東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-29 21:15:19

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 62465 匿名さん

    戸建てにした方がいい。マンションは遅れて買った方が都心よりだけど、土地はそうはいかない。 どんどんどんどん奥へ追いやられてしまう。

  2. 62466 匿名さん

    今日はティアラが光ってます。
    肉眼の方が綺麗です。

    1. 今日はティアラが光ってます。肉眼の方が綺...
  3. 62467 匿名さん

    素敵ですね!マンション検討中ですが、
    勝どきはこれからマンション以外の再開発計画ってあるのでしょうか?
    古い建物も多いので、可能性はなくはないかなと思いますが、ご存知の方がいたら教えて下さい。

  4. 62468 eマンションさん

    >>62467 匿名さん
    まず自分でも調べてから聞こうよ
    勝どき自体の再開発は乾ビル一帯のみで駅前等は地権者と中央区の兼ね合いでずっと進んでないから向こう10年は無いね。というか現状のままだと、これ以上勝どきの住民増やすことに中央区が良しとしないからさ。GCTTのメインエントランスの位置すら裏手に指定されてるレベルよ

  5. 62469 マンション掲示板さん

    >>62466 匿名さん
    さすが外観まで湾岸エリアNo.1の輝きしてるわ
    てかマジで周りの古い建物が邪魔すぎるから全部おしゃれな商業と公園にでも塗り替えて欲しいわ

  6. 62470 マンション検討中さん

    >>62457 匿名さん
    晴海フラッグスレで見た書き込みだけど、このスレの住人か、、
    そんなことしてないでもっとPTKに自信持っていいんだよ!いいマンションなんだから

  7. 62474 匿名さん

    >>62454 マンション掲示板さん

    「日本の伝統的な不動産業」・・・ねえ・・・そもすこし前(500-600年前)までほとんど東京には人が住んでいませんでした。田園調布の伝統なんて100年もありませんよ。古くない価値観を古い価値観としてありがたがる日本人・・・。うーん・・・としか言いようがありません。ちゃんと自分の頭で自分の事を考える癖をつけないと今後のグローバル経済の中では生きていけませんよ。子供じゃないのだからしっかりしてください・・・。

  8. 62475 名無しさん

    買えないマンションのスレ毎日覗いて楽しいの?
    ネガでもしないと悔しさを抑えられないみたいな?笑

  9. 62480 契約者さん7

    BTTで散々内装工事のトラブルを起こした同じリフォーム会社が無料のインスペクションをうたって、内装工事の取り付けています。
    後々トラブル続出の会社と同じところです。

    みなさん気をつけましょう。

  10. 62481 通りがかりさん

    せっかくピカピカの共用部なのに入居するときは使い古されて汚くなってるの悲しいなあ

  11. 62484 検討板ユーザーさん

    >>62447 通りがかりさん
    はは、ベタ基礎で傾くぐらいなら他にもっと傾く建物ありますわ。

  12. 62486 一次購入者

    行ってきました。結構なインパクトですね。

    1. 行ってきました。結構なインパクトですね。
  13. 62487 検討板ユーザーさん

    ここの共用部って外部開放アリと聞きマスター

    港区内陸民だけど、使えますかね?

  14. 62488 匿名さん

    >>62487 検討板ユーザーさん
    地域開放の共用施設を使えるのは中央区民だけですね。

  15. 62491 職人さん

    >>62488 匿名さん

    中央区の自主財源率、30%しかないのに、中央区民限定なのは納得いきませんね。
    行政に陳情入れたいと思います。

    ◆自主財源率
    渋谷区 49.4%
    目黒区 46.9%
    港区 43.0%
    世田谷区 40.5%
    千代田区 39.3%
    文京区 36.1%
    杉並区 33.8%
    新宿区 31.9%
    中央区 31.2%
    大田区 30.1%
    品川区 28.0%
    中野区 27.7%
    豊島区 26.9%
    練馬区 26.3%
    江東区 24.9%
    板橋区 22.3%
    台東区 21.8%
    北区 20.7%
    墨田区 20.6%
    江戸川区 19.8%
    荒川区 18.7%
    足立区 16.7%
    葛飾区 16.4%

