東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 67348 匿名さん

    キラキラのキャバ嬢の出勤風景を日常的に見てたら、娘もあのお姉ちゃんみたいになりたいって言い出しそう

  2. 67349 評判気になるさん

    >>67348 匿名さん
    キャバ事務所はネタでしょ?
    釣られたらダメ!

  3. 67350 マンコミュファンさん

    >>67349 評判気になるさん

    ネタだったんですね

  4. 67352 匿名さん

    >>67349 評判気になるさん

    キャバクラのオルフェグループ、有限会社オルフェの本社は、ここだよ。
    黎明スカイレジテルからこちらに引っ越しているはず。

  5. 67353 マンコミュファンさん

    >>67352 匿名さん
    不動産事業とかもやってるみたいだし、オフィスもきれいでちゃんとした会社みたいでしたよ。別に何か迷惑かけてるわけじゃないし、気にしなくていいんじゃない?

  6. 67363 管理担当

    [No.67337~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  7. 67364 口コミ知りたいさん

    最近行ってないけど、スタバや他のテナントの客は増えてる?

  8. 67365 評判気になるさん

    >>67364 口コミ知りたいさん

    この前の祝前日夜ににテラス前を通りましたが、ガラガラでしたね笑
    魚鬨なんて一人もお客さんいなかったと思う

  9. 67367 マンコミュファンさん

    >>67366 eマンションさん
    ローン組んでる人まだ住んでなくない?

  10. 67368 口コミ知りたいさん

    >>67366 eマンションさん
    え?知らないの?購入者入居は2月からですよ。

  11. 67369 検討板ユーザーさん

    >>67366 eマンションさん

    こんなマンション買える人達は無理にローンはしてないくらい潤沢な資金あるだろう

  12. 67370 マンション掲示板さん

    人道橋が開通すれば利用者増えるだろうな

  13. 67371 評判気になるさん

    >>67369 検討板ユーザーさん

    そんなことないよ。坪450-550で売ってたから、都内新築のタワマン 物件では一番安かった。底辺サラリーマンも頑張ってかつかつローン組んで買ってるはず

  14. 67373 マンション掲示板さん

    >>67371 評判気になるさん
    初期の頃はそうかもね。ただ、今上がってるからいざとなれば売却するでしょう

  15. 67375 匿名さん

    今度は告知せず、ただただ投稿を削除してるw 
    公共の場で許されない行為。消費者の不利益。

  16. 67376 マンション検討中さん

    >>67373 マンション掲示板さん

    そんな人そうそういないんじゃないの?
    住むために悩んで悩んで準備して買うのが家だと思うし、じゃぁ今更どこに住む?他に新築手に入る?って考えると現実難しい。

  17. 67377 名無しさん

    >>67375 匿名さん

    くそだな運営 

  18. 67378 匿名さん

    景表法は商品やサービスについて、一般消費者の自主的で合理的な選択を妨げる恐れのある広告などを不当表示として禁じる。性能や品質を実際より著しく優良に見せる「優良誤認」などが代表例だが、好意的な感想などの形をとったステマ自体は規制の対象外だった。

    不当表示に加えるのは、事業者の広告なのに広告だとは判別が難しいもの。

    広告主と投稿者の間に明示的な依頼・指示がなくても、金銭や物品、イベント招待などの対価を受けられる関係にある場合は自主的な意思と認められず、規制対象になる可能性がある。

    同庁は一般からの情報提供などを元に実態を調査する。違反した場合、措置命令を出し、広告を依頼した事業者名を公表する。従わない場合は2年以下の懲役または300万円以下の罰金などが科される。両罰規定で法人も最大3億円が科される可能性がある。

  19. 67379 匿名さん

    ■ステマ規制10月から
    個人の感想であるかのように装い商品やサービスを宣伝する手法。10月1日から施行され、違反行為は行政処分の対象となる。

  20. 67380 匿名さん

    >同庁は一般からの情報提供などを元に実態を調査する。

    運営自身の利益のために、アクセス禁止にした量、削除した投稿数、過去数十万件か?この異常さは悪質で大問題になる。

  21. 67381 匿名さん

    事実であるにも関わらず、都合の悪い投稿を削除するのは、性能や品質を実際より著しく優良に見せる「優良誤認」に該当。ステマ行為、行政処分の対象。

  22. 67382 匿名さん

    実態を調査したらデベの工作員やら大量に出てきそうで怖いから調査依頼はまだやめておこう。 少し様子を見よう。

  23. 67383 eマンションさん

    >>67382 匿名さん

    そんなことするわけないじゃん
    大企業のコンプラはそんな甘くない
    そもそも社員個人が勝手にやったとしても何もメリットない
    組織的にやるバカ会社ではない

  24. 67384 匿名さん

    検閲とは

    事前に公権力が思想内容を審査し,必要があれば,その内容などについて削除や訂正を求めたり,発表を禁止すること.日本では,検閲は,「日本国憲法」第21条で禁止されている.検閲は,絶対的禁止であり,公共の福祉などの制限を受けることはない.

  25. 67385 通りがかりさん

    >>67376 マンション検討中さん
    支払いできなくても売却すれば含み益あるわけで、あとは安い賃貸住んだりすれば良い。そんな状況でなぜ新築を手に入れるという前提なのか、不明。

  26. 67386 eマンションさん

    >>67385 通りがかりさん

    PTKに住めたのに、住まずに売って安い賃貸に戻るの?
    なかなかそれできる人いないでしょ。
    そんなことして幸せなの?惨めじゃない??

  27. 67387 匿名さん

    >>67386 eマンションさん

    本当にしつこいな。
    だから、もしローンの支払いできない状態ことで質問されたから答えたわけで、PTKのローン払えなくなったら売却して安い賃貸なりに住まざるを得ないって言ってるの。

  28. 67389 マンコミュファンさん

    >>67386 eマンションさん
    ここを購入されている方は一次取得者ではない方も多いはずですし、質問者様のコメントの書き方から察するに、住まいへの執着や人生観含め取りうる選択肢が異なる場合もままあるものかとご想像頂ければ幸いです。

  29. 67391 匿名さん

    >>67386 eマンションさん
    価値観は人それぞれだと思いますよ。

  30. 67392 匿名さん

    勝どき・月島は明らかにバブルだな…

    半値になるとは言わんが、2022年くらいの相場には戻る可能性あるから、今の値段で買うのは覚悟必要だな

  31. 67393 マンション比較中さん

    世帯年収1500万でのローンの上限がだいたい1.2億円。いくら高属性が多いといっても、実需のファミリー向け3LDK/2LDKの上限がそのくらいのライン。

    そこから先は世帯年収2000万円~の人たちの世界。よほど眺望が良いとか、間取りや日照が良い部屋じゃないと、いまの高値(1.5億~)での成約は続かない。中国系の人は北~北東の向きを嫌うし。

  32. 67394 マンション検討中さん

    いやでも、空の中に収まっててくれのはありがたいよ。マンションが無かったら土地争いの戦争になってたよ。

  33. 67395 マンション検討中さん

    >>67392 匿名さん
    バブルじゃなくて湾岸エリアの充実と価値の再認識
    更にはパークタワー勝どき間近の築地再開発が麻布台ヒルズ1.5倍の9000億規模で予定されていて、地下鉄新線も計画されている
    市況はともかく勝どきや月島、晴海あたりは上がり目しかない

  34. 67396 匿名さん

    ここは仕様が低いのが好きになれない。

  35. 67397 匿名さん

    エントランスが北向きなのかな?とても暗くてそこも好きになれませんでした。やっぱりエントランスは南側にあるマンションが好きです。

  36. 67398 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  37. 67399 匿名さん

    銀座駅の利用者数が年々減ってますね。。そろそろ逃げ出す店舗あるでしょう。空きテナントに気をつけてください。

  38. 67400 マンション検討中さん

    >>67399 匿名さん

    銀座が駄目になったときは日本全体が沈む時。郊外なんか真っ先に駄目になる。

  39. 67401 口コミ知りたいさん

    >>67398 匿名さん

    笑えるわ。有明より港南の方が良いし、港南の人はみんなそう思ってますよ。どこかよくわからない海の真ん中の有明。都心まで遠いし。

  40. 67402 マンション掲示板さん

    港南は都営住宅のメッカなんだよ。アドレスイメージがあまり良くない。年賀状に港南って書くのは抵抗あるよね。

  41. 67403 匿名さん

    >>67402 マンション掲示板さん

    都営住宅は羨ましいくらいの一等地にある。港南も運河沿い、天下の品川駅徒歩10分以内。ほかにも広尾駅前や青山、高輪台の御用邸のそばなど。都営住宅をバカにするあんたのような人が住む江東区の民度が最低だ。

  42. 67404 ご近所さん

    >>67401 口コミ知りたいさん

    まったく同感。有明なんて、お金が無い人が有明しか買えないから消去法で選ぶとこでしょ。有明以外を買えるなら絶対に買わない僻地。りんかい線しか無い地の果ては品川駅に歩いて行ける港南エリアと比べる対象ですらない。

  43. 67405 マンション掲示板さん

    港南は羽田新ルートの下だから飛行機騒音も酷いよね。港南口デッキとか会話も聞こえないくらい煩い。

  44. 67406 匿名さん

    ここは勝どきのスレッドなので関係ない地域の話は他所でしていただけると。

  45. 67407 匿名さん

    >>67405 マンション掲示板さん

    港南口に住むわけじゃないからね。youtubeに動画上がってるの見たら全然問題ない。公園で遊んでる子供の声のボリュームと聞き比べてみて。


  46. 67415 マンション検討中さん

    「再」開発ってのが汚点だよな。

    出来上がった街を最後に高値づかみするとこうなる。

    元の価値は越えないよ。再開発だから。

  47. 67418 匿名さん

    >>67415 マンション検討中さん

    かなり意味不明です。元の価値を超えない再開発ってこれまでありましたか?
    もしあったら再開発を主導した企業(再開発のために金を落とした企業)は倒産です。
    最も大きな再開発を主導しているのは森ビル、三井不動産、三菱不動産、住友不動産東急不動産・・・ですがこれら企業は元の価値を超えていなくてどうやって高業績を確保しているのですか? 今後の見通しを含めて教えてください。宜しくお願いします。

  48. 67419 匿名さん

    >>67412 匿名さん

    WCTは高速と東京モノレール沿いですがT4サッシを使ってるんでしょうか?

