東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS (20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS (20)
まだまだ続くよ [更新日時] 2008-05-22 21:34:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43733/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44680/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44260/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-09 17:50:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 259 匿名さん

    南向きですが、今日辺りは全然OKですよ。
    今は28度の設定ですが、冷え過ぎるので
    時折OFFにしてます。

  2. 260 入居済み住民さん

    C棟西側ですが、うちでは朝からエアコンを付けています。
    真夏の電気代が恐ろしいです。

  3. 261 匿名さん

    C棟西側。確かに暑いです。冬の暖房費がかからないだろうなと
    思い込むようにしています。

  4. 262 入居済み住民さん

    C棟南側高層階ですが、今月になってエアコンは
    まだ2回ほどしか使用していません。
    28℃の設定で直ぐに冷えて、スイッチOFFです。
    勿論DVのリビングです。
    DV横の外気取り入れ口をオープンにし、24時間連続喚起を
    強にしているだけで、現在の所はOKです。

  5. 263 入居済み住民さん

    私はB棟の北側ですが、風が全く入ってこないので蒸し暑いです。
    冷房はつけていますが、昼間は25℃で、夜は27℃にしています。
    冬はもっと寒いんだろうなぁ〜と思うと…
    内覧会に行った時、寒い印象がありました。

  6. 264 匿名さん

    昼間ぐらい冷房切って、汗かけよ。

  7. 269 入居済み住民さん

    東京湾花火のここからの写真持っている方いらっしゃいませんか?
    できれば去年の東側中・高層からのものをアップして頂けないかと。

    花火を見たがっている友人がいるのですが、わざわざ呼んで見せる
    ほどのものかどうか、確認したいのです。
    あれだけ近いクリスタルヨットクラブの花火は期待はずれだったので。

  8. 271 匿名さん

    監事から理事への異動は適切なのかな?!理事会からの独立性を以って、理事から監事への異動は不適切だと思いますが(素人考え)、左記はいかがなものでしょう?!求む、有識者のコメント。

  9. 272 匿名さん

    さすが大人数の総会面白いね。株主総会かよって感じ。野次も飛んだり活気があったような感じがしたなぁ。今の理事だらしないよ!もっともっと活気付けていい総会になるといいですね。

  10. 273 入居済み住民さん

    写真はありませんが、わざわざ友達を呼ぶほどのものではありませんよ。
    下手すると、期待外れ呼ばれされて恥をかくかも。
    去年、大張り切りで両親を呼んで大したことないねと言われて結構ショックでした。
    ちなみに東側の高層階(超はつきませんが)です。

  11. 274 匿名さん

    理事会・総会の支援が期待される管理会社住不サ社の
    見識が問われる総会でした。理事会メンバ各人には
    頭の下がる気持ちですが、理事会総体としては不信感が
    募る結果となりました。

    予め理事会が決めた総会議案への質問(事前回収)
    のみへの回答では、区分所有者(居住者)の本当の
    課題が埋没しかねません。当日の質疑応答が無かった
    のは、総会としての体をなしているのかさえ疑問です。

    区分所有者(居住者)から総会議案へ絞り込まれる
    プロセスが不透明です。総会議案以外の大切な課題を
    抽出する唯一の機会を奪った理事会には猛省を希望
    します。

  12. 275 匿名さん

    以下、訂正。

    >区分所有者(居住者)から総会議案へ絞り込ま
    >れるプロセスが不透明です。

    区分所有者(居住者)の意見から総会議案へ絞り
    込まれるプロセスが不透明です。

  13. 276 入居済み住民さん

    理事長にパワーがなさすぎです。
    2000戸もあるのにあんな人しかいないんですか?
    よく立候補されましたね。

  14. 277 匿名さん

    監事のあと翌年理事3役になった者ですが...
    管理組合の監事は、理事会の暴走の監視役です。
    当方の場合、管理会社の提案や施策のほか、理事会の進める内容が法律に抵触しないか、また組合員に理解が得られるかの視点で監事しました。

    結論から申し上げると、理事にも色々な担当があり、それらをまともに行えるか?は理事個人の資質しだいです。<<ほとんどが未経験者ですから。
    役員で一番能力の高い方を理事長・会計・監事にあてるべきだと思います。
    逆にいうと、能力の高い人は監事→会計・理事長になってもおかしくないどころか理想的かもしれません。

    また、他の発言で定期総会を議論の場と誤解されてる方がいますが、中小規模のMSならともかく、大規模のMSの総会は「会議」ではありません。
    プロセスが不透明などといわず、定例理事会の議事録を読み、事前に意見・要望書を出すべきかと思います。

  15. 278 入居済み住民さん

    MSの総会に参加するのは今回が生まれて初めてだったのでどんなものかなってちょっとワクワクして参加しました。議事進行とともにだんだん眠くなっちゃって、ってところが、突然カナきり声の人が何か文句言い初めた途端、目と頭が冴えてしまいました。何を言っているのか耳を傾けて聞きましたが、何言ってんの??。この方今回理事になられたみたいですが、来年の総会にはもうちょっとまるくなっていてほしい^^ ほかの理事さんとの調和は大事ですからね。お願いしますよ〜 でも、老人パワーってすごいですね。