  16. 62495 管理担当

    [No.62471~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

  17. 62496 匿名さん

    白いラインが建物を引き締めていますね。

    1. 白いラインが建物を引き締めていますね。
  18. 62497 評判気になるさん

    >>62486 一次購入者さん
    天井のライン照明、誰か止めなかったのかな
    こういう使い方するもんじゃないでしょうに、ちゃんとデザイナー入れたのかな

  19. 62498 名無しさん

    >>62486 一次購入者さん

    かっこいい

  20. 62499 マンコミュファンさん

    >>62496 匿名さん

    白いラインは帆船の帆のイメージだと、ホシノアーキテクツの星野氏が説明していました。

    エントリー者専用サイトのDesignの動画ですが、コンセプトワークが興味深く面白かったです。

    海外の美しい都心部マリーナのように育つと良いですね。こちらは行政の協力も必要ですが。

  21. 62500 匿名さん

    東京湾の中でも勝どきは運河も清潔だし期待できそう。

  22. 62501 匿名さん

    朝潮運河沿いの整備、ランキング・サイクリング専用通路、運河沿い店舗への開放など期待しちゃうな。

  23. 62502 マンション掲示板さん

    >>62497 評判気になるさん
    私は好きですよ、天井のライン照明。おしゃれでセンスがいいと思いました。

  24. 62503 マンコミュファンさん

    >>62496 匿名さん
    KTTがCGみたい。

  25. 62504 匿名さん

    ほんと汚い絵ですね。なんでこんな汚いのかな。マンション100% 森林がないから?

  26. 62505 匿名さん

    結局は、学校の寮みたいなもんで、最後に食堂を作ってこの手の施設運営のマンション形態は完成でしょうね。

  27. 62506 マンション検討中さん

    >>62504 匿名さん
    たぶん、あなたの心よりはキレイだと思うw

  28. 62507 評判気になるさん

    >>62504 匿名さん

    あなたのコメントの方がよほど汚いです。
    森林好きなアナタが住むマンションではないので、退出した方がいいですよ

  29. 62508 匿名さん

    >>62497 評判気になるさん

    かなりかっこいいと思いますが。購入者ではないけど。僻みに聞こえる

  30. 62509 名無しさん

    >>62486 一次購入者さん
    PTKの夜のライティング写真ありがとうございます。今週内覧ですが、夜まではいないので希少です。私も写真撮りまくります。

  31. 62510 匿名さん

    買ったのは部屋にあるトイレと風呂、キッチンだろ。

    関係のない外壁見てどうすんだよ。ライトアップも何ら関係がない。 笑い

    天カセがないだけ。

  32. 62511 匿名さん

    そう考えると、勝どきの共用施設利用料が月々5万のオプションでなければならない、しかも上昇し続ける謎のシステムだ。本来なら誰も契約しない。

  33. 62512 匿名さん

    湾岸の共用施設の床面積はディズニーランドより大きい。

    ライブラリーやラウンジなど、同じ施設が街が30も40もあり、無駄にマンション同士でかぶっている。その膨大な共有施設の維持に街が衰弱してしまう。

    住民は疲弊し、活力を奪われている。刑務所の外側がいっさい栄えないのと同じ。だからマンション街が発達した例は一つもない。

  34. 62513 eマンションさん

    >>62510 匿名さん
    どうしました?妬みすぎて、頭おかしくなった?w

  35. 62514 マンション検討中さん

    >>62513 eマンションさん
    本当に、そう。

  36. 62515 検討板ユーザーさん

    >>62505 匿名さん
    この人何言ってるのか意味不明。
    削除依頼しましょ

  37. 62516 匿名さん

    >>62512 匿名さん
    おかえり。どうしました?ここがまた気になって戻ってきたの?