  49. 67420 匿名さん

    >>67418 匿名さん

    再開発で上がるなら新宿はとっくに坪6000万だよw

  50. 67421 匿名さん

    そもそも30年前より坪単価が安いとなると、

    開発で上がった例は1つもないと言える。

  51. 67422 マンション掲示板さん

    >>67418 匿名さん

    三菱不動産?????????????

  52. 67423 評判気になるさん

    >>67420 匿名さん
    なんで?

  53. 67424 検討板ユーザーさん

    麻布台ヒルズが坪3000

  54. 67425 匿名さん

    「新宿」ビックリするほど激変する再開発の全貌
    https://toyokeizai.net/articles/-/383982

  55. 67428 管理担当

    [No.67408~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  56. 67429 マンション検討中さん

    サウスの4期4次の販売が12月から1月に延期になったが、あの値段では売れんということかな

  57. 67430 検討板ユーザーさん

    >>67429 マンション検討中さん
    買う人はいないだろう。買ったら正気?って、思う、、

  58. 67431 匿名さん

    >>67430 検討板ユーザーさん

    うーん・・・どうなんだろう・・・。確かに随分高くなってきています。ただここを買わないでもどこかを買う人がいます。ここは高すぎて買わないとするとどこを買うのだろう。それほど多くはないですがここより高い物件はいくつもあります。ここより高いマンションを買いたいのでここを買う人がいないのだろうか???

    多くの人はマンションを正気で買うものだと思います。あなたは正気だから買わないとするとどこを買うのでしょうか??? 興味津々です。

  59. 67432 評判気になるさん

    >>67430 検討板ユーザーさん
    まあ、全体的に上がってるから、一生賃貸じゃない限りどこかは買う。それがPTKになる人はいつでもいる。あなたが買わなくても誰かが買う。それだけ。

  60. 67433 マンコミュファンさん

    >>67429 マンション検討中さん
    逆に希望者が多過ぎてということじゃない?

  61. 67434 検討板ユーザーさん

    >>67429 マンション検討中さん

    あり得ない。
    予約ができないくらいだから買いたい人多い。

  62. 67435 34階

    僕は今回買う予定で抽選入れますが、
    今回買わない人多いですか。
    僕としては買う人が少なければ少ない方が良いです!
    皆さんどう考えてますか

  63. 67436 匿名さん

    あと1年待った方がいいでしょう。デベは利上げで半額になってもいいように物件価格を釣り上げています。

  64. 67437 名無しさん

    >>67436 匿名さん

    残念ながらそれはない。
    月島、豊海のタワーマンションの販売があり、相対的に価格は維持される。

  65. 67438 都心のお兄さん

    確かにかちどきで坪700とか、ほぼPTKの販売初期の倍額だな・・・ほんの2-3年前。

  66. 67439 投稿者

    >>67437 名無しさん

    勝どきが高騰する程、豊海も爆売れするかもしれない。
    ただし欲張って坪600-700以上になってきたら終わりの始まり。

  67. 67440 eマンションさん

    住民板、相変わらず怖い人で溢れてますね。
    嫌だなもし本当に住人なら。

    ・別にテレワークしても良いんだけど、他の人が少し喋るだけでイラッとしてる奴なんなんだろね お前の仕事のスペースじゃねえから騒音気になるなら部屋でやれば?
    →ラウンジは目的によるけど会話は慎むのがマナーだし、

    ・ラウンジの会話ん録音されてWebに情報撒かれても自己責任
    →こんな発想・発言をすること自体がもうその人の程度の低さを表してる。

    というかこんな会話ばかり。

  68. 67442 通りがかりさん

    >>67440 eマンションさん
    別にテレワークしても良いんだけど、他の人が少し喋るだけでイラッとしてる奴なんなんだろね お前の仕事のスペースじゃねえから騒音気になるなら部屋でやれば?
    →ラウンジは目的によるけど会話は慎むのがマナーだし、


    どういうこと?
    あなたはどの立場なの?誰の味方してんの?

  69. 67444 匿名さん

    通信教育じゃないんだからテレワークもしゃべってうるさいでしょ。法人集団と同じだよ、お互い様。

  70. 67445 匿名さん

    解決にはこれを勧めるしかないよ。

    全国の都心の共用施設を365日24時間、月々2万で利用できる。
    経費で落ちるからさらに安上がり。

    「オフィスPASS」
    https://officepass.nikkei.com/

  71. 67446 匿名さん

    ラウンジみたいなの、もう何の価値もないから作らない方がいいよな。

  72. 67447 通りがかりさん

    >>67442 通りがかりさん

    私は静かなラウンジで話す人にイラっとするする立場です。
    周りに配慮する人です。

    録音してSNS云々は、イラっとしたからやるものではありません。
    品のない人のすることです。

  73. 67448 匿名さん

    プールとかは維持費きついから無い方が良いけど、ラウンジはあっても良いんじゃない?

  74. 67449 匿名さん

    外のオフィスが空きまくってるわけだから、子供の遊び場や法人の会議室を無駄に負担してるだけになるよ。

  75. 67450 マンション検討中さん

    >>67449 匿名さん

    外のオフィスと、子供の遊び場と、マンションの会議室が何の関係があるの?

    ちょっと頭働いてないんじゃないの?支離滅裂すぎて意味不明

  76. 67451 匿名さん

    >>67450 マンション検討中さん
    分かる頭がないなら黙ってなよ。

  77. 67452 匿名さん

    外のオフィス=会議室、子供の遊び場、 これをマンション内に置いて負担する意味があるのかって話だよ。

  78. 67453 匿名さん

    キャバ事務所 マルチ 深夜に共用部MTGキックボードで突入・・・
    ないかと問題が多いな 入居前から憂鬱だな。

  79. 67454 通りがかりさん

    >>67447 通りがかりさん
    録音どうのこうのはしらんけど、前半部分はあなたと同じ意見の人なんでしょ?
    何が怖いの?

  80. 67455 匿名さん

    >>67448 匿名さん

    プールもラウンジも維持費がきついとか言ってたら共用設備何か何も必要ない、共用部の質感も安物のほうが維持費がかからないから良いってなる。そんなチープな発想する人はタワマンなんか住まない方が良い。
     

  81. 67456 口コミ知りたいさん

    >>67453 匿名さん
    分譲様が入居したら厳しく取り締まられるから大丈夫だよ!現状の賃貸民だけの民度とは比べ物にならんから安心せえ笑

  82. 67457 通りがかりさん

    今週末の成約に坪750前後が出てますね。徐々にこの坪単価が定着していきそう。

    1. 今週末の成約に坪750前後が出てますね。...
  83. 67458 匿名さん

    >>67437 名無しさん

    うーん・・・。価格維持はないでしょう。何しろ今が安すぎる。ロケーション的にも港区のマンションと比べると今後の築地、八重洲、日本橋等の再開発(とてつもないお金が落ちる地域に隣接)を考えると東京で一番熱い場所なのですから。
    不動産投資は自己責任でお願いします。

  84. 67459 匿名さん

    開発した結果がTTT坪200だったんだろ。 もう何をしても下がるだけだよ。

  85. 67460 マンション掲示板さん

    >>67459 匿名さん
    意味わからん

  86. 67461 eマンションさん

    >>67459 匿名さん

    私もおっしゃる意味が全く分かりません。
    開発した結果が東京タワーズツボ200?


  87. 67462 eマンションさん

    >>67458 匿名さん
    臨海地下鉄も着工したら凄いことになりそうですね?

