東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 64417 匿名さん

    共用施設の写真をお願いします。

  2. 64418 マンコミュファンさん

    >>64415 匿名さん
    ?????

  3. 64419 eマンションさん

    >>64415 匿名さん
    あの外の螺旋階段は58階まで続いてるからね。カリン様に宜しく言っといて!

  4. 64420 名無しさん

    >>64409 評判気になるさん

    高齢者はいるだけで不愉快だからPTK来なくていいと思うよ。
    お金も落とさないしね

  5. 64421 口コミ知りたいさん

    >>64419 eマンションさん
    おじいちゃん、ネタが古すぎます。

  6. 64422 匿名さん

    ここの平均年齢58ってところか。みなみはもう日本に帰らないって。もう嫌だって。どんどんどんどん若者が出ていってしまう。ネットで情報を取得しチケットを取ってしまう。ネット規制が必要になってくる。

    1. ここの平均年齢58ってところか。みなみは...
  7. 64423 匿名さん

    土日の池袋にはびっくりした。足を引きずったり、高齢者しか歩いてなかった。平均40越えてた。一気に高齢の波が来てる感じ。 郊外の街の方が若い。

  8. 64424 評判気になるさん

    >>64421 口コミ知りたいさん
    64419の投稿の本質はそこじゃないと思うのだが
    君にはスレッドストッパーの才能があるよね

  9. 64425 匿名さん

    >>64423 匿名さん

    街で買い物なんてスーパー以外は消えるでしょう。ネット全盛の今、お店の棚に並んでいる品はすべて売れ残り品、という事実を知らないのは昭和世代だけ。だから休日にわざわざ街に出ているのは昭和世代のみ。

  10. 64426 購入経験者さん

    歩いて街で買い物するのは、今の季節、地獄です。
    ここに住んだら配達される生協の食料と敷地内の調達だけで酷暑をしのぐことになりそう。敷地内に店があって良かった!

  11. 64427 通りがかりさん

    >>64425 匿名さん
    ここはコスパ脳全開ですね。

  12. 64428 マンコミュファンさん

    晴海フラッグスカイデュオの倍率すごいな。
    落選組が一定数こちらにも流れてきて、更にここも価格上がりそうだな。

  13. 64429 評判気になるさん

    >>64428 マンコミュファンさん
    Twitter見たけどわざわざこんな猛暑の中、抽選会場に家族総出で並んでんだろ?なんかやっぱ察するものがあるよな。よく言われてる通り晴海フラッグの民度ヤバいと思うわ..笑

  14. 64430 評判気になるさん

    DUO落選組がPTKに流れることはないのでは?価格帯も雰囲気も全然違うし検討すらできないと思うよw

  15. 64431 名無しさん

    >>64430 評判気になるさん

    私はフラッグ板状とPTK同時に検討しましたよ。最初に当選したのがPTKだったので契約しました。
    今期DUOも参戦しています。
    DUO落選組がPTKに流れるのは一定数あるはず。


  16. 64432 マンション掲示板さん

    >>64429 評判気になるさん
    抽選会場に行くのが何か悪いの?平然と陰口を叩く君も民度が高くないよ。

  17. 64433 口コミ知りたいさん

    >>64431 名無しさん
    実需としたら変わってますね、、PTK契約しながらDUOも出すって転売ヤーですか??笑

  18. 64434 職人さん

    >>64433 口コミ知りたいさん
    うちもptk入居待ちですが、私の両親の住居としてduo申込みしてますよ。

  19. 64435 マンション掲示板さん

    >>64434 職人さん
    湾岸で複数個持ちはそこまでレアではないと思います。

  20. 64436 匿名さん

    Ptkは賃貸用、Duoは実需ですね。

  21. 64437 eマンションさん

    >>64436 匿名さん
    わざわざ不便なとこに住むのか..ドMですね

  22. 64438 匿名さん

    晴海は今がピークだよ
    板状の入居が始まったところで魔法は解けるだろ

  23. 64439 匿名さん

    >>64437 eマンションさん

    は? 子育ては?

  24. 64440 マンション掲示板さん

    >>64433 口コミ知りたいさん
    業者じゃなくても、ここ数年で感覚ぶっ壊れた個人だらけ
    もう中身の良し悪し関係なく何でも買ったもん勝ちみたいな

    マンションの値上がりなんてなんの保証もないけど、まぁみんな仲良く倒れるまでずっとこんな感じで走り続けるんだろ

    もう既にオフィスや商業は倒れかかってて、リスク取り過ぎてる三井不動産の格付けも下がった

  25. 64441 匿名さん

    世界恐慌、バブル崩壊、リーマンショックなど、コロナショック直前だってそう。 崩壊する前に、「必ず」暴騰しているんだよ。 今回もまったく同じでウケる。 

  26. 64442 匿名さん


    〇〇ショックだからみんな損をしたんじゃなくて、全員がもったことで、その状態を=崩壊というんだよ。 

    だから湾岸もパンパンに膨れてから、最大効率でみんな死ぬことになるよ。

  27. 64443 さとう

    リーマンショック前の2007年に、当時シティグループCEOはこう言いましたっけ

    as long as the music is playing, you've got to get up and dance. We're still dancing.

    まだまだマンションは上がるよ。
    みんな欲しいよ。みんな欲しくても倍率凄くて買えないよ。
    今日は最高倍率243倍3.5億のハルミDuoも、抽選ゲットー!といったtweet報告に溢れてるよ。

  28. 64444 評判気になるさん

    お!ネガさんが焦り出しましたね

  29. 64445 匿名さん

    >>64440 マンション掲示板さん

    まさに仰るとおり。
    ここはまだしも、晴海フラッグは滑稽そのもの

  30. 64446 匿名さん

    >>64444 評判気になるさん
    頭悪そうなレスだ

  31. 64447 名無しさん

    >>64446 匿名さん
    どうした?顔が真っ赤だよ

  32. 64448 マンション掲示板さん

    湾岸ネガのぷー〇〇も申し込んで落ちたとか書いてた
    ネガ見せかけこの辺めっちゃ好きなんだね

  33. 64449 匿名さん

    BTTやPTK買えなくて焦って後追いで晴海フラッグって相当悪手だろ
    あんな立地ひとたび信用収縮し始めたら真っ先に死亡するの間違いないのに

  34. 64450 匿名さん

    そりゃ、地質学者から見たら世界最低の土地だよ。

  35. 64451 匿名さん

    >>64443 さとうさん
    信用収縮後は3.5億円x0.5x0.8x0.8=1.2億円ほどの資産価値でいかがでしょうか?

  36. 64452 マンション検討中さん

    次期販売サイレントってことありえます?

  37. 64453 検討板ユーザーさん

    >>64451 匿名さん

    式の意味が不明す

  38. 64454 マンション検討中さん

    晴海フラッグに申し込みしまくってる現湾岸民とかTwitterでめっちゃ見るけど、ほとんどの人が皆んな申し込んでるから!倍率高いから!で脳死状態
    日本人のダメなとこでてるわ

  39. 64455 名無しさん

    逃げ足の早い現金購入が買い漁ってるのも問題だったが、
    半投半住民がたいした信用もないのに現居の値上がりだけを根拠にここまで我を忘れて買い漁ってる現状は、
    相場が逆回転し始めたらエグい状況になることを示唆してる。
    チキンレース怖いよ。

  40. 64456 名無しさん

    みんなどこの話をしてるの?フラッグ?PTK?

  41. 64457 マンション検討中さん

    PTKも周りの住人の急な増加で住環境不安な面はあるけど、一応駅直結っていう強い武器があるかならなぁ
    ハルフラは湾岸地下鉄までクソみたいな交通網ほぼ確定なのによーやるわ

  42. 64458 評判気になるさん

    >>64454 マンション検討中さん
    ほとんどの人が皆んな接種しているから!陽性率高いから!で脳死状態
    日本人のダメなとこでてるわ

  43. 64459 匿名さん

    日の丸は銃剣突撃でみんな死んできたね。 まだやるんだね。

  44. 64460 検討板ユーザーさん

    >>64457 マンション検討中さん
    駅混雑、習い事には入れない、クリニックは膨大な待ち時間
    そのうち豊洲みたいに住んだら微妙な街ランキング上位に定着するでしょう。

  45. 64461 匿名さん

    人の顔なんてよく見たいと思うよな。

    富裕層はいかに自分が持つかにこだわるよ。

  46. 64462 匿名さん

    そしてかわい子ちゃんだけを家に入れる。

  47. 64463 評判気になるさん

    >>64453 検討板ユーザーさん

    「半値八掛け二割引」という景気のピークの時の値段が、不景気のどん底では、ここまで下がるという現象を式で表したものと思われます。
    投資循環の影響を受ける設備などでは、実際、1/3ぐらいの捨て値で売られることもあったようです。

    不動産では、ここまで下がったのは、90年バブル時に5000万円の抵当権が付いた物件が99年ごろ競売で1000万弱になったような特殊な事例ぐらいしか知りません。

    90年バブルのときも格安な公団物件とか何十倍の競争率でしたから、晴海フラッグの熱狂ぶりをみると、バブル感を持つ人がいてもおかしくはないです。ただ、熱狂の中で、「バブル」と言うと狂人扱いされるので、普通はおとなしくしています。自由市場では、時価が常に正しいからです。

  48. 64464 匿名さん

    >>64463 評判気になるさん

    それは世界ランク1位の時の話、腰折れ、次の崩壊は底抜け、おそらく再起不能になると思われる。

  49. 64465 口コミ知りたいさん

    >>64458 評判気になるさん

    ワクチン接種みたいな、半強制的なものとは全然違うだろ

  50. 64466 eマンションさん

    >>64464 匿名さん
    ねーよ
    世界的にみたらまだまだ安いんだから
    日本が貧乏で庶民が買えなくなってるだけ

  51. 64467 購入経験者さん

    >>64466 eマンションさん

    残念ながら全くその通りですね。 東京都心がこれ以上安くなったとき・・・東京郊外、そして地方はどんなことになっているのかを考えれば簡単にわかります。

  52. 64468 マンション検討中さん

    あんたら、何の話してんの?

  53. 64469 マンション検討中さん

    8月中旬販売予定に変わってますね。
    結局竣工後売りの9月販売とかになる気がする。

  54. 64470 匿名さん

    世界世界って言うけどこのへん買ってるのほとんど中国人だろ
    前にTTTを大量に保有してた香港の会社が死んだとき話題になったけど、中国の本格的な不動産不況が波及してきたら大放出始まりそうなんだが

  55. 64471 名無しさん

    パークタワー勝どき契約者じゃなくて予約してないけど内覧させて欲しいって突然言いにきてるたチャイナ発見した
    案内人の人、は?って感じ

  56. 64472 匿名さん

    >>64471 名無しさん

    中国人が好きそうなデザインなんだよね。。。

  57. 64473 マンション検討中さん

    なんかマンション買えない貧乏層がひがんだりネガするくだらない掲示板になってきましたね。

  58. 64474 マンション掲示板さん

    >>64473 マンション検討中さん
    頭悪そうなレスだ

  59. 64475 評判気になるさん

    >>64470 匿名さん
    中国経済崩壊したらむしろ安い日本への移住が増えるだろ

  60. 64476 検討板ユーザーさん

    >>64473 マンション検討中さん
    前からそうだよ。もう契約者か僻み貧乏人しかおらんもん。
    PTKなんて開示されてる情報だけで買いだから、今さらここで検討してる人なんて居ないと思うよ

  61. 64477 名無しさん

    >>64474 マンション掲示板さん
    では頭良さそうなレスをどうぞ!