  38. 62517 匿名さん

    >>62515 検討板ユーザーさん

    結局はそういうことでしょ。温泉と食堂を求めているだけなんですよ。デッキやらラウンジやら自分を誤魔化ししているけど、欲しいものは食堂で、食堂があったら完結するコンセプト。

  39. 62518 マンコミュファンさん

    内覧してきて、駐車場落ちた悔しさがふつふつと込み上げてきた…

  40. 62519 マンション検討中さん

    >>62518 マンコミュファンさん
    駐車場の抽選はもう終わったんですか?

  41. 62520 検討板ユーザーさん

    >>62518 マンコミュファンさん

    ハイルーフ区画確保してます。
    海外転勤するので、部屋は賃貸出さずにそのまま(会社が家賃分を手当てで支払ってくれます)ですが、駐車場は借り手がいれば貸そうと思います。

    39000円が駐車場賃料ですが、みなさんいくらなら借りたいですか?

  42. 62521 匿名さん

    賃貸以下。こりゃマンションは買ってもダメだな。賃貸だらけ。

  43. 62522 検討板ユーザーさん

    >>62520 検討板ユーザーさん
    駐車場だけ勝手に価格決めて誰かに貸し出すってできるんですね!それなら使う予定無くても抽選出せば良かったなあw

  44. 62523 マンコミュファンさん

    >>62522 検討板ユーザーさん

    出来ません。

    ただ仮に居住者で駐車場をどうしても確保したいという方々の為に、いくらまでだったら借りますか?をヒアリングしただけです。

    まあ駐車場確保したければ、最初からプレミアムかエグゼを買えば良かっただけですけどね。どういう訳か、プレミアムとエグゼはそんなに抽選大祭り状態にはならなかったんですよね。

    今となってはサウスよりも安く買えていたんですけどね 笑

  45. 62524 通りがかりさん

    この掲示板の皆様には関係ないかな?
    https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12352-2353773/

  46. 62525 マンション比較中さん

    天カセあるよ。ミッド1期1次角の勝ち組はOPで付けれたからね。

  47. 62526 匿名さん

    >>62524 通りがかりさん

    ここに永住する気のない人には関係ない話だね。
    タワマンに永住したいなら、
    65歳で退職と仮定すると、その後30年間の維持費(70㎡想定で固定資産税・管理費・修繕積立金・個別メンテナンス費)3,000万円を、住宅ローン返済とは別に用意する必要があります。

  48. 62527 匿名さん

    >>62526 匿名さん

    東京でさえ少子化人口減の未来なのに、そんな先を予想しても鬼が笑うでしょうね。
    首都直下型地震の確率も、30年以内に70%だからね。

  49. 62528 匿名さん

    >>62527 匿名さん

    予想ではなくて単純な計算です。

  50. 62529 匿名さん

    月島は住みやすいから、投資の売り物件はあまり出ないね。
    定年のない医師や弁護士、大企業の役員クラスなど、歳を取っても長く働ける人がタワマンに住み続ける感じ、月島はね。

    自営業の社長さんも住んでいて経費で落としたり出来るんだろうけど、まあ浮き沈みがあるね。勝どきがそんな感じ。

    ここ数年、月島は住宅手当の手厚そうな大企業のサラリーマンも住み始めている。
    特に大丸有に通いやすいので金融関係の方が増えている印象。

  51. 62530 匿名さん

    月島勝どき豊洲は明らかに富裕層が増えていると感じます。

  52. 62531 匿名さん

    そんな中、ここは家賃15万円で中央区タワマンに住めるのが売りですね。
    1DKが何百戸あるのやら。。。

  53. 62532 匿名さん

    ここの強みは、濡れずに月島駅に行ける事ですね。
    基本、有楽町線を使う事になります。
    特に学生さんは使いますね。

  54. 62533 名無しさん

    >>62532 匿名さん
    私は大江戸線使います。有楽町線はあるに越したことはないですが、永田町での乗り換え以外、そんなに使えないですね。

  55. 62534 評判気になるさん

    >>62531 匿名さん
    1DK何百個もあるの?いつ貸出始まりますか?

  56. 62535 匿名さん

    >>62534 評判気になるさん

    まずは510戸、エントリー受付中です。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parktower_kachidoki...