  88. 67463 マンション検討中さん

    大江戸線の時は、マンション価格が3分の1に、大量生産した物の安値は必ず更新するので勝どきタワーマンションの下値メドは平均坪150と見てます。

  89. 67464 マンコミュファンさん

    >>67463 マンション検討中さん
    面白いこと言うね(笑)坪150で買える時代が生きてるうちに来るといいですね!がんばれー

  90. 67465 検討板ユーザーさん

    >>67463 マンション検討中さん
    150の根拠を教えていただけますか?まさか勘ではないですよね?w

  91. 67466 通りがかりさん

    勝どきが坪150なら晴海は坪100、港南は坪50ぐらいなのでは。

  92. 67467 匿名さん

    いま気持ちいい~、サルと同じです。20年後にはどうなるのか。

    1. いま気持ちいい~、サルと同じです。20年...
  93. 67468 匿名さん

    2021年末・・・築30年~40年未満⇒133.5万戸/築40年~50年未満⇒94.5万戸/築50年以上⇒21.1万戸

    2026年末・・・築30年~40年未満⇒161.9万戸/築40年~50年未満⇒109.3万戸/築50年以上⇒60.4万戸

    2031年末・・・築30年~40年未満⇒176.3万戸/築40年~50年未満⇒133.5万戸/築50年以上⇒115.6万戸

    2041年末・・・築30年~40年未満⇒163.0万戸/築40年~50年未満⇒176.3万戸/築50年以上⇒249.1万戸

    2041年には、築50年以上のマンションが約250万戸にまで達します。築年数は日本人がもっとも重要視する要素の一つですから、「築古乱立時代」が訪れたとき、所有物件売買のハードルが爆上がりすることは容易に推測されます。

  94. 67469 匿名さん

    2022年における首都圏中古マンションの成約件数は35,429件(前年比11.0%減)、おそらく10年後には10000戸を割ります。年間1万戸の約定でどうやって処理するのでしょうか。。日本人は一方向なので見向きもされなくなると、状況は壊滅でしょう。

  95. 67470 匿名さん

    >>67463 マンション検討中さん

    生産量と需要量のバランスの事をおっしゃてると思います。
    ただ、都心(東京駅を中心にした半径距離)5キロメートル以内で住環境・眺望・利便性・周辺環境・・・等々を満足させる物件は既に限りなくゼロに近づいています。
    勝どきが坪150になるなら都心三区以外は坪いくらになるのでしょうか?日本人だけでも2000兆円以上の金融資産、そして当面(5年)はドルレートで円が100円未満になることは考えにくいと思います。
    あなたの坪150の根拠をお教えください。あまりいい加減なことは言わない方がよいですよ。しっかりしてください。

  96. 67471 マンション検討中さん

    お、毎度同じことを言うあたおかがまた来た!毎度頭悪いからか文章長い。

  97. 67472 匿名さん

    >>67464 マンコミュファンさん

    大不況期だった初期の港南だって坪200はしたからな。今じゃその中古が坪500。

  98. 67473 匿名さん

    分譲200なら、200割っても世間は驚かないよ。 

    驚くのは君たち3人ぐらい。爆笑

  99. 67474 検討板ユーザーさん

    >>67473 匿名さん
    では200割るのを期待しているのは君一人だね。大爆笑

  100. 67475 近隣住民

    ルーフ トップ ラウンジ(サウス53階)って、分譲所有者や賃貸契約者でなくても誰でも出入り利用できるのでしょうか?以下記事の内容見ての質問です。
    https://totalm.co.jp/2023/09/28/fudousancolumn37/

  101. 67476 匿名さん

    >>67475 近隣住民さん
    確かに、この記事には誰でも利用できるように書かれてますが、ルーフトップラウンジは住民専用の共用部ですね。

  102. 67477 匿名さん

    >>67475 近隣住民さん

    住民のみ

  103. 67478 匿名さん

    バスが激混みになってきているので、バス通勤を考えている人は、気をつけて下さい。

  104. 67479 マンション検討中さん

    通勤時は大江戸線も座れないぐらいになってるよ。

  105. 67480 匿名さん

    クルマでいきゃいいじゃん

    クルマ、ないん?

  106. 67481 検討板ユーザーさん

    >>67480 匿名さん

    出た!車マウント。
    クルマないからなんだというんだ笑

    どんなマンションにも車持たない人は何割もいるのに。

  107. 67482 通りがかりさん

    >>67480 匿名さん

    (恐らく都心への)通勤の話してるのに、クルマでいけって的外れなこといってませんか?
    丸の内や大手町ならクルマ通勤してる人はフェラーリ通勤してるぶっ飛んだトレーダーみたいな人くらいじゃないですかね。

  108. 67483 匿名さん

    >>67479 マンション検討中さん

    大江戸線は元々車両が小さいんです。
    音もうるさい。

  109. 67484 匿名さん

    >>67483 匿名さん

    TVで見た人間魚雷「回天」を思い起こします。

  110. 67485 マンション掲示板さん

    >>67479 マンション検討中さん

    普通に座れるけど。。

  111. 67486 マンション検討中さん

    えっ?ハイヤーじゃないの?自分で運転してるの?

  112. 67487 口コミ知りたいさん

    >>67480 さん

    えっ?ハイヤーじゃないの?自分で運転してるの?

  113. 67488 検討板ユーザーさん

    >>67487 口コミ知りたいさん

    タクシーでよくない?
    丸の内にはセンチュリーの個タクもいるし

  114. 67489 匿名さん

    大江戸線にしがみつく社畜がよくもまあタクシーだなんてw

  115. 67490 匿名さん

    >>67485 マンション掲示板さん

    通勤時間帯でも普通に座れるのですか?
    だとしたら、やっぱり大江戸線は利用者が少ない不便な路線ということになりますが。

  116. 67491 匿名さん

    湾岸地下鉄で月島を逆転だけどね。

  117. 67492 マンション検討中さん

    >>67489 匿名さん

    社畜だからタクシーなんですよ。経費でね。

  118. 67493 匿名さん

    タクシーとか、話が完全に昭和。

    もう電車すら乗る人減ってる。。

  119. 67494 評判気になるさん

    >>67490 匿名さん

    マンションをディスれないから、大江戸線か。
    なんでもディスりたいんだな。ご苦労様。
    このマンション買えないからって見苦しいぞ。

  120. 67495 匿名さん

    >>67489 匿名さん

    賃貸アパートに住んで免許もない人は黙っていなさい。

  121. 67497 通りがかりさん

    >>67493 匿名さん
    純粋に質問。
    タクシー、電車が昭和ってことは令和の移動手段は?
    リモートワークで外出しないってこと?
    じゃあ休日の令和らしい移動手段ってなんだろ。
    そもそも令和の若者は外出しないん?
    昭和のオバチャンの純粋なる疑問。

  122. 67499 匿名さん

    >>67494 評判気になるさん

    大江戸線単線のマンションなんて買わんよ。
    バスは激混みだし。

  123. 67500 評判気になるさん

    >>67499 匿名さん

    買わん→買えないの間違え。

  124. 67501 eマンションさん

    >>67499 匿名さん
    山手線も激混みだけどどこに住んでるのかな?
    あ、地方の引きこもりだから世間を知らないんですね。

  125. 67502 通りがかりさん

    >>67501 eマンションさん

    当たりですね。

  126. 67503 マンション掲示板さん

    >>67501 eマンションさん

    山手線、有楽町でごっそり降りてくれるから案外座れたりするんだよ。

  127. 67504 マンション検討中さん

    スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
    https://facta.co.jp/article/202401004.html

  128. 67507 都心のお兄さん

    築地再開発てボールパークになるん?
    正直片手落ち感があるなw

  129. 67508 名無しさん

    リモートワークばっかりしてると運動不足になるし気が滅入るから昼ごはんは近くに食べに行ったりする。そうするとやっぱり駅近で商業施設がそばにある方が便利なのよね。毎日通ってるとオフィスに行くの憂鬱だったりするけど週一、二回だと何着て行こうかなウキウキとなったりするから不思議。
    リモートワークが普及しても、やっぱり駅近都心の人気は揺るがないと思うわ。

  130. 67509 匿名さん

    アメリカのビジネス街は廃墟になってるよ。エリートは全員郊外へ行ったらしい。銃社会のアメリカの住宅事情は日本と違うけどね。

  131. 67510 口コミ知りたいさん

    >>67485 マンション掲示板さん

    いや、座れないよ。運が良ければ大門の乗降でやっと座れるくらいだから。今でもこんな状態なので3月以降は鮨詰めになりそう。

  132. 67511 検討板ユーザーさん

    >>67509 匿名さん
    サンフランシスコとかすごいことになってるらしいね。

    アメリカのテレビ番組とか見てて不思議なんだけど治安悪い割に一戸建てに塀とか門とか無いし窓ガラスにシャッターとかも無いじゃない?怖くないのかな?
    日本ですら一戸建てに住むのちょっと怖いのに。
    悪者来たら銃で応戦するつもりなの?