  62. 64478 検討板ユーザーさん

    今までのモデルルームではなく、お部屋を直接見ることができる販売方式に変わるそうですよ。見て買えるなんて羨ましいです。

  63. 64479 通りがかりさん

    >>64478 検討板ユーザーさん
    そうなんですね。実物見れたら速攻完売しそうですね。年内には完売かな。

  64. 64480 匿名さん

    >>64479 通りがかりさん

    最後のいくつかの部屋は竣工後に販売らしいので、速攻で完売になりそうですね!

  65. 64481 検討板ユーザーさん

    >>64478 検討板ユーザーさん
    私も営業さんから聞きました。値段も上げるようです。

  66. 64482 口コミ知りたいさん

    暇な不動産屋の座談会?

  67. 64483 検討板ユーザーさん

    >>64474 マンション掲示板さん
    ふわっとしたdisりじゃなくてしっかりネガしてこいよ無能だな!そんなんだからどんどん価格上がっちゃうんだよ

  68. 64484 名無しさん

    1人でネガって叫んでいる業者が小2レベルみたいでバカっぽい

  69. 64485 マンション検討中さん

    >>64484 名無しさん

    U2


  70. 64486 匿名さん

    >>64485 マンション検討中さん
    おまえだよ

  71. 64487 匿名さん

    ゴミ収集車がパンパンにゴミ積んで、毎日500台もこっちに向かってくる。

    勝どきは、とんでもない土地だよ。

  72. 64488 検討板ユーザーさん

    >>64478 検討板ユーザーさん
    そしたら販売開始はやっぱり秋以降なんですかね?

  73. 64489 マンション検討中さん

    >>64487 匿名さん
    それって港南や夢の島じゃない?勝どきはゴミ収集車は多くないです。

  74. 64490 通りがかりさん

    >>64489 マンション検討中さん
    有明清掃工場とか夢の島の通り道だろ。

  75. 64491 通りがかりさん

    >>64490 通りがかりさん
    勝どきの話してるのに有明持ち出すとか日本語通じる人?
    少なくとも勝どきの駅周辺で朝以外ゴミ収集車走ってないよ

  76. 64492 マンション検討中さん

    ここ結局賃貸値上げしてなくない?

  77. 64493 職人さん

    まぁ東京湾岸は都民の糞尿と生活ごみが集積するのはまずファクトとしてあるでしょう。
    それでもPTKが好きという層が、ここを購入しているわけですよ。

  78. 64494 匿名さん

    勝どきに向かうゴミ収集車の大行列の写真なかった? あれやばいよ。 

  79. 64495 口コミ知りたいさん

    >>64494 匿名さん

    そんなのない、フェイクすんなw

  80. 64496 検討板ユーザーさん

    >>64495 口コミ知りたいさん

    晴海に清掃工場があるんですね。
    その先には夢の島の埋立地。
    まぁ通り道といえば通り道だが、流石に都内どの物件も通り道になってるじゃんと。

    それより、あれだけ殺到した晴海フラッグSkyDuoの目と鼻の先に清掃工場の煙突があるとは…今更ながら驚きました。
    毎日煙突みたり、高層階でそこから漂う上空の空気を吸うのは…ごめんなさいだ。

    応募した人、何も考えてない人一定いそう。
    いや、きっと私だけか…(応募してませんが)

  81. 64497 匿名さん

    いいとこのお嬢さんは月10万つまれても無理だって。カコ様を想像してごらん、湾岸には住めないよ。

  82. 64498 通りがかりさん

    >>64497 匿名さん
    そもそもいいとこのお嬢さんに積む金額が10万ではないわな

  83. 64499 通りがかりさん

    >>64497 匿名さん

    あなたの奥さんはどれだけいいとこのお嬢さん?
    そしてどこに住んでんの?

  84. 64500 匿名さん

    >>64497 匿名さん
    マコ様はニューヨークの湾岸に住んでるよ。

  85. 64501 匿名さん

    このスレでは、いいとこのお嬢様の名前って

    マコ様
    カコ様

    しか出てこないという事実

  86. 64502 評判気になるさん

    >>64496 検討板ユーザーさん

    すまんが、そんなこと気にしている実際の住民はいない。臭いなんて一切しない、なんか建物あるなとくらいしか。もしかして、現地にも行ってない?まさか、昭和の煙吹いてるのを想像してるのかい?
    あと夢の島なんて地理的にずっと離れているんだが。

    もうディスりたいネタは、こんなのしかないの?

  87. 64503 匿名さん

    臭いはしない程度まで排ガス処理できてるんだろうけど、すべての排ガスを処理できるわけではないので、やっぱり煙突が近くにあるのは個人的に嫌かな。

  88. 64504 通りがかりさん

    ここには抽象的なネガか頭悪そうとか言う低レベルネガしかいないのかよ

  89. 64505 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 64506 匿名さん

    子供がいると喘息とかの問題もあるし、清掃工場の近くは避けた方が良いです。

  91. 64507 契約者さん7

    晴海フラッグみたいに真隣にゴミ処理&煙突あるのは住むうえでシンプルに嫌だし、DUOなんて眺望がそれになっちゃう部屋もあるから普通は嫌悪されるけどね。勝どき月島だと全然気にならないけど

  92. 64508 評判気になるさん

    >>64503 匿名さん
    煙突の近くに高層建築物建てるの御法度なのに、Duoのせいで排出した煙がダウンドラフトで地上に降りてくる
    風向きが悪い日は晴海ふ頭公園に子供連れて行かない方がいいよ。

  93. 64509 匿名さん

    >>64499 通りがかりさん

    うちの嫁は、箱入り娘だよ。

  94. 64510 匿名さん

    カコ様は、湾岸無理だよ。

  95. 64511 通りがかりさん

    素人が科学的なデータも無しで評論家気取り?
    これ見て勉強して。

    https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/chuo/kanri/kojo/chuo/documents/...

    結論と考察を150文字以内でまとめてください。

  96. 64512 匿名さん

    前にTV局が、アマゾンの少数民族を東京に連れてきたら、みんな死んでしまったらしい。 住める人は限られる。

  97. 64513 通りがかりさん

    >>64512 匿名さん
    それ都市伝説的ガセだから。情報の真偽を判別出来ないからこんなところでネガってるはめになるんだよ。

  98. 64514 職人さん

    >>64499 通りがかりさん

    俺の嫁は俺にとって世界一の女だよ。

  99. 64515 マンコミュファンさん

    >>64510 匿名さん
    アドレスによるんじゃないかな。勝どきならアリだと思う。

  100. 64516 購入経験者さん

    >>64503 匿名さん

    個人的に嫌かな・・・上等です。

  101. 64517 匿名さん

    ある黒い虫を、ビンに入れてラップし、14日観察したことがある。餌なしなのにぜんぜん死ななかった。あれぐらい強くないといけない。

  102. 64518 匿名さん

    カコ様がプライベートで湾岸に来たら、すべてを認めよう。

  103. 64519 購入経験者さん

    >>64500 匿名さん

    そのとーり。
    基本先進国の水辺(日本語では湾岸?)は皆のあこがれであり、皆住みたい。
    未だに昭和の山手線の内側って意味わかんない。
    世界の常識は日本の非常識・・・日本の常識は世界の非常識・・・。
    日本の皆さんしっかりしてください。

  104. 64522 マンコミュファンさん

    >>64511 通りがかりさん
    DUOが出来たあとのダウンドラフトの話してるのに、何がしたいの?

    環境省の資料読んで出直してきな
    https://www.env.go.jp/content/900397489.pdf

  105. 64523 匿名さん

    晴海フラッグ、良い感じにゴミ処理場のガスを地上に呼び込む配棟になってる気がするよ
    北東の風の時は遊びに行かせないようにするわ

  106. 64524 通りがかりさん

    晴海フラッグのネガはフラッグの板で盛大にやってくれ

  107. 64525 マンション掲示板さん

    >>64519 購入経験者さん
    ジャカルタみたいに地盤沈下しないよね?

  108. 64526 マンション検討中さん

    あれこれケチ付けてる人いるけど、もしかしてみんな単に買えないひがみ?
    いつか暴落したら買いたいなぁー、とか?

  109. 64528 マンコミュファンさん

    >>64523 匿名さん


    いやよ嫌よも
    好きのうち( ?????? )

  110. 64529 通りがかりさん

    >>64526 マンション検討中さん

    ネガキャンして、暴落させたい、慰めたいんだろう。
    本人は認めないだろうけど。
    逆にそれだけ良いマンションで買いたかったっていうこと。

  111. 64530 評判気になるさん

    >>64529 通りがかりさん
    掲示板の書き込みで暴落すると思ってたら相当頭悪いやろ

  112. 64531 匿名さん

    >>64523 匿名さん
    むしろ基本南風だからここ直撃でしょ。

  113. 64532 周辺住民さん

    >>64530 評判気になるさん
    だから、相当頭の悪いやつなんだよ。世の中そういう奴は腐るほどいる

  114. 64533 eマンションさん

    >>64532 周辺住民さん
    嘘のネットの情報、バカの一つ覚え、ふわっと抽象的
    上記はネガに共通して言える事だけど仕事できない人の典型なんだよね。

  115. 64534 口コミ知りたいさん

    >>64526 マンション検討中さん
    未だに完売してない物件の検討スレだからな
    ポジポジしたいなら住民板にお帰り

  116. 64535 匿名さん

    ドル持ってるだけで金利5%だから。

    ワンルーム投資とかやるヤツいるの? 爆笑

  117. 64536 eマンションさん

    >>64535 匿名さん
    もし5%円高になったらチャラになるよね。
    それにそんなに面白い?笑いの壺が浅いのよ。

  118. 64537 マンコミュファンさん

    >>64536 eマンションさん
    それどころか銀行なら優遇なら往復1%、普通なら2%の為替手数料取られる。

  119. 64538 検討板ユーザーさん

    >>64537 マンコミュファンさん

    FXやった方ないでしょ?
    為替手数料1%って...無知すぎて笑われるよ?

  120. 64539 eマンションさん

    >>64538 検討板ユーザーさん

    FXやってますよ。
    銀行の話ですしFXはレバのリスクあるんで除外して話してただけ~

  121. 64540 匿名さん

    >>64536 eマンションさん
    円が半額になることは考え辛いがマンション価格が半額になるのは大いにありうる

  122. 64541 匿名さん

    >>64539 eマンションさん

    レバかけなければいいだけの話。

  123. 64542 マンコミュファンさん

    サウスの南東2LDK57.99㎡転売部屋は坪568万円で売れたっぽいな。
    割安だったから買えた人ラッキーだったな

  124. 64543 名無しさん

    >>64542 マンコミュファンさん
    サウスで坪570ってことはミッドなら直近最終期の人達ですらもう含み益出てるだろうな。つまりローン控除中は少なくとも残債割れはしない公算が高い訳で検討者は急いだ方がいいで

  125. 64544 マンコミュファンさん

    >>64540 匿名さん

    ドルへの投資の場合、円が半額になるとは円安のことで、140円が280円になることで、儲かります。

    5%円高になれば確かにチャラだけど、翌年もその次も5%入るので、毎年5%ずつ円高にならない限りは儲かります。
    レバレッジをかけてたらさらに儲かるけど、すぐドボン食らうので要注意です。

  126. 64545 通りがかりさん

    >>64544 マンコミュファンさん
    翌年もその次も5%入る?
    意味がわかりまへん

  127. 64546 通りがかりさん

    >>64545 通りがかりさん
    スワップのこと言ってんじゃない?