  16. 279 入居済み住民さん

    >276
    じゃあなた理事長やったら。
    こんな大所帯のMSの理事長を報酬も無くやって頂いていること自体感謝の一言です。有難うございます。理事長さんきちっと仕切ってやられていましたよ。ご苦労様でした。それに比べ、匿名の掲示板とはいえ馬鹿にしたあなたの発言は同じ住民としてホント情けない。

  17. 280 入居済み住民さん

    2000戸の組合を仕切るには線の細すぎる方でしたね。
    ご本人が立候補されてのことですから尚更不思議な感じがしました。
    こんな方が自ら手を挙げるんだなあと。
    一住民としてはこれから管理組合の運営は大丈夫なのかと本当に不安感の募る結果となった、そんな総会でした。

  18. 281 入居済み住民さん

    279さん
    そのご意見もよくわかりますが・・・
    でも、いくらなんでももうちょっとましな人がいるんじゃないかと。
    2000戸もあれば。
    以前も大規模マンションに住んでいて総会や理事会を何度も見てきましたが
    その落差に落胆したものでついつい言いたくもなるものです。

  19. 282 入居済み住民さん

    >281さん
    それって自分は火の中の栗は拾いたくないけど他人には拾わせるっていうことですよね。ちょっと調子よくないですか。
    自分はやらないくせに人の悪口は言うって一番卑怯じゃない。

  20. 283 入居済み住民さん

    これからは今の理事長さんみたいに若い世代の方々に頑張ってもらいたいですね。

  21. 284 入居済み住民

    折角外出した機会ですから、外食をして今帰ってきました。早速いろいろ書き込みがあるようですね。理事長さん意外と若い方のように見えましたが、人それぞれご意見がおありのようですが、私には、素人の集団といっては失礼ですが、いわゆるプロ的な理事さん達でなく、女性陣も混じえ一生懸命取り組んでいる姿勢が好感持てました。
    これからも、ご苦労多いことと存じますがよろしくお願いします。
    ただ意外だったのは、事務所問題の切っ掛けにもなった、理事の方が
    今回限りで退任されたことです。

  22. 285 匿名さん

    >277さん

    ご回答ありがとうございました。監事に関する
    投稿も私でした。先ずは定期理事会の議事録を
    一通り読ませていただきます。

    #透明性が高い管理組合の運営を今後もどうぞ
     よろしくお願いいたします。誠実で勇気ある
     投稿に敬意を表します。

  23. 286 匿名

    レインボーの上に消防車みえますよね・。・
    車両火災でしょうか
    しかもライトアップもう消えている;

  24. 287 匿名さん

    >>286
    今日はもともとライトアップしない日ですが・・・。

  25. 288 入居済み住民さん

    本日、総会に出席させていただきました。
    先ず何よりも、このような大変な仕事をボランティアで引き受けて頂いている理事会の方々に感謝します。
    その上で、この前代未聞の大マンション管理をより良いものにするための提言です。

    (言い方はともかく)確かに本日の一部の方々が主張するように、内容を議論する機会があったほうがより皆の納得感は高まるかと思います。
    しかし一方で、あの短時間で議論が収束するとも思えないこと、また他の出席者も短時間で正しい理解と判断をするのは難しいのではないかという問題があります。

    そこで、やはりマンション住民内での部屋番号記載式の(つまり、匿名式でない)BBSをつくり、そこで住民皆で普段から議論をしたらどうでしょう。
    常に仮想総会を開き意見を出し合うというわけです。ここで議論をつくし、その上で年一度の総会で決議すれば納得感は高まるような気がします。

    BBSの管理は大変という側面も、住人限定で記名式であればさほど荒れることもないのではないかと思います。

    本来自分自身で立候補もせず、このように意見だけ述べるのは本当に恐縮ですが、理事会の方々がここを見られていたら、参考にして頂ければ幸いです。

  26. 289 入居済み住民さん

    立候補で決まるなんて素晴らしいと思います。とても感謝しています。
    ですが、無関心の方はずっと無関心、になってしまわないでしょうか?
    以前住んでいたところでは輪番だったのですが、最初はめんどくさがっていた方も、最後にはいいきっかけになったと話されてた方が多かったので。

  27. 290 匿名さん

    文句を言ったら、じゃぁ立候補すれば?とかっておかしくないですか?それでは国会議員にも文句言えませんよ。自分で立候補してやってるんでしょ?無報酬でやってるんだから感謝感謝っていうのもなんだかなぁ。正直今の理事会にはがっかりしました。でも頼りない理事会の方が住民の目が光るかもしれませんね。

  28. 291 入居済み住民さん

    この分譲マンションで3つ目です。結論からいうと輪番の方がよかったです。どうしてもダメは人はパスして来年に持ち越せばいいのです。立候補だとどうしてもその立場の方の意見が通りやすくなります。例えば、小さい子を持つ親は立候補しにくいですよね。育児がありますから。そうなると理事をしやすい人ばかりになってしまいましして、小さい子供を持つ親の立場はなかなか実感しにくい。連続2年がいいところです。

  29. 292 入居済み住民さん

    >290
    男らしくない典型。
    っでどうしてほしいの?

