活にはなりそうなので、ケビン教授のように、自分たちなりの散策コースが見つけられたらいいなあって思います。

  31. 377 匿名さん 2014/10/10 09:16:00

    >>374
    >>375
    CNTは不動産が安いというのは、
    中古の話ではないか。中古が
    100平米で1000万円台というのは、そうざらにはない。
    一方、新築だが、郊外の割りにはむしろ高過ぎないか。新築を買って数年経つと、普通に2~3割落ちているようだ。不動産情報サイトを見れば誰でもすぐわかる。

  32. 378 匿名さん 2014/10/10 09:26:23

    新築でも安いよ。平米単価は県内でも最安エリア。もちろん、中古での下がり幅も大きい。

  33. 379 匿名 2014/10/10 10:09:51

    スーモの千葉版のカタログ見ると、こことベレーナシティとガーデンゲートの千葉ニュータウン中央物件がダントツに良くて輝いてるから荒らしもはいるわな

  34. 380 匿名さん 2014/10/10 10:48:03

    >>379
    ダントツでダサいの間違えかな?

  35. 381 匿名 2014/10/10 11:10:54

    見てみれば 笑

  36. 382 契約済みさん 2014/10/10 11:14:08

    なんか突然ふってわいたようなネガレスが増えてめんどくさいですね。今までは他の千葉ニュー関連スレに比べて平和だったのに、、、


    都心はもちろん、都内に隣接したところに比べても千葉ニュータウンのマイナスな所も理解して購入するのだから、ほっといてほしいですね。


    入居まであと一年半、代替案や理性を持った提言でなく、ただ批判や中傷するだけの非生産的な方はよそに行っていただきたいですね。
    ま、これ以降は相手にしませんけどね。


  37. 383 匿名さん 2014/10/10 11:56:40

    でも一体全体どういう人がネガレスつけてるんでしょうかね。
    明日から三連休、児童手当は振り込まれてくる、景気も良くなってきてるし、、。
    そういう色々な恩恵に預かれないんでしょうね。
    住宅ローンの金利負担が重過ぎて身動きが取れないのかしら。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  39. 384 匿名さん 2014/10/10 12:10:38

    >382
    「千葉のよい街・・・」や「資産価値の・・・」スレに蔓延っていた
    マンションの売却価格に対し異常に反応する変人たちの片割れが、
    いつも目の敵にしているCNTのスレにわざわざ出張ってきたんだと思うよ。

    新築マンションの供給が異常に細ってしまった首都圏のなかで、1000戸の
    大量供給のこのエリアは、彼らの格好のアラシ場所になってしまうね。

    「千葉のよい街・・・」や「資産価値の・・・」は荒れて閉鎖同然になって
    しまったているから、しばらくは居つくと思うよ。

  40. 385 購入検討中さん 2014/10/10 12:24:44

    郊外のマンションが安いエリアのスレって、何か荒れますよね。叩かれやすいネガ要素がたくさんあるせいですかね。

  41. 386 匿名さん 2014/10/10 12:40:19

    そうじゃなくて、高い狭い環境悪いというところを買ったか、買ってからなにかあって
    環境変わってしまったところの住人。

    新船橋プラウドだって、津田沼だって凄く荒らされていた。
    今は高級住宅地?に2件目のマンションが建つ日大前。
    少し前は稲毛のウエリス。

  42. 387 匿名さん 2014/10/10 12:59:23

    >385
    何か「購入検討中さん」のラベル貼り付けて予防線貼ってるけど(笑)

    ここはね、歴史的にネガの蔓延るエリアなんだよね。

    高い金出してやっと確保したゴミゴミ住居に住んで、ずっしりとした
    ローン返済に汲々と暮らす彼らたちにとって、ゆったりと優雅に暮らす
    ここの住人は、目障りなんでしょ。

    一昔前は、今ほど商業施設も無くて人に注目されることも無かったのに、
    あれよあれよと言う間に、千葉県でも有数のショッピングゾーンになって
    しまっているし。

