東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-07-12 02:18:13

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー勝どき ミッド/サウス

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 8482 匿名さん 2020/08/28 14:20:51

    若葉の連投

  2. 8483 匿名さん 2020/08/28 14:24:56

    営業さんが、フラッグのタワマンは中止かも!って嘘ついて、ここに誘導しているみたいだし、かなり売れるんじゃない。

  3. 8484 マンションマニアさん 2020/08/28 15:16:24

    >>8483 匿名さん

    不誠実営業の極みやん

  4. 8485 匿名さん 2020/08/28 15:39:39

    >>8453 eマンションさん
    イキってブログ書いてる奴もいるけど、結局ただのオタクなんだし、そんなもんでしょう。

  5. 8486 匿名さん 2020/08/28 15:41:48

    こんな貧乏仕様じゃ、CGPになるのは夢のまた夢、中古になったらシエルタワーみたいな扱いになりそうね。

  6. 8487 マンション検討中さん 2020/08/28 15:45:34

    ここってエレベーターのセキュリティはどうなっていますか?
    駅から直通だし、商業施設やオフィスもあるので、オートロックだけでなく、エレベーターは指定階以外は停まらないようにして欲しいです。

  7. 8488 匿名さん 2020/08/28 17:11:45

    >>8486 匿名さん
    CGPそんな占有部良かったっけ?

  8. 8489 匿名さん 2020/08/28 23:52:51

    >>8478 匿名さん
    グーテルブレが閉店したのは従業員が集まらなかったから

    >住人が味音痴なんですか?
    それも当たり。オ〇〇ネとかいう意識が高いだけでおいしくないパン屋が繁盛してる

  9. 8490 匿名さん 2020/08/29 00:22:14

    >>8488 匿名さん
    何故CGPは勝どきザ・タワーと変わらない値段なのに住民版はあんなに違うのだろう?

  10. 8491 匿名さん 2020/08/29 00:25:36

    >>8486 匿名さん
    何故CGPは勝どきザ・タワーと変わらない値段なのに住民版はあんなに違うのだろう?

  11. 8492 匿名さん 2020/08/29 00:45:17

    住民なんて掲示板見る人1%くらいだろ。

  12. 8493 匿名さん 2020/08/29 01:31:22

    初心者マーク付けている奴の書き込みはいつも的外れだが
    最近は特にひどいな

  13. 8494 匿名さん 2020/08/29 02:18:07

    私に聞かれても14歳なので分かりません!

  14. 8495 マンションマニアさん 2020/08/29 02:38:26

    >>8489 匿名さん

    レジのバイトが来てくれないってこと?
    それともパンを作る正社員ってこと?

    どのみち僻地の会話だな、、

  15. 8496 匿名さん 2020/08/29 03:02:54

    ぼく5歳!!

  16. 8497 マンション検討中さん 2020/08/29 03:20:58

    >>8485 匿名さん

    ワンチャンで童貞捨て程度の奴が
    ネットで性を調べまくっててオタク化

    性全般を語るブログをやってるような
    恥ずかしみある

  17. 8498 匿名さん 2020/08/29 03:21:05

    >>8496 匿名さん
    才?

  18. 8499 匿名さん 2020/08/29 03:35:19

    パパとママは、いま天カセに悩んでいるよ。ここで。 天カセじゃないと負けだってさ。

  19. 8500 匿名さん 2020/08/29 03:42:34

    >>8499 匿名さん
    そこで迷うなら、そもそも買えなくね?

  20. 8501 匿名さん 2020/08/29 04:29:29

    地権者住戸もかなり多くて分譲もこの仕様だと、中古になった後の評価は駅直結だけど専有部は賃貸並み、で定着しちゃいそう。

  21. 8502 匿名さん 2020/08/29 04:35:29

    ここは腐っても中央区、腐っても駅直結。

    餅つき名人の言葉を借りれば、中央区なのに腐ってる。駅直結なのに腐ってる。

  22. 8503 マンション検討中さん 2020/08/29 04:35:58

    >>8501 匿名さん

    とどめは窓を開けたら壁ドンだからな。
    残念な専有空間で一億70平米を妥協感全開で売りつけるのは中古では無理だろう。

  23. 8504 匿名さん 2020/08/29 04:45:58

    >>8503 マンション検討中さん

    豊洲は妥協感ないですか?

  24. 8505 匿名さん 2020/08/29 04:49:07

    >>8504 匿名さん

    豊洲は郊外だからな。

  25. 8506 匿名さん 2020/08/29 04:53:17

    >>8505 匿名さん
    銀座までの電車距離を考えると
    一番都心に近い郊外ともいえる、、ww

  26. 8507 匿名さん 2020/08/29 04:54:36

    ここを検討している層は、世帯年収1500~2000万円で白金ザスカイと比較している世帯が多いと三井が公表していました。
    そういう意味では、住人の属性が他の湾岸物件とは一線を画した上級物件ということになるのでしょうか。購入層がどのあたりになるのかは興味があります。

  27. 8508 匿名さん 2020/08/29 04:55:13

    >>8506 匿名さん

    距離もあるが、さすがに豊洲は都落ちでしょ。

  28. 8509 匿名さん 2020/08/29 04:56:49

    その郊外よりも銀座から電車で遠い勝どきは…

  29. 8510 匿名さん 2020/08/29 04:57:05

    >>8507 匿名さん

    うちもそれです。ここなら広い部屋が買えるので悩んでます。

  30. 8511 通りがかりさん 2020/08/29 04:59:03

    >>8510 匿名さん
    確かに単価安いですよね。湾岸ですけど。

  31. 8512 匿名さん 2020/08/29 05:00:32

    白金と悩むなら他にいくらでもあるだろ。無理があるわ。

  32. 8513 匿名さん 2020/08/29 05:06:03

    >>8512 匿名さん
    どちらかにしようとしてますが、他にはどこが良いですか?

  33. 8514 匿名さん 2020/08/29 05:07:15

    >>8509 匿名さん
    銀座そんな好き?

  34. 8515 匿名さん 2020/08/29 05:19:03

    >>8452 マンション検討中さん
    本来そうあるべきものが、
    貧乏人のマウントアイテムにつかわれていることを問題視してるわけで、
    親からの贈与と低金利、ペアローンでギリギリ1億出せる層には壁掛けの方がずーっと快適ですよ、って話でしょ

    実際使い比べてみれば調湿と気流制御は段違いに壁掛けの方が優れてるってか
    天カセにそれはほぼほぼ出来ないわけだし

  35. 8516 匿名さん 2020/08/29 05:22:13

    >>8515 匿名さん
    中央区駅直結にこだわって、エアコンから何からやせ我慢しながら住む必要ある?

  36. 8517 匿名さん 2020/08/29 05:25:05

    >>8515 匿名さん

    室内空間がスッキリするからテンカセが良い。

  37. 8518 匿名さん 2020/08/29 05:29:55

    銀座好きなら豊洲でブランズで良いじゃん
    もう角は占拠されてポジ持ちがマンコミュに張り付いてるけど。

  38. 8519 匿名さん 2020/08/29 05:31:54

    >8516

    気流制御しなくても天井だから部屋に風いきわたるけどね。あとうちのエアコン、サイズもあるかもしれないけど天カセのほうが湿度を一気に下げてくれるんで温度設定低くしなくても快適。

  39. 8520 マンション検討中さん 2020/08/29 05:32:21

    >>8507 匿名さん

    オタクが訪問した物件を書いただけですよ。
    それを利用して白金と勝どきが同格であるかのようなブランディングを三井がしたいだけですよ。

  40. 8521 匿名さん 2020/08/29 05:41:56

    テンカセにクラスチェンジするのにいくらかかるんだ
    ろ。部分的に天井下げたりスラブに吊り金具付けたり結構手間だから50万くらいかな?