  30. 293 入居済み住民さん

    事前に質問書で提出できなかった新たな質問については
    今日総会終了後に再度質問書を出してもらい、
    後日マンション掲示板で回答する・・・
    という返答をすればよかったのではないでしょうか?

    理事活動の透明性が見えてこなければ、ますます理事長との
    溝が深まるばかりだと思います。

  31. 294 入居済み住民さん

    駐車場での話です。
    皆さん自分のパレットが到着するまでどこで待ってますか?
    時々パレットが到着してゲートが開くまで通路の真ん中で
    待っている人がいるのですけど、、、
    他の車の邪魔になるようなことはしないほうがいいと思うのですけど
    どうなんでしょうかね。
    はたまた駐車待ちの時にわざわざ駐車しにくい通路の反対側で
    待って居る人とか。
    こんなことまで決まりを作らなきゃいけないのでしょうかね

  32. 295 入居済み住民さん

    売り言葉に買い言葉、292さんも同類発言をされてますよ。

    自分にはできないくせに文句を言うな、と言われては
    評論家という職業はあり得ないことになりますし
    政治批判もできなくなります。
    批判はつきもの、批判の目がなければ人間気の緩みも出るでしょう。
    盲目的に感謝感謝でいいのでしょうか?
    今日総会を見て、この人が、このような発言しかできない人が、
    2000戸を代表する、取り仕切る人なのか?
    心から不安な気持ちになりました。

  33. 296 匿名さん

    >292
    290です。?男ではありません。仮に男でも、男らしくないって、、
    なんか笑っちゃう

  34. 297 入居済み住民さん

    みなさんが議論している中で、292だけ発言が浮いてて
    笑えますね。頭悪いのかな。

  35. 299 匿名さん

    >>287
    東京タワー22時に再度ライトアップしましたね。

  36. 300 入居済み住民さん

    おすすめのエアコンメーカーや、お店や値段はまだ〜?

  37. 301 ご近所さん

    >300さん
    今日、帰りにビックカメラに寄ったら、ダイキンの室外機には、
    全機種に一応塩害にも強いフィルター処理がされているので、
    天王洲ぐらいだとわざわざ3割高い塩害対策のエアコンじゃなくて、
    ダイキンでいいんじゃないかとおすすめされました。

    て、うちもまだ買ってませんけど。

  38. 302 匿名さん

    運営して頂いてる役員の方には悪いとは思いますが、
    今日の総会のやり方は良くなかったと思います。
    まだ慣れてないだけとは思いますが。

    大人数のマンションなので、発生している問題の共有、
    意見収集、議論、議案作成が住民にオープンに、
    効率的にできる仕組みを考えた方が良さそうだと思いました。

  39. 303 匿名さん

    290さんみたいな人がいるから、役員やる人が減るのでしょうね。

    感謝する気持ちなし、自分ではやらない、でも文句だけは言いますよーって。
    逆の立場になってみたら、言えないことだと思うんですけどね。

    いっそのこと、月50万ぐらいの報酬制にしちゃったら、お望みの方が立候補されるかもしれませんよw

  40. 304 入居済み住民さん

    「文句を言うな」と言われれば、国会議員にも言えなくなるって・・・。
    国会議員は我々の税金で生活しているから文句が言えるんでしょ?
    無報酬で「マンションを良くして行きたい」って立候補することはすばらしい事です。これだけの人数の意見をまとめるのは不可能だって事は社会経験のある大人ならみんな分かってるはず。
    文句ばかり言ってる人、是非立候補してみて下さい。

    それとも理事の方に仕事を辞めてもらい、住民で(税金ならぬ)生活費を払い、理事のお仕事に専念してもらいましょうか?これなら文句言えるかも(笑)。

  41. 305 匿名さん

    例え役員やる人に満足いかなくても、善意でやってくれている人を
    その性格的な面まで非難するとはね・・
    言い方とか少し気を使ったら?

    まあ日本人的感覚では普通こうなるだろう。

  42. 306 匿名さん

    ほとんど出席しないし委任状すら出さない人が居るのも現実
    厳しい意見もお聞きしますよ
    くだらないアオリにも時間がある限りお付合いしますよ

  43. 307 匿名さん

    世の中には「マンション管理士」なるものがある。
    管理組合の専門知識の不足を補って、管理会社に対抗する力になる
    職業だ。もちろん有償だが、理事会の素人役員に無駄な報酬だす
    のなら理事会の「軍師」としてこういう人を雇うのも一案。

    とはいえ2000世帯もいれば弁護士や一級建築士、ゼネコン勤務
    など多数いるはずなんだけどねぇ

  44. 308 匿名さん

    いたとして、協力したら陰口のざまじゃ
    だれもやりません。(外形上利益誘導と取られやすいし)

  45. 309 入居済み住民さん

    理事は連続何年出来るのですか?