  133. 67513 匿名さん

    結局マイナス金利解除なく、将来についての言及も無し。
    普通に今回の4次4期で坪700で買えば損はしないと思う。

  134. 67514 匿名さん

    実家暮らし家賃0のヤツだっているんだぜ、生活の差が激し過ぎる。

  135. 67515 匿名さん

    >>67511 検討板ユーザーさん

    トシという日本人留学生がハロウィンの服装で米国の戸建ての庭に足を踏み入れて、射殺されたよ。米国で土地を持つことはバリアーなんだよ。絶対的有利なんだ。

  136. 67516 匿名さん

    先日、何十年も前にホームステイでお世話になったホストマザー
    が来日して、浅草の牛鍋の米久に連れて行ったけど、ビール飲んで一人ドル換算すると
    30ドルくらいだったので、安くてびっくりしてた。

  137. 67517 検討板ユーザーさん

    >>67515 匿名さん
    ゴメンちょっと言ってる意味が理解できない。

  138. 67518 匿名さん

    >>67517 検討板ユーザーさん

    侵入者を家に近づけさせない。射殺するために、見晴らしが良く、侵入者から距離をとることは大事な要素。

    住居侵入罪の「住居」とは、日常生活に使用するため人が占有する場所をいい、家はもちろん家に付属する庭も住居にあたり、そこに勝手に立ち入った場合は住居侵入罪に問われる可能性がありますので注意が必要です。

    警察に逮捕されると起訴・不起訴が決まるまで最大23日間身柄拘束されますのでお仕事されている方や学校に通われている方は大きな影響を受けるでしょう。また、在宅事件になったとしてもその後起訴されて有罪となれば前科がついてしまいます。

  139. 67522 口コミ知りたいさん

    >>67518 匿名さん
    その事件は玄関の数メートル先で射殺して民事で逆転有罪喰らってるんよ。よって敷地が広く見晴らしが良い点が何らプラスに作用していない。

  140. 67523 匿名さん

    >>67490 匿名さん
    検討してるなら自分で確かめろよ。

  141. 67527 匿名さん

    >>67511 検討板ユーザーさん

    確かにそうですけれど(サンフランシスコは)、それはサンフランシスコが都市でなくなったからですよ。シリコンバレー、サンノゼが中心になっただけですよ。あまりいい加減なことは言わない方が良いですよ。
    お金が落ちるところがどこかを見ることが大切です。それは日本もアメリカもその他の国でも同じです。東京都心にお金が落ちない(落ちなくなりそう)になれば東京の不動産は下がりますし、すごいことになるでしょう。東京もいつかはそうなるかもしれませんしそうならないかもしれない。少なくともこの10年東京が廃墟のような状態にはならないと私は思っています。

  142. 67529 管理担当

    [No.67496~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  143. 67530 匿名さん

    マイケルウイス「世紀の空売り」を読むと、最後にキャバレー嬢が買ったところが天井で大暴落している。末端まで買いに走ったら買い方がパンパンの状態。問題は、高値から安値への「落差」なんだよ。

    マンション価格が上がった要因、金融緩和、建材高騰、円安、中国人爆買い

    足元でくすぶる火種は、タワマン供給、オフィスの空白、鉄道の利用減少、
               リモートワーク、中国バブル崩壊、金融緩和解除、戦争、

    世紀の空売りのように、人がパンパンに買った後にしかショックは起きない。投げ売りの連鎖がのちにショックと呼ばれるから。足元が腐ってるのに、高値で支えるほど、暴落時の高低差によるショックは大きくなる。

  144. 67531 検討板ユーザーさん

    >>67530 匿名さん
    空売りと現物の区別がつかない人の貴重なご意見ありがとうございます。

  145. 67532 マンコミュファンさん

    >>67504 マンション検討中さん
    どうでもいい投稿だらけの中、この築地跡地の大事な話にコメントないねw もう一つ有力案があると聞いてたが、ほぼポールパークに決定なんですね。事業規模も大きいし、期待しかないですね。北西向きから目の前に見えるから、象徴的な建物になってくれたら。

    1. どうでもいい投稿だらけの中、この築地跡地...
  146. 67534 評判気になるさん

    >>67532 マンコミュファンさん
    ウォーターフロントのボールパークで毎試合花火打ち上げて欲しい

  147. 67535 匿名さん

    そういえば、コロナの頃、シークレットで築地市場で花火あがったの
    そのとき、駅前のタワマン住んでたのでほんと目の前(花火の根本がみえる)で花火見れたなぁ、もう二度とは見れないか

  148. 67536 匿名さん

    >>67532 マンコミュファンさん
    東京タワーは見えないんですね。

  149. 67537 マンション検討中さん

    >>67532 マンコミュファンさん
    ちょっと北向きの景色が変わるだけで特に恩恵があるわけでもないので興味ないです
    大江戸線で帰宅するときにドーム客の混雑に巻き込まれないか不安です

  150. 67538 検討板ユーザーさん

    >>67537 マンション検討中さん
    それな。

  151. 67539 名無しさん

    >>67536 匿名さん
    東京タワーが見たいなら勝どきザ・タワーをオススメします。眺望代は上乗せしますが。

    1. 東京タワーが見たいなら勝どきザ・タワーを...
  152. 67540 マンコミュファンさん

    >>67536 匿名さん
    ちなみに、レインボーも見れます。

    1. ちなみに、レインボーも見れます。
  153. 67541 eマンションさん

    >>67539 名無しさん

    住みたいけどPTKより高いから住めません。

  154. 67542 匿名さん

    電車の時代は終わりへ

    「原付き免許 規則見直しへ 条件満たした125ccバイク運転可能に」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231221/k10014294681000.html

  155. 67543 eマンションさん

    >>67542 匿名さん
    ネガしたい気持ちは分かるけど少し落ち着け。安易な燃料投下は逆効果だ。

  156. 67544 匿名さん

    あ、はい。

  157. 67545 通りがかりさん

    定期的に電車嫌いの人が現れるのはなぜ?
    電車嫌いなら駅の遠いマンションを探せば良いのに。安いし。
    125ccのバイクとか私は怖くて乗れないけど乗れる人は駅遠マンション住めるし安あがりで良いね!羨ましい!

  158. 67546 匿名さん

    雨の日など天候不順なときも頑張って乗れる人は尊敬します、バイクも自転車も。地下通路で直結されてると堕落な生活になってしまい、そのような頑張りの方々に敬意を表してしまいます。

  159. 67547 匿名さん

    >>67545 通りがかりさん
    駅直結とかイキってるけど電車なんてオワコンになるから何の価値もないんだぞ!グスン。

  160. 67548 匿名さん

    >>67547 匿名さん

    駅直結はいいよね。

    でも大江戸線で通勤してる人、実は少ないでしょ。
    土日の外出に大江戸線を利用している人、これも少ないでしょ。

  161. 67549 匿名さん

    駅直結はかなり利便性高いですよ。月島CGTが高いのもこれ。

  162. 67550 マンション検討中さん

    車の免許で125ccバイクは魅力ですよ。電車まってる間にもう目的地に着いちゃいますね。50ccは怖くて乗れなかった。

    ジャカルタやタイ、フィリピンなど他国はこれで全部バイクになって電車乗る人がいなくなりました。

  163. 67551 匿名さん

    >>67546 匿名さん

    地下通路w ガザ地区ハマスじゃないんだからそんなところ歩く前にバイクならもう着いてる。

  164. 67552 匿名さん

    地下通路は雨に濡れないし日焼けもしないから女性にも好まれる。外気に晒されるJR駅が嫌いっていう女性は意外と多い。

  165. 67553 匿名さん

    日本の男女で統一した今一瞬だけのことだと思いますよ。 諸外国じゃ地下通路を歩くなんて話は通用しない。

  166. 67554 匿名さん

    世界の主要都市どこも地下鉄と地下鉄駅から直結した街づくりが主流でしょう。

  167. 67555 匿名さん

    あぶないっ! 平和で脳みそバターみたいに溶けてる!
    ハリウッドの地下鉄YouTubeで見たけど、サラリーマン0人。怖いよ。

  168. 67556 匿名さん

    多国籍、インフレと格差、地下は壊滅するよ。

  169. 67557 名無しさん

    >>67550 マンション検討中さん
    心からそう思ってるなら布教しない方が良いですよ。
    みんなが125ccバイク乗って日本がジャカルタやタイみたいになったとしたら道は激コミ、路上駐車だらけ、事故多発。
    あなたが今エンジョイしてる125ccライフ送れなくなっちゃいますよ。今は激安の駅遠マンションも値段高騰しちゃうし。
    あ!あなたは今駅遠マンションに住んでるから値段が高騰すると嬉しいのか!
    まぁ、そうなったら電車も駅も空くし私達にもメリットありますね!

  170. 67558 匿名さん

    125ccで通勤したいならこんなマンションの検討板覗いてるの?理由を教えて!