  128. 64547 マンション掲示板さん

    >>64542 マンコミュファンさん
    ワイドスパンの間取りで、あれはこの市況の中、お買い得だった。

  129. 64548 匿名さん

    間取りなんて無限に作れるから価値ないよ。リノベできるから意味もない。

    土地を買いな。

  130. 64549 匿名さん

    >>64548 匿名さん
    地方の土地なんていくらでも買えるから価値ないよ。

    空間を買いな。

  131. 64550 マンション掲示板さん

    >>64548 匿名さん
    バルコニーの面積は変えられないから、ワイドスパンな部屋に価値はあるよ。

  132. 64551 マンション検討中さん

    港区も湾岸と内陸じゃ天と地の差だし、
    中央区も湾岸と内陸じゃ天と地の差。
    そして、外国人投資家は、湾岸に偏ってることは事実。
    彼らは住まずに賃貸に出しているから、民度には影響無いと言う人がいるが、問題はそこでは無い。
    実需と仮需では、市場が反転した時のボラティリティが全く異なる。
    湾岸は、災害リスクにおいても、市況リスクにおいても危険すぎる。
    勝どき、豊洲、晴海、月島、どれも論外。

  133. 64552 匿名さん

    港区湾岸よりは、再開発の進む中央区江東区の湾岸エリアの方が良さそう。

  134. 64553 通りがかりさん

    >>64551 マンション検討中さん
    港区こそ毎晩夜遊びしてる成金ばっかりで住民層悪すぎて実際住みたい人がどれだけいるかって話で、買ってる人ほぼ投機だよね。
    湾岸の災害リスクは実際下手な内陸より低いので、ほぼイメージですね。唯一大地震で液状化が起きた場合でも浸水した武蔵小杉みたいに一時的でしょうし、それ以上に都心湾岸が影響受ける災害だと東京全体がダメージを受けてるでしょう。

  135. 64554 通りがかりさん

    >>64551 マンション検討中さん
    金持ち外国人が実需でも投資でも内陸じゃなくて湾岸選んでる時点で内陸は魅力に乏しいことに気付いた方が良い。
    市況リスクが高いのはむしろこれまでが高すぎた内陸エリアの方だよ。湾岸エリアが論外なら内陸物件のスレに行けば。
    以前港区内陸に住んでたけど、湾岸の方がはるかに住んでて楽しいから個人的に内陸はなしだな。

  136. 64555 マンション検討中さん

    >>64554 通りがかりさん
    何がどう楽しいのかもう少し詳しく説明しないと港区に住んだことないんだなと思われるよ、嘘の長文までわざわざ書いて(笑)

  137. 64556 職人さん

    逆に湾岸のお楽しみスポット教えてほしいw

  138. 64557 匿名さん

    湾岸は行き止まり。 

    都心またいで埼玉に出てようやく旅ができる。 

  139. 64558 名無しさん

    港区もアドレスによってピンキリだよね。少なくとも湾岸なら勝どきの方が魅力高いです。

  140. 64559 匿名さん

    タワマンにもよるけど、人をダマしまくって詐欺で稼いだヤツが多すぎる。KENZO凸動画でタワマン異常者ほどブランドにこだわり、人をあざむくことに執念を燃やし、経済と金融用語をいっさい知らないリテラシーの低さが目立つ。見た目と中身のバランスが異常。

    若くして成功者でも何でもなくて、ブランド着飾った人間の90%は犯罪者だと思った方がいい。

  141. 64560 通りがかりさん

    内陸推しのくせに買えない湾岸タワマンスレに張り付いてるの本当に惨めで情けないよな。ダサいにも程がある。

  142. 64561 マンコミュファンさん

    >>64558 名無しさん
    内陸とか論外でしょ。いつまで頭の中昭和なんだよ。

  143. 64562 職人さん

    おい、はよ湾岸のおすすめスポット教えれw

    俺みたいな内陸民は
    豊洲のららぽと新豊洲の最強ジムと月島のはざましかしらんぞw

  144. 64563 マンション検討中さん

    >>64560 通りがかりさん

    内陸の人からすると、湾岸タワマン買えないだろと威張っている人がダサ過ぎて笑ってしまう。
    買えないわけないじゃん。
    そもそも坪450から売り出してるんだから、坪450がやっとの住民をも否定してることに気がつかない、本当に配慮も品もない典型的な成り上がりの俺様。いつかその自陣過剰っぷりで痛い目にでもあってください。

  145. 64564 評判気になるさん

    >>64561 マンコミュファンさん
    論外なのは品がない君だよ。
    何が論外なの?論じてからにしてね。

  146. 64565 名無しさん

    >>64559 匿名さん
    私もブランド物を全身に着てイキがってチャラチャラしてる人は苦手です。ナリキン、ものすごください。
    周囲20メートルにも達する圧の強いオラオラオーラがものすごく迷惑。

  147. 64566 口コミ知りたいさん

    >>64563 マンション検討中さん
    そんな内陸好きならなんでここいるの?
    ここ覗いて湾岸タワマン買えるアピールしても空虚な人生が好転することなんてないよw

  148. 64567 匿名さん

    >>64566 口コミ知りたいさん
    ここ私も検討しましたよ!すごく割安だったから。
    でも内陸の山手線沿いの方にしました。
    買えないだろって言われると、いやいや何言ってるのって思ったので反論しちゃいました。
    共用施設はここに勝るマンションはなかなかなくて羨ましく思ってるし、詳細気になるの、だめですか?
    別に貶めるようなネガ発言はしてません。

    あとタメ語やめなよw

  149. 64568 マンコミュファンさん

    >>64567 匿名さん
    いやいやここ検討掲示板だから!
    もうマンション買ったのにまだ見てるの?
    やめなよw

  150. 64569 マンション検討中さん

    >>64568 マンコミュファンさん
    抽選落ち続けて買えなかったから悔しくて張り付いてるんですよ。まともな人だったら普通はもう去ってるわけですし、湾岸民相手に内陸マウント取れると勘違いしてる低脳なんてまともに相手しない方が良いですよ。

  151. 64570 マンション検討中さん

    湾岸じゃないだろ、ここは海上の埋立地だろ。 

  152. 64571 マンコミュファンさん

    >>64567 匿名さん
    内陸の山手線沿いの方って..笑
    言い方からして港内陸とか猿楽エリアでも無いようですが、ロクなマンション名も出せないくせにPTKピンポイントで覗いてここも買えたけど内陸っす!ってどういうお笑いなん??

  153. 64572 匿名さん

    ららテラス晴海フラッグ40店舗のうちのいくつかが判明、看板取付工事が始まっていますが、こちらの工事はどんな進捗状態でしょうか?

  154. 64573 契約者さん5

    これどう言う事?サウスの最上階に地権者住戸があるの?

  155. 64574 評判気になるさん

    >>64573 契約者さん5さん

    地権者以外にも一般の方も転売に出しているそうです。

  156. 64575 匿名さん

    転売に出てる時点でダメ。 価値なし。

  157. 64576 匿名さん

    >>64573 契約者さん5さん
    坪1100万!!
    勝どきも坪1000万オーバーの世界線に突入!!

  158. 64577 匿名さん

    2年後に坪200。前の時と同じ。 

  159. 64579 マンション掲示板さん

    >>64568 マンコミュファンさん

    検討してたので、別にいいでしょ。
    誰もネガな発言してないのに貴方に言われる筋合いは一切ない。

  160. 64582 マンション掲示板さん

    >>64577 匿名さん

    もともと坪単価450万だったものが、あれよあれよと1年くらいで坪1000万とか騒いでいるのは異常。
    高値を追うのは慎重になった方が良い。
    坪7-800出せば、都内でちゃんとした新築物件が買えてしまうよ。
    勝どきは共用部がダントツすごいけど、それがなかったら多分多くの人はいまの値段では買ってないはず。
    水害ハザードや地震のリスクもそのうち再認識され敬遠される。

    あと規模がデカすぎると、希少性はなくなるし、売ろうにも賃貸に出そうにも、いつ自分の番が回ってくるかのリスクが高まる。

    いつの時代にも、基準はコレ
    ①お金持ちが求めるラグジュアリー・希少性
    または
    ②一般人が買える物件価格かどうか

    1. もともと坪単価450万だったものが、あれ...
  161. 64583 匿名さん

    有楽町線がどんどん便利になるのに対して、大江戸線単線は限界がある。

    最上階だとか、ものすごく眺望が良いとか、間取りがひろくて使いやすいとか、部屋単位で坪単価が決まりそう。

  162. 64584 匿名さん

    >>64580 eマンションさん
    内陸の格上を例に出しただけなのに、図星で癇に障ったのか顔真っ赤にして連投って落ち着けよw そんなんだから湾岸板に張り付く内陸()になっちゃったのかな?

  163. 64586 口コミ知りたいさん

    >>64584 匿名さん

    何言ってるかよくわからない

  164. 64587 マンコミュファンさん

    >>64567 匿名さん
    そもそも山手線沿いって地歴悪くない?メトロの方が高級住宅地だよ。どこに住んでるの?

  165. 64589 マンコミュファンさん

    >>64587 マンコミュファンさん
    たから~勝どきと浜松町、両方買ったの。

  166. 64590 評判気になるさん

    20年後に新しい地下鉄が開業して勝どき駅と東京駅が直結(勝どき駅、新築地駅、新銀座駅、東京駅)になることを考えると、長いスパンで考えても安心感のある物件だと思う反面、今のチャレンジ価格での坪700万円超えのリセールは強気すぎると思う。

    とはいえ最上階なんかの分かりやすい魅力がある部屋は、欲しけりゃ買える人のものだからな、、、。

  167. 64591 検討板ユーザーさん

    >>64590 評判気になるさん
    月島で新築で取り柄のない部屋が坪700万だからもうよゆう!

  168. 64592 評判気になるさん

    >>64590 評判気になるさん

    坪700以上は世帯年収3000万くらいないと生活の余裕さはなくなる。
    勝どきは上がり過ぎだ。
    山手線五反田駅近のアトラスタワー五反田でも坪700万だ。

  169. 64593 坪単価比較中さん

    ところで、7月下旬の売り出しの案内って来ましたか?

  170. 64594 eマンションさん

    >>64593 坪単価比較中さん
    モデルルームは夏休みですよ。

  171. 64595 マンション掲示板さん

    >>64591 検討板ユーザーさん

    眺望が抜けてる分で坪700越えだっけ?
    月島で700かぁ、すごいな



  172. 64596 名無しさん

    >>64592 評判気になるさん

    五反田駅まで橋越えて5分くらいか。
    暑くなってきたり大雨だと地下で移動できるの良いなとか思っちゃうんだよな。
    それが坪700の価値あるか分からないけど、グロスで800万円追加くらいなら払える・・・。でも800万円とかもう誤差だよな。

  173. 64597 管理担当

    [No.64578~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  174. 64598 eマンションさん

    >>64596 名無しさん
    800万円が誤差....うーん、分かるなぁ。
    普通に暮らしてたら800万は大金なんだけど、その金額でより良い暮らしが手に入るんなら誤差だよ!って感覚になるのは分かる。

    じゃあ800万捨ててみせろ、って言われると無理だけど..笑

  175. 64599 マンション検討中さん

    800万も誤差だと思わせる不動産ビジネスの恐ろしさよ

  176. 64600 匿名さん

    >>64590 評判気になるさん
    築地再開発も控えてるしね?