  57. 62536 匿名さん

    >>62530 匿名さん
    それは無いかなw 実際住んでれば分かるけど少し稼ぎある子育て組が多くなってかなり雰囲気は良くなってるけど富裕層が増えてるなんて微塵も思わない。身なりとか雰囲気、車とか見てれば所得レベルは明らかよ

  58. 62537 名無しさん

    >>62535 匿名さん

    サウスの賃貸数ヤバくね??こんな多いのw
    ミッドも地権者の賃貸があるからこんな少なくはないんだろうけど、さすがにサウスやべえなこれ見たら尚更ミッドで良かったわ

  59. 62538 マンション掲示板さん

    >>62537 名無しさん
    銀座で水商売してるしょーもないやつらの温床かな

  60. 62539 デベにお勤めさん

    >>62537 名無しさん
    大半の地権者は賃貸に出すから、ミッドは50%、サウスは30%が賃貸部屋です。

  61. 62540 通りがかりさん

    >>62512 匿名さん
    意味不明

  62. 62541 名無しさん

    >>62539 デベにお勤めさん
    ミッド半分も賃貸なの?笑 前にも同じ話題あったけどミッド高層だからほぼノーダメで良かったわ

  63. 62542 通りがかりさん

    前から話あがってて話ループするけど
    ミッド高層階にも賃貸になる確度高い
    地権者部屋ありますよ

  64. 62543 匿名さん

    PTKの地権者割合を知らないミッド高層民はいないので、煽り目的の部外者確定

  65. 62544 匿名さん

    >>62534 評判気になるさん

    これから6畳一間の部屋が次々と賃貸に出ますよ、お楽しみに。
    この間取りは大量にあるので、まだ販売もしております。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1972/plan.html

    1. これから6畳一間の部屋が次々と賃貸に出ま...
  66. 62545 マンション検討中さん

    >>62542 通りがかりさん
    33階とかごく少数だから高層はほぼノーダメってこと。
    ゼロなんて一言も言ってないしわざわざ分かるように書いてるのに契約者じゃないんだね笑

  67. 62546 匿名さん

    >>62543 匿名さん
    エレベーター見た瞬間から高層フロアしかそもそも見てないから低層の地権比率なんてわざわざ数えて見てないんだわ。。低層事情知らなくてなんかごめんなw

  68. 62547 契約者

    またミッド高層名乗った変なやつ出てきてる

  69. 62548 eマンションさん

    >>62544 匿名さん
    これで月15万円もするんですか?

  70. 62549 匿名さん

    マジレスしてやろうか。
    賃貸者が多いということは、落ち着いて住めない、人の移り変わりが激しいということこともいえる。
    ただし、賃貸で住んで気に入ってより広い分譲での住み替えを検討するそうでも増えるってことだ。
    そういう層にも下支えされるから、余計にPTKのリセールは安泰なんだよ。

  71. 62550 匿名さん

    >>62548 eマンションさん

    賃料わかりませんね。
    因みに月島駅徒歩4分、新築出来たばっかり運河沿いのマンション25.81㎡10.6万(管理費1.5万)です。
    レガリス月島ベイサイドコート
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000081615921/?bc=100325806215

  72. 62551 マンション比較中さん

    賃料しょぼいね、やっぱ所詮は埋め立て。どんなに頑張っても内陸には勝てない。

  73. 62552 匿名さん

    >>62551 マンション比較中さん

    因みにここの地権者達が住んでいた黎明スカイレジテルの部屋は、19㎡ 7~7.5万だった。
    ここの人達は、どこに引越したんだろう。

  74. 62553 評判気になるさん

    >>62550 匿名さん
    管理費合わせて12.1万円か。
    共用施設と直結で3万円も差があっても住みたくなるくらいに素晴らしいのかしら?