  46. 310 別MSの理事

    設立数年は、管理会社主導になってしまうでしょうね?
    過去に理事経験豊富でヤル気ありなかたがいれば別ですが・・・

    >とはいえ2000世帯もいれば弁護士や一級建築士、ゼネコン勤務
    など多数
    良く聞く話ですが、誰もボランティアでやろうとはしないと思います。
    有償でやるのは、逆に実益が絡むことになり反対の方もでてきます。

    管理会社側にも悪意はないと思うのですが、自社の利益を優先するのは法人として当然のこと。
    (管理会社内にもマン管士はいると思いますけど)理事会側にたってアドバイスしてくれる外部の人は必要かもしれません。

    理事にはなれなくても、組合員の人でも得意の分野を委員会などを設立して、理事会を支援することはできると思います。

    2000世帯で外部オーナーも多そうなので、理事会の苦労も察しられます。

  47. 311 入居済み住民さん

    >>306

    もしかして理事関係の方でしょうか
    間違っていましたら、申し訳御座いません
    もしそうなら総会ご苦労様でした
    皆様のお働きに感謝致します

    今年は第1回目の総会ですよね!
    うまく行かない事や、不都合があって当たり前と開き直ってもいいんじゃないでしょうか

    又、住民は文句を言ってはいけないと思います
    ただし、建設的な意見は現理事の方にとっても有意義であると思います

    “文句”“建設的な意見”の違いは発信者の表現力ではないでしょうか?
    発信される方はなぜ発信されるのですか?
    “よくしたい”、“人を馬鹿にして優越感に浸りたい”、“煽ってけんかになるのを見物したい”等々いろいろあるのかな?

    もし“よくしたい”と思うなら、その思いが相手に伝わって初めて 意味のある発言になるのでは?

    もし理事の方が見られているなら、“建設的な意見”を発信できる場を提供して頂ければうれしいです
    その時にはその場所の設置目的を明確にし、ルールをしっかり決めましょう
    出ないと“文句”を言う場になってしまいます
    例えば“解決策の例”を記載してもらう等.....

    かしこ

  48. 312 入居済み住民さん

    理事会を不服とされている方は、どうも漠然としていて要領を得ません。

    このマンションにはちゃんと意見箱があります。
    住人との会話をするための防災センターだってあります。
    毎日、多くのスタッフが私達の生活を支えてくれています。

    そりゃ、改善を求めるところは確かにたくさんあります。
    だって、最初の規約はスミフが過去の経験で作ったものですから。
    これを我々住民が、WCTのものに変えていくのは当然の話です。

    まずはあるべきものを活用してみませんか?
    それでもなんら変わらないのなら、理事会のあり方を再検討してもいいと思います。
    私は今は、この理事会を全面的に支持し、協力していきたいと思います。

  49. 313 匿名さん

    このあたりで釣れたシーバス(スズキ)に、
    生態調査目的でマーキングのうえリリースしたところ、
    南房総で再捕獲されたりしてます。
    http://seabasslive.naturum.ne.jp/d2006-02-09.html

    海はつながってますからねぇ。
    太平洋で獲れた新鮮なサカナと、
    芝浦を泳いでて「食べて大丈夫?」と言われるサカナが、
    実は同じヤツかもしれないという(w

  50. 314 入居済み住民さん

    まっすぐ道路が完成したら都バスの”港南4丁目交差点”はどうなるんでしょう。
    廃止?それともマルエツ前に移動?
    C棟とA棟にバス停があるなんてすごいマンションだなあ。
    でも、どっちにしてもブランファーレの人達かわいそう。

  51. 315 入居済み住民さん

    管理組合との過去のトラブル等、あったのかどうかを含め、
    まったく知らない1人の住民として総会に出席した印象。
    某氏の勝手発言を一方的に遮る議事のあり方に問題がないと
    は言いませんが、事前に質問表に基づいて回答を行っている
    こと、限られた時間で、質疑応答を認めていては収束できない
    ことは理解できます。第1回総会としては、それなりに努力
    されていたのではと思います。
    以下、某氏の勝手発言についての感想です。

    ●某氏が蒙ったという駐車場変更時の違約金について
     ・組合は規約どおり、「駐車場を解約する場合は2ヶ月
      分の違約金が必要」とのルールに則り運用したにすぎ
      ない。いくらMS内の場所変更とはいえ、違約金無し
      に運用せよというのは規約がある以上、無茶な話。
      「悪法も法なり」です。今回、改正されたので問題は
      ありません。

    ●某氏の理事長定数変更に関する発言
     ・2号議案は、理事がA棟に偏る議案だとして反対しており、
      その理由としてC棟の騒音問題を例に挙げていたが、
      議長が言うように、MS管理は全棟一体管理である。
      かりにA棟理事が多数となったとして、BC棟住民に
      不利な状況があったのか(ありうるのか)想定できな
      い。具体的に、BC棟に関する問題提議等が組合側に
      無視された事例があるなら公表願います。