  41. 8522 匿名さん 2020/08/29 05:53:42

    >スラブに吊り金具付けたり

    スラブは共用部分だからそれやるのあり?

  42. 8523 匿名さん 2020/08/29 05:54:20

    >>8521 匿名さん

    面倒だから100万ぽっきりで良くね。

  43. 8524 匿名さん 2020/08/29 06:02:54

    >>8522 匿名さん
    そういえばそうだね
    でもスラブに吊らないと固定出来ないでしょ。後付けは不可になるんでない。

  44. 8525 匿名さん 2020/08/29 06:16:31

    年収3000でも構いませんが、芸能人の自宅公開とか、エアコンが飛び出ていると、
    見ては いけないものを、見てしまった感じになるんです。

    だって、部屋としては、安い部屋に住んでいるわけですから、値段は知りませんが、、

  45. 8526 匿名さん 2020/08/29 06:20:55

    親戚の女子大生にも好評みたいな、態度でした。。天カセを指摘されて、エアコンの説明をすると、ちょっと高揚してから、言葉数が少なくなりました。 すごい所に来てしまった感ですかね。 私はタワマンですが坪90の身分なので必死にいやいや、って感じ出しましたけどね。 

  46. 8527 匿名さん 2020/08/29 06:32:23

    天カセが命とは言いませんけどね。部屋のデザイン的な設計を含めて、お勧めしたいですね。むしろ、天カセ以外は、キッチン、風呂、トレイとか、まぁどうでもいいですね。

  47. 8528 匿名さん 2020/08/29 06:35:14

    >>8521
    プレミアムフロア以外で物理的に工事入れるってこと?
    天井スケルトンにしてるカフェみたいに、配管ダクト丸見えで良いならできるんじゃないか?
    天カセエアコン+ダクトの分だけ天井が圧迫されるから、天井高マイナス30~40cmくらい+50~100万くらいかね、工事費用

  48. 8529 マンション検討中さん 2020/08/29 06:45:58

    天カセが何ですか!中央区のヒエラルキーの上層部へ、そんな火に油を注ぐような態度をとって?られますよ。勝てるのですか?

  49. 8530 匿名さん 2020/08/29 07:01:14

    >>8529 マンション検討中さん
    天カセってランニングコストどうなんですかね、東雲物件はそろそろ交換時期だと思いますが....。

  50. 8531 匿名さん 2020/08/29 07:19:16

    すぐに豊洲はー豊洲はーって言う人なんなの。豊洲に住んでてここ検討している人もいるのに。

  51. 8532 匿名さん 2020/08/29 07:29:09

    天カセは見た目だけ。性能は最新の家庭用に劣るしクリーニング代も3倍位する。

  52. 8533 名無しさん 2020/08/29 07:36:53

    >>8531 匿名さん
    そう思ってるから江東区から脱出するんでしょ。

  53. 8534 匿名さん 2020/08/29 07:57:37

    天カセより床が石の方が、素人受けは良いと思うよ

    家具に1000万ぐらいかけなさいな
    私は一人暮らしだから、それくらい使ったよ

  54. 8535 匿名さん 2020/08/29 08:00:20

    >>8533 名無しさん

    別にそうではありませんが
    すごく感じ悪いですね

  55. 8536 匿名さん 2020/08/29 08:04:27

    >8528

    今のマンションが天カセだけど、天井の折り上げは20㎝。カフェとかは広いから室内機大きいんじゃない。

  56. 8537 匿名さん 2020/08/29 08:05:24

    >8534

    石の床は冷たいから床暖必須。ランニングかかるでしょ。

  57. 8538 マンション検討中さん 2020/08/29 08:06:38

    >>8533 名無しさん

    脱出した結果が、スラムど真ん中ののKTTで長らく耐がたきを耐え忍び、転売益つかって勝ち得たついの家が、スラムの地権者が大量に組合を仕切る壁ドンタワーで、巨大幅の車を月極の駐車場で傷付けられるのをビビりながら置いて、有明ガーデンのミスドでスイーツ楽しむみたいな生活だったら、目もあてられないってロイヤルハウジングで中年が言ってました

  58. 8539 匿名さん 2020/08/29 08:11:26

    >>8531 匿名さん

  59. 8540 匿名さん 2020/08/29 08:42:36

    >>8538 マンション検討中さん

    やっぱりブランズタワー豊洲の方が良いですかね、先輩?

  60. 8541 マンション検討中さん 2020/08/29 10:08:07

    >>8540 匿名さん

    北朝鮮がユートピアと言われていた時代があった。

    脱北した者は韓国に戻るか欧米へと旅立った。
    ロシアで似たような辛い生活を送る者もいた。

    ロイヤルハウジングの中年からきいた話じゃ。

    月島晴海豊洲か、内陸か、豊海か。
    好きに選ぶが良い。

  61. 8542 匿名さん 2020/08/29 10:11:42

    >>8541 マンション検討中さん

    ロシア?

  62. 8543 通りがかりさん 2020/08/29 10:38:12

    >>8538 マンション検討中さん
    笑いました

  63. 8544 マンション検討中さん 2020/08/29 10:38:14

    7月30日、KAT-TUNの亀梨和也(34)と山下智久(35)は港区のバー「X」で午前4時過ぎまで、「共通の知人」と「女子高生」二人を交えて飲み会を楽しんでいた。

    田舎の角刈り頭のおまいらの憧れ (笑) 早くしないと、東京に住まないと! ここ駅すぐだから大丈夫だよ! 大丈夫だよ!。。 あちゃー失敗>< ダメー。

  64. 8545 匿名さん 2020/08/29 11:00:41

    >>8544 マンション検討中さん

    むしろ田舎の方がそういうの多いよ。
    やることないから。
    モテないおっさんっぽい文章だな。

  65. 8546 匿名さん 2020/08/29 11:04:51

    この辺って 女子高生いるの??

  66. 8547 匿名さん 2020/08/29 11:09:30

    >>8546 匿名さん

    キモい

  67. 8548 匿名さん 2020/08/29 11:12:03

    前にも書いたけど、千葉埼玉のキャバ嬢の7割以上、ほぼ全員がお客と結婚している。本気度が違うよww 田舎の方がそういうの多いよな。 確かにww

  68. 8549 匿名さん 2020/08/29 11:13:28

    キモくねーよ。女子高生だけの街で暮らしたい。

  69. 8550 匿名さん 2020/08/29 11:17:14

    >>8549 匿名さん

    おっさんキモすぎるよ

  70. 8551 マンション検討中さん 2020/08/29 11:18:07

    タワーマンションや駅直結など、まじめな人が絶対に選ばない要素が2つも入っている。真面目な人はここにいないと思いますよ。

  71. 8552 匿名さん 2020/08/29 11:20:17

    >8550  
    キモキモ言ってるだけじゃ、何も始まらんし、つまらないだろうに。 俺は女子高生だけの街があるなら、そこを買う。参考にしてくれ。

  72. 8553 匿名さん 2020/08/29 11:21:37

    >>8551 マンション検討中さん
    まじめな人って例えばどんな人?