  75. 62554 マンション掲示板さん

    大口地権者の物件はサウスに偏ってるよね。
    大口地権者はほぼ完全に賃貸に回すし。

  76. 62555 匿名さん

    >>62554 マンション掲示板さん

    では個人地権者は、直結ミッドに偏っているのかしら。彼らは19㎡を25㎡に増床した工事費を払っているだけだから、賃料を安く設定できるよね。

  77. 62556 匿名さん

    >>62553 評判気になるさん

    タワマンで25㎡の部屋が何百もあるって、かなりレアです。
    安い賃料で中央区タワマンに住める満足感はあるかもしれませんね。

  78. 62557 eマンションさん

    >>62555 匿名さん
    個人の地権者さんは住まないんですか?
    レジテルのうちどれくらいが賃貸だったんだろう。

  79. 62558 匿名さん

    >>62557 eマンションさん

    増床したので、最初はご自分で住まれる方も多いのではないでしょうか?

  80. 62559 周辺住民さん

    >>62557 eマンションさん
    ほとんど賃貸でしたよ。20㎡前後の部屋を買って、実需で住む人っていないです。PTKに建替えたからって、そんな狭い部屋に引っ越してくる人もほとんどいないでしょう。

  81. 62560 匿名さん

    >>62558 匿名さん

    しばらくセカンドハウスにするんじゃない?

  82. 62561 マンション検討中さん

    マンマニってまじでミッド買ってるっぽいね。
    玄関前インターホン後からオプションになったのも、マンマニのおかげだね。

  83. 62562 匿名さん

    >>62561 マンション検討中さん
    エグゼフロアで漢気オプション組んでましたよね。

  84. 62563 マンション検討中さん

    >>62561 マンション検討中さん
    ミッド高層は最強だからそりゃ買ってるだろな
    マンマニパワーでさらに含み益増やしてほしいわ

  85. 62564 匿名さん

    >>62561 マンション検討中さん
    >>62563 マンション検討中さん

    削除依頼しました。

  86. 62565 通りがかりさん

    ここが湾岸No1のタワマンって言っていた人がいたけど、賃貸部屋が多いのは関係ないの?

  87. 62566 マンション比較中さん

    >>62565 通りがかりさん

    ミッド高層なら、狭小賃貸は無いですよ。
    狭小賃貸は、ミッド低層とサウスにしかないです。
    即ち、ミッド高層が王

  88. 62567 名無しさん

    >>62565 通りがかりさん
    マンションのスペックで湾岸No.1なのであって、賃貸の人が多いとか全然どうでも良いでしょ?逆に駅遠共用部分無し外観ダサいけど全て分譲ってマンションには誰も住みたがらないし評価されないよ

  89. 62568 マンション掲示板さん

    >>62566 マンション比較中さん
    完全に同意だわ。マンマニさんがミッド高層買ってるらしいけどそれが全てを物語ってる。ミッド高層が1番居住性と資産性兼ね備えてると思う

  90. 62569 検討板ユーザーさん

    免震って低層階と高層階どっちが揺れますか?

  91. 62570 検討板ユーザーさん

    >>62568 マンション掲示板さん
    自信あるならドーンと構えてればいいのに。
    ここに書き込まないといけないくらい不安なのかい?笑笑

  92. 62571 匿名さん

    これすごい。スカイリンクやドゥトゥールとの距離感が良く分かる。思いのほか距離あるんですね。ただ、2億必要だけど。

    https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FSF4EA06/?utm_source=re...

  93. 62572 口コミ知りたいさん

    >>62571 匿名さん
    監視されてるようで、、カーテン閉めるな

  94. 62573 匿名さん

    >>62571 匿名さん

    写真の撮り方が上手ですね。
    窓の景色を切り取ってみました。バルコニーの景色は撮影の仕方によって、距離感はいかようにもなります。

    圧迫感は人それぞれで何とも言えません。

    ただダイレクトウィンドウの角部屋は、カーテンを閉めないと他の離れたビルからも中の様子が丸見えです。
    中住戸の方がプライバシーの確保が出来ます。

    方角は言いませんが、ここは窓ガラスの特性なのか、太陽光と建物の向きの関係なのか非常に室内が見えやすいです。

    1. 写真の撮り方が上手ですね。窓の景色を切り...
  95. 62574 名無しさん

    >>62566 マンション比較中さん
    ミッド高層階エレベーターに乗る人の考え方は排他的だなー。賃貸住人とサウスを見下している人たちばかりなんですね。

  96. 62575 マンション検討中さん

    >>62570 検討板ユーザーさん
    ファクトベースで会話してるだけなんだよなあw
    自信とか不安とか感情的な次元で話してないからね、まぁ煽りたくなる気持ちも分かるよ。次は高層買えたらいいね

  97. 62576 マンコミュファンさん

    >>62571 匿名さん
    下がり天井やばいな
    これ立ち上がりとの隙間は何センチ?