  171. 67559 マンション掲示板さん


    外国だと地下鉄はス◯ム街の扱いだよね。

    LAなんかじゃ地下鉄の存在を知らないネイティブも結構いるくらいだし。

  172. 67560 匿名さん

    地下鉄直結は魅力だけど、大江戸線なのが残念。
    月島駅最寄りに住んでいて、大江戸線開業当初は新しいから使っていたけどね。
    使っているうちに不便な事に気付き、なるべく大江戸線を使わないルートを考えるようになっていた。

  173. 67561 名無しさん

    >>67559 マンション掲示板さん
    だから外国人は日本に来て感動するんでしょうね。
    小学生が1人でメトロで通学できる国なんて世界広しといえども日本くらいじゃないですかね?
    そういう日本の良さはなくしたくないものですね。

  174. 67562 匿名さん

    ここは、コロナの頃に販売開始してラッキーでしたね。
    今の土日のバス激混み状態を見たら、買う気が失せますもん。

    外国人には地下鉄を好きになってほしいです。バスが激混みになりますので。

    ただでさえ高齢者が増えシルバーパスでのバス利用者が増えています。

    大手町方面の通勤は、門仲乗り換えで東西線利用の方が早いですね。ここも超激混みですけど。

    買い物は銀座ではなく、清澄白河乗り換えで三越前に行くのもありですね。

  175. 67563 匿名さん

    >>67561 名無しさん

    >世界の主要都市どこも地下鉄と地下鉄駅から直結した街づくりが主流でしょう。

    と申されておりますが、地下鉄の大半ってス◯ム街だよね、という話の流れでした。

  176. 67564 マンコミュファンさん

    >>67563 匿名さん
    それを理解した上で日本の地下鉄の良さを述べてるんでしょ。

    https://newsphere.jp/national/why_japanese_subway_is_great/

  177. 67565 匿名さん

    日本はジャカルタやバンコクより物価が安い、ランチも安い。マックも安いです。LAの3分の1です。このまま放置するとどうなるのか。日本のおじさんを大切にしないとw 外国人にバトンタッチなんてしたら大変です。

  178. 67566 匿名さん

    どうやったら昭和になれるのか。。

  179. 67567 匿名さん

    完全自動運転はじまってます。電車はどうなるのか。

  180. 67568 名無しさん

    ネガ勢が必死。微笑ましい。

  181. 67569 マンコミュファンさん

    >>67567 匿名さん
    自動運転で電車が無くなるとかおじいさんの発想なんよ

  182. 67570 通りがかりさん

    >>67562 匿名さん

    要するに、買えなくて悔しい

  183. 67571 匿名さん

    内陸は坪700を超えていますから、中央区に住みたければ 川の向こう側 を選択するのは悪くないと思いますけどね。

  184. 67572 匿名さん

    湾岸なら臨海地下鉄の通る晴海や勝どきがいいですよ。将来はこの辺が東京の中心になる。

  185. 67573 eマンションさん

    >>67571 匿名さん
    ここより安い内陸たくさんある
    中央区湾岸はバブル

  186. 67574 評判気になるさん

    >>67573 eマンションさん
    あるけども内陸も値上がりしているし安い所は安いなりなのよ。

  187. 67575 匿名さん

    >>67572 匿名さん

    ならねえよ。湾岸で中心になると言えば品川~高輪ゲートウェイ

  188. 67576 名無しさん

    >>67567 匿名さん
    完全自動運転になっても電車は無くならないから駅近がやっぱり良いよ。
    地方で車が必需品の地域はホントに助かると思う。年とってから運転できなくなると大変だからそういう地域には朗報。
    都心は通勤通学で電車は必要。運転手が不要になっても車線が増えるわけじゃないから大渋滞になる。車の嫌なところは時間が読めないところ。
    飛行機あっても新幹線がなくならないのは時間に正確だから。数分おきにきっちり新幹線を動かせる国は日本だけ。

  189. 67577 マンション検討中さん

    電車だれも乗らねーとかなったらウケる。笑い

  190. 67578 評判気になるさん

    >>67577 マンション検討中さん
    そんなに面白い?

  191. 67579 マンション検討中さん

    だって最高の気候と土地の国土が余ってるなら横に広げて車社会にした方がいいでしょ。ビバリーヒルズみてごらん。ゴミ捨て場に団地を縦にして住む必要ないよw

  192. 67581 評判気になるさん

    >>67579 マンション検討中さん
    ビバリーヒルズを出してくる人いるけど都心より地方に住んだ方が良いんじゃない?

  193. 67583 匿名さん

    >>67581 評判気になるさん
    いや、会社と会社の隙間で生活するようなことは考えなくていいと思う。古いよ。

  194. 67584 匿名さん

    >>67583 匿名さん
    広い土地に縛られる考え方が新しいとでも?

  195. 67586 匿名さん

    本土じゃないしw
    中央防波堤はさすがに海過ぎだな。風ヤバそうだし、刑務所ぐらいしか。。

  196. 67588 匿名さん

    >>67584 匿名さん
    ジジババが1人も街を歩けない時点で無理なんだよ。バス停で3人ぐらい並んでゆっくりやってないと、将来的に誰にとっても無理になる。車社会がお勧め。

  197. 67589 検討板ユーザーさん

    >>67588 匿名さん
    だからジジババ主体の考え方が古いんだって笑

  198. 67592 匿名さん

    ヒカルみたいな田舎出のYouTuberに動画とられて消せ!消せ!とかw あと何回やるんだよ。 広く住もうよ。

  199. 67593 匿名さん

    静かなところに住みたい、っていう女の子が好きなんだよな俺は。都心都心とか言ってるのは最悪だわ。

  200. 67594 口コミ知りたいさん

    >>67593 匿名さん
    だから、、、じゃ何でこの板に粘着してるの?キミ以前からずっとネガってるよね。

  201. 67595 匿名さん

    あ、いや口を挟んだだけだよ。失礼しました。

  202. 67600 マンション掲示板さん

    >>67568 名無しさん
    ポジ必死だね 23区の僻地が
    JRも通ってないところが中心地になることは1000パーセントありえない

  203. 67604 マンション検討中さん

    >>67596 マンコミュファンさん
    都内のマンション用地も良い場所はもう残ってないのでやむを得ないだろうな
    JRの駅近が買えれば誰だって飛び付くがやや高収入サラリーマン程度ではもはや無理
    よって中央区港区の僻地を買って自己満足
    匂いや交通の便の悪さなどを無視して僅かばかりのメリットを強調して売り抜けようとするデベや転売ヤーに振り回されるしかないのかな
    港南を買おうとする人もできるなら田町品川大井町のJR駅近マンションがほしところ

  204. 67608 名無しさん

    >>67604 マンション検討中さん
    JR駅近のマンションはほとんど話題にならなくなりつつある。
    候補地がないからだ。
    しかしデベロッパーは何とか利益を出さなければならない。
    そこで目を着けたのが湾岸開発。
    だから話題にならなくなった内陸駅近こそ宝。
    やがて湾岸を売り尽くしたら駅近中古に関心をもたせる情報をばらまき出す。
    あるいは内陸再開発で麻布台のような馬鹿高い物件に目を向けさせる。
    その頃には湾岸は誰も関心を示さず、むしろ手を返したようにデメリットばかりが広まる。
    このように昔から繰り返された消費者リードをいやというほど私はみてきた。
    不動産業界のスケジュールに合わせた広告展開にマンマと乗せられていくのが人の常です。
    不動産業界に身を置いてきたものは衣食住と医と交通がバランスよく整った所謂江戸の街がベストと確信します。
    ただ私のようなその道で食ってきたものでも、未知の要素地震津波だけは計算ができず、いやはや難しい時代になったものですな。

  205. 67610 坪単価比較中さん

    >>67608 名無しさん
    ドバイを例にすると、次は戸建て(ヴィラ)でしょう。ヴィラの住民はドバイのマンション住民と言葉を交わしません。マンションは最下層の人しか住んでいないからです。ヴィラの広告をやってしまうと、個人の宅配ボックスもない集合団地マンションは悲劇でしょう。

    1. ドバイを例にすると、次は戸建て(ヴィラ)...
  206. 67611 坪単価比較中さん

    自動運転が開始して自分の「家」が始発駅になる、10年後には、家庭用の飛行機まで搭乗する。デベはヴィラへ強烈なシフトチェンジに持ち込むでしょう。不便な電車と駅前だけが栄えるとかヘンテコな時代は終わりますよ。 「土地」に注目です。

  207. 67615 口コミ知りたいさん

    都心に住んだ事がないのか、ただのネガ吉なのか知らんが内陸には開発の余地が少ないし、仮にあったとて高額。ここと比べている時点でナンセンス。若しくは無知。

  208. 67618 匿名さん

    港南4

  209. 67621 匿名さん

    勝どきは威張る土地じゃないからね。
    隅田川のヘドロで臭い場所だった。
    だから、勝どきのあたりは都営住宅が多かった。

    特にパークタワー勝どきのある場所は、亜鉛鍍金工場だったから、土壌汚染で人が住めなくて倉庫になった所なんだよ。

  210. 67622 匿名さん

    >>67621 匿名さん

    昔はそうだったからなんだというのかなー?
    戦後はどこも焼け野原ですよ。

  211. 67624 匿名さん

    >>67622 匿名さん

    いや、昭和39年の東京オリンピックを機会にきれいにしたんですよ。

    だから、今の60歳以上は勝どきーヘドロのイメージが残っています。

  212. 67626 匿名さん

    要するに勝どきは威張るような土地じゃないんですわ。

  213. 67631 匿名さん


    でも、よくまあこの場所に住宅建てられて良かったですねえ。

    土壌入れ替えを頑張ったんですかね。

  214. 67634 匿名さん

    機械式、駐車するのに20分掛かってた。俺は無理だわ。
    お金払う必要あるのかこれ?