  73. 8554 匿名さん 2020/08/29 11:21:50

    >8550
    ジャニオタのおばさん くやしいだろうねww ざんねんw

  74. 8555 匿名さん 2020/08/29 11:22:15

    >>8552 匿名さん
    2次元に戻りたまえ。

  75. 8556 匿名さん 2020/08/29 11:34:49

    「遊びたい」で、ここを選ぶ人が多いのかな? 駅+タワマンだし。

  76. 8557 匿名さん 2020/08/29 11:41:25

    >>8556 匿名さん
    人生で遊ぶ以外にやることあるっけ?

  77. 8558 マンション検討中さん 2020/08/29 11:58:52

    だから、田舎の角刈り頭で それを言うから問題になるんだろ。

  78. 8559 匿名さん 2020/08/29 12:17:49

    >>8537 匿名さん
    うちの奥さんは冷え性だから廊下がタイル床は絶対嫌だと言っていた。

  79. 8560 匿名さん 2020/08/29 12:22:23

    廊下や洗面所のタイル床、掃除がしやすくて便利なんだけどね。汚れにもカビにも強いし。確かに冬は劇的に冷えるから、厚めのスリッパが必須だし、洗面所は暖房入れてたわ。あと、シート地の床と違って非常に硬いので、化粧品を落としたらよく瓶が割れる。ファンデも間違いなく割れる。

  80. 8561 通りがかりさん 2020/08/29 13:30:04

    >>8489 匿名さん
    グーテルブレ好きだったのに。

  81. 8562 匿名さん 2020/08/29 14:11:53

    タイル床にガラスのコップ落としたら
    粉々になって広範囲に飛び散って悲惨だった。

  82. 8563 匿名さん 2020/08/30 00:06:25

    >>8562 匿名さん
    落とさなきゃ良くね?

  83. 8564 匿名さん 2020/08/30 00:08:52

    リビングも、もちろんタイル
    それが最高の物件
    ちなみに小石川は、タイルでしたね

  84. 8565 匿名さん 2020/08/30 00:17:21

    >>8564 匿名さん

    固いからヤダ。

  85. 8566 匿名さん 2020/08/30 02:24:05

    タイル張って梁隠さず

  86. 8567 匿名さん 2020/08/30 02:26:21

    あれ、なんかサラリーマン夫婦が混じってないか?

    都内はね。商売ができるから高いんだよ。利益でるから家賃がいくらだろうと払えるわけ、商売ができなくなると、家賃も下がるわけ。商店街で店やってる人は家もそこだったりするでしょ。同じだよ。商売で仕方なしに住んでいる。煙たい街に嫌々住んでいる。

    勘違いしてさ。サラリーマンが月給で家賃払うなんてお門違いなんで、完全にアホなのでやめた方がいいよ。ぜんぜん、目的が違うんで (笑) 

    商売はピカ一、住環境は最下位、それが東京だよ。 勘違いしないように。

  87. 8568 匿名さん 2020/08/30 02:30:49

    >>8567
    そういうのは三井の販売担当に言った方が良いよ。デベが「30代~40代の共働きパワーカップル」を購入者に想定してるって言いきってるんだから。
    >https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6a0a3b299fca9106a3031b157995ff0996...

  88. 8569 匿名さん 2020/08/30 02:59:33

    >>8442 匿名さん
    富久クロスの住民スレを見ると、マンション内のカフェテリアには、管理費会計から年間1,000万円拠出されているそうです。

    ここは2,700世帯で、一般開放もするから、戸数で割っても運営メリットはありそうですね。

  89. 8570 匿名さん 2020/08/30 03:02:53

    は?? 通勤でしょ。
    東京で仕事をするためのマンションでしょ? 会社が用意するべきもの 社宅を丸々従業員が用意するなんて とんでもないことだよ。 

  90. 8571 匿名さん 2020/08/30 03:56:30

    >>8570 匿名さん
    社畜?

  91. 8572 通りがかりさん 2020/08/30 04:09:55

    >>8571 匿名さん

    畜舎が欲しいんじゃね?
    そういう施しはいらね。
    自分で買うわ。

  92. 8573 匿名さん 2020/08/30 04:42:18

    >>8570
    勤務地が東京なだけで、「東京に住め」という命令なんて、会社は出してないと思うけど?

    いいじゃん、千葉とか埼玉とか神奈川に住んで、1時間くらい通勤すれば。それが嫌なら、自分でカネだしてこのマンションを買えばいい。

  93. 8574 匿名さん 2020/08/30 04:47:40

    社蓄の住処に眺望・生活利便性なんて不要。駅と家の間に寄り道するような施設も不要。
    引きこもってテレワークしてもよし、マンションと会社と往復してもよし。ここは社蓄の住処に最適なマンション。

  94. 8575 匿名さん 2020/08/30 05:12:20

    >8573
    いや、ダメダメ会社に金を出させないと。だって一人でも実家から通う社員がいたら、とんでもない差ですよ。不公平でしょ。実家組が1億で遊べるのに、社宅組が1億の借金?? ちゃんと文句言った方がいい。 

  95. 8576 匿名さん 2020/08/30 05:18:28

    こういうのやっちゃうと、もう戻れないんだよね。
    親の苦労、学費が水の泡。。学歴も昇進も昇給、全部の意味がなくなる。だって年収3000が結局300の暮らしで、生涯が見えて、貯蓄なしが確定するわけですよ。

    ローンが終わるまで遊ぶお金には、すべて金利が掛かっている。缶コーヒー買うのにも、金利が掛かっている。銀行のお金を借りて買っているわけで、精神的にも落ちる、とことん落ちる。

  96. 8577 匿名さん 2020/08/30 05:24:58

    >>8518 匿名さん
    ポジ持ちってどういう意味?

  97. 8578 匿名さん 2020/08/30 05:25:13

    >>8575 匿名さん

    それは親に文句言った方が良い。
    そして自分も子供に言われないようにがんばれ。

  98. 8579 マンション検討中さん 2020/08/30 05:43:03

    住宅手当を出してくれる会社に勤めれば良いのでは?

    というか、それは世の不公正に対する不満であって、このマンションの検討とは関係なくない?

    どちらにせよ、ここでする話じゃないような。

  99. 8580 匿名さん 2020/08/30 06:11:32

    >>8577 匿名さん

    あるポジションを保有している、つまり購入者のことです

  100. 8581 匿名さん 2020/08/30 07:12:50

    実家暮らし憎いな。いるよ。お金が使い切れないとか口にするOLがいる。あれ実家だわ。今思い出したわ。今度イジメてやるよ。

  101. 8582 通りがかりさん 2020/08/30 08:07:01

    >>8581 匿名さん

    あーあ、こりゃ通報だわ。

  102. 8583 匿名さん 2020/08/30 09:25:11

    湾岸マンション終わりですね。ぜんぜん売れなくなっちゃった。。

  103. 8584 匿名さん 2020/08/30 10:19:18

    >>8583 匿名さん

    ソースは?
    湾岸ナビで成約事例くるけど。

  104. 8585 匿名さん 2020/08/30 11:23:56

    >>8583 匿名さん
    ここの価格発表待ちだった方達が、発表後ここを諦めてうちのマンションを買った気がする。
    他の既存マンションも動き出しているのでは?