    蛇足ながら、あれだけのことを勝手に発言していたにも関わら
    ず、今回理事に立候補していなかったのは解せません。

  52. 316 匿名さん

    初めて総会というものに出席しました。
    理事会をボランティアでやるのは大変なことだと思います。
    にも関わらず次期の役員立候補者が多いのは、きっともっと改善すべき点がある、あるいはもっとよくしたいと思われて、しかも実行したいと思う方が多いからなのでしょう。
    あれだけヒートアップしたのに、最後の立候補者の方たちの紹介のときに、一番大きな拍手になったのは皆さん役員の方たちに心からがんばってほしいとおもっているのだなと感じました。

    今回の総会は一回目で確かに大変だったろうと思いますが、総会のあり方についてはやはりちょっと残念に感じた点がありました。
    入居まもないのですが、たとえば定数変更についても、まだ入居がすべて終わっていないのに、なぜ一度も定数での運営を試みないまま変更してしまうのか、もう少し議論を事前にしてもよかったのでは?など。

    前半からヒートアップしましたが、もともと質疑応答の時間が一切ないことを委任状等を配られたときに、徹底して告知してくれていれば、こういった事態にはならなかったのでは?という感想も持ちました。また総会での理事会からの回答や、説明に疑問が残った場合は、質問がどうしてもでるので、会場で議論できないのなら、その後、質問を受け付け、掲示板等で回答すべきでは?と思いました。

    住民の方多いので、いろいろな意見があると思いますが、今回ここを改善したほうがという点をたくさん出たと思いますので、それを踏まえ、次期の総会開催等に役立てていただければいいなと思います。
    意見箱あるんですね。初めて知りました。
    住みよい場所にしたいという思いは、皆さんきっと一緒なので、一回目で大変な中がんばってくれた方々には本当に感謝と、また来期にがんばってくれる方々を、自分のできることで、サポートしていきたいなと思います。
    ペットサークル楽しみです。

    発言を認めない総会になっていたので、不規則発言になってしまった方たちもいらっしゃいましたが、問題提起を共有する場所が事前になかったので、ああいった形に残念ながらなってしまったこと、またマイクも持たずに大勢の中で発言されるのはとても勇気がいるけれども自分はこう思うと衝突しながらも言っていただけたこと、私は問題提起をしてくれる元気のいい、しかも結構ご年配の方たちが何人もいらっしゃるのはマンション運営のためには今後プラスになる点が多いだろうなと思って聞いていました。
    この大型マンションで、住民の満足度がとても高いMSになったら、すごいことですよね。期待してます。

  53. 317 匿名さん

    文句を言うなら自分でやれば?っていう考えの人間が建設的に物事を運べるのでしょうか?夫婦喧嘩の会話じゃないんだからさ
    だって大事な第2条決議案のことで,もっとわかりやすく住民に説明しろ!って言ってるのに時間がないからと言う理由で質疑応答の時間を全く与えずただ黙って聞いてろってことでしょ?で黙って聞いてたら「え〜180ミリリットルのペットボトルのジュース代が・・・」なんて長々説明してるんですよ!文句が出て当たり前ですよ!無報酬でやってるんだから黙ってろ的な考えだったら理事会の暴走に走りますよ。勿論現在の理事を全否定しているわけではありません。各棟の対立構造や理事会と住民の対立構造なんてないほうがいいと思ってるから理事の対応にがっかりしただけです。
    無理やり議決させた感がすごく残ったのはすごく残念です

  54. 318 匿名さん

    内部情報の守秘義務もあると思うのですが。非常識な方が居ますね

  55. 319 入居済み住民さん

    >317
    各棟の対立構造というのは実際にあるのでしょうか。発言者の
    不利益取扱いから発展した個人的な意見のように聞こえましたが
    違うのでしょうか。
    第2条決議案のどの部分がもっと説明を要する部分なのでしょう
    か。私には、妥当な改正案に思いましたが。

  56. 320 匿名さん

    >>315
    事実と相違があるので、訂正しておきますね。

    立候補されておりましたよ。

  57. 321 匿名さん

    >313
    JGFAのT&Rでは結構な実績が出ていますから、芝浦からも館山に行くケースも見られて当然なんでしょうね。ああ、つながってるんだなぁ。
    まだココに引っ越してきてから湾奥キャナルフィッシングしてませぇん。
    結構、おかっぱりにこだわるもんで。6ft.で十分ですか?

  58. 322 匿名さん
  59. 323 入居済み住民さん

    >320
    駐車場解約うんぬんのお二人は立候補してませんでしたね。

  60. 325 契約済みさん

    324さん

    別の湾岸マンションのスレにも全く同じ投稿してるよね・・・

    何処の湾岸も買えなくて湾岸物件に見境無く書き込みしてるのね
     
         ご苦労様!