    直結線の開通も国交省が旗振ってるので、そのうち、新東京駅まで40分
    以内で行ける場所になるかもしれないしね~。

  43. 388 購入検討中さん 2014/10/10 13:08:58

    この三連休でモデルルームに行ってきます。

    支払いを頑張って最上階の角部屋が希望だったのですが、第1期で売れてしまっていたため、予算を下げて中層階の角部屋を申し込む予定です。

    電車に乗る時間は今より長くなりますが、ここは駅前のマンションのため、通勤時間そのものは今と変わりません。40分ちょっとくらいかな?ちなみに会社は台東区です。

    賛否両論あるみたいですが、広くていいマンションだし子どもがいない我が家にとっても千葉ニュータウン、気に入ってますよ。




  44. 389 匿名さん 2014/10/10 13:29:29

    千葉ニューの物件って検討者より地元の人間の書き込みが多いね。
    少しでもネガティブなことを書くと、アンチアンチと騒ぎだす。
    >387みたいに、by購入検討中さん、であっても脳内で千葉ニューに嫉妬している人間と変換せれる。
    他の地域では見られない、ここ独特の現象。

  45. 390 匿名さん 2014/10/10 13:39:34

    は~い、はい。
    スレタイ見てね。
    それからあなたのお立場は?

    検討者?まさかね。
    そんなお金ないよね

  46. 391 匿名さん 2014/10/10 13:41:29

    >>389

    千葉ニュータウンは昔からネットが発達していてネット人口が多いからさ

  47. 392 匿名さん 2014/10/10 14:17:01

    >389の文章は、ネガの常套句だから聞き飽きた。
    もっと切り口、変えたらどうだ。
    ホントは図星でびっくりだろ(大笑)

  48. 393 物件比較中さん 2014/10/10 14:48:43

    ここは最初いいなと思ったけど三回も倒産してる会社の施工で施工の評判とアフターサービスが悪いことばかり書かれてるから気持ちが萎えた。
    太陽光パネルの修繕費用や交換費用も数千万円から億単位の金額になるって聞くし…
    この手のマンションはしばらく様子見かなぁ

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 394 物件比較中さん 2014/10/10 14:57:03

    >393
    八千代のマンションを施工する多田建設と間違えてますよ

  51. 395 匿名さん 2014/10/10 15:08:26

    レーベン?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/

    どこに書いてあった?

  52. 396 匿名さん 2014/10/10 15:59:31

    街ネタね。ビッグポップのホムペ見てごらんなさい。楽しい無料イベントがいっぱい。明日からハロウィンパーティーです。みんな仮装して集まろう。コストコに2000円くらいでハロウィンの衣装売っていたよ。消防士とか人魚とかお姫様とか。赤ん坊用の蜜蜂は1400円くらいでね。25、26日はビッグポップと牧の原モアで仮装パレードだよ。みんな参加しようね、ちびっこたち

  53. 397 匿名さん 2014/10/10 17:15:44

    >392
    ネガの常套句というか、単に事実じゃないの?
    良い悪いはともかく、検討スレッドに地元住民の書き込みが多いのは。

  54. 398 匿名さん 2014/10/10 20:42:04

    そうそう、昔からだよ。それと>396のように、検討板には無関係な街のネタとか書く暇人もいるよね。

  55. 399 匿名さん 2014/10/10 21:11:42

    安さが売りの千葉ニューの検討板で>390は痛いなあ

  56. 400 匿名さん 2014/10/11 01:29:26

    >>397

    地元民が書き込まなければ、NHKONLINEの巨大災害への備えでの千葉ニュータウンの立場や
    スーパーや商業施設が充実した千葉県内でも有数の商業地とか、千葉都民ばかりということも
    MRにいかなければわからず、ネガの言う陸の孤島、辺鄙な場所、都内通勤なしなんていう
    嘘に検討者がだまされちゃうからね。
    本当の姿をいってるだけ。

  57. 401 匿名さん 2014/10/11 01:46:16

    都内通勤なしは明らかな嘘だけど、陸の孤島とか辺鄙な場所は主観で嘘ではないと思うよ。
    八千代なんかは京成しか通ってなくて、昔から普通に陸の孤島と呼ばれていたし。
    辺鄙な場所ってのは自然豊かということで、都心へのアクセスが悪くは無いという客観的な数字との組み合わせでセールスポイントにもなる。
    >400のようなレスを見た検討者がまず感じるのは「住民必死だな」じゃないかな。