    無謀な値付けの部屋は当然売れ残ってるけど。

  105. 8586 匿名さん 2020/08/30 11:45:25

    >>8585 匿名さん

    豊洲のマンション500で売り出してたね。強気すぎるが、いつの間にか豊洲と勝どきは同じくらいの相場になったな。
    月島はまだ高いけど。

  106. 8587 匿名さん 2020/08/30 13:31:48

    今が人口のピーク1億2000万人だからじゃない? もう値打ちなくなるよ。

  107. 8588 匿名さん 2020/08/30 13:34:57

    っていうより、外国人が当分の間は買いに来れないって事の方が問題では?

  108. 8589 匿名さん 2020/08/30 13:42:36

    もう外国人は売る側だけどね。売りに来れないのが問題かな(笑)

  109. 8590 匿名さん 2020/08/30 13:46:28

    そのために不動産会社と契約してるんだろ。正式に代理委託してれば、本人の意思確認さえできれば不動産会社だけでワンストップで成約までできちゃうし。

  110. 8591 匿名さん 2020/08/30 13:55:34

    >>8586 匿名さん
    4年後入居のここに三井がこんな値段しかつけられなかったってのは、つまり勝どきは今後頭打ちってことに他ならないからね。

  111. 8592 匿名さん 2020/08/30 14:05:12

    そろそろ一人っ子世代ですからね。家はあるし、、
    果たして、新居を買う必要がある人が、どれだけいるのか 苦笑

  112. 8593 匿名 2020/08/30 14:06:52

    >>8589 匿名さん
    アメリカの投資家とか、アメリカにいながら、某不動産会社を使って日本のタワマン売ってたよ。

  113. 8594 匿名さん 2020/08/30 14:15:20

    私が15年マンション掲示板を毎日みて感じていることは、

    投稿数が10分の1に激減したこと。それは、現在45歳~50歳ぐらいの団塊の第二次ベビーブーム世代が、この15年ですべてお買い上げになったことで分かります。晴海フラッグ購入者の平均年齢も45歳ぐらいでした。これは、第二次ベビーの最後の陣営となります。ローンを組む年齢の限界ですから。

    そして、次に期待する20代30代の予備軍は、第二次ベビーのぴったり半数しかいません。今現在、これからも勢いを吹き返さない原因がここにあると思います。

    大量にいる。50歳前後の第二次ベビー世代が70歳までイケイケに日本を引っ張るなら、延命はできると思いますが、、、どうでしょうね。

  114. 8595 匿名さん 2020/08/30 14:18:47

    ちなみに、私も第二次ベビー世代ですが、中学校(埼玉)の1学年が12クラスありました。

  115. 8596 匿名さん 2020/08/30 14:29:12

    >8594

    書き込み増えてるよ。営業のステマとライバルのネガが。

    15年前だと、まだここはメジャーじゃなくてまともな検討者の意見交換の場だった。メジャーになって状況は一変。

  116. 8597 匿名さん 2020/08/30 14:29:37

    次はゆとり世代だな
    優秀なら日本に居ないかもね

  117. 8598 匿名さん 2020/08/30 14:31:15

    障害が少しある子用の教室もありました。お姉ちゃんのおさがりの体育着の色がピンクで笑われている男の子もいたし、上履きが買えない子もいました。学校を出ると、**差別もありました。足が悪い子も多かったですが、みんな必死にグラウンドを走ってました。 あのエネルギーは今でも身体を奮い立たせます。 裕福とか貧しいとか結局どうでもいいんですね。 ただ ほんと人だけは減ってもらいたくなかったですね。正直。

  118. 8599 周辺住民さん 2020/08/30 14:50:27

    まぁ、この反動がゆとり世代に出てしまうわけだけど、家とか買う勇気あるんかいな。

  119. 8600 匿名さん 2020/08/30 15:31:39

    >>8586 匿名さん
    ブランズそんな値上げしたの?!

  120. 8601 匿名さん 2020/08/30 19:44:25

    >>8600 匿名さん

    PCTの中古だよ

  121. 8602 匿名さん 2020/08/30 20:54:04

    >>8591 匿名さん

    勝どきというか湾岸の最高値レコードですけど。。。

  122. 8603 匿名さん 2020/08/31 02:07:17

    >>8602 匿名さん
    麻痺しちゃってるんだよ。
    今や埼玉浦和の中古2Lですら坪400万。同じく玉の本川越で坪350万。

    そう考えると、この辺の湾岸で350万ー400万ならってなるよね。

  123. 8604 マンション検討中さん 2020/08/31 03:20:27

    一部の強気な中古価格持ち出されても。。
    中央値で語らないと意味ないわな。
    そんならPTKのプレミアム住戸の坪単価は600万とかって話に合わせないとな。

  124. 8605 匿名さん 2020/08/31 04:01:52

    >>8602 匿名さん
    4年後を織り込んでこの程度だからなぁ。

  125. 8606 匿名さん 2020/08/31 04:08:51

    ここ一部の条件良い部屋を除いて、全体では苦戦すると思うよ。

  126. 8607 匿名さん 2020/08/31 04:13:38

    流石に4年後は長過ぎ。

    その時、政権や政策変わって金利上がってる可能性だって無きにしも非ず。金利上がったら一気に潮目は変わるし、そもそも買えない人が続出するよね。

    情勢や市況も不透明だし、今の行き過ぎた金融緩和が今後どんな副作用をもたらすかも、まだ未知なわけだし。4年って思ってる以上に長いよ。

  127. 8608 マンション掲示板さん 2020/08/31 04:16:23

    究極の青田買い?上等だよ!

    人生はギャンブルみたいなもんだから一か八かだ。

  128. 8609 匿名さん 2020/08/31 04:17:43

    青田売り、相場が上げ基調の時は我々にもメリットあったんだけどね。今の情勢で手付1割は厳しー。
    ここは特に標準仕様極限まで低くしたオプションで稼ぐトヨタ商法するのに4年という機関が必要だったんでしょう。

  129. 8610 匿名さん 2020/08/31 04:20:26

    4年後の引き渡し時迄には、デベも思い直して玄関前のカメラも付いてるかもしれない。

  130. 8611 匿名さん 2020/08/31 04:23:18

    部屋の手付け1割の他に、もしオプション付ける場合はオプション分は全額前払いだっけ?

    で、もし仮に引き渡し前にキャンセルしたら、手付け1割とオプション分全額は没収?

    そうすると部屋によるけど3Lなら1000万前後は塩漬け&もしもの時はパー?

  131. 8612 匿名さん 2020/08/31 04:27:18

    >>8611 匿名さん
    この時世で4年も1000万寝かせるアホ居ないだろ。そんな奴は他の金融商品に投資するなり、人生プランを練り直した方が良いね。

    青田売りはせいぜい1年ー2年。

  132. 8613 マンション検討中さん 2020/08/31 04:29:21

    豊海や月島の販売もまもなく始まるだろうから、そっちの情報待ってからでも遅くはないね。

    何せ4年もあるんだから。

  133. 8614 匿名さん 2020/08/31 04:31:10

    >>8610 匿名さん
    玄関前カメラケチるって、、あとは何処コスカしてんだ?うほ

  134. 8615 匿名さん 2020/08/31 04:38:34

    >>8613 マンション検討中さん
    ここで3000戸、豊海2200戸、フラッグ4200戸、月島3丁目南700戸、月島3丁目北1300戸。

    この周辺だけで今後11000戸超。

    流石に多過ぎだよね。少し前までならまだしも、今となってはちょっと怖くなる。大丈夫か?ヤバイんじゃないかい?