  61. 326 入居済み住民さん

    総会に出席した者です。
    どちらかと言えば不規則発言者に賛同の立場の人間ですが、もっと良い発言の仕方があったのではないかと思っております。
    また、理事も彼等の質疑応答の時間があるのかとの質問に何も答えず、結局、質疑応答の時間を与えなかった点に問題があると思います。

    なお、積極的に不規則発言をしていた方の数名は、理事会に立候補されています。

    不規則発言者が怒っていた今回の理事の問題点は曖昧な態度をとっている点だと思います。
    「理事会は情報を公開していない。」と仰っていましたが、推測ですが、あれは一部住民に不利益与える事実を理事会が認識していながら放置している黙認している事があるのだと思います。
    理事の方の曖昧な態度を見ていると、不正をしている政治家のように見えてきました。

    駐車場違約金の話も話の全ては聞き取れなかったのですが、某氏が何度も理事会を説得してようやく今回の改正にこぎつけた様子です。
    居住後、明らかな問題点があって意見箱に投書してもなかなか問題点が改善されない実態がありそうな事が容易に推測できます。

    例えば、水辺のベンチの飲食禁止の警告。
    ベンチで水分を取る事を禁止する事は問題だと思います。
    他にもこの掲示板でよく議論されている事務所利用者の話ですが、今回全く話にも出てきませんでした。
    この件もおそらく放置しているのだと思います。

    今年の理事会は多数の前任理事が留任し、文句を言っていた方々も多数が立候補されています。
    徹底的な議論を期待しています。
    今後は問題点が放置される事態は起こらないようにしていただきたいです。

  62. 327 他のMSの理事

    >>326さん
    その文章は、この掲示版だけで終わらすのはもったいない(笑
    ぜひ、普通のワープロにして、意見書として理事会に提出されては?

    理事もごく普通に日常の仕事をもっており、どちらかというと普通以上に多忙な方も多いと思います。
    ありがちなのが、
     変だっと思っていても、管理会社が賛同せず、突っ込んで作業する余力がない自分にない。
     やってもやっても報われない気がする。
    っとかで、モチベーションが維持できないのです。
    賛成・反対ともかく、居住者からの意見は大きな刺激になると思いますよ。
    できるだけ、批判や非難だけでなく、建設的で具体的な提案があるのがいいですね?

  63. 328 匿名さん

    水分取れないのも問題だし、リラックスして座りたくてもあの張り紙が安っぽく「禁止」の文字が目に入ってきて全然休まらない。
    326さんに全く同意です!

  64. 329 入居済み住民

    跡片附けしない人がいるからああいう張り紙がでるので、利用者の反省はもとより、むしろ片附けを促す掲示にしたら(本当は何もないのが良いに決まってますが)。

  65. 330 入居済み住民さん

    毎日のようにマルエツへ行きビニールの買い物袋が大量にたまるので、本日人生初の「エコロジーバッグ」を購入しました。
    500円出して買うのに一瞬躊躇しましたが、会計の際に「買い物袋不要です」というカードをカゴに一緒に入れ(レジのところにぶら下がっています)、袋が不要な場合にはスタンプカード(レジの係の人がくれました)を提示するとスタンプを1つ押してもらえるそうです。
    スタンプが20コたまると100円の金券として使えるそうで、しょっちゅうマルエツへ行く私には500円の元が取れる日もそう遠くないと思いました。少しでも環境保護に貢献できるしね。
    皆さんも、マルエツのエコロジーバッグいかがでしょう?

  66. 331 匿名さん

    ペットサークル強制加入となり期待は持てますが
    これだけ犬の散歩者を見かけるのに、
    申請が200世帯だけとは少なすぎると思うのは私だけでしょうか。
    無申請者がかなりいるのではと危惧してしまいます。


    それと、C棟ペットエントランス近くの柱ですが
    柱の角が濡れて白く変色してます。
    他の柱にも濡れている箇所はありますが特にあの柱は酷いです。
    あれって犬の尿ですよね。
    いちおう屋外ということもあるのか匂いはないようですが
    飼い主さん、あなた達だけのマンションではありません。
    不快に思う人がいるということをお忘れなく。


    上の例はごく一部の身勝手な飼い主さんだけでしょうが
    ペットサークルで敷地内糞尿清掃を毎月実施するとかあれば
    ペットを飼わない人からも好感が持てると思いますよ。

  67. 332 匿名さん

    ペットサークル強制加入で申請者は減ります。

  68. 333 入居済み住民さん

    思ったのですが、ウッドデッキなどの公開敷地は
    住民以外の方もペットを連れて散歩させられますよね。
    いくら、住民だけにペットクラブ加入を義務付けて
    マナーを守っても、外部の方のマナーが悪いと、ペット
    し尿問題などは改善しないのでは?