  98. 62577 マンコミュファンさん

    >>62574 名無しさん
    私はミッド高層ですが、低層やサウスのこと見下してないですよ。そのミッド高層を名乗ってる輩は、マンション内の対立を煽るただの暇人で、契約者でもないので、相手にしないことです。

  99. 62578 匿名さん

    >>62573 匿名さん

    向かい合っているわけではないので、個人の感想ですが、全然気にならないな、これなら。

    もっと圧迫感あるのかと思ってたので、どちらかというとポジティブサプライズ。

  100. 62579 匿名さん

    ミッドからはスカイツリーみれる?

  101. 62580 匿名さん

    >>62577 マンコミュファンさん
    子供は意識しますからね。
    イジメはこういうところから始まるんじゃないかな。

  102. 62581 eマンションさん

    >>62580 匿名さん
    高層か低層かより住んでるアドレスの方が遥かに大事だよ。

  103. 62582 マンション比較中さん

    サウスの中住戸はサッシ全て非LowE(今時マジかよ…。さいたま以下の仕様…。)
    なので、昼間も外から室内がよく見えるでしょうね。

  104. 62583 匿名さん

    >>62571 匿名さん
    19階ってイーストが建ったら眺望変わりますよね。

  105. 62584 検討板ユーザーさん

    >>62581 eマンションさん

    PTKムッドは住戸の構成(広さや賃貸住戸の数)やEvの仕様面で
    高層と低層で激烈な格差があるので。
    高層ゲットしておくことが結構重要ですよ。

  106. 62585 マンコミュファンさん

    >>62584 検討板ユーザーさん
    PTKくらいの好立地のマンションはなかなか出ないですよ。高層も低層も勝ち組でしょう。

  107. 62586 検討板ユーザーさん

    >>62571 匿名さん
    即売りなのにキッチンカップボードまでシーザーストーンだね。住むつもりだったのかな

  108. 62587 匿名さん

    内覧会行って来ました。控えめに言って最高でした!共用部は好みが分かれるところもありますが、基本CG通りで、仕上がりもよかったです。8階は豪華客船の中のイメージということで、広くて確かにそんな雰囲気でした。
    個人的に特によかったのは3階のコミュニティスペースで、ほぼワークスタイリングですね。住民は月1200円で使い放題なので、もう申し込みました(笑)
    気になる青と黄色の廊下絨毯も、照明が暗めということもあり、黄色がやや落ち着いたトーンで個人的には全く問題ない範囲かなと。
    部屋は、私は北・北西向きだったので、前が開けてて、築地の再開発が目の前なので、ここに何ができるか楽しみながら暮らせそうです。これからの方期待していいと思います。
    あと、商業施設に入る店舗ですが、ほぼ決まってるようで、来月には契約者に連絡するとのことでした。こちらも楽しみですね。

    1. 内覧会行って来ました。控えめに言って最高...
  109. 62588 eマンションさん

    >>62546 匿名さん
    おまえみたいな下品な人間が高層にいると思うと萎えるわ。
    頼むから高層住民の品を貶めないでくれ。

  110. 62589 マンコミュファンさん

    久々に大江戸線乗ってやっぱ終わってるな…この路線最低って思ったらこのスレ思い出したわ

    こんなん絶対通勤で乗りたくないわ。。改めてちゃんと考えた方がいいなということで、購入のご参考まで。

  111. 62590 eマンションさん

    >>62589 マンコミュファンさん
    もう買えないんだから、未練たらたらだぞ(笑)

  112. 62591 匿名さん

    >>62571 匿名さん
    この部屋は19階。
    道を挟んだすぐ隣に29階建のマンションが敷地いっぱいに建つから、要注意ね。

    その裏のマンションも建替えの話があるから要確認。

    https://skyskysky.net/construction/202702.html

  113. 62592 通りがかりさん

    >>62581 eマンションさん
    アドレス違えば、なかなか幼児や児童はお付き合いなくないですか?