  135. 8616 匿名さん 2020/08/31 04:41:09

    >>8615 匿名さん
    フラッグは無かったものとしてみてOK

  136. 8617 匿名さん 2020/08/31 04:46:31

    >>8616 匿名さん
    あれ買っちゃった人、可哀相だよね。手付そのまま返して白紙撤回に応じてくれるってのはせめてもの救いか。人生プラン壊された人も多いでしょう。五輪選手村だから買ったって人も多いだろうし、それが無かったら本当にただの駅遠・団地マンションよ。

    数年先の青田売りはもう怖いね。どう転ぶかわかりゃしない。

  137. 8618 匿名さん 2020/08/31 04:47:28

    >>8610 匿名さん

    お花畑すぎでしょ。そこは納得して買うorオプションしかないよ。

  138. 8619 匿名さん 2020/08/31 04:49:26

    >8611

    オプションは売主が部材の手配をした段階で契約の履行に着手になってそれ以降のキャンセルは違約解約になって1割の違約金もオン。あと、原状復帰費用を請求される。

    凄いのはキャンセルになった住戸を三井はそのまま販売してた。原状復帰費用は丸儲け。

  139. 8620 口コミ知りたいさん 2020/08/31 04:50:36

    >>8615 匿名さん
    サカキ先生は正しかったのか。

    預言者か何かなのかな?あの人

  140. 8621 匿名さん 2020/08/31 04:50:38

    おまけだけど売主がどの段階で部材の手配をするかはわからないのでオプションを依頼した段階で覚悟したほうがいい。

  141. 8622 匿名さん 2020/08/31 04:52:14

    >>8619 匿名さん
    何でそんなに詳しいの?

  142. 8623 匿名さん 2020/08/31 04:56:21

    >8622

    不動産購入経験してちゃんと契約書の内容確認すればわかる。

  143. 8624 匿名さん 2020/08/31 04:56:23

    >>8619 匿名さん
    オプション縛り怖えー。

    4年後、経済状況変わっててコレ要らなかったな。ってのもあり得るのか。調子乗ってアレコレ選ぶと痛い目に遭う可能性もあるな。ってか、タンクレストイレぐらい今時標準にしといて欲しいわ。ゴツい手洗いの付いてる新築マンションって今時ないって笑

  144. 8625 匿名さん 2020/08/31 04:57:49

    >>8624 匿名さん
    それ言うなら玄関前のカメラ。埼玉の物件ですら付いてるって。。バランス可笑しいよね。

  145. 8626 匿名さん 2020/08/31 05:03:09

    >>8624 匿名さん
    えつ?標準ってコレなの?ウソだろ?!


    1. えつ?標準ってコレなの?ウソだろ?!
  146. 8627 匿名さん 2020/08/31 05:04:53

    付けるも、付けないも自由。

    ここはオプションが豊富だから多様性あるね。

    デフォルトで良いって人には最高のマンション。

  147. 8628 匿名さん 2020/08/31 05:05:48

    >8624

    オプションでできるものは大抵は自分で手配できる。リスクを考えるのなら入居後って手もある。

    オプションって標準品との差額でなく、オプション品まるまるの価格設定だったりする。自分で依頼するときの価格を調べておいて比較くらいはしておいた方がいいかもね。

  148. 8629 匿名さん 2020/08/31 05:06:31

    >>8626 匿名さん
    小さい時住んでた実家思い出すわー。

    もうリフォームしてタンクレスになったけど。

  149. 8630 匿名さん 2020/08/31 05:09:04

    >>8627 匿名さん
    ま、オプションで好みで付けられるのは良いとして、標準仕様が低仕様物件と認識されちゃうリスクはあるよね。

  150. 8631 匿名さん 2020/08/31 05:09:44

    デフォルトをタンクレスにしないのって水圧の関係があるかもしれない。全戸がオプションでタンクレスにしたら流れなかったりして。

    ちなみに住戸の契約容量も一定範囲で増やせるんだけどこれも全戸が上限に変更すると受電盤の容量オーバーなんてこともある。ちゃんと確認しないとね。

  151. 8632 匿名さん 2020/08/31 05:12:35

    >8626

    配管と電気コードの処理が雑だね。

    ネットのハブがクローゼットの中で配線むき出しなんてケースもあったりする。そういうところもチェックしないと。

  152. 8633 匿名さん 2020/08/31 05:12:57

    インターホンカメラがどうだとか、タンクレストイレがどうだとか、Low-eガラスがどうだとか、眺望がどうだとか、駅前の店がどうだとか、供給過多がどうだとか、ガタガタうるせーんだよ。

    嫌なら買わなきゃ良いだろ?どーせ買えない奴らがほざいてるだけだろ。

  153. 8634 匿名さん 2020/08/31 05:15:30

    >8633

    全熱交換かどうかもね。まあ、これだけしょぼいと期待できないけど。

  154. 8635 匿名さん 2020/08/31 05:17:04

    >>8627 匿名さん
    デフォルトで良いって思わせる標準仕様にしとけって話。これじゃマイナスからスタート。

  155. 8636 匿名さん 2020/08/31 05:18:26

    >>8635 匿名さん
    なら戸建て買うか建てとけよ

  156. 8637 匿名さん 2020/08/31 05:20:55

    >>8636 匿名さん
    乱暴だなぁ。

  157. 8638 匿名さん 2020/08/31 05:41:37

    全熱ワンチャン期待してたんだけどMR写真集見直したらエグゼクティブのベッドルームに壁面吸気口発見。 orz

  158. 8639 匿名さん 2020/08/31 06:35:43

    えっ、天井チャンバーじゃないの。

  159. 8640 匿名さん 2020/08/31 06:51:25

    買いたいと思ってたのに仕様がとんでもないせいだよ
    湾岸最高値更新でこのスペックってやばいでしょ

  160. 8641 検討板ユーザーさん 2020/08/31 08:23:14

    >>8633 匿名さん

    すぐムシャクシャするなよ

  161. 8642 匿名さん 2020/08/31 09:14:44

    9000万円台は軒並み抽選になると予測してる人がツイッターにいるけど、最近の状況として新築マンションってそんな感じなの?みんなお金持ち…

  162. 8643 匿名さん 2020/08/31 09:44:57

    >8642

    withコロナを売る側も読みあぐねてアンケートとってる。どうなるんだろうね。

  163. 8644 匿名さん 2020/08/31 09:47:13

    >>8642 匿名さん
    単に煽ってるだけでしょう。

    晴海フラッグの時も思い出してみて。あの時乗せられて買った人、今どんな思いしてるか。

  164. 8645 匿名さん 2020/08/31 09:49:30

    KTT見る限りサウスって変テコな間取り多そうだね。

  165. 8646 匿名さん 2020/08/31 09:56:01

    >8644

    感染症の拡大でオリンピック延期なんて想定外でしょ。まあ、ここも4年待つことになるから何が起こるか。

  166. 8647 匿名さん 2020/08/31 10:51:19

    >>8645 匿名さん
    一時あそこの変形部屋に借りて住んでた事あるけどマジで辞めた方が良いよ。賃貸だったから良かったけど、あれ買ってたらキツイな。

    間取りは大事だとつくづく思った。

  167. 8648 マンション検討中さん 2020/08/31 11:01:20

    1億円も出して、アパートレベルの部屋の仕様に思えてきた。
    そんなに建築費が高騰してるのか、それとも三井が相当儲けてるのか、どっちなんだろうね。
    テレワークで都心需要も減ることや、オリンピック建設需要もなくことが、どう影響するかだね、