  215. 67635 坪単価比較中さん

    結局、自然には勝てないのか。。

  216. 67637 マンコミュファンさん

    >>67634 匿名さん

    20分はきついな。出すのにも時間かかるし、気楽に車使えないな。

  217. 67642 匿名さん

    タワーマンションってなんでこんなにも汚いのだろうか。 絵の仕事をしてるけど、今だにタワーマンションの風景画を描いてきた人はいないわ。

  218. 67643 匿名さん

    >>67642 匿名さん
    私はタワーマンションは美しいと思います。感性は人それぞれですね。

  219. 67645 通りがかりさん

    港南とか別のところで話してくれ。
    全然興味ない。
    ここはPTKで勝どきなんで。

  220. 67646 名無しさん

    港南は港区、晴海 勝どきは中央区だよ
    皆さんが住みたがる憧れの区の僻地
    結局 区ごとにランク付ける馬鹿らしさに気付くことだな
    足立区江戸川区でもJR駅近なら評価は高いと思うけど

  221. 67648 評判気になるさん

    >>67646 名無しさん
    それを言うならやはり都心3区とそこを囲む南西部
    文京、渋谷、目黒、品川のJR駅近5分のタワーマンションか低層高級マンションがベストかな
    ドバイの戸建なんか書いた馬鹿がいますが、ここは日本、真面目に考えたら誰だってわかるはず

  222. 67649 マンション検討中さん

    人道橋がまたもや延期
    困りますね

  223. 67650 マンション掲示板さん

    >>67648 評判気になるさん
    品川駅は住宅には余り向かないが事務所には最適
    特に交通便は日本でもベスト3にはいる
    だから品川の隣接駅である大崎と大井町が最高の住宅地でしょう


  224. 67652 匿名さん

    >>67634 匿名さん

    今、住んでるタワマン
    月54,000円の屋内1階平置きの超優良区画が1年空いたままだと思っていたら、ちゃんと契約済みで払い続けている人がいた。

    1年で648,000円。すごっ、手放したくない区画だったんだね。

  225. 67653 eマンションさん

    >>67649 マンション検討中さん
    またも延期じゃなくて延期して2023年5月になったのを今ごろ騒いでるツイッタラーがいるだけで、実際の工事現場にはやっぱり4月1日に開通しますという掲示があるんだよ。

  226. 67654 通りがかりさん

    >>67653 eマンションさん
    去年の年初には夏頃、その前の年は2023年5月頃開通って言ってましたよね
    人道橋にはちょっと馬鹿にされすぎ

  227. 67656 匿名さん

    >>67640 検討板ユーザーさん

    うーん・・・小さきものほど幸いです。
    俺様になることは最大の罪ですよ。
    もしも豊洲がクソなら豊洲は最も小さきもの。
    クリスマスの頃イエスの声を聴きましょう。

  228. 67691 匿名さん

    つうか、港南v.s.有明はPTKスレでやらずに山手線スレでやってくれ。
    PTK民/検討者は港南も有明も悪く思ってないよ。

  229. 67695 名無しさん

    港南とか別のところで話してくれ。
    ここはPTKで勝どき。

    管理人さん一斉削除願います。

  230. 67696 管理担当

    [No.67580~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  231. 67697 匿名さん

    これからの時代、地下通路は安全なのでしょうか?

  232. 67698 匿名さん

    エリートはみんな郊外へ行ったそうです。

    仕事と子育ては、郊外というのが絶対条件になりそうです。

  233. 67699 通りがかりさん

    >>67698 匿名さん
    次期は当たると良いですね?

  234. 67700 マンション検討中さん

    築地跡地はやっぱりジャイアンツボールパークが濃厚そう。30年代前半の開業を目指すなら、PTK住んで10年以内にできるから意外とそんなに先じゃないな。
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/334022

    三井不動産に加えて、読売新聞、トヨタ自動車、鹿島、大成建設清水建設竹中工務店、朝日新聞社の連合ならほぼ間違いないでしょ。

  235. 67701 匿名さん

    ジャイアンツファンは歓喜だろうけど、それ以外の住人には周辺混雑のデメリットしかないね
    食のテーマパークが良かったなぁ

  236. 67702 匿名さん

    >>67701 匿名さん

    要するに東京ドームシティが築地に引っ越して来るだけ

  237. 67703 通りがかりさん

    >>67698 匿名さん
    絶対条件なら早く他所いきなよ笑

  238. 67704 検討板ユーザーさん

    >>67701 匿名さん
    阪神ファンだけど嬉しいよ。エスコンフィールド見てたら、中途半端なものを作るとは思えないから、食のテーマパークはもちろん、ビアガーデン、ドックカフェ、ミュージアム、海が見えるサウナ、もしかしたら観覧車も。屋根開閉式なら試合後に花火もやるでしょ。素人が5分考えただけでこれだから、三井が本気出したらどうなってしまうのか、想像するだけでワクワクが止まらないw

  239. 67705 匿名さん

    今更だけど、ここは、大江戸線をメインに使う人が買うべきだね。

    バスは使いにくくなる一方。

  240. 67706 匿名さん

    プレミアリーグのチェルシーの本拠はロンドンの超高級住宅街にあったりする。築地や勝どきも相当値上がりするだろうね。

  241. 67707 通りがかりさん

    >>67706 匿名さん
    チェルシーの客層見てもそんなこと言える?

  242. 67708 匿名さん


    勝どきが便利になるわけじゃないもんな。

  243. 67710 口コミ知りたいさん

    >>67708 匿名さん
    すぐ隣だよー?

  244. 67712 匿名さん

    >>67704 検討板ユーザーさん

    まあそうだわな―・・・。確かにすごいことになるでしょう。エスコンフィールドは普通にアメリカの野球場を作った・・・10年後には築地にすごいことが起きるでしょう・・・この10年と今後の10年・・・AI、自動運転、富裕層集まる中央区とその周辺地区・・・。

    築地、八重洲、日本橋半端ないと思います。そんな中で勝どきをどのように変化していくのでしょうか?

    投資は自己責任でお願いします。

  245. 67713 匿名さん

    内陸との間に壁ができるだけだよ。 

  246. 67714 匿名さん

    築地に邪魔な球場追いやって、本命は東京ドーム跡地の再開発でしょw
    高級タワマン数本立つんじゃない?
    5000戸x2億=10000億円の儲けww

  247. 67716 匿名さん

    >>67714 匿名さん

    うーん・・・わかっていないですね・・・。現在価値は将来価値からのディスカウントで決まりますよ。住宅がいくらたってもそこの不動産価値は上がりません。企業がお金をかけて永続性に利益を出せる周辺の住居価値が上がるのです。何故か?利益が出るということはお金が落ちているからです。お金がお金を生む・・・それが資本主義経済の要諦デス。

  248. 67717 匿名さん

    私は渋谷駅前もマンションになると思ってますからね。
    内部からヤラれると外側の湾岸はキツいですよw

  249. 67718 匿名さん

    内陸との間に大きな壁ができて、勝どきの橋みたいのも通行止めになるんじゃないの?もう球場周辺に近寄れないでしょ。

    アメリカみたいにガードマンも警察も半減してくるから変な人ばっかで収拾つかないですよ。有明の人もスタジアムのスケジュール見て毎日暮らしているようだし。

  250. 67719 口コミ知りたいさん

    >>67717 匿名さん
    内部???世界の大都市は全て水辺が最高の評価ですよ。
    何故かわかりますか???

  251. 67720 匿名さん

    昔は栄えたよな、港から海外の珍しい品が船で入ってくるからなw

  252. 67721 マンション検討中さん

    >>67704 検討板ユーザーさん
    来年の正式発表待ちましょう?
    このマンション価格ももう1伸びするか楽しみですね?

  253. 67722 匿名さん

    隣町に野球場が出来て、何が嬉しいんだっけ。

  254. 67723 匿名さん

    特にメリットはないですね。。。

    やきうw場に出て行ってもらい、
    内陸の好立地に
    数千規模の高級タワマン群が立ち並ぶことになる
    文京サイドには
    多大なメリットがありそうですが。。。。。

  255. 67724 通りがかりさん

    >>67723 匿名さん
    メリットは資産価値が爆上がりですが。

  256. 67725 マンション掲示板さん

    >>67722 匿名さん
    無知のようなので、エスコンフィールドって検索してみてください。

  257. 67726 匿名さん

    >>67724 通りがかりさん
    エスコンフィールド最寄りの北広島駅徒歩4分のマンソン
    坪100万くらいですが。。。。。

    勝どきもエスコン効果で
    坪100万になる
    ってコト!?
    https://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sc_kitahiroshima/nc_73065712/

  258. 67727 マンション掲示板さん

    >>67725 マンション掲示板さん
    北広島みたいなど田舎と築地市場を一緒にされても

  259. 67728 匿名さん

    湾岸の中でも人気の築地勝どきエリア、その中でもフラッグシップになるでしょうから。ここを買えた人は超勝ち組でしょう。

  260. 67729 匿名さん

    佳子様が失笑してます。

    湾岸最強仕様と謳われた天カセWコンフォート分譲90~ですから。ここの底値はそこらの井戸と比較にならないくらい深いでしょう。 

  261. 67730 匿名さん

    勝どきは立地が抜群に良いですからね。

  262. 67731 匿名さん

    >>67730 匿名さん

    具体的にどこが良いと思いますか?

  263. 67732 検討板ユーザーさん

    >>67726 匿名さん
    元々の立地が違うので東京都中央区とは比較できませんよ、おバカさん(笑)そのマンションはエスコンフィールドができて即完売、120%以上の値上がりらしいので、ボールパークできたらPTKもさらに価値が上がること間違いなし。あなたは買えないと思うので、どちらにしても関係ないと思いますがw

  264. 67733 匿名さん

    売れますかね?