  114. 62593 名無しさん

    >>62592 通りがかりさん
    すぐ大きくなりますよ。小学校入れば交友範囲は広がるので。

  115. 62594 匿名さん

    >>62573 匿名さん

    これ、サッシが4枚ある部屋だからいいけど、サッシが2枚の部屋だったらこんな風に見える部屋もあるってことか。

    1. これ、サッシが4枚ある部屋だからいいけど...
  116. 62595 マンション検討中さん

    >>62576 マンコミュファンさん
    だそうです。

  117. 62596 匿名さん

    >>62571 匿名さん
    こんなに天井がでこぼこしていたら、リノベーションがやりづらいな。

  118. 62597 評判気になるさん

    >>62587 匿名さん
    このロゴってどう言うコンセプトなんですか?気になります

  119. 62598 通りがかりさん

    >>62595 マンション検討中さん
    1850もあるなんてさすが湾岸No.1マンション

  120. 62599 eマンションさん

    >>62597 評判気になるさん
    GRAND MARINA TOKYOはPTKのコンセプトですが、資料の中だけでなく、実際マンションの共用部にもロゴとして出ています。かっこいいです。

  121. 62600 マンション掲示板さん

    >>62597 評判気になるさん

    二面水域であることを活かして都心型マリーナを目指そうというコンセプトですね。
    船着場自体は公共物ですが、観光施設、マリンレジャー施設として将来的に育てていきたいとのことでした。
    行政との連携が必要となるので簡単ではありませんが東京らしい水域施設になれば良いですね。中央区の日本橋あたりの高速地中化と相まって中央区水域を活かした街づくりとなるよう祈ってます。

  122. 62601 口コミ知りたいさん

    皆様ロゴについてご回答ありがとうございます。
    3つチョンチョンとついているマークのデザインについては何かアナウンスありましたでしょうか?
    帆ですかね。

  123. 62602 eマンションさん

    >>62601 口コミ知りたいさん
    特に説明はないですが、客船の帆のイメージでしょうか。

  124. 62603 通りがかりさん

    客船の帆だって説明受けましたよ。

  125. 62604 匿名さん

    このロゴはどこに行ったんです?

    1. このロゴはどこに行ったんです?
  126. 62605 匿名さん

    >>62603 通りがかりさん
    そうなんですね、そうだろうなと思って特に聞かなかったので、説明もなかったですが、何となく分かりました。

  127. 62606 マンション検討中さん

    スタバ来たからラグーン賑わいそう

  128. 62607 eマンションさん

    >>62606 マンション検討中さん

    スタバ?

    ソースは?

  129. 62608 契約者

    ツイッターで話題になってますね
    スタバくるって

  130. 62609 マンション検討中さん

    意外と角部屋は近隣から丸見え、一日中カーテンは必須ですね。

    1. 意外と角部屋は近隣から丸見え、一日中カー...
  131. 62610 匿名さん

    >>62608 契約者さん
    内覧会でもカフェが何か入るって言ってましたが、はっきり教えてくれませんでした。スタバが入るんですね。まあ、あと1ヶ月以内に正式発表来ますから、楽しみに待ちましょう。

  132. 62611 名無しさん

    PTKxスタバのファイナルフュージョンが成功したようですね。
    勝どきに唯一欠けていた、最後のピース。
    それがはまった瞬間。大勝利が確定したと言える。

  133. 62612 名無しさん

    >>62608 契約者さん
    本当ですか?
    めちゃくちゃ嬉しいです!