  168. 8649 匿名さん 2020/08/31 11:04:26

    相場ヨコヨコなら、転売時に下がるぞ
    頭金は多めに入れておけよ
    オリンピック終わったら何もないぞ

    20年チャート見て色々思った

  169. 8650 匿名さん 2020/08/31 11:36:26

    >>8642 匿名さん
    マンクラがギャースカ騒いどるけど
    一次取得層は、贈与、低金利、共働きと盛って盛ってでやっとだろ
    こんなんがゴロゴロいるわけもなく、いつまでもつのか先行きが楽しみ

  170. 8651 匿名さん 2020/08/31 11:42:29

    >8648

    マンション価格の高騰を人件費や資材高騰を理由にしてるのって眉唾。去年今のマンションの大規模修繕工事があったけど、予算内に収まった。長期修繕計画は5年くらい前に一度見直してるけどそのころは建設費高騰なんて話はなかった。工事前は予算内に収まるのかって不安の声もあったけど。

    建設費が高騰してるといってる裏でデベは最高益。費用が掛かってるなら利益は減るはずなのに。ぼった食ってるだけでしょ。

  171. 8652 周辺住民さん 2020/08/31 11:45:35

    >>8640 匿名さん
    4割を占める地権者に喧嘩売ってんの?!

  172. 8653 匿名さん 2020/08/31 11:46:35

    おまけだけど、ほぼ終了した頃に余裕があったから追加の改善工事までできちゃった。

  173. 8654 匿名さん 2020/08/31 11:49:24

    >>8651 匿名さん
    なら買うなよ。

    お前には高く感じても、他では安く感じるのも居る。そんなもんだよ。

  174. 8655 周辺住民さん 2020/08/31 11:53:10

    >>8650 匿名さん
    お前には相場や市況なんて縁の無い話じゃね?

  175. 8656 マンション検討中さん 2020/08/31 12:01:10

    >>8650 匿名さん

    買えもしない抽選部屋に実需で突入する人って、結局はコスパだけの低所得さんなのよ。誰一人お金を出していい部屋を欲しいと思ってないのよ。

    ギリギリ買える部屋でリセールがマシな部屋を狙ってて眺望と仕様は我慢しまーす、でも抽選20倍なので基本買えませーん、みたいな。なんのために一億も出して家を買うのかね。

    身の丈にあったフラッグにいくか、今の家で含み益を握りしめながらクソマン認定のモデルルーム周りで溜飲を下しておけばいいのに。

  176. 8657 匿名さん 2020/08/31 12:07:04

    >>8648 マンション検討中さん

    三井不動産の決算見たらわかりますが、住宅事業は十年前は営業利益率3%でしたが右肩上がりで最近は10%超。
    資材費の高騰だけではない気がします。

  177. 8658 匿名さん 2020/08/31 12:11:27

    レインボーブリッジの遙か向こう側が、七色に光りまくっているのは何なん?
    初めて気づいた

  178. 8659 匿名さん 2020/08/31 12:49:50

    >>8655 周辺住民さん
    ビットコインだの投機商品ならまだしも
    マンションは実需あっての相場なり市況だと思いますが?
    普通の人が買えなくなった時点でどうなるか、今後楽しみに観察してますよ

  179. 8660 匿名さん 2020/08/31 12:53:04

    >>8658 匿名さん

    あれ、フジテレビよ

  180. 8661 マンション検討中さん 2020/08/31 12:53:53

    >>8659 匿名さん

    白金希望が勝どきに流れてくるらしいw

  181. 8662 匿名さん 2020/08/31 12:57:40

    アベノミクスの低金利で物件価格を上げても支払い総額は変わらないってことでまだ購入者が付いてきた。ただ、これ以上上がるとそれを超えるからどうなるかな。

    安倍総理は辞任するし。

  182. 8663 匿名さん 2020/08/31 12:58:52

    >8662

    消費増税で超えちゃったから売れてない。コロナもあるし、どうなるか。

  183. 8664 匿名さん 2020/08/31 13:04:56

    倍率の高い70平米はまぁ置いといて、まだ出てないかもだけど投資用で25?30平米はどうだろう??割高になっちゃうかな??

  184. 8665 匿名さん 2020/08/31 14:05:56

    豊海とか本当に予定通りやるのかね。
    このまま供給絞らずに突き進んだらさすがに勝どきの相場崩れると思うんだけど。
    三井は完全にそうなる前に青田売りで売り切るモードじゃん。

  185. 8666 匿名さん 2020/08/31 14:32:05

    >>8665 匿名さん
    それね。明らか供給過多。
    とりあえず10年経っても売れ残ってる駅直結の勝どきビュータワーを何とかした方が良い。勝どき駅の印象も悪い。三井が全部買い取っちゃえば良いのに。

  186. 8667 匿名さん 2020/08/31 14:54:06

    ビュータワーはURの賃貸仕様だからね。
    内見すると幻滅するよ。

  187. 8668 匿名さん 2020/08/31 15:00:55

    >8667

    ここもデフォは同じようなものでしょ。二の舞か。

  188. 8669 マンコミュファンさん 2020/08/31 15:03:42

    >>8615 匿名さん
    地権者を引いたら9000ぐらいかな?

  189. 8670 マンション検討中さん 2020/08/31 15:05:50

    4年4年と騒いでいるやつがいるが、過去スレにもあったが実際は3年3カ月ぐらいなんだろうな。

  190. 8671 匿名さん 2020/08/31 15:05:53

    ビュータワーはUR賃貸部屋に住んだことがある。
    外の物干し金具が錆び付いてたり、至る所に古さを感じて
    賃貸で住むならともかく、買って住む気にはならなかった。

  191. 8672 匿名さん 2020/08/31 15:36:06

    >>8670 マンション検討中さん
    概要だと2024年4月下旬入居予定とあるね。

    引き渡しは実質3年7ヶ月か。ただ予定だから当然延びる可能性もある。フラッグの様に。

  192. 8673 匿名さん 2020/08/31 15:39:33

    >>8671 匿名さん
    おかしいなぁ、不動産は立地が全てと思ってたが。

    だからこそここもデフォルトの仕様を賃貸物件に毛が生えた様な占有設備にしたのでは?

    そもそも駅力に問題があるんじゃない?

  193. 8674 匿名さん 2020/08/31 15:45:47

    賃マン並みの低仕様の割に高価格で、ここ含め周辺には今後も1万戸超の供給、地権者様が4割を占め、実質の駅直他社物件は10年経っても絶賛販売中、眺望は湾岸エリアではワーストレベルの四面楚歌。

    これで億とはなかなかの物件だな。管理修繕計画も見てみたい。

  194. 8675 マンション比較中さん 2020/08/31 15:48:00

    ネガまとめ
    1.周辺11000戸の新築マンション供給。中古は売れない。
    2.浦安の液状化被害、分譲販売した三井不動産は損害賠償しなかった。
    3.地盤は新豊洲有明台場より悪い。災害に弱い。
    4.人口減で、中古は売れない。
    5.土地価格はバブル期を超えている。

  195. 8676 匿名さん 2020/08/31 16:06:08

    眺望や仕様や間取りは3日もすればなれるよ。

    不動産は立地。

  196. 8677 匿名さん 2020/08/31 16:11:07

    >>8615 匿名さん
    それだけ新たに建てて保育園はどうなんでしょ?