  58. 402 匿名さん 2014/10/11 02:47:08

    別にマンションが売れようが売れまいが住民には関係ないことですよ  (笑

    住民の中にはこれ以上マンションは不要、住民増は不要という考えは多い

  59. 403 匿名さん 2014/10/11 03:14:32

    >401
    分かっているようにここの住民は掲示板をよく見ている。
    そんななかで、荒れて閉鎖同然になっている「千葉のよい街・・・」や
    「資産価値の下がりにくい・・・」でいい加減なことを書いていたそこの
    アラシがCNTのスレに来て、また、いい加減なことを書き込めば、
    そりゃここの人間は訂正文を載せたくなるでしょう。
    検討者は、この地域のことを何も知らない人たちが、ほとんどだから
    CNTを誤解してほしくないだけ。そしてここの良さを知ってほしいだけさ。

    陸の孤島や辺鄙なところと言ったって、都心から40分くらいで
    来れるんだから、ある意味貴重じゃないか。
    その代わりに、駅から5分くらいの場所には、絶滅危惧種の昆虫などが生息して
    いるし、空を見上げれば野鳥が飛んでる風景を満喫することもできる。

    しかも周辺地域から沢山買い物客が集まるショッピングゾーンになってるように
    いろいろなお店を選択することもできるしね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 404 匿名さん 2014/10/11 03:51:05

    本当に千葉ニュータウン全般の住民はここでも、街bbsでも良く見ている。それは街の成り立ちの時から広大なこのまちを知るためにネットでの情報交換を暮らしの中に取り入れるという習性ができあがった。千葉ニュータウン談話室という優れたものがあった。色々あって閉鎖されたあと、ニュータウンの再始動がはじまり、住民は口コミでここの存在しった。行政もみている形跡はある。市民の意見がダイレクトにわかるから。いくら一部市民の意見であろうと。だから街スレが政治談義になってしまうきらいがあり、憂慮はしている

  62. 405 匿名さん 2014/10/11 04:02:35

    >400
    都内通勤はなしではないけど厳しいのは間違いないですね。
    陸の孤島や辺鄙な場所は事実ですね。自然環境は最高なのも事実です。マンションに住むことを考えると、やはりもっと足回りのいいエリアの方がいいですよ。アクセス特急も本数少ないですしね。

  63. 406 匿名 2014/10/11 04:52:22

    マンションにすんで戸建ての良さ、自然とかを味わえる稀有な地域。マンションの部屋から四季の移り変わりを味わえる。
    春は見渡すかぎりの桜、桜、桜。
    初夏は新緑。
    秋は紅葉と
    街路樹の銀杏の並木

    作られた街だから、一年中花が溢れている

  64. 407 匿名さん 2014/10/11 05:24:24

    閉鎖同然のスレッドに関してはどちらが加害者と決められない感じだったけどね。
    CNTを異常に持ち上げる人が東京隣接地域を口汚く罵っていたりして。

    >405
    この程度の通勤条件で「都内への通勤は厳しい」というのは世の中の多数派かどうか微妙。
    間違いないとは言えないと思うよ。
    マンションなら足回りの良い所、というのも今の世の中どうなんだろう。
    利便性とは別次元で、戸建よりマンションという人が増えていると聞くが。

  65. 408 匿名さん 2014/10/11 06:26:37

    >407

    それも本当に千葉ニュータウン人かわからない。
    異常にある地区を持ち上げて、そこの住人だと推測されてしまう人間が
    その返す刀で他所を悪くいうかな。
    その都内隣接地域って湾岸だよね。