  134. 62613 匿名さん

    さあ、買った人は、ここに書き込みは禁止ですよ。中国人がLineグループ作ってましたよね? そちらへ移動してください。

  135. 62614 匿名さん

    契約者ですが、二戸目を検討してるので書き込みます。
    そういう人は、私の周りに何人かいるから珍しくないですよ。既に買った人ももちろんいます。

  136. 62615 通りがかりさん

    >>62614 匿名さん

    お里が知れる書き込みですな。
    まぁいいけど。

  137. 62616 eマンションさん

    スタバが入るのはサウス、ミッド、どっちなんだろうか?
    ミッドに入ったら、サウス民は泣きっ面にハチ状態なんだろうな 笑

  138. 62617 通りがかりさん

    >>62616 eマンションさん

    なんでミッドに入ったら、サウスは泣きっ面に蜂なの?

  139. 62618 口コミ知りたいさん

    >>62617 通りがかりさん

    だってサウスは駅直結でもなければ、雨避けも思ったよりも幅が狭く、雨に濡れちゃう上に、部屋の仕様やスペック、どこをとってもミッドよりも見劣るのに、ミッドよりも四割も高く設置されてるから。

    トドメとしてミッドにスタバ入ったら、資産価値を高く保つ要素は全てミッドに持っていかれちゃうからね。

  140. 62619 マンション検討中さん

    スタバ誘致で焦ってんのかもだが、ミッドなりすましネガも飽きたし違うやつで攻めて。

  141. 62620 匿名さん

    そもそもサウスに商業施設は無いでしょ、共有施設のキャナルカフェはあるけど。

    入るとしたら、ミッドの商業施設階しかない。

  142. 62621 匿名さん

    >>62611 名無しさん
    PTK3棟目のサブタイトルは「そして伝説へ…」で決まりだな

  143. 62622 匿名さん

    スタバってそんなに良いの?
    豊洲でさえ5店舗あるよ。
    中央区だからもっと高級なカフェにしてほしいなあ。

  144. 62623 マンション検討中さん

    >>62622 匿名さん
    うちはスタバで十分です。勝どきにないし、この1階角の区画に入ってくれたらオシャレでいいなと思います。

    1. うちはスタバで十分です。勝どきにないし、...
  145. 62624 匿名さん

    >>62608 契約者さん

    どのツイートですか?
    検索したら、Twitterから警告削除されている書き込みが1件ありましたが。

  146. 62625 口コミ知りたいさん

    内見写真

    1. 内見写真
  147. 62626 匿名さん

    ほんと会社だね、写真見ただけで胃が痛くなるよ。
    他人がパンツでフラフラしてるし、早く部屋に帰りたくなる。

  148. 62627 マンション検討中さん

    共用部の仕上がりは想像通り、テナントは絶妙なラインの店とスタバ、これは最近の中で最高の大勝利物件な気がするな

  149. 62628 通りがかりさん

    スタバは確定って前から言われてたよ。
    あと地下コンビニはローソンでしょ。

  150. 62629 匿名さん

    >>62625 口コミ知りたいさん
    窓の外が全部前建とお見合いしてますね

    カーテン閉め切ったら良いマンションですね。

  151. 62630 匿名さん

    先日もリハウスが入るとかデマばら撒かれてたけど懲りないね
    カフェは入るけどスタバじゃないよ

  152. 62631 eマンションさん

    >>62629 匿名さん
    カーテン閉め切ったら良いマンション。タワーに住む意味ありますか?晴海フラッグのシービレッジの方が満足度高いかも。あっちはレインボービュー。

  153. 62632 匿名さん

    スタバは地方専門になってるからやめた方がいい。

  154. 62633 匿名さん

    >>62631 eマンションさん
    レインボービューなんて湾岸タワマンだと当たり前で希少性がない。清掃工場越しでもいいなら港南の都営住宅ですらレインボービューだよ。

  155. 62634 匿名さん

    >>62629 匿名さん

    中住戸は結構大丈夫。
    問題はダイレクトウィンドウの角住戸。
    夜点灯照明時はどこからも見える。
    昼間は、太陽が入る方向と反対側のビルから丸見えになるから、どちらか一方にレースカーテンをするとだいぶ見えにくくなる。

    高層マンションだらけだから、高層階もすごくよく見えてるよ。リビングの床面全部見えてたりする。

  156. 62635 評判気になるさん

    >>62630 匿名さん
    嘘