  265. 67734 マンション検討中さん

    普通に落ち着いてしまうと、分譲よりやや安いぐらいになるでしょう。

  266. 67735 ご近所さん

    臨海地下鉄 東京駅前、有楽町駅、築地、勝どきに駅ができ最高の新線。
    有楽町駅前の再開発もあり、勝どきの利便性高くなる。

  267. 67736 マンション掲示板さん

    >>67726 匿名さん
    エスコンフィールド横の値上がりしたマンションはここね。
    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.uhb.jp/news/single.amp.html%3Fid%...

  268. 67737 マンション検討中さん

    >>67735 ご近所さん さん
    来年は築地再開発の内容がより具体化して価値が上がるかもですね?

  269. 67738 マンション検討中さん

    明けましておめでとうございます。今年はいよいよPTKの入居イヤーですね。ところで、1月販売のサウスとミッド?の反響はどんな感じですかね。自分には高くて買えないですが、さらに上がってくポテンシャルはありそうだから、サクッと売れてしまうのか。

  270. 67739 口コミ知りたいさん

    ここってエントランスが北向なんですかね?
    とても暗く感じました。

  271. 67740 匿名さん

    築地再開発が具体化してくれば相当値上がりすると思います。

  272. 67741 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  273. 67742 マンション検討中さん

    湾岸のタワマンは魅力的な住まいに見える一方で、地震が起きる度にどうなっちゃうのか心配な気持ちになる。
    そう考えて数年経過。既に買える価格帯ではなくなっちゃいました。

  274. 67743 匿名さん

    やっぱりミッドの免震がいいですね。
    制震のサウスは躯体にダメージは無いのでしょうか。

  275. 67744 口コミ知りたいさん

    >>67742 マンション検討中さん

    都心だと高いところに逃げてと言われても・・・やはり高層階の価値はあるのか?

  276. 67745 マンション検討中さん

    地震1発来たらみんな出ていくよ。

    そうなった時の売り物の戸数が過去一ヤバすぎて安値は簡単に更新する。
    その繰り返し。

  277. 67746 匿名さん

    >>67744 口コミ知りたいさん
    タワマンは電気系統浸かったら終わり

  278. 67747 匿名さん

    >>67746 匿名さん

    何が終わりなのですか?

  279. 67748 匿名さん

    >>67747 匿名さん
    EVとまる、給排水停止、非常系統以外の電灯一切つかなくなる、復旧に数週間

  280. 67749 匿名さん

    >>67748 匿名さん
    ポートアイランドで3ヶ月だから、ここのインフラ復旧に手が回るのに2年以上掛かると予想する。

  281. 67750 マンコミュファンさん

    >>67748 匿名さん

    東北大震災の時は、タワマン高層階の住民が、階段で登り降りするのを体験して、「高層階にはもう住みたくない」という発信をたくさんしていたの記憶している。

    震災で水害に合わなくても、EVは一旦はストップするだろうから、高層階住民は、災害時はデメリットになるのは間違い無いかもね。

  282. 67752 口コミ知りたいさん

    湾岸エリアのEVが正常運転するのにどれくらいの時間がかかったか気になる。

    どなたかご存知ですか?

  283. 67753 匿名さん

    >>67749 匿名さん

    何を基準(どんなことになったらどんな理由で・・・)で2年以上なのですか?あまりいい加減なことを言わない方が良いですよ。

  284. 67754 口コミ知りたいさん

    TTTで火災発生して消防車すごいけど、火事発生?

  285. 67755 匿名さん

    TTT→火事?
    KTT→高層EV停止中?
    PTK→EV止まっている模様(住民スレより)

    やっぱり正解は、港区高台の高級低層マンションだと思う。3階~4階建て位の。

  286. 67756 匿名さん

    こんな現状です。。実家埼玉ではまったく揺れてなかったのに。。

  287. 67758 匿名さん

    >>67752 口コミ知りたいさん
    ミッドのEVが今動き出したらしいから、3時間半で復旧だね。

  288. 67759 周辺住民さん

    TTT火災、地震関係ないやんw

  289. 67760 契約者さん8

    え?放火ってこと?

  290. 67761 周辺住民さん

    >>67760 契約者さん8さん
    放火としか、思えないですね。

  291. 67765 マンション掲示板さん

    >>67743 さん


    免震マンションって、ゴムの上にマンションが乗ってるわけでしょ?
    もし大きな震災でゴムの位置がずれちゃったら、建物をジャッキで持ち上げてゴムの位置を修正するらしいよ。

  292. 67766 通りがかりさん

    >>67765 マンション掲示板さん

    コンクリートの躯体が損傷したり、揺れまくって専有部も共有部もめちゃくちゃになるのとどっちがいい?

  293. 67767 eマンションさん

    >>67748 さん

    ここは海抜殆どないし、津波が来たら勝どき全体が海水に浸かりそう。陸地に避難もできなくなるのも怖い。避難できないのだから物資も届きにくい。地下鉄・地下通路もリスクでかい。

    3.11から13年経って忘れ去られた自然災害リスクの警戒が高まり、湾岸マンション人気に水を差すことになりかねません。

  294. 67769 匿名さん

    パニックで余震まで耐える切ることは不可能。地上に降りたいのが心理でしょう。しかし液状化は2分で起こり、地上も歩ける状態ではないでしょう。高層と液状化は最悪な組み合わせ。

  295. 67773 評判気になるさん

    >>67767 eマンションさん
    津波?(笑)

  296. 67774 匿名さん

    >>67759 周辺住民さん

    なんでエレベーター付近に段ボールがあんの?
    そっちの方が怖いわ。

  297. 67775 マンコミュファンさん

    >>67743 匿名さん

    サウスは直接基礎です。これは最強です。

  298. 67776 マンション掲示板さん

    >>67767 eマンションさん

    津波。。地図見たことある?内海ってわかる?

  299. 67777 マンション検討中さん

    63mの世界一の釜石堤防なら大丈夫
    世界一の豪華客船タイタニックだから大丈夫
    絶対に沈まない戦艦世界一の大和だから安心

    全部だめだった。。

  300. 67778 マンション検討中さん

    >>67777 マンション検討中さん
    それで、あなたはどこに住む?日本に絶対安心な住めるところある?世界に絶対安全な住めるところある?

  301. 67779 匿名さん

    ある脅威に対して抗うのが早すぎるわけです。アリが象に対して免震も制振も無意味です。初心者のエレンの巨人化を参考にして女型の巨人の能力を測れなかったように、相手の実力がどこまであるのか、もし10のうち2しか表に見せていない場合もあるのです。 逃げることしかできません。 

    強固地盤の200平米以上の土地に平屋を建てましょう。

  302. 67780 匿名さん

    この教育を徹底しないと、とてつもない犠牲者を出します。

  303. 67781 匿名さん

    ここに住む必要がある人は0%なんです。東京というパッケージにこだわり、高層階の見栄、タワーの外観、共用施設という、梱包パッケージにこだわり続けた結果ここに誘導された人が100%です。 コンクリートに木が生えて100年後は根が突き出てどうするのか、ジャブ池はいつやめるのか、さわったら壊れてしまうような綺麗に整えたパッケージの中身は70平米の床ですよ。 本質を見落としてなりません。 

  304. 67785 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  305. 67786 通りがかりさん

    賃貸ワンルームの民度やばいな。
    元から懸念してたけど。
    億の分譲マンションに何故25平米のやっすい賃貸大量に作ったんだ。
    億払う人の割に合わないだろう。

  306. 67787 匿名さん

    >>67786 通りがかりさん

    価格は費用対効果で決まります。25平米でいくらで一億円を超える物件がいくらかを計算すればよいのではないのでしょうか?
    ビジネスは供給と需要で決まります。
    あなたは何を言いたいのですか?25平米の部屋があるからそんなマンションは買いたくないのですか?そうであればあなたは供給者にとっての需要者ではありません。したがってあなたはこのマンションを買いません・・・。それが何か?