  177. 64601 匿名さん

    この辺は坪700はまだまだ通過点だと思う。臨海地下鉄が開通する頃にはもっと上がってる。

  178. 64602 マンコミュファンさん

    >>64579 マンション掲示板さん
    ムキになってるなぁ、内陸の山手線の方のマンション掲示板に行ったら良いでしょう。
    ここにいたらいつまでも買えなかった僻みだって言われますよ?
    て言うかまだ返信してくるんだ、粘着だからやめなよw

  179. 64603 マンション検討中さん

    まぁとりあえずドルも円もバンバン刷られて価値が下がるので値上がりは2030年から2050年までは続くと思いますよ。単なるインフレで。

  180. 64604 口コミ知りたいさん

    >>64599 マンション検討中さん
    まぁ耐用年数考えたら月1万円程度の差になりますからね

  181. 64605 匿名さん

    >>64603 マンション検討中さん

    続かねーよ。

  182. 64606 匿名さん

    天下の日本人様が、タイのビックマックが高くて買えないぞ。 

    早く元通りに直せ。

  183. 64607 購入経験者さん

    >>64605 匿名さん

    そうかもしれません。
    ただ、お金が生活費以外にあるのなら当面都心不動産は買いでしょう。
    豊洲も内陸も・・・東京駅への直線距離7キロ以内は盤石かと思います。
    投資判断は自己責任でお願いします。

  184. 64622 管理担当

    [No.64608~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  185. 64623 検討板ユーザーさん

    ほんと日銀が早まらないことを祈るよ
    これから勝どき晴海は需給が大幅に緩むのに、こんなタイミングで利上げされたら崩壊が始まってしまう

  186. 64624 口コミ知りたいさん

    >>64622 管理担当さん

    なぜ金利と住宅ローンに対する考察が住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿と判断されたのかご教授願いますか?運営会社に問い合わせるべきでしょうか?

  187. 64625 匿名さん

    >>64602 マンコミュファンさん
    山手線沿いは地歴の悪いエリアもあるし、アドレスによっては勝どきの方が断然立地が良いですよ。

  188. 64626 検討板ユーザーさん

    >>64624 口コミ知りたいさん

    読め

    1. 読め
  189. 64627 匿名さん

    >>64624 口コミ知りたいさん

    運営っても20代の学生とかだろ。金利とか話もわからんで削除してるだけ。昨日のアカウントアク禁にされたわ。 情報操作はステマ規制に大いにひっかかる行為、この掲示板の会社はそろそろ飛ぶ。

  190. 64628 匿名さん

    運営にメスが入ったら驚くよ。何万件アカウントを規制しているのか、恐ろしい実態がわかる。

  191. 64629 口コミ知りたいさん

    >>64627 匿名さん
    もしかして金利が上がってマンション破綻論者さん?
    ならアク禁は妥当かと。人違いならすみません。

  192. 64630 口コミ知りたいさん

    以前ここの駐車場抽選の不透明さを指摘したら高速で反論する人が湧いてきたしステマは多いだろうね。
    ただネガのステマの方が多いイメージではある。

  193. 64631 匿名希望

    >>64629 口コミ知りたいさん
    元の書き込みが消えたので、良く分からずに書きますが、お許しください。

    金利が上がったらマンション購入者がほとんどローン破綻すると主張する人がいるのでしょうか。
    金融資産が豊富な経済成熟国では、金利はインフレ率を反映するだけなので、勤労者が住宅ローン返済に困ることは総じてないはずです。インフレ率に応じて賃金も変動するからです。(年収に対する借入残額の比率で金利返済額も増え、年収の3倍借金があれば、3倍上昇します。)
    もちろん、過大投資の人や、失業者など破綻するかも知れません。

    それでも、「金利が上がると借金している企業はみんな倒産する。」と言うような主張をしたのであれば、「あおり」なので削除されても仕方ないですね。

  194. 64632 マンコミュファンさん

    >>64631 匿名希望さん

    インフレ率に応じて賃金も変動するのか?
    日本は全くしてませんけど…

  195. 64633 匿名さん

    日本の場合は、物価が上がった分、急いで人を減らしたり、誰かの賃金を下げないと、
    今までの生活を維持できない。だろ? 爆笑

  196. 64634 匿名さん

    転売(個人事業主)、デベ社員、仲介、雇われブロガー、みんな逮捕だよ。

    ■ステマ規制10月から
    個人の感想であるかのように装い商品やサービスを宣伝する手法。商品選択に悪影響を及ぼす。10月1日から施行され、違反行為は行政処分の対象となる。

    一般からの情報提供などを元に実態を調査する。違反した場合、措置命令を出し、従わない場合は2年以下の懲役または300万円以下の罰金などが科される。両罰規定で法人も最大3億円が科される可能性がある。
    https://nordot.app/1013303434933157888

  197. 64635 匿名さん

    KENZO凸、容疑者はYouTubeにて顔出しOK。

  198. 64636 口コミ知りたいさん

    >>64591 検討板ユーザーさん

    眺望はここより断然いいよ。

  199. 64637 契約者

    ミッド 


    1. ミッド 
  200. 64638 匿名さん

    1993年「ひとつ屋根の下」フジ歴代視聴率1位。
    https://fod.fujitv.co.jp/title/4540/

    家族とは何か、日本の不動産が今なぜ割に合わないと感じるのか、昭和を越えられない理由は何なのか。アメリカを凌駕する力。日本の原点なので中国の人は見ておくように。出る人順、ゆずりあい、先進国のマナー、きずな、全部ここで学ぶ。

    1993年、GDP、

    1. 1993年「ひとつ屋根の下」フジ歴代視聴...
  201. 64639 匿名さん

    4話まで無料で見れます。感想をお願いします。

    女性が車に乗ったり、歌謡曲、新幹線、コードレスフォン、薄型ノートパソコン、薄型TV、OLの独り暮らし、など、30年前にすべて日本が規格した品々、電話もなかった他国で信じられない映像がどんどん出てきます。

  202. 64640 eマンションさん

    >>64639 匿名さん
    昭和を越えられないのはこう言う老害が存命だからでしょうね。

  203. 64641 匿名さん

    のりぴーは中国で大人気と聞きました。本当ですか?

  204. 64642 名無しさん

    >>64641 匿名さん
    そういえばあなた中国人ぽいですよね
    濃い血が流れてるのでは?

  205. 64643 名無しさん

    >>64637 契約者さん
    超キレイ!

  206. 64644 匿名さん

    >>64637 契約者さん

    今住んでるマンションは、電気代が1.4倍になった。
    ここは照明多用が売りだけど、このくらいのライトアップに留めておいた方がいいね。
    照明を多用、かつ内廊下だから電気代が年間2億円は下らないだろう。もっといくか?
    それはいいけど、管理費の見直しレベルになると面倒だからな。

  207. 64645 匿名さん

    クオリティ高すぎて言葉が出ない

  208. 64646 匿名さん

    >>64644 匿名さん

    至る所で、エスカレーターけちって階段にしてるから、節電にはなってるね。

  209. 64647 マンション掲示板さん

    >>64637 契約者さん
    勝どきのベラッジオ?笑 川面に映えますね。

  210. 64648 入居済みさん

    電気代かかるのは搬送動力(EVとかポンプ)と空調だよ。
    LED照明なんて雀の涙。

  211. 64649 匿名さん

    中国GDP ウケるわ。 こんな途上国の人とどうなの? 

  212. 64650 検討板ユーザーさん

    やっぱり外観デザインがいいって、大事なことよ

  213. 64651 マンション検討中さん

    YCC事実上の修正。これをミスリードして住宅ローンの変動金利爆死論を唱えるいつものネガが湧いてくると思ったのに、、、無能の上に仕事も遅いのかよ。

  214. 64652 口コミ知りたいさん

    >>64651 マンション検討中さん
    先に釘刺しちゃうからアホネガが湧かなくなっちゃったじゃん。からかうの楽しみにしてたのに笑

  215. 64653 匿名さん

    リーマンショック後に金融緩和開始して短期プライムレートが固定で、ずっとこれが続くから変動金利は上がらないといってるのかよ。利上げしたら上がるに決まってんじゃん。

    「バブル期」といわれていた1989~1993年頃の変動金利は、8.5%という高水準。

    途上国並の今の日本は住宅ローン金利12%ぐらいで計算しておいて方がいい。 爆笑
    まぁ、みんな破綻だよ。

  216. 64654 匿名さん

    借金をして家を買ってる富裕層なんて聞いたことがない。
    カコ様は爆笑ですよほんと。

  217. 64655 匿名さん

    >>64653 匿名さん
    お!湧いてきたね 爆笑
    しかも金利12%の香ばしい予想 爆笑
    どうだ?ホラ爆笑語尾に付けるのって見てて痛々しいだろ!

  218. 64656 マンション掲示板さん

    ミッドとサウスのマウンテンバイクを煽る掲示はやめませんか?契約者ですが、どうでもいいと思うし、とても品がない議論です。同じパークタワーの住民として尊重し合いましょう。住民掲示板だからこそお互い配慮ない発言はしないほうがいいと思います

  219. 64657 匿名さん

    世界で同時に利上げしてるから意味がない、円安が止まらない! ダメ。

  220. 64658 マンション検討中さん

    >>64654 匿名さん

    > 借金をして家を買ってる富裕層なんて聞いたことがない。

    ため息が出るほどレベルの低い発言。
    あなたの周りに富裕層がいないのがよく分かりました。

  221. 64659 匿名さん

    なんで他人のお金を借りて家を買って、自分で住んでいるのか、いいとこのお嬢さんには詳しくそのあたりを説明しないと、おかしな人だと思われてしまうでしょう。

  222. 64660 マンコミュファンさん

    >>64658 マンション検討中さん
    ほんとそれ!お金のない人は総じてマネリテが低い

  223. 64661 マンション検討中さん

    >>64653 匿名さん

    えっ!
    大丈夫?
    じゃぁアメリカはどーなっちゃうんですかね。
    5.25%~5.5%と22年ぶりの高水準とはいえ、あなたが指摘してる時期の金利って…

    ソース:フィデリティ投信

    1. えっ!大丈夫?じゃぁアメリカはどーなっち...
  224. 64662 マンション検討中さん

    >>64658 マンション検討中さん
    借金をしない富裕層ってむしろどういうこと?

  225. 64663 匿名さん

    仕事して入ってきたお金を返済にまわすとか、富裕層がそんな自転車こいでるわけないだろ。 笑い

  226. 64664 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズは最悪だったな。

    入居する部屋がまだ使ってないのに価格が半分になってて、
    どういう気分で入居したんだろ。 

  227. 64665 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズに住んでる友人いるけどすごく良い所ですよ。都内高級マンションでも最高の物件の一つでは?

  228. 64666 匿名さん

    >>64661 マンション検討中さん
    どこでそんな力を身につけてきたんだ? 俺はみんなを心配しているだけだよ。破綻するんじゃないかって。

  229. 64667 通りがかりさん

    >>64666 さん

    まぁ20年30年後は分かりませんよね。

    人口1億割れ、GDP大幅減、株価・不動産大暴落、超円安、ハイパーインフレ、国家デフォルト、中国侵略、核戦争、大地震、大飢饉、、、
    そんな最悪の事態がローン払ってる最中にないともいいきれない。

    ただなんとか現状から大きくずれないのであれば、1-2%金利が上がるのも考えずらい。少なくとも目先数年は。
    仮に1%になったとしても返済額は数百万増えるだけですよ(数千万のローンならば)。
    変動0.3%が1%になったら大騒ぎですよ。
    日銀がマイナス金利撤廃し、さらに上げてくる世界では、0.1%単位の調整ですよ。

  230. 64668 評判気になるさん

    >>64666 匿名さん
    みんなの破綻を爆笑しなから心配してくれているんだね!
    アナタこそどんな特殊能力ですか?