    このマンコミに巣食っている千葉ニュータウンネガの常套手段だよ。
    管理サイドではわかっていると思う

  66. 409 匿名さん 2014/10/11 08:15:36

    他所の悪口言っても仕方が無いんじゃないの。
    ここと他所は住環境のコンセプトが違うんだから。

    ネガが何か書きこんだら、スキだらけの稚拙な文章に
    突っ込むことはあるけどね。

  67. 410 購入検討中さん 2014/10/11 09:56:09

    健全なマンションスレから遠ざかってうざい。

    元の健全なスレになるまでお休みします。

    誹謗中傷だけの人たちは、気が済んだらさっさと他のスレに行ってくれ。

  68. 411 匿名さん 2014/10/11 11:52:56

    素朴な疑問なのですが、
    今契約して入居できるまでに1年半。
    その間に転勤など家庭環境が変わって住めない場合は
    どうなるのでしょうか。

    また今の千葉NTと1年半ごの千葉NTが変わっているかも… 
    (北総鉄道運賃等も含む)
    などは考えないのでしょうか。

    この点が気になり踏み切れない人の話を聞き、
    なるほどと思ったもので。

  69. 412 匿名さん 2014/10/12 03:07:35

    >>411

    どういう風に1年半後の千葉ニュータウンがかわっているというのでしょうね?
    今の情勢見ていると別にどう変わるということも考えられませんが。
    年間2800万超えの買い物客が訪れる街になって久しいですが
    南北環状線、とくに北環状の整備がこの1年で進み、そこをつかって訪れる方々がまた増えています。
    来年には島忠も開店。ニュータウンらしいかなり巨大店です。
    そういう点から街が変化しようがないかなと思います。このマンション前ロータリーは非常に静ですし。
    そういう喧噪はないですね。

  70. 413 匿名さん 2014/10/12 05:00:55

    千葉ニュータウンの変化については、URの撤退に対して、自治体が
    どのような構想を持っているかだと考えます。
    これから人口減少が加速していきますが、CNT自体は若い世帯が
    まだまだ流入してくるので、少しその変化が遅く表れてくる。
    その間に、この場所をどのような特徴をもったところにしていくかだと
    考えます。

  71. 414 匿名さん 2014/10/12 05:09:56

    そうですね。官民一体になってこの町を盛り立てていきたいですね。

  72. 415 匿名さん 2014/10/12 12:30:50

    >413若い世代は入ってこないでしょ。今の若者は堅実な人が多いから、ここのような買って損を確実にするリスキーなエリアでマンションは買わないよ。

  73. 416 匿名さん 2014/10/12 13:04:46

    >415
    ほう、裏付けの無い意見だねがよ(笑)

  74. 417 匿名さん 2014/10/12 13:08:42

    ここは若い世代がたくさん引っ越してきています。
    若い世代は汚いところは嫌いですから。
    小さな子供もいっぱいいますよ。

  75. 418 匿名さん 2014/10/12 13:11:55

    若い世代に人気のあるエリアとは言えないけど、価格とか自然がある環境とかで選ぶ人も一定数いると思う。
    リセール面の魅力はなくても、子供が独立して巣立った後は夫婦だけで永住するつもりならいいんじゃないの。

  76. 419 匿名さん 2014/10/12 15:18:15

    >418
    さすが、「資産価値の下がりにくい・・・」のスレからはるばるやってきた
    アンチCNTだ。
    リセールがやっぱりマンション選び唯一のポイントだ。
    ブレないね。
    そいつが何でここ覗いているんだ。
    リセールとか言ってるけど、もしかしたらこいつは賃貸住まいか?

  77. 420 匿名さん 2014/10/12 16:15:25

    若い世代が多いという事は購買力が高くないという事と同義なんだけどね。

  78. 421 匿名 2014/10/12 17:02:18

    別に地域住民だけを対象にしている商業施設じゃないからノープロブレム。
    子供が多いと華やかだ。
    今日ビッグポップは超満員。ここに来れば子供が遊具で体使って思い切り遊べる。知育だけでなくバランスとれた発達ができる。こどもに考えさせるような遊具になっているし、たくさんある公園はおもいっきり走り回れるような芝生の広い公園だ。子供が喜べば親も楽しい。今日もこどもたちはおもいっきり跳び跳ねて楽しんでいたぞ。