  307. 67788 匿名さん

    6畳の狭い部屋から、みんな共用施設に出て来てしまいますね。

  308. 67789 口コミ知りたいさん

    >>67787 匿名さん

    論点ずらさないでください。
    25平米月10万ちょいしか払えない人が、共用部を占拠する。
    月40万のローンと5万の管理費、50万の固定資産税を払ってる人が共用部を使えず、荒らされる。

    デベロッパーや地権者の利権の話をしてんじゃないですよ。

  309. 67790 契約者さん7

    その25平米の部屋が大量に存在するからミッドが開発できた事実があります。黎明スカイレジの地権者のお陰で。

    そもそも重説にも書いてありますし、当時のマンコミュでも、大量の20平米台の1K賃貸の存在を避けるため、あえてミッドを見送り、サウス(20平米代は僅かで、ほとんどが30平米台以上)を選ぶファミリーも居ました。

    単身者とDINKSと投資目線ではミッド、ファミリーと住環境と王様部屋目線(最上階近辺住戸)ではサウス、という棲み分けは購入者の常識だと思うのですが。

  310. 67791 検討板ユーザーさん

    >>67788 匿名さん
    共用施設が使えなかったら六畳の部屋に高い金払いませんよね。ホテル感覚なんでしょうね。

  311. 67792 匿名さん

    >>67790 契約者さん7さん
    概ね同意ですが、サウスには20㎡台の部屋は無いですよ。
    30㎡台の部屋が少しだけあって、大半は40㎡以上です。

  312. 67793 マンション検討中さん

    いまさらだけど、なんで黎明の人ってミッドに集中してるんだっけ? サウスにも地権者部屋があるのに、そっちは最低32㎡以上、ほとんどのシングル向け部屋は40㎡の1LDK/1DKって、ちょっとスペックが違いすぎる気がする。

  313. 67794 評判気になるさん

    >>67791 検討板ユーザーさん

    ここの募集賃料激安でしたよ。新卒でも住めるくらい。
    ま、埋め立てですからね。

    それ故マルチの**と化した訳ですが。。。。

  314. 67795 マンション検討中さん

    まあ資産性はミッドのほうが上なのでそんなに気にしなくてもいいかと

  315. 67796 検討板ユーザーさん

    サウス1600部屋もあるんだから、狭い20平米の権利者住戸もサウスにすればよかったのに。1100部屋しかない直結ミッドは最低でも50平米以上の高級路線にすれば、もっと高く売れてデベも儲かったろうに、企画した人は頭悪いな

  316. 67797 匿名さん

    黎明スカイレジテルは、19㎡のワンルームが大量にあった。
    今回増床して25㎡にさせられた。
    もしあなたが地権者なら、その代わりにミッドに入れろと言うよね。

  317. 67798 マンコミュファンさん

    >>67790 契約者さん7さん

    サウスにもリモワ多数いますけど。
    共用も結構マルチ営業スペース化してるよ。
    最上階とか特にね。
    それとブックコリドーはカップラーメン食べてる輩多いね。

    ミッドが目立っているようだけど、サウスも同じ状態

  318. 67799 匿名さん

    やっぱり窓から緑の見える高級低層マンション一択だな。

  319. 67800 名無しさん

    >>67798 マンコミュファンさん

    ラウンジでカップ麺とか貧民とかわらんやん。みっともない。
    ワシも部屋でたまに食べるけどな!

  320. 67801 マンコミュファンさん

    >>67795 マンション検討中さん
    原価がサウスの方が高いから。
    地権者含め、知ってる人は知ってます。

  321. 67802 口コミ知りたいさん

    >>67801 マンコミュファンさん
    ならなぜ地権者はサウスを選ばなかったの?

  322. 67803 マンション検討中さん

    >>67799 匿名さん
    うん分かったから他所行って。

  323. 67804 匿名さん

    黎明スカイレジテルの地権者はミッドの再開発組合にしか参加出来なかったので、ミッドの部屋しか選べませんでした。

  324. 67805 名無しさん

    >>67798 マンコミュファンさん
    サウスのスカイデッキとかマルチやばそうですね。格好の場所ですよね笑
    見学してきます♪

  325. 67806 匿名さん

    賃貸で3件目だけど分譲組とか考えたこともなかったよ。
    子供ママさん場所取りやったり騒がしくするなら規制が必要。

  326. 67807 周辺住民さん

    >>67800 名無しさん

    賃貸組リモワはミッド1Fのレストランですらみかけないよ。

    リモワ組は、メルカリで中古おさがりのブランド服を着て、スタバでのーとPCに向かって何かやっていたりするのも見かけるけどね。

  327. 67808 周辺住民さん

    >>67801 マンコミュファンさん

    原価高いのに、資産価値対比でミッドに劣るって、自ら墓穴ほってどうすんねん!

  328. 67809 周辺住民さん

    >>67805 名無しさん

    サウススカイデッキ行くと、若いカップルと、若い女性の住民が同世代の友人を沢山呼んで、一緒にお酒のんでいたりしている。

    若者には人気みたいだけど、昼間行くと、やばそうなのが多い

  329. 67810 匿名さん

    >>67809 周辺住民さん

    その施設の維持費を主婦が負担してるってw カーストだよな。

  330. 67811 マンション検討中さん

    1Kみたいな部屋が少ないほど駅近需要が多くて3LDKみたいな部屋の方が駅から離れても需要が落ちにくい、むしろ駅近の多くの人が集まりすぎるとこよりは少し離れても落ち着いてる方が良いという傾向があるのが不動産の基本。だからミッドに小さい部屋が多いだけ。そんなことも知らないのかな。

  331. 67812 通りがかりさん

    >>67811 マンション検討中さん
    ごめん。私の読解力が無いのか非常にわかりにくいんだが。
    1kみたいな小さな部屋→駅近需要多い
    3LDKなどの大きめの部屋→駅遠の落ち着いた場所での需要が多い
    って解釈であってる?

  332. 67813 匿名さん

    >>67811 マンション検討中さん

    何言ってるんだかよくわかんない。
    駅近のほうが当然高いよ。

  333. 67814 通りがかりさん

    連日、住人板でやばい住人の話ばっかり。
    どうなってんのこのマンション。
    注意すればいいじゃん。管理人にすぐいいに行けばいいじゃん。
    見ててイライラする。

  334. 67815 名無しさん

    >>67814 通りがかりさん

    まだ分譲組住んでないし、みんな行動力ないんでしょ。
    来月入居だから、ガンガン成敗してあげますよ。

  335. 67816 匿名さん

    みなんさんどうぞ。

    全国の都心の共用施設を365日24時間、月々2万で利用できる。
    経費で落ちるからさらに安上がり。

    「オフィスPASS」
    https://officepass.nikkei.com/

  336. 67817 評判気になるさん

    >>67811 マンション検討中さん
    絶妙に内容が入ってこない文章に最初は自分の読解力を疑ったが皆さんも同じで安心した。

  337. 67818 評判気になるさん

    >>67812 通りがかりさん
    そもそも駅近とそれ以外で供給数が異なるのですが、需用面において基本は狭い部屋も広い部屋も駅近が人気ですが、狭い部屋はそれが顕著で駅から離れるほど客付けが厳しいです。広い部屋はそれに比べたら駅近にはないメリット等も考慮されて客付けしやすいということです。

    まぁ皆さんが黎明スカイレジデルの地権者として区分オーナーだったときに、再開発後はミッドもサウスどっちの1Kがいいですか?と、聞かれたらミッド選びますよね。そういった地権者との事前の協議の結果が今の部屋割りになってると推測しています。

  338. 67819 デベにお勤めさん

    >>67818 評判気になるさん
    黎明地権者はミッドしか選べなかったので、事前協議なくミッドに移りました。
    法人地権者はミッドかサウスを選択する事前協議があり、大半をサウスの部屋に変換しました。

  339. 67820 マンション掲示板さん

    >>67814 通りがかりさん
    勝どきなんだから仕方ないじゃん
    豊洲や晴海の平和なファミリーの雰囲気だと居心地悪い人間が集まる街よ?

  340. 67821 マンション掲示板さん

    >>67820 マンション掲示板さん

    日本語が理解できない
    豊洲や晴海は居心地悪い人間??

  341. 67822 匿名さん

    >>67797 匿名さん
    負担金なしかと思ってた。

  342. 67823 匿名さん

    >>67804 匿名さん

    黎明スカイレジテルは、晴海通り沿いにあります。
    みなさん、直結ミッドにしろと言うに決まってます。サウスを希望する理由が一つもないですからね。

    地権者の高齢女性が何度も協議や説明会があって疲れたとおっしゃってました。
    黎明地権者の皆さまお疲れ様でした。おめでとうございます。

  343. 67824 匿名さん

    >>67823 匿名さん

    ミッドがサウスか、わざわざ選択させなくても、黎明スカイレジテルの管理組合が、移転先をミッドにしたでしょうね。

  344. 67825 契約者さん2

    独り身かDinksならミッド、ファミリーならサウスを選んでるかな。

  345. 67826 匿名さん

    >>67819 デベにお勤めさん
    なるほど。私たちが分かるのは両方選べた法人はサウスを選んだという事実だけですね。

  346. 67827 マンション掲示板さん

    >>67814 通りがかりさん
    やばい住人については既に管理側に複数申し入れが入っており、管理側で対策協議中です。個人対個人の注意はリスクが高い上に明確なルールを管理側が持っていない以上、注意するにも慎重にならざるを得ないでしょう。宜しければ入居後、コンシェルジュから申し入れ行ってください。

  347. 67828 匿名さん

    元々サウスは、旭倉庫の土地だったので大口法人地権者はサウスにして丸く収まりますね。

  348. 67829 契約者さん4

    レジテルを取り壊してノースにする必要あったのかな?
    ミッドとサウスだけならレジテルは地権者にならず狭小1K部屋も少なかったわけでしょ?
    もったいないよね

  349. 67830 匿名さん

    >>67829 契約者さん4さん

    デベも儲けたいからな

  350. 67831 通りがかりさん

    >>67829 契約者さん4さん
    逆にノースに地権者はいないの?

  351. 67832 匿名

    言いたい放題だな。
    そもそもスカイレジテルが有るから、ここの再開発が合ったんだよ。
    サウスとミッドも建たなかっただろう。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