  231. 64669 匿名さん

    >>64667 通りがかりさん

    怖いな、中国侵攻が近いから台北市は避難訓練してるけど、東京も始まると思うよ。

  232. 64670 検討板ユーザーさん

    >>64663 匿名さん

    少し調べれば分かることなのに、それすらしないで 笑い とか...恥の上塗りはもうやめた方がいいよ。

    おそらく年収は1,000万円に遠く及ばないんでしょう。
    こんな掲示板で憂さ晴らしするヒマがあったら、少しは勉強して早くそのレンジを脱出してね。

  233. 64671 口コミ知りたいさん

    >>64663 匿名さん
    ROIな!知識不足がバレるよ

  234. 64672 匿名さん

    借金して家を買ってる富裕層なんて聞いたことがないよ。

    逮捕された20代の詐欺師が、みんなお揃いでプラダのサンダル(10万円)履いてて、
    こういう人達を富裕層だと勘違いしてそうだな。

  235. 64673 匿名さん

    >>64672 匿名さん
    本気で富裕層は皆んな現金でマンション買ってると思ってるの?
    そんなだからいつまでたっても庶民のままなんだって。
    住宅ローンの利息より投資効果が上回るなら手元の資金は投資に回す!これがお金持ちが更に儲かる仕組みだよ

  236. 64674 口コミ知りたいさん

    富裕層ほど信用力があるから利率も低い。借金=悪っていうのは貧困層の感覚であって富裕層はむしろ逆なんだよね。

  237. 64675 マンション掲示板さん

    >>64673 匿名さん

    バカなのか?
    住宅ローンは1億が上限。
    富裕層が買うマンションは少なくとも2億円以上。

  238. 64676 口コミ知りたいさん

    >>64674 口コミ知りたいさん

    住宅ローンの最低利率は普通のサラリーマンも富裕層も、頭金10%-20%入れたら変わらんわ!
    リテラシーがない人が偉そうに何言ってるの

  239. 64677 口コミ知りたいさん

    >>64675 マンション掲示板さん
    バカはあなただよ!上限1億っていつの話をしてるのよ。

  240. 64678 通りがかりさん

    >>64675 マンション掲示板さん

    表向きの世界しか見てなさすぎ。
    一定以上の年収あれば普通のサラリーマンでも億以上借りてるよ。あなたの知らない世界なだけ。

  241. 64679 マンコミュファンさん

    >>64675 マンション掲示板さん
    キミMRすら行った事ないだろ!農協の住宅ローンのHPでも見てんのかよw

  242. 64680 匿名さん

    サラリーマンって富裕層なのか? 聞いたことがないよ。

  243. 64681 匿名さん

    >>64675 マンション掲示板さん
    住宅ローンは、ほとんどの銀行が上限が2億から3億です。

  244. 64682 通りがかりさん

    銀行ローン審査は、源泉徴収票は参考にして年収倍率で見るだろ
    年収倍率7倍なら、年収1200万→ローン8400万ならギリギリ可、1500万→10500万ならギリギリ可、2000万→1.4億ならギリギリ可。

    30-40歳で年収2000万は総合商社かキーエンスかGAFAか金融か、ベンチャー役員か。
    普通のサラリーマンとは呼べない、人口の上位3%の人たち。

  245. 64683 検討板ユーザーさん

    >>64682 通りがかりさん
    いや大丸有勤務なら1割は超えてそう。そんなに珍しくない。

  246. 64684 匿名さん

    株式ディーラーの本を読んだけど、入社2年目で年収4億円とかいるぞ。
    やっぱトレーダー最強なんだな。

  247. 64685 匿名さん

    >>64665 匿名さん
    いや、富裕層だって我慢ならないですよ。入居する部屋が半額になって、実際は暴れたり、部屋で大きな声を出したりしたんですよ。きっと。

  248. 64686 通りがかりさん

    広尾ガーデンヒルズは一度住んでみたいですね。あの辺は住んでいる人の質も高そう。

  249. 64687 匿名さん

    >>64682 通りがかりさん
    年収倍率は10倍までなら大体いけます。

  250. 64688 eマンションさん

    >>64675 マンション掲示板さん

    この終盤になってとんでもないお子ちゃまが紛れ込んできたもんだ。

    住宅ローンの上限が1億だって?
    まぁ、ボクちゃんにはにはそうかもね。
    それ以上借りてる人は世の中にはゴロゴロいるんだよ。
    たとえ2億あっても、マンションに全部突っ込むバカはいない。

    書けば書くほどアホ丸出しだから、もう黙っといた方がいい。

  251. 64689 匿名さん

    >>64688 eマンションさん

    いや、富裕層でも借金をして家を買った人はいたと思うよ。
    いたはずなんだけど、誰1人として生き残っていない。

    なぜだか分かる? みんな破綻したんだよ。

  252. 64690 匿名さん

    >>64686 通りがかりさん

    君の得意のエレキギターを披露してきたら? 

  253. 64691 マンション掲示板さん

    >>64689 匿名さん
    なら一般人もみんな破綻だよね。
    じゃ今生き残っているのは現金一括組なんだね。
    そしたら金融機関の住宅ローンは成り立たないね。
    でも今でも商品は存在するよね。

    破綻してるのはお前の理論な!!!

  254. 64692 評判気になるさん

    >>64689 匿名さん

    破綻なんかしない。もう変な書き込みやめてくれないかな。迷惑なんだけど。

  255. 64693 匿名さん

    前にここで金利上がるって言ったらこっぴどく叱られてしまった。おれが正しかったのに。

  256. 64694 匿名さん

    借金して家を買ってる富裕層なんて聞いたことがないよ。

    逮捕された20代の詐欺師が、みんなお揃いでプラダのサンダル(10万円)履いてて、こういう人達を富裕層だと勘違いしてそうだな。

  257. 64695 通りがかりさん

    >>64694 匿名さん
    逮捕された20代の詐欺師はどこからどんな条件でお金を借りているイメージをもっていらっしゃるんですか?

  258. 64696 評判気になるさん

    >>64694 匿名さん
    現金で家を買うのは富裕層ですか?知らんけど、どうでもいいことです

  259. 64697 マンション掲示板さん

    >>64694 匿名さん
    プラダのサンダルが富裕層とか。
    そもそもそれは詐欺師に引っかかる側の感性だよ。

  260. 64699 匿名希望

    >>64689 匿名さん
    おもしろい。小話として笑った。
    庶民が庶民を笑わせる良い話だ。

    富裕層の資金計画などは結構複雑なので、本当の話を小話風にするのは無理だ。

  261. 64700 マンション検討中さん

    >>64699 匿名希望さん
    この人なかなか才能あるよね

  262. 64701 口コミ知りたいさん

    >>64689 さん

    「富裕層で借金して家を買った人はいたと思う」けど、「誰一人として生き残っていない」と断言するんだ?
    見た感じ、相当なお子ちゃまだな。

    ところであなたはどちらにお住まいかな?
    まぁ賃貸アパートくらいでしょう。

    このスレで夢は見れたかい?

  263. 64702 匿名さん

    マンションに富裕層はいないよ。いつでも誰でも買えるもので、ダブルローンで営業が頼み込んで売り込む商品に、富裕層が興味を向けることもない。

    ドバイでもマンションは最下層の存在であり、ヴィラ(戸建て)の人とすれ違ってもどういうわけか、一目で差別されて話もさせてもらえないらしい。なんでだろうね、オーラが全然違うんだろか?

  264. 64703 匿名さん

    >>64701 口コミ知りたいさん

    ホリエモン、ひろゆきがなんでローンして家を買ってないのか、考えをここにまとめてごらん。

  265. 64704 匿名さん

    アメックスとか富裕層が持つクレジットカードには、キャッシング枠なんて存在しないんですよ。なんでだろ? 

    理由を考えてごらん。

  266. 64705 eマンションさん

    >>64703 匿名さん
    キミほんとホリエモンの事大好きだよね

  267. 64706 マンション検討中さん

    >>64704 匿名さん
    キャッシングと住宅ローンを同列で考えるとか正気じゃないから

    理由は考えなくてよいよ。



  268. 64707 匿名さん

    大丈夫かいな。キャッシングと住宅ローンを同列に扱ってるのかな?ヤバすぎ

  269. 64708 検討板ユーザーさん

    >>64707 匿名さん
    ほんとそれ!どうりで一生話が噛み合わないはずだよね

  270. 64709 匿名さん

    私もすべてのクレジットカードのキャッシング枠とリボ枠は0にしてる。不要だからな。でも、居住用物件には住宅ローンで変動金利・フルローンで与信枠いっぱいに借りてるし、投資用物件には投資ローンを借りてる。保有キャッシュの多くはVTIなどのETFに変えて、お金にも頑張って働いて貰ってる。ヒントは、(与信や担保をベースにした低い)返済金利と(世界の経済成長をベースにした高い)運用金利の違い。

    まあ、でもそんな些細な(小遣い稼ぎみたいな)金利なんかより、このパークタワー勝どきでも早く手に入れて毎日の生活におけるQOL(精神的なインカムゲイン)の確実な向上と10年後のキャピタルゲインを期待した方が人生幸せだろう。

    勝どきみたいな周辺エリアを含めた成長著しいエリアに住むのは刺激的で楽しいと思うぞ。世界各国の主要都市でこれほどまでに変化しているエリアもそうはない。

  271. 64710 匿名さん

    >>64709 匿名さん
    あ、富裕層の代弁者なのかな? なんで自分が富裕層だと思ったの? トレードの世界には「反転」というとても恐ろしい言葉があるんだ。 想像してごらん。

  272. 64711 通りがかりさん

    >>64710 匿名さん
    トレード素人トレ転論者の君にこの言葉を送ろう!
    買いは家まで売りは命まで
    500回くらい頭の中でくり返し唱えると良いよ。

  273. 64712 eマンションさん

    ドバイもコンドは数戸所有していますが、ヴィラ住民と会話さえできないとかは全くのデマ。そんなの人柄次第だし、住んでるエリアが違えば話す機会もないだけの話。日本人みたいにただでさえ東洋人なのに、挨拶できない人が多くて、初対面から笑顔作れない文化で、それに英語もまともに話せない人ならどの国行っても馴染めないし、相手にされないよ。あくまでその個人の問題。

    日本においては十分な敷地と周囲の美しさを持った環境で戸建てを建てるのは東京では大富豪以外はほぼ無理なので、東京でいう富裕層はタワーマンション住みは多いよ。ただ、勝どきには富裕層は住まないし、選ばれないな。PTKでもペントだけは富裕層と言えると思うが、基本的に大江戸線単線、湾岸最底辺の眺望、目の前巨大ゴミ処理場という立地にはいくらタワマン建てまくっても富裕層には住みたいと思える要素がまるでない。

    勝どきのボリュームゾーンは、一応都心3区、パワカでカツカツペアローン組んで、1850パレットの国産大衆車乗れれば、勝どきでは十分上位層です。

  274. 64713 通りがかりさん

    >>64704 匿名さん

    アメックスが富裕層の持つカード?
    プラチナとかブラックのことかな?
    それなら持ってる。

    グリーンならほぼ誰でも持てるけど、あなたはそれすら審査通らないのね。
    かわいそうに。

  275. 64714 匿名さん

    >>64712 eマンションさん

    与沢翼はヴィラの人と接点持ちたくても、あまりに桁違いなヴィラ住民を前にオドオドしてて、もう10年ぐらい何もできないらしい。月1回ぐらいしかお店の入り口でスレ違わないらしいけど。

  276. 64715 匿名さん

    >>64713 通りがかりさん
    楽天カードのポイントはどうしてるの? 

  277. 64716 口コミ知りたいさん

    >>64713 通りがかりさん
    横からだけど、グリーンなんて法人カード以外で持つ人いるの?
    それと年会費さえ払えば誰でももてるプラチナとセンチュリオンを並べるのはセンスないよ。
    並べるということはプラチナしか持てない人かな???