  79. 422 匿名さん 2014/10/12 22:17:04

    相変わらず検討者とは思えない書き込みの連続
    千葉ニュータウンを好きとか嫌いとかの話なら別のスレがあるのに

  80. 423 匿名さん 2014/10/12 23:43:33

    >>422

    スレタイ  「物件を検討中の方やご近所の方など色々意見交換したいと思います。」

  81. 424 匿名さん 2014/10/13 00:02:58

    422、410のレスのようなのは逆効果。スルーすればよろしい。
    どんなにひどいレスでもスルーしてひたすら削除依頼。

  82. 425 匿名さん 2014/10/13 00:09:41

    >422

    千葉ニュータウンを嫌いとか好きという次元でなく、千葉ニュータウンの売り出し物件をネガして千葉ニューという
    地域をネガしていくといういつものパターン。どこもひどくネガが入っている。
    スルーするか削除依頼しかないけど。

  83. 426 匿名さん 2014/10/13 00:45:06

    結局、千葉ニュータウン関連スレに来ればかまって貰えるから粘着するんでしょう。かまってちゃんはひたすら無視しとくのがいいのでは?

  84. 427 匿名さん 2014/10/13 02:00:22

    >419
    賃貸に住んでいる人を見下しているかの様な表現はどうでしょう。
    購入検討者には多くの賃貸住まいの方がいると思いますが。

  85. 428 匿名さん 2014/10/13 02:26:07

    >427
    賃貸を見下してるように受け取られたようだがそうではない。
    前後のレスを見てもらえば分かるが、マンション購入のポイントに
    資産価値を真っ先にあげている者へのアイロニー。
    私自身は、今後の10年くらいは賃貸が合理的な手段だと考える。
    オリンピックや低金利、脱デフレブームで価格が上がっていると
    思うからね。
    相続税の改正では親から相続した物件がこれからどんどん市場に放出
    されるし、中国の不動産価格の大幅下落、欧州デフレ化等の経済環境
    のマイナス傾向、金融緩和の縮小による金利の上昇で、日本のマンション
    価格は新築中古とも下落していくと考えるから。
    資金に余裕のある人は、それなりの頭金を用意して、無理ない返済計画で
    この辺りのマンションを購入するのも良いかと思っているよ。

  86. 429 匿名さん 2014/10/13 03:02:00

    お金の価値がなくなれば物件として所有している人間は得する。アベノミクスの当初にベンツだの宝飾品の高額物に群がったのはそういうこと。相続ででた物件なんて買う価値あるのかな?

  87. 430 匿名さん 2014/10/13 04:16:39

    >428
    このマンションを投資対象と考えている人はほとんどいない。
    人生設計の中のあるタイミングで気にいった物件があれば買えばいいし、そのタイミングの人達がこのスレを見ている。
    10年後には値段が下がるから今は買い時ではない、という持論の人が何でこのスレにいるのか不思議。

  88. 431 匿名さん 2014/10/13 05:22:29

    今でも何年先でも、このエリアのマンションの価値は下がることはあっても上がることはないよ。

  89. 432 匿名さん 2014/10/13 07:11:49

    >430は販売業者で、>431は単なるネガ、かな。
    >相続ででた物件なんて買う価値あるのかな?、という意見もあるが、ある意味
    新築を買えと言ってるように聞こえるので、業者かな。
    現実が見えていない人だらけだ。
    何でこのスレにいるのか不思議ということだけど、常駐している訳では無いけど。
    たまに覗いているだけだ。そして、いろいろな情報を提供しているつもりだけど。
    CNTは、いいところだよ。

    そして、現在バブリィーになってしまったマンション価格も、ここで提供される
    物件は得難いと考えますよ。

    しかし、>428にあるようなことを考えて判断してほしいと思っているだけ。
    買うなら頭金を十分に、様子見するならオリンピックが終わり世間が落ち着いて
    からにしては・・・。

  90. 433 匿名さん 2014/10/13 07:56:08

    >432
    430ですが私がタカラレーベンの人間とは、全くの見当違いですね。
    いい加減にスレを荒す(荒しを呼び込む)のは止めにしてください。

  91. 434 匿名さん 2014/10/13 08:16:31

    >432

    429だけれど、相続ででた物件なんて買う意味あるのかな?というのは、相続したものというのは
    親が住んでいた物件だからかなり年期がいっているよね。
    リフオームかけても配管なんかがもう大分がたがきているし、新築には新築の良さがある。
    自分は業者じゃないし、マンションを3回買い替えした経験からいうと
    新築のほうが良いとつくづく思った。