  69. 334 匿名さん

    とするとペットサークルではなくボランティアの方に敷地内糞尿清掃の毎月実施をお願いするのが良策ですね。

  70. 335 入居済み住民さん

    >326
    誤解があるのでは。
    以前住んでいたところで理事をやっていましたが、入居者の個人名が出ることや内容上、外で口外しないように決めたことがあります。まだ個人情報ができる前の話です。
    駐車場の決まりは住友が作ったもので理事会が作ったものでないはずです。規約に書かれていることだから間違いないでしょう。
    また、理事も質問に少しは答えてもよかったはずだけど一人に答えると皆に答えなければならないとでも思ったのだろうか
    ひとつ気になったのは不規則発言をした人がこのMSの人にしては品のなかったこと。聞き苦しかったので子供をつれてきてなくてよかったと思ったほどです。

  71. 336 入居済み住民さん

    えー、ペットサークルに強制加入になってしまったのですか。
    じゃ、いろいろ面倒なことがありそうなので申請するのをやめといたほうがよさそうですね。

  72. 337 匿名さん

    >>336
    久々に分かりやすい部外者の方ですね

  73. 338 匿名さん

    総会終了後に不規則発言をされた方と話を直接することが出来(その外に昨夜も)、何を言っておられたか長時間の説明で大体理解できました。確かに駐車場の規約は住不がつくったものですが、問題は規約に書かれているから間違いないでしょうということではなく、規約を勝手に理事会(去年の7月とのこと)で、場所移動の希望者にも適用し、解約金を取ることにしたということです。三菱地所三井不動産など他のマンションでは場所移動の場合解約金(あくまで場所移動であって、自己都合で突然現在の契約を解約し組合に迷惑を掛けるケースとは根本的に違う)を取っていないにもかかわらず何故このマンションだけは取ることを理事会で決めたのか、駐車場利用者を代表したかたちで相当何回も抗議された様です。解約金規定を場所移動者に適用するのであれば(先に述べたように他のマンションでは適用例がないようだ)事前に総会で了承の議決を経なければいけない重要事項であるにもかかわらず理事会で独断で決めてしまったこと、その時更に苛酷な内容として、空きが出た駐車場に抽選の申し込みをする時に、①申し込み時に現在の駐車場契約を強制的に解約させられてしまう②仮に抽選で外れた場合は元の場所には戻れない(何故なら解約させられてしまっているので)③仮に当選しても解約金2カ月分を払わないと場所移動が出来ないーなどの非常識、横暴な条件を理事会で決定(理事会決定である以上住不は何も言えないとの姿勢)したようです<駐車場に空きが出たら抽選して決めるのが一般的なやり方であり公平でもある>。また、2台目の駐車場希望者を場所移動希望者よりも優先して抽選する方向で理事会議案として付議されようとすることが分かって、それについてもその不規則発言をされた人が駐車場小委員会に参加されて猛烈に抗議され、なんとか付議を阻止されたようです。その人が仰るには、本来総会で決めないといけないことであるにもかかわらず、理事会で勝手に決めた以上、その内容を改めようというのであれば総会を待たずしてサッサと理事会で決定すれば済む筈。それを6/24の総会議決を経ないと出来ないということで、その後も場所移動に抽選で当たった人から取ってはいけない解約金を取り続け、加えて総会後についても一度収めてもらった解約金は返還する必要がないとの非情な住民いじめと言われても仕方ない取扱い運営を継続しているとのことです。総会でそれらの点を質問しようとされていたようですが、総会が始まった途端に、議長から質問は一切受け付けないとの発言で全く総会参加者が質問する機会が得られず前代未聞のお粗末な総会運営に終始したことに対して、暴挙としか言いようがなく、日本一の大規模マンションと住不が社運をかけて売り出したマンションにしてはその運営があまりにも独善的かつお粗末過ぎるので、もっと現状を住民が理解し組合運営に積極的に参加していく必要があるーなどといったことをこれまで理事長宛提出した異議申し立て資料(私の手元に写しを昨日入手済み)を提示かたがた約2時間(総会もあれだけの議案が予定されていたにもかかわらず2時間しか予約してなく、事前質問事項に用意した原稿をただ読むだけに終わってしまったことについては私もわざわざ出掛ける必要は無かったと思う)にわたって話を聞くことが出来ました。総会終了後いろいろな人からの賛同意見や問い合わせがあり、予想以上の反響に接しておられる模様です。

  74. 339 入居済み住民さん

    敷地内のペットの散歩禁止にしたら?
    おしっこも出来ないわんちゃんかわいそう。

    かなり筋違いですが、、、

  75. 340 入居済み住民さん

    なるほど
    大体読めました

    過去の議事録等を読んでもこれらの事は書かれていません
    理事会は説明責任があるように思うのですが...

    少なくとも不規則発言(その言葉が正しいかどうかはわかりませんが、この場では使わせていただきます)をされた方は自分の思いを相手に伝えようと努力している(十分伝わっていない可能性もありますが)ように思います

    片側の意見しか聞けていないし、裁判ではありませんのでどちらが正しい等と議論するつもりはありませんが、もっと話し合えばわかりあえるように思います

  76. 341 匿名

    敷地内のペット散歩禁止賛成

  77. 342 341

    この前もリードつけずに
    犬を放している人がいました。
    ありえません。

  78. 343 匿名さん

    >342
    目くじら、トリッキー観察より
    その位は良いんじゃないの、普通は・・

  79. 344 匿名さん

    っていうか、ブリーズタワーのロビーで三輪車を乗り回している
    子供がいましたが、親は全く注意せず・・・
    子供にもリードをつけましょう。

    しかし、私も労働組合の副委員長をまかれていましたが、
    今回の総会の進行はこんなもんかとがっかりしました。

  80. 345 入居済み住民さん

    総会で唖然。
    なんといってもボソボソ理事長。相次ぐ批判を無視して進行する姿は哀れそのもの。
    あれが日本最大タワーの代表者?よくも立候補されましたね。
    よほど利権でもあるのかと疑いたくなる。
    監視の目を光らせるべし。

  81. 346 匿名さん

    やっぱり!何か臭ったんだよ!ペットの尿じゃなくて今の理事会!やたら都合悪そうに何かを隠そうとしていたもんな。これはかなり問題でしょ!
    338さん!情報をありがとう!!