  278. 64717 匿名さん

    >>64716 口コミ知りたいさん    あなたはどういった属性?

  279. 64718 評判気になるさん

    皆さん、富裕層マウントはその辺りにして楽しいマンションの話をしませんか。私はノース棟の開発時期や内容が気になります。

  280. 64719 名無しさん

    >>64718 評判気になるさん
    ノースの前に豊海ですね。
    豊海は晴海フラッグと販売時期被らせてくるのでしょうか。。。

  281. 64720 通りがかりさん

    不動産暴落予想が大ハズレとご自分で解説。
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/326529

  282. 64721 匿名さん

    日銀も見ての通りだし逆回転し始めるリスクは増しつつあるんだよな
    郊外とか晴海フラッグを高値で掴むと危ないよ

  283. 64722 匿名希望

    >>64720 通りがかりさん
    榊さんは株で言うと、いつも売り推奨の人なので、ほとんどの期間で予想をはずしている。稀に価格下降局面で当てるぐらい。

    不動産業界からの依頼は少ないだろうから、大衆紙のゲンダイとかで食べているんだろうけど、何とも不思議なビジネスモデルの人だ。賢い諸兄のご意見を賜りたい。

  284. 64723 口コミ知りたいさん

    >>64718 評判気になるさん
    ノースじゃなくてイーストね

  285. 64724 周辺住民さん

    >>64722 匿名希望さん
    不思議なビジネスモデルというより、下がる下がる詐欺で食っている乞食(そりゃいつか下がるだろうし、その時にドヤ顔されてもね)。
    既にわかる人にはわかっているが、タワーマンションを個人的な感情だけで評価しているし、まともな人ではない。

  286. 64725 匿名さん

    ここのひと、利上げ無いって言ってたのに始まっちゃってどうすんだろ。子供もいるのに。

  287. 64726 匿名さん

    自販で缶コーヒー買うにも金利が掛かってる。借金を完済しない限り、すべての支払いに利息が掛かってくる。銀行の貯金は繰上げ返済しないと。。

    装飾だけの富裕層が多いみたいだな。中身は借金パンパン、現金が1円も無い。さわっただけで崩れそう。虚構くん。利上げなんて地獄すぎる!

  288. 64727 口コミ知りたいさん

    >>64725 匿名さん
    ほとんどの人は変動金利だから。
    恥ずかしいから外に出歩く時はプリキュアのお面つけた方がよいよ。

  289. 64728 検討板ユーザーさん

    >>64725 匿名さん
    この人頭悪いの晒して恥ずかしくないのかな・・・

  290. 64729 eマンションさん

    >>64726 匿名さん
    あんたは投資で勝ったことがないから頭がメルトダウンしてるんだろうな。

  291. 64730 名無しさん

    次期の情報全然出ませんね。発売8月中旬からまた延期するのかな

  292. 64731 匿名さん

    どうでもいい高層の自分の部屋の場所もわからない表札もない部屋で、高い生活費を払って浪費してもらえるとホッとします。10億ぐらい50平米のセキュリティーで出入り不自由な部屋をお勧めします。

    問題なのは郊外に出て大邸宅を買うこと、大きな土地、大きな家、、、これやられたら救いがないので勘弁です。

  293. 64732 匿名さん

    >>64731 匿名さん
    ごめんちょっと何言ってるか分からないのでChat GPTに要約したもらったものを載せておくね

    「高層の部屋で表札もなく、高い生活費を払って浪費できる場所が欲しい。50平米ほどのセキュリティの厳しい部屋が良い。大邸宅や大きな土地は勘弁してほしい」という要約です。

  294. 64733 匿名さん

    結局、一長一短で都内と郊外はトントンなわけです。だから見上げてもどこにあるのか分からない高層マンションの小さな部屋で、人目に付かず、表札に名もなく、そのまま消えてもらえるとホッとします。 お金の回収BOX、いいシステムだと思います。

  295. 64734 検討板ユーザーさん

    >>64727 口コミ知りたいさん
    こういうのって何がきっかけで逆回転が始まるか分からないからね。
    変動だから即破綻する人なんかいなくても、上昇が続くことが確定的になれば売りに出す人が増えて一度スイッチ入ると売りが売りを呼ぶんだよ
    みんないち早く利確して逃げたいんだから

  296. 64735 検討板ユーザーさん

    >>64734 検討板ユーザーさん
    通貨の価値が下がり続けるなら耐えて保有が一番だな。ま、自信あるひとは高値で売り抜けて底値で買えるといいけどね。

  297. 64736 検討板ユーザーさん

    >>64734 検討板ユーザーさん
    買い手が日本人限定のテイの話をされてもw

  298. 64737 匿名さん

    外国人って言ってもほとんど中国人だろ
    中国の不動産バブルが崩壊して含み損祭りだから、中国人の投資意欲はだいぶ減ってるぞ

  299. 64738 匿名さん

    外国のマンションなんていらんだろ。

    外国人が持ってるのがヤバい。ぜんぶ投げてくる。

  300. 64739 マンション検討中さん

    中国不動産バブルが崩壊したから、日本に買いに来てる人がいるんだよ。湾岸に限らず、港区内陸でも新築物件は中国人が外国人購入者の中では最多です。そんなの嫌がってたら、東京の不動産も崩壊しちゃうよ。確かに管理修繕費滞納は多いし、民泊部屋にしちゃうのは最早公然の事実だけど仕方ないでしょ。それも国際化の波。

  301. 64740 通りがかりさん

    >>64739 マンション検討中さん
    中国人が多いのは羽田空港に近い港区湾岸じゃない?港区内陸や勝どきは意外と少ないよ。

  302. 64741 eマンションさん

    >>64740 通りがかりさん
    豊洲、有明、晴海、勝どきあたりは多いよ。
    キャッシュリッチな中国人に人気があるのは良いことだけどね。買えない低スペ貧乏人が国籍に縋り付いてるのは惨めだよな。

  303. 64742 匿名さん

    パークタワー勝どき、少し光ったくらいで、みんな騒ぎすぎ。そんな凄いか?(凄い)

  304. 64743 通りがかりさん

    Sクラスビルがない湾岸民にとっては狂喜乱舞する出来ですね。

    都心のスクランブルスクエアとかドコモタワー見ちゃうと失神しそうで可愛い。

  305. 64744 マンション検討中さん

    まあ、PTKは湾岸初のSクラスビルだからな。しょうがないやろ

  306. 64745 通りがかりさん

    もう北東側にスタバの看板ついてたよ。
    ネガ勢ドンマイ!地所ホテルじゃなくてやっぱPTKだったんだね。ミッドマジで圧倒的やねー

  307. 64746 匿名さん

    そんなの最初からわかってたことじゃない。PTKが圧倒的なのは。ミッドもすごいし、サウスもすごい。イーストもいい味だしてくるだろうな。晴海通り沿いらしく。楽しみでしかない。

  308. 64747 匿名さん

    中国の中高生のイジメ動画ってヒドイね。不良グループでほんと50年前の日本そっくりなんだってさ。遅れてんだよなー。

  309. 64748 評判気になるさん

    >>64742 匿名さん
    凄いらしいがよく見えない

  310. 64751 匿名さん

    >>64742 匿名さん

    昨日はすごい光景だったよ。ある意味感動したよ。
    だって、カーテンのない状態で、角住戸全部の照明が点灯されるなんて、入居が始まれば絶対に見ることの出来ない光景だからね。

    室内丸見えだからカーテンはするからね。



  311. 64752 口コミ知りたいさん

    スタバは確定したみたいなので、他に何が入るか気になりますね。

  312. 64753 匿名さん

    3階 医療モール4区画のうち、残り1区画が募集中。
    皮膚科か泌尿器科を募集してます。

    https://medicalcenterjp.com/articles/articles-12542/?post_id=12542

  313. 64754 eマンションさん

    >>64752 口コミ知りたいさん

  314. 64755 匿名さん

    >>64754 eマンションさん

    植栽の支柱がものすごいな。
    やっぱりビル風がすごいだな。

  315. 64756 匿名さん

    >>64753 匿名さん
    皮膚科はいいですね

  316. 64757 匿名さん

    世界のスターバックス、数十万店舗のトップに君臨しているのが
    埼玉の川越スターバックスです。

    スターバックス公式「訪れるべき世界中のスタバ20選」に単独で選出。
    https://kawagoe-blog.com/starbucks/

  317. 64758 匿名さん

    街を作るには最低500年必要。地酒、織物、名物、祭り、野良猫、これぐらはないと街といえない。
    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1112236.html

    ここで出店する企業は、全資財を投じなければならない。圧倒的価値です。

  318. 64759 通りがかりさん

    >>64758 匿名さん
    じゃ数えるほどしか街ねぇじゃん

  319. 64760 通りがかりさん

    金利上昇で破綻笑い上戸おじさん!散々言われてきてるけど残念ながらこれがファクトだよ 爆笑

    1. 金利上昇で破綻笑い上戸おじさん!散々言わ...
  320. 64761 匿名希望

    >>64755 匿名さん
    移植のために切った根が伸びるまでは、簡単に倒れてしまうので支柱が必要です。

  321. 64762 匿名さん

    >>64761 匿名希望さん

    それにしてもデカい支柱ですね。

  322. 64763 周辺住民さん

    支柱なんてこのくらい当たり前でしょ。

    それよりスタバの辺りは賑わいそう。人道橋も開通するし、人の流れが一気に変わりそう。

  323. 64764 検討板ユーザーさん

    スタバはドゥトゥールから通わせて頂きまっせ

  324. 64765 匿名さん

    ・大赤字の住宅ローン事情
    3000万円貸したとして年間で4万円の儲け。いくらネット銀行はコストがかからないといっても利息だけでは赤字でしょう。それでもやっていけるのは、融資手数料で最初に2.2%の収入があるのに加えて、過去の高い金利で借りている人から、毎月の利息が入ってくるからです。銀行がこの赤字覚悟の価格競争を維持できるのは、過去に高い金利で借りている人がいるからなんですよ。

    ・住宅ローン金利は急激に上昇する
    2023年~2026年になるとリーマンショック前後の高い金利水準で借りている人はほぼいなくなっていて、2012年以降の超低金利で住宅ローンを借りている人しか残っていない状態になっているということです。

     2023年には予測はできても避けようのない高齢化社会の波がやってくるのです。メガバンクのみずほフィナンシャルグループは、2026年度までにグループ全体の従業員の約3分の1(1万9000人)を採用抑制や退職者によって削減することを発表しています。ほぼすべての銀行が同じく直面する問題であり、全ての銀行が横並びで基準金利を上げやすいタイミングでもあるのです。

     つまり、2023年以降はすべての銀行が横並びで変動金利を一斉に引き上げる可能性が上がっていくということです。さらに新総裁によって異次元の金融緩和政策から正常化へ向かうとすれば、銀行が変動金利を上げる後押しとなるでしょう。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/148666

  325. 64766 検討板ユーザーさん

    長い、うるさい、内容薄い。

  326. 64767 評判気になるさん

    >>64765 匿名さん
    駅直結なだけじゃなく共用部まで完璧だなんてチートやん!までは読んだ

  327. 64768 マンション検討中さん

    物価高なら銀行は金利を上げないと、電気代も払えず潰れてしまうのか。。

  328. 64769 販売関係者さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  329. 64770 口コミ知りたいさん

    三井からテナント発表も次期販売の詳細の発表もないし、暇だな。

  330. 64771 匿名さん

    まだ募集中の区画もあるみたいだし、遅れてるね。

  331. 64772 マンコミュファンさん

    >>64760 通りがかりさん
    変動金利が上がった時に固定に逃げる道が失われつつあるってのを読み取れてない?
    こういうアホが10倍ローンとか組んで抵当入りするのか。。。

  332. 64773 匿名さん

    >>64772 マンコミュファンさん
    今の固定以上に変動金利が上がるのに何年かかると思ってんの?人をアホ呼ばわりしている君は一生賃貸推奨派なのかい?