  197. 8678 匿名さん 2020/08/31 16:14:01

    ここは他のタワマンに周りを囲まれて、眺望の悪い立地。

  198. 8679 匿名さん 2020/08/31 16:23:02

    億出して勝どき住んだらもう負けどきでしょ。

  199. 8680 匿名さん 2020/08/31 21:11:33

    >>8676 匿名さん
    慣れるというのはいい眺望も飽きるの?人それぞれか
    長年住むには日当たりと眺望どちらを取るべきかね。太陽に当たるのが好きな私はやはり日当たり重視するべきなのか

  200. 8681 匿名さん 2020/08/31 21:38:21

    立地、設備、仕様、間取り、眺望すべて妥協しちゃだめだよ。

  201. 8682 匿名さん 2020/08/31 21:46:10

    >>8681 匿名さん
    日当たりは?

  202. 8683 匿名さん 2020/08/31 22:39:02

    >>8681 匿名さん

    普通は予算の壁があってだな…
    わざと言ってるんだろうから、これ以上は止めておこう。

  203. 8684 匿名さん 2020/08/31 22:59:13

    大量供給続けて大丈夫か。コロナで東京の弱点が露呈したし、リモートでも結構できちゃうことが分かったからこれからも続くよ。

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369835

  204. 8685 ご近所 2020/08/31 23:04:44

    >>8680
    「眺望は慣れる」って聞いて、長屋からマンション越してみたんだけど、何年経っても自分は飽きないな。
    特に、陽が沈んでいって煌めきを増していく街を眺めながら、グラスを傾ける瞬間がたまらない。
    花火も居間からよく見えるしね。

    1. 「眺望は慣れる」って聞いて、長屋からマン...
  205. 8686 匿名さん 2020/08/31 23:05:40

    >>8684 匿名さん
    可哀想。

  206. 8687 マンション検討中さん 2020/08/31 23:14:44

    >>8672 匿名さん

    前倒しされるケースのほうが多いけどな。
    パークシティ大崎、GFT、KTT、パークタワー晴海などの三井大型物件では2ヶ月前倒しになることが割とある。ここは販売が11月だから、それらを織り込むと3年3カ月という話かねえ。

  207. 8688 匿名さん 2020/08/31 23:30:55

    >>8685 ご近所さん
    また、お前かwww

  208. 8689 匿名さん 2020/08/31 23:31:37

    >>8685 ご近所さん
    なんか可哀想に思えてきた

  209. 8690 匿名さん 2020/08/31 23:31:45

    引き渡しが遅れると通常だと違約ってことでペナルティになる。選手村マンションはコロナによるオリンピック延期ってことですっとぼけたけど。ここもコロナ次第ではどうなるかわからない。

  210. 8691 匿名さん 2020/08/31 23:36:22

    >>8685 ご近所さん
    人生に充実してなくてSNSとかで風景アップしまくってそう
    しかも対して眺望が対していい訳ではないという。
    知り合いなら綺麗だねとはとりあえず言っておく

  211. 8692 マンション検討中さん 2020/08/31 23:56:16

    >>8687 マンション検討中さん

    どうでもいいw
    先っちょだけ入れるのはセーフみたいな話に聞こえるww

  212. 8693 匿名さん 2020/09/01 00:23:40

    過去に眺望だの駅力だの専用部の仕様だのワーワー言ってた人達、少しは参考にさせてもらえるのかなと思ってたけど、ここ持ち上げてるの見て信用無くなった。
    デベに洗脳されてただひたすらマンション買ってるだけの飼い犬じゃないか。

  213. 8694 匿名さん 2020/09/01 00:44:14

    >>8693 匿名さん

    それちょっと思った。主張に一貫性がないなって。

  214. 8695 匿名さん 2020/09/01 00:45:28

    >8693

    バイトのステマだよ。

  215. 8696 マンション検討中さん 2020/09/01 00:49:49

    3600万の部屋って何戸あるんだろう、
    キャッシュで買って賃貸出したいな

  216. 8697 マンション検討中さん 2020/09/01 01:02:00

    >>8696 勝どきの賃貸相場を考えて賢くない投資しか考えないわ

  217. 8698 匿名さん 2020/09/01 01:09:02

    >>8687 マンション検討中さん
    暫定で2024年4月入居予定と売主が提示してるんだから、それ以上の根拠ってこの物件に関しては無いわけだよ。

    4年近くあって何が起きるかなんて分からないし、若しかしたら早まる可能性もかるが、延びる可能性だってある。フラッグの様なイレギュラーな展開もある訳だし。

    つまり究極の青田買いって事。

  218. 8699 匿名さん 2020/09/01 01:23:53

    引渡って契約の期日にってのが基本。早まっても旧居、仕事、学校の関係で入居できない人もいる。遅れる人は新築購入したはずなのにすでにほかの人が使ってたらしょっぱい気分になっちゃう。

  219. 8700 匿名さん 2020/09/01 02:20:10

    >>8693 匿名さん
    駅近鉄板と言いながらフラッグをめっちゃ推してたし、そんなもんよ。MR行きすぎて細部の目が肥えてるってだけで、プロではないので。

  220. 8701 マンション検討中さん 2020/09/01 02:53:17

    >>8700 匿名さん

    不動産界隈でも湾岸人は投資は未経験、実需できっつい地域のやっすいタワマンを転々としてたら細部だけに目が肥えただけだぞ。

    所得はしがないサラリーマンで含み益だけ増えちゃいましたみたいなのばかりだぞ。

    これからは昔はよかった、アベノミクス前に買った我が家は勝ち組と騒ぎ続けるだけの老害なんだぞ。

    何のプロでもない。未来もない。

    仕様と眺望と管理と含み益を全部捨た先にある安住の地。

    パークタワー勝どき。

    NEW LIFE。

  221. 8702 匿名さん 2020/09/01 02:57:04

    今後こういった流れが全国各地で進むんだろうな。。

    ここは駅への地下道直結を最大の売りにしてて、他は低仕様な設定だけど大丈夫?

    せめて玄関前カメラとLow-eガラスぐらいは付けた方が良いんじゃない?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfaacff5393dcb056665d9c102ea0920b98...

  222. 8703 匿名さん 2020/09/01 03:00:51

    >>8698 匿名さん
    そう言えば、晴海フラッグって結局その後どうなったんだろう?

    売り主と契約者で揉めてる雰囲気だけど、そっち置いておいてこっち先に売っちゃ流石にフラッグの人も気分悪いんじゃないの?