  82. 347 契約済みさん

    やはり、何か利権がからんでいるのですね。
    これだけ大きなマンションだと、管理費も、年間数億円になるから
    おいしい商売ができますね。。。

  83. 348 匿名さん

    住民の意見も言える総会になれば良いと思いますが、なにせ住民数が多いので・・・例えばですが、総会前に住民から総会に諮りたい意見を募集掲示して、投票でみなさんの関心の高いテーマTOP10程度を選び、シティーホールなどでテーマごとにディスカッションを実施して意見をまとめたうえで、総会に提言するといった形で住民側の意見も吸い上げる仕組みにできないですかね

  84. 349 入居済み住民さん

    利権があるのかないのかわからないけど、
    でも、ボランティアだから感謝しよう というのは単純すぎないか?
    理事会が暴走し事実上崩壊したマンションはいくらでもある。
    盲目的な感謝は逆に無責任。
    理事会には頑張ってもらいつつ、住民はその活動を監視する。そんな緊張感のある関係のほうがいいと思う。

  85. 350 入居済み住民さん

    代表者たるもの、人を惹きつけるものがなければならぬ。
    2000戸もあって、よりによってなんであの人なのかが摩訶不思議。

  86. 351 匿名さん

    ケープのものです。
    ケープも大規模マンションなので初総会は大変でした。
    ただ質問受け付けないというのは無かったですね。
    2時間程度の予定が3時間ぐらいになりました。
    延びた時間は全て質問時間です。
    当然質問の内容も多種多様で理事の方も大変そうでしたが真剣に答えてくれました。
    理事は全て抽選の方たちなので三井の手助けもありながらうまく進行していたと思います。
    進行をどうすればよいか住友が経験豊富なので助言あってもおかしくないと思うのですが。

  87. 352 匿名さん

    やっぱり輪番ではなくて立候補というところがミソなのかも。よからぬ思いで…ってことはあると思います。なぜこのマンションは輪番ではなくて立候補制?普通はやりたがらない理事を2期も?うがった見方かもしれませんが総会を見てそう思いました。

  88. 353 入居済み住民さん

    >338
    その方はお金を取られて怒っているのですか。
    そうするとお金に汚いだけの人かもしれませんね。
    理事になってお金に絡むことをしたいのでしょうか。
    聞いていて気分が悪くなりました。

  89. 354 匿名さん

    >353
    不当なお金を取られるのは誰でも怒りますよ。例え1円でも。
    そういうのをお金に汚いっていうの?
    そういうことを なあなあに見過ごすことのほうが問題だよ。
    それを堂々とああいった場で発言できる方に私は敬意をはらいます。

  90. 355 入居済み住民さん

    >354
    でもやっぱり気持ちが悪い。
    あんな怒鳴る人がいる限り理事にはなりたくないと思ったね。

  91. 356 入居済み住民さん

    不規則発言者は、まず、議事進行に対する動議を出せば良かったのでは?
    議事進行の動議(質疑応答の時間を設ける)であれば、受け付けられたはず。
    そこで可決されれば、質疑応答を行えたはずです。
    (否決されれば、その後は完全に発言できなくなるけど。)

    *最初の不規則発言をした際に、どなたかが「動議ですか」と確認していたのに、なぜ動議にしなかったのでしょうね?

  92. 357 匿名さん

    >>356
    その方も総会など不慣れだったのでは?

    338さんの説明が事実ならば、非常に由々しき問題だと思われます。
    (その方が大人数がいる総会の場で興奮されても仕方がない気も)
    その他大勢の理事も監事も賛同してる内容なのでしょうか?
    同じような一般の組合員が知ることができないことがある気がします。
    個々の組合員ができることは「理事会へ説明求める文書」を提出することだと思いますよ。
    または監事への進言でしょうか?

  93. 358 入居済み住民さん

    理事会は説明すべし

    説明できない汚い事があるのでは?
    議事録にも一切載っていない
    議事録に意見箱の中身の発表もない
    意見箱の中身を無視しているのでは?
    理事会は何か汚い利権を握っているのでは?

    ほら、理事会が説明しないからみんなうがった見方をするよ
    理不尽な誤解を生んだら、せっかくのボランティアなのにやるせないね
    きちっと説明して誤解を解こうよ。それとも誤解でなく真実なの?

  94. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