  333. 64774 匿名さん

    >>64771 匿名さん

    橋の開通も遅れているし、オープンは急がなくてもいいんじゃないか?

    入居が本格的に始まるまでの負担が大きいだろう。

  334. 64775 名無しさん

    >>64773 匿名さん

    固定で借りる想定で変動ローン組んだらいいだけじゃないの?
    そもそも固定金利の設定は10-30年後の金利予測も反映されている。
    すぐ上がることはないが、数年後かもしれないし、10-20年先かもしれない。とにかくそれまでは低金利で借りて、余剰資金は貯めるなら運用するなりしていざ上がり始めるとなった時に早期返済して残債を圧縮すれば、金利上昇による毎月ローン返済のCF影響はある程度抑えられる可能性もある。そもそも政策金利を1%2%に設定するのは今は到底考えられないのだから、某藤巻氏のドル円は600円になる!みたいな妄言虚言のようなことはあまり現実的ではない。ちなみにアメリカは固定金利を選択する人が8割くらいだっけ?日本は1-2割だったかな。経済の底力、金融政策の違いかと。

  335. 64776 マンション検討中さん

    >>64773 匿名さん

    上がるときは一瞬だぞ。

  336. 64777 匿名さん

    景気が悪くなっても、勝どきみたいな人気アドレスのマンションは高値で取引されますよ。

  337. 64778 通りがかりさん

    経済が分かる人なら、当面日本の金利が劇的に上がることはないのは常識。
    金利が上がるかもしれないから固定金利にっていう人は、ほぼ頭の弱い人。

  338. 64779 マンコミュファンさん

    >>64776 マンション検討中さん
    変動金利が一瞬で上がるって言ってる?
    もしそうなら制度上あり得ないから風説の流布って事で情報開示コースだけど大丈夫?

  339. 64780 匿名さん

    >>64778 通りがかりさん

    ここのひと、利上げしないって言っててすぐに日銀に上げられたの知ってる。子供もいるのにどうすんだろ。

  340. 64781 検討板ユーザーさん

    >>64779 さん

    まさか5年ルール、125パールールのコト言ってる?
    急に変動しないのは【返済額】なww

    お前風説の流布で開示決定なwww

  341. 64782 検討板ユーザーさん

    変動マンやべぇな。。。。
    金利の知識が中学生レベルだ。

    何か危機感ないと思ってたんだが、
    単純に制度を理解できて無かったのね。。。。

  342. 64783 マンコミュファンさん

    そもそも風説の流布は有価証券に適用されるものだからね!

    ただ、日銀の事実上YCC修正によって金利上がるから爆死、家族いるのに大丈夫?→ほぼ確定事項の如き不安の煽りは営業妨害と取られ兼ねない。

    一方、そんな急に金利が上がると思ってるの?→上記確定記述の否定であって、もし信用して物件を買った人がいたとて自己責任なんだよね。

    そもそもが金利上がって爆死ざまあ!の煽りが問題なんじゃ無いのかね?

  343. 64784 匿名さん

    いや、ゆっくり金利が上がったって、返済額が増えていくら払っても元本が減らない事態になるよ。

    大変なことになりそう。3ヶ月滞納で差し押さえ、競売行き、離婚して籍を分けても再婚は不可能。巨額の借金だけが残る。

  344. 64785 通りがかりさん

    金利上がるマン、連投で必死だな。
    もしかして爆死して安値で売りに出るのを狙ってる?
    上がるのは既定路線としても、みんなそれが急激ではないと言ってる。

    ご心配には及びません。
    運用益を上回るのは20年以上先。
    いざとなれば全額一括返済すればいいだけの話。
    その頃には1.5倍になったとして、買えるといいね。

  345. 64786 マンション検討中さん

    金利の話、もうそろそろ、よそでやってくれないかな、つまんねぇよ。

  346. 64787 検討板ユーザーさん

    >>64786 マンション検討中さん
    じゃ代わりに楽しい話題を提供して下さい

  347. 64788 名無しさん

    みなさん、モゲチェックの塩澤さんの動画でも見て勉強するのがいいよ

    爆死とか、じゃぁ一生賃貸だろうけど、賃料も上がって賃貸組も爆死だ。

  348. 64789 マンション検討中さん

    >>64787 検討板ユーザーさん

    だから、知識ひけらかしたいなら、よそでやれよ

  349. 64790 匿名希望

    いいかげんにしろと言われそうですが、、、

    変動か固定か、単純にコストだけ考えれば、長期金利に含まれている金利変動に対する保険料分だけ、変動の方が借入全期間のトータルの期待値としては安い。
    保険料分高い固定を選ぶ方が良い人は、金利が上がって返済に困る可能性がある人だ。

    頭金が少なくて物件が値下がりしたら売却返済できない人や返済額が大きくて生活が苦しい人は、固定金利で返済額が最初から高くても、それでやれるなら借りるしかない。

    景気後退による「値下がり」や「収入減」を全く想定しない資金計画の人は競売になってしまう。

    逆に、3割とか頭金を十分入れて、収入が安定していて、毎月余剰がある程度ある人は、変動金利で問題ない。

  350. 64791 マンション掲示板さん

    >>64790 匿名希望さん

    金利が上がる→変動ローンをフルローンしてる人は破綻する

    の話ですが、ポイントは2つあって、
    1) 毎月の支払いができなくなる
    2) 70歳80歳の年金生活でもローンが残り払えなくなる

    1については>>64790さんのおっしゃる通り、貯金が沢山ある人は余裕のある月支払い額になるように頭金を入れるか、または年限を伸ばせばいい。ただし金利が低いうちは住宅ローン控除を最大限活用できるように調整したい。年限はSBIが50年ローンを最近発表して話題になってますね。

    2については、払えなければ売るしか無い。1億家を買って30年後5000万しか残債が減らないほど金利が爆騰しても、家を売れば5000万は手元に残るので、老後にフィットした小さい家を買えば良いのでは…

    結論、何も心配いらない(楽観的すぎ?)

  351. 64792 マンション検討中さん

    >>64791  楽観的です。

    広尾ガーデンヒルズを買って入居までの2年後には価格が半分になっているわけで、勝どき東京タワーズも入居と同時に3割減ではなかったですか? リーマンから震災後までの出来高を見る限りTTT全員がぶん投げ損切りをしています。 

    次は日本地位低迷と人口減に加えて金利上昇という経験者の少ない未曾有の事態です。 震災と同じでショックは前回の規模を超えてきます。 注意が必要です。

  352. 64793 匿名さん

    >>64792 マンション検討中さん

    TOKYO TOWERSで損切りした人なんているのか??
    みんな儲けてるでしょ。

    1. TOKYO TOWERSで損切りした人な...
  353. 64794 マンション検討中さん

    勝どき東京タワーズ
    震災後、坪200で5年も放置されていてはノックアウトでしょう。あの時は湾岸タワマンの中古情報と売買を載せた専門サイトがたくさんありました。 

  354. 64795 名無しさん

    >>64793 匿名さん

    なんだこれ!安すぎ… 今の1/3以下だわ。
    2LDKなんかワンルーム、3LDKは1LDKの値段だわ

  355. 64796 通りがかりさん

    >>64794 マンション検討中さん

    確かに5年沈んでたら相当凹むな…
    数千万の損失と24時間365日共にする感じか

  356. 64797 マンション検討中さん

    >>64795 名無しさん

    でしょう。この値段を下回ってようやく始まるという、、、築25年が坪200を割っても世間は当たり前だと言うでしょう。

  357. 64798 匿名さん

    >>64793 匿名さん

    ここを買った人はみんな儲かったよね。
    すぐ売って1,000万儲けたとか聞いてるよ。

  358. 64799 匿名さん

    >>64798

    売って更に広い住戸に買い替えた人達もいるね。

  359. 64800 匿名さん

    >>64799 匿名さん

    いいなぁ。。
    たまたま買える年齢やタイミングだった。
    私は転勤や転職もありそうではなかった。。

  360. 64801 匿名さん

    >>64798 匿名さん

    売っても次買うところが高くなってるから、
    住み替えで得した人はいないと思いますけどね。

  361. 64802 匿名さん

    >>64800 匿名さん

    私も転勤になったけど、その間、貸してたので、
    家賃がかなり入りました。
    そのお金で、ローンも一括返済してしまいました。

  362. 64803 口コミ知りたいさん

    下落局面でも上昇局面でも買うのは勇気がいりますね。今が天井かも、待てばもっと安くなるかも、という下心に勝てたとして、金利まで想定して合理的に行動できる人はいないという。

  363. 64804 匿名さん

    恐ろしいのは、株価も不動産も安くなるほど買う人が減るということ。

    東京タワーズがもっと値下がりして坪100になったら、さらに人が減るわけです。日経平均株価8000円の時、市場は静まりかえっていました。出来高は今の4分の1。

    高くなると慌てて買うし、建材が高くなった途端に家を建てる人が増える。どうにか建材を安く量産しようと技術革命を起こした時には、需要がなく、大余りで急落する。

    そして、安くなるほど買わない理由を模索し、晴海フラッグ内覧にて清掃工場の煙突を見ただけで誰も買う人はいなかった。そして高くなると買う理由ばかりを探し始める。

    サイクルがあるんですね。

  364. 64805 匿名さん

    晴海フラッグ×  晴海レジデンス○

  365. 64806 通りがかりさん

    TTTを買った友人によると、購入時から倍以上に値上がりしてるそうです。
    今はローン完済して賃貸に出してて、その賃料でPTKのローンが全額賄えるそうです。

    たまたま運が良かったって言うけど、ちょっとした判断で人生こうも変わるもんかと、こっちはため息しか出ません。。

  366. 64807 マンション掲示板さん

    >>64806 通りがかりさん

    まじか…
    私もため息しかでないです。
    これから70歳まで、最近買った億ションのローンを払い続けます…

  367. 64808 匿名さん

    >>64804匿名さん
    >>64805 匿名さん

    その話はちょっと違うと思いますよ。

    晴海レジデンスは、清掃工場のそばという事でかなり安くで販売されました。

    そのおかげであっという間に完売しているはず。
    https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/21th/times/news119.htm

  368. 64809 匿名さん

    >>64808 匿名さん

    ?!?!
    駐車場は100%平置きで、月額250円から最高でも22.000円

  369. 64810 匿名さん

    >>64809 匿名さん

    駐車場、自走式だから、金かからんのよ。
    大江戸線は不便なので、車持つのが当たり前。

  370. 64811 マンション検討中さん

    >>64810 匿名さん
    勝どきは都心だから車なくても生活できるよ。車が必須というのは地方の人の発想。

  371. 64812 匿名さん

    >>64808 匿名さん

    建物も安っぽいし、流石に住みたいとは思わないなあ。
    賃貸用に購入ならありだったかもね。

  372. 64813 匿名さん

    >>64811 マンション検討中さん

    勝どきに住んでるママが、車なしでは暮らせないと言ってるよ。

  373. 64814 匿名さん

    >>64811 マンション検討中さん

    車なしの生活は無理。
    ゴルフとか温泉ドライブ旅行とか好きなので。

  374. 64815 マンコミュファンさん

    >>64814 匿名さん
    郊外に住んでるとそういう感覚になるよね。都心住民は違うんだな。

  375. 64816 匿名さん

    >>64815 マンコミュファンさん

    同じく湾岸に住んでますよ。

  376. 64817 匿名さん

    >>64815 マンコミュファンさん

    TTTなんかも駐車場待ちでしょ。
    ここも駐車場不足になるのでは?

