間取りを見ると56~80㎡台と幅広いプランが用意されているので
単身者からファミリーまで様々な家族構成が入居するマンションになりそうですね。
場所は東小岩小学校の隣ですか。
駅から少し離れている分、買い物施設まで距離がありますかね。
商店街に生鮮食品が買えるようなスーパーが入っているのでしょうか。
日常の買物は同じ千葉街道沿いのワイズマートが距離的には一番近い・・・けれども、駅からの帰り道に行きたいと思うとかなりの遠回りになってしまうので、駅の周辺の商店街でその際は賄っていくしかないのかなぁ。一応POPOの所にも生鮮扱う店あるしね。安くはないのだけど、モノはいいと思うのです。小学校の隣ですが、砂埃とかは大丈夫かそれが気になるかも。
ルチア美味しいですよね!私もよく買いに行きます。天然酵母を使用しているパン屋さんです。
人気のあるパンは昼過ぎには売り切れてしまうので、午前中に行くことをお勧めします。
上の方でも出ていますが小学校の横なんですよね。友人で小学校の前に住んでいる方がいるのですが、
砂埃に毎日悩まされているとか。小学校によっては校庭が土ではないところもあるので調べてみたのですが、
東小岩小学校は校庭がやはり土の様でした。風の向きによってだとは思うのですがね。
住戸数が少ないので、将来のコスト面が気になりますが、金額的には安いですね。
間取りが南西向きなのと角住戸なので、採光と通風が取り込めますね。
江戸川は、マンションからそれほど近くないので、普段は関係ないかな。
花火大会の時は、よいかも。
小学校徒歩一分といった環境だとファミリーさんに良さそうですね。
メニュープランにするのは無償なんでしょうか?
Cタイプは4LDKで使うより3LDKで使う方が広々しますね。
地図を見ると近距離に小学校が三つもありますが子供さんの多い地域なんでしょうか。
レジャースポットもありますし子育て世代に人気なんでしょうかね。
Cタイプのメニュープラン1は良さそうですね。
5帖以下の居室があるより、リビングを広くした方が
気持ち良く過ごせそうです。キッチンに窓があるのも便利だと思います。
でも収納がすこし寂しい感じになりますね。
>10さん
小学校は小岩小学校、東小岩小学校の2校ではありませんか?
中学校も小岩第一中学校、江戸川女子中学校と2校ありますね。
通学校の東小岩小学校は1学年2学級で1クラスの人数が25~6人の
ようですから、生徒の1人1人に目が行き届くのではないでしょうか。