    新築ー中古ー新築だったが、中古は欲しい物件だったから買ったけれど
    あまり満足はしなかった。
    家を買うというのはタイミング。
    自分の中でのタイミング。オリンピック後まで待つ?
    その長い期間、新しい家での幸せな生活があるかも知れないのに。

  92. 435 匿名さん 2014/10/13 10:14:58

    >434
    >親が住んでいた物件だからかなり年期がいっているよね。

    そうとも言い切れないのでは、ここ数年は団塊世代が郊外に
    買った一軒家を処分して、マンションに移り住む事例が多い。
    そして、しばらくするとそんな物件が中古市場に沢山出てくる
    ことになりますね。

    >家を買うというのはタイミング。

    そうでしょうね。買えるときにいい物件があればですね。

    しかし、今は以前と違い何度も住み替えができる余裕のある時代では
    ないので、かなり決め打ちする必要があると思いますよ。

    そして今、マンションに関して価格的に高い時期のような気がしますね。
    だから、買うなら頭金を十分用意して購入することが大事かな。

  93. 436 匿名さん 2014/10/13 10:35:33

    >432
    >しかし、>428にあるようなことを考えて判断してほしいと思っているだけ。

    一生に何度も無い大きな買い物する時に何処の誰かも分からない人間の意見を参考に、ですか。
    ご自分のブログで思う存分お書きになられたら如何ですか。

  94. 438 匿名さん 2014/10/14 00:59:09

    夕刊紙の情報ですか。。。。

    それもあの人。やはりご自分のブログでおやりください。

  95. 439 匿名さん 2014/10/14 14:03:10

    ほんと、あのペテン師のコラムもってくるなんて。

  96. 440 匿名さん 2014/10/14 14:44:27

    榊なんて一般的な知名度は低いと思うけど、さすがにこの掲示板では知っている人が結構いるね。
    このマンションに対する先生の評価はどうなんだろう。

  97. 441 匿名さん 2014/10/14 23:41:22

    ここってマンションの情報交換できないんですね
    ここらへんに住んでる人の意見ばかりでなんかマンションの情報ください

  98. 442 匿名さん 2014/10/15 00:44:11

    何が聞きたいか書き込まなきゃ。マンションの情報といっても漠然としすぎ。よそのスレも訪問して勉強しておいで

  99. 443 匿名 2014/10/15 00:54:30

    441、近隣住民でなく荒らしがメイン

  100. 444 匿名さん 2014/10/15 06:51:34

    購入検討者にとっては、どんなネガ情報も歓迎だよ。真実を知りたいし、値下げ交渉の材料にもなるから。
    ネガレスに必死に反論してるのは近隣住民だろうけど。それも分かる気がする。誰だって自分らが購入したときの相場より安く売って欲しくないよね。

  101. 445 匿名 2014/10/15 07:36:08

    おいおい。近隣住民はそんなこと考えていないよ。この街は二段階の物件の値段があって、中央の北側マンションは最低ライン5000万で6000万から7000万。そのあとしばらく新規がなくて、センティスがここより高い。その他はここより安いからね。みんな損切りして物件価格の下落なんて気にしていないよ。ただ市民満足度80%、印西市役所調べ、の街の住民だからあまりに嘘並べられるのが嫌なだけ

  102. 446 匿名さん 2014/10/15 10:55:09

    そうそう、北側の住民は高掴みしたあほたちだよね。

  103. 447 匿名さん 2014/10/15 11:33:20

    >445
    >だからあまりに嘘並べられるのが嫌なだけ

    被害妄想なんじゃないの。
    どこに嘘が並んでるの?

  104. 448 匿名さん 2014/10/15 12:38:42

    後だしジャンケンならあほ以下でも容易にできようのう。
    損切りして住み続けられるということは、余程強力なFCFがあるということの証左。
    かくいう私もそういうマンションに引っ越すんだけど、その判断が間尺に合ってるのか、ちょっぴり心配。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