  377. 64818 匿名さん

    >>64812 匿名さん

    現地に行くとわかるけど、晴海テラスと晴海レジデンスは水門の外だから、自前で土地をかなり嵩上げしてるのよ。

    ここなんかより、よっぽど土地が高いよ。
    だから、水害のハザードマップを見ると、晴海レジデンスと晴海テラスだけ、白い(安全)のよ笑

  378. 64819 匿名さん

    勝どき何もないから、車で行くしかないんだよ。

  379. 64820 匿名さん

    >>64818 匿名さん

    でも、晴海の中で最も安い部類のマンションでは?

  380. 64821 匿名さん

    >>64820 匿名さん

    住宅費も安いし駐車場代もタダ同然。

  381. 64822 匿名さん

    >>64821 匿名さん

    維持費にお金かけられない人向きだね。

  382. 64823 マンション検討中さん

    ゴルフが趣味な人は車必須だね
    温泉旅行好きとかは、別にレンタルでもいいやんって思う

  383. 64824 匿名さん

    >>64821 匿名さん

    ローンもさっさと払い終わって、好きな車買って、趣味や老後に潤沢な資金が用意できるね。

  384. 64825 匿名さん

    >>64824 匿名さん

    予算少ない方には良い物件だと思います。

  385. 64826 検討板ユーザーさん

    >>64822 匿名さん
    勝どきみたいな都心は利便性が高いからクルマが無くても便利に生活できるのです。都心に住んだことありますか?

  386. 64827 匿名希望

    自家用車を持つかどうかは、それぞれの生活や価値観によるので、要不要を議論してもあまり意味がないのでは。

    資産も所得も乏しかったときに、高級車に乗る友人になぜそんな無駄な金を使うのか聞いたら、趣味だ、との答え。コスパ優先で10万円の中古車に乗っていた私は、それ以来、車の価値を論じるのは無意味と思っている。

    ちなみに私は都会ではタクシー派です。行き先の駐車の面倒や事故ったときの処理などが好きでないので。と、あくまで一例です。(田舎では車はほぼ必須です。)

  387. 64828 評判気になるさん

    >>64827 匿名希望さん

    あった方がよくないですか?
    ちょっとした時の送り迎えはタワマンの機械式駐車場の場合、面倒そうですが、日常使いだとコストコやアウトレットとか。
    さすがにタクシーで買い出し行く人はほぼいないですから。

    まぁコストコ行かなくても生活はできますが…

  388. 64829 匿名さん

    勝どきで小学生以下の子供がいる家庭はクルマ持ってるよ。

  389. 64830 評判気になるさん

    >>64828 評判気になるさん
    車があった方が便利、という点は議論になっていないのでは。

    ポイントは、そのあった方が便利なものに、どれだけの固定コストをかけるのか、それは人それぞれという話だと思いますよ。

  390. 64832 匿名さん

    大江戸線単線の勝どきでは、車あった方がいいよ。
    じゃなければ、タクシー乗りまくる。

  391. 64833 匿名さん

    クルマは都心に住むお金のない郊外の貧乏人が買うものだと思ってた。

  392. 64834 評判気になるさん

    >>64833 匿名さん
    真逆だよw
    ギリギリの家賃で住んでるから車も買えないんだよ
    都心の一等地に住んでて車もあれば快適よ

  393. 64835 匿名さん

    >>64833 匿名さん

    勝どきは都心じゃないし、バス便物件に近い。

  394. 64836 匿名さん

    勝どきの場合は、いかにバス停に近いかが大事。

  395. 64837 匿名さん

    >>64835 匿名さん

    勝どきはバスよりは大江戸線汐留・新橋乗り換えじゃないですか?

    晴海は完全バス物件。。
    バスを日常使いしてる方を責めるつもりはないが、電車と比べてQOLはものすごく下がります。何故あんなに人気が出たのか不思議で仕方がない。

  396. 64838 マンション掲示板さん

    晴海はBRTが充実するからね。湾岸で車が無いと生活できないのは港南とか夢の島とかの一部だけでしょう。

  397. 64839 匿名さん

    >>64837 匿名さん

    勝どきから新橋へはBRT利用者が増えていますね。

    ノンストップで新橋まで4分ですよ、驚異的な速さです。もう大江戸線は使えません。

    それに大江戸線の地下3階汐留駅から新橋まで歩くなんてもうだるくて出来ません。

    本格運行になれば、本数も増え勝どき始発日も出ます。ますますBRTにシフトしていくでしょう。
    https://tokyo-brt.co.jp/pdf/BRT_flyer230716_web.pdf

  398. 64840 検討板ユーザーさん

    みんな、好きな時間に好きなように移動したくない?
    何で車持たないの?便利だよ。

  399. 64841 匿名さん

    >>64839 匿名さん

    東京の人はBRTに馴染みないけど、シンガポールとかは主要な移動手段ですよね。BRTだけじゃなく普通の都バス私バスも、google map連携でもっと開発すればいいのに。

    シンガポールのバスはgoogle mapでバス停をクリックすると、何分後にバスが来て、どこの道を通るのか、バスは今どこを走ってるのか、リアルタイムでわかるんです。
    こーゆー便利なテクノロジー、日本に何故ないのか。
    シンガポールが最先端なのは分かるが、今できたわけじゃない

    1. 東京の人はBRTに馴染みないけど、シンガ...
  400. 64842 周辺住民さん

    >>64841 匿名さん
    そんなのはアプリでありますよ。。例えば、「バスいまどこ」のアプリとか、おそらくいっぱいあると思いますw

    逆に知らない人がいて、驚きました。

  401. 64843 評判気になるさん

    >>64841 匿名さん
    てかGoogle mapのこれじゃだめなん?

    1. てかGoogle mapのこれじゃだめな...
  402. 64844 周辺住民さん

    勝どきに10年住んでいますが、車は持ちません。
    自分や家族にとっては特に必要を今のところ感じないからです。
    買い物はネットですればいいし、銀座など近いから、便利だし。お金の問題ではなく、どこに行くにしても少しの距離なら歩きたいからです。

    もちろん、車持ちたければ、持てばいいし。趣味で必要であれば、固定コストかかっても保有すれば良いし、それぞれの価値感で良いと思います。
    車持たないことに対して、貧乏人の僻みだろう(それは論点ズレてるけど)とか、車は絶対あった方が良いとかコメントありますが、それぞれの価値感で別にいいのでは。。
    いずれにしても、勝どきは車持つ持たないと選べるくらいの利便性がいい場所というのは良いですね。

  403. 64845 名無しさん

    駅直結を買う理由にする人はいるけどBRTを決め手にする人なんかいないだろ
    定期的に湧くBRT上げのTTT、KTT住民はどっか行ってくれねーかな

  404. 64846 通りがかりさん

    >>64845 名無しさん
    直結とBRTの件は言い得て妙ですね

  405. 64847 匿名さん

    >>64843 評判気になるさん

    失礼しました。便名選ぶと出ましたね。シンガポールのgoogleはバス停押すだけでルートが出たので少し挙動が違いますね。

    しかし勝どき、1-2分おきにバスが出てるのは便利ですね!
    大きな発見でした。

  406. 64848 口コミ知りたいさん

    シンガポールのGoogleなんてどうでも良い。くだらん。

    それより、BRTで勝どきから新橋、汐留は確かに本当に近くなって、これはこれで間違いなく驚く。

  407. 64849 匿名さん

    >>64845 名無しさん
    TTTは築古とはいえ、当時かなり安かったので、期待もしてないBRTが便利なら
    なおさらお買い得物件。

  408. 64850 検討板ユーザーさん

    >>64849 匿名さん
    ここ検討してる人に築古マンション必死にアピールして何か意味ある?

  409. 64851 匿名さん

    >>64850 検討板ユーザーさん
    眺望の良さをみてもらいたくて。

  410. 64852 匿名さん

    >>64850 検討板ユーザーさん

    別に築古アピールなんかしてないですよ。
    勝どきが便利だといいたいだけ。
    でも知人がここPTK購入して内覧会行ってきた話によると、かなり内装がチープなのは否めないと。そして引っ越しも自由に日が選べないと嘆いていましたよ。

  411. 64853 マンション掲示板さん

    >>64852 匿名さん
    引越し日が選べないのはどこも同じでしょう。
    時にこんな超大規模マンションが一斉に引越ししたらとんでもないことになります

  412. 64854 匿名

    私は第一希望日から第二十希望日書いたら、第一希望日に決まりましたよ。

  413. 64858 匿名さん

    >>64850 検討板ユーザーさん

    今住んでるTTTやKTTを売却してここに移る人には良い情報だよね。

    BRTができてから、TTTやKTTの利便性が上がってるから、売却するにも賃貸するにも困らない。

    BRT1本でららぽーと にも簡単に行けるし、有明ガーデンも行ける。

    BRT車内にはベビーカー置き場がきちんとあるのがいいよね。バスは今混んでるからベビーカーは乗りにくい。

  414. 64859 通りがかりさん

    オレは趣味でランボルギーニを数台所有してて車は必要。
    ただアル、ヴェル等のファリーカーには全く興味がないしその類なら寧ろ不要とまで思ってる。
    何が言いたいかというと同じ車必須派でも認識に乖離がある訳だから、車要不要論に決着を付ける事は不可能だよ。
    乗りたきゃ買えば良いし、不要なら買わなきゃ良いだけ。何をそんな自分の意見を押し付け合い熱くなってるのか理解に苦しむよ。

  415. 64860 匿名さん

    アドレスでマウントできない貧乏人が車でマウントするんだよな。どこに住んでるの?と聞くと大概答えられない。

  416. 64861 匿名さん

    そんなん部屋数減らせば誰だってどこでも住めるだろ。

  417. 64862 マンション検討中さん

    >>64859 通りがかりさん

    その車じゃ旅もできないね。 俺にとっては軽自動車以下だな。

  418. 64863 匿名さん

    ランボルギーニのマウントなんてごく少数のイタい人だけだよ。

    どうしてみんなユニクロを買っているのか? それはロレックスや高級車とか、そういった偽りが嫌だからユニクロの身分を買っているんだよ。 変なロゴに自分を一律に代弁してもらいたくない。ずっとフリーでありたいわけ。 

  419. 64869 匿名さん

    湾岸で車が必要なのは駅遠の港南や夢の島ぐらいだと思う。都心の勝どきなら車は必要ないですよ。

  420. 64871 匿名さん

    勝どきは何もないので、ファミリーは車がないと不便だよ。
    車はマイカーでもレンタカーでもタクシーでもいいよ。
    大江戸線が不便だからね。
    バスも前は良かったけど、今は混むよ。

  421. 64872 匿名さん


    小さな子供を連れて、大江戸線の乗り換えは深くて面倒くさい。

    昔のようにエスカレーターにベビーカーを乗せる事はしなくなったので、構内エレベーターを求めて歩くし順番待ち。

  422. 64876 周辺住民さん

    いい加減に車の話止めてくれないか?
    実にくだらない。

    車必要だと思えばそれぞれの好みで買えば良いし、必要じゃないと思えば買わなければいい。
    人の価値や考え方はそれぞれ、それを人に押し付けるべきでない。

  423. 64877 通りがかりさん

    >>64869 匿名さん
    だからそれはお前の価値観。何度言ってもわからないな。

  424. 64878 マンション掲示板さん

    >>64877 通りがかりさん
    堂々巡りだよね笑

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