  223. 8704 マンションマニアさん 2020/09/01 03:03:32

    >>8701 マンション検討中さん

    車も捨てねばならないよ。
    置けるのはほぼセダンだけっす。
    まさに新しい生活。

  224. 8705 マンコミュファンさん 2020/09/01 03:06:48

    >>8703 匿名さん
    フラッグは初めから無かったものとして考えよう。どの道、あそこまで話がこじれて、訴訟など闇の部分も見えちゃって、今後マスコミにも叩かれる可能性が大いにある物件は流石に難しいでしょう。

    選手村跡って言うので売り出し早めて一時盛況を呈したけど、それが剥がれ落ちたら、ただの過密に建てられた駅遠バス物件の団体マン。

  225. 8706 マンコミュファンさん 2020/09/01 03:09:29

    将来晴海内でもフラッグがある5丁目と、その他の地区で見方も違いそうだよね。

    道路挟んで向こうのエリアとして。

  226. 8707 匿名さん 2020/09/01 03:13:32

    >8705

    売出早いのはここも同じ。建設に時間がかかるタワマンでも以前は2年前くらいからの売り出しだった。販売に時間がかかるって読みでしょ。

  227. 8708 匿名さん 2020/09/01 03:16:43

    そもそも江戸線に乗ってみんなどこ行くの?

  228. 8709 匿名さん 2020/09/01 03:20:59

    そうなると、やっぱり心配になるよね。
    本当に大丈夫かい?明らかに供給過多じゃないのかい?

    >>8615

  229. 8710 匿名さん 2020/09/01 03:23:14

    >>8708 匿名さん

    汐留、浜松町、麻布、六本木、青山、外苑前、新宿

  230. 8711 匿名さん 2020/09/01 03:24:06

    >>8709 匿名さん
    大丈夫だよ。
    何ビビってんだよ。

    一時取得者をどんどん増やしてけば良いんだよ。含み益ある層に吐き出させれば良いんだよ。

  231. 8712 匿名さん 2020/09/01 03:27:53

    >>8710 匿名さん
    そのどこかで探した方が環境も仕様も良いマンション幾らでもあるんじゃないの?

    価格がーっていう声も挙がりそうだけど、妥協して買うぐらいならせめて囲まれてない勝どき周辺の中古部屋を買った方が日々のストレス軽減や満足度も高いんじゃない?そもそも勝どき駅や、勝どきって街はそれほどの魅力はあるのかな?

  232. 8713 匿名さん 2020/09/01 03:33:45

    >>8712 匿名さん
    ないよ。終

  233. 8714 匿名さん 2020/09/01 03:37:11

    >>8710 匿名さん
    もう反応するのやめましょ
    アンチの定義投稿だよ
    もう過去スレで解決済み。

  234. 8715 匿名さん 2020/09/01 03:38:12

    >>8708 匿名さん
    もう何回目の投稿よ
    とっくに終わった話なんだから過去スレ見て自分の中で終わらせといて下さい(笑)

  235. 8716 匿名さん 2020/09/01 05:22:23

    ここの価格って湾岸最高値レコード?

  236. 8717 匿名さん 2020/09/01 05:26:16

    >>8685 ご近所さん
    いいねぇいいねぇ

  237. 8718 匿名さん 2020/09/01 05:31:25

    >>8716 匿名さん
    そんなの気にしてどうすんだよ?
    直ぐに抜かれるよ。

  238. 8719 匿名さん 2020/09/01 05:36:06

    眺望、眺望言ってるのいるけど、そんなに悪いかな?別に都内なんてこんなもんじゃないの?

  239. 8720 マンションマニアさん 2020/09/01 07:54:31

    >>8719 匿名さん

    これ良いの?

    1. これ良いの?
  240. 8721 匿名さん 2020/09/01 08:08:51

    >>8720 マンションマニアさん

    ブランズはどんな感じ?

  241. 8722 匿名さん 2020/09/01 08:33:45

    アンチはわかりやすいですね。

    そんなにここ欲しかった?ww

  242. 8723 匿名さん 2020/09/01 08:43:10

    >>8710 匿名さん

    最強だろコレ。
    大江戸線の北半分はゴミだけどw

  243. 8724 評判気になるさん 2020/09/01 08:46:05

    >>8720 マンションマニアさん
    なんで湾岸住んでわざわざこんなビュー見せられにゃいかんの?何かの罰ゲームなの?

  244. 8725 匿名さん 2020/09/01 08:46:54

    >>8723 匿名さん
    その分岐点がここの駅って説もあるよ。

  245. 8726 マンション検討中さん 2020/09/01 08:47:36

    >>8720 マンションマニアさん

    こちらも好き。

    1. こちらも好き。
  246. 8727 匿名さん 2020/09/01 08:50:47

    >>8679 匿名さん

    事実勝どき駅は何も無いですからね。

    未だにスナックが複数店舗ある程ですし、メンズエステもある。つまりそういう層に需要がある街。代わりに個人の飲食店などは出来ても直ぐ潰れてしまいます。つまりはそういう層の需要が無い街。

  247. 8728 匿名さん 2020/09/01 08:53:36

    >>8726 マンション検討中さん
    この先は晴海フラッグのツインタワーか。

    その前にゴミ処理の煙突が邪魔してくるけど。

    そもそも自前のサウスが被るんじゃない?

  248. 8729 匿名さん 2020/09/01 08:54:12

    >>8723 匿名さん

    私は国立競技場駅使うぞ
    千駄ヶ谷駅の方まで歩く

  249. 8730 匿名さん 2020/09/01 08:59:17

    湾岸のダンジョンビューマンション。

  250. 8731 ご近所 2020/09/01 09:01:17

    >>8691
    「眺望が飽きるか」っていう疑問があったから自分の意見を述べたんだけどね。
    やっぱり、海と街と空が見えると癒されるよ。
    別方向は、浦賀水道から房総半島まで見えるからなぁ。
    SNSにアップしたことは、一度もないや。
    仕事の話ばっか。

  251. 8732 匿名さん 2020/09/01 09:07:12

    眺望や設備仕様なんて3日で飽きるよ。

    不動産は1にも2にも立地。ど素人がいくらドヤったところでこれが全ての答え。

  252. 8733 匿名さん 2020/09/01 09:10:08

    設備仕様に飽きるって珍説だね。

    毎日あれがあったらよかったって思い悩むんじゃない。

  253. 8734 匿名さん 2020/09/01 09:24:55

    眺望なんて気にしてるの田舎もんぐらいだろう。

  254. 8735 匿名さん 2020/09/01 09:31:29

    >>8734 匿名さん
    あと中国人とかマニアに毒されたオタク
    スポーツカー乗りは不細工が多いのと似てる

  255. 8736 匿名さん 2020/09/01 09:34:31

    地権者、地権者って言ってるのも居るけど、彼らが居なかったら、このプロジェクト自体も無かったんだからな。

    敬意を表されても、疎まれる存在ではないよ。

  256. 8737 匿名さん 2020/09/01 09:34:35

    勝どきの駅力が壊滅的すぎて直結でも立地が良いとは言えない。
    第二の勝どきビュータワーが爆誕ですね。

    オフィステナント見つからず全部コワーキングスペースになったり、カフェや飲食店どころかここの商業もスナックにならないといいね。

  257. 8738 匿名さん 2020/09/01 09:35:47

    仕様なんてオプション選べば解決する話。

    寧ろこんなにオプション豊富に用意してくれるデベや物件ってそう無いぞ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-02-18 16:25:34
      併せて、駐車場の第二希望はどれですか?
      1. ハイルーフ
        32.3%
      2. ミドルルーフ
        29%
      3. ノーマルルーフ
        22.6%
      4. 平置き
        16.1%
      31票 
    [PR] 周辺の物件
    クレストプライムシティ南砂
    クレストプライムシティ南砂

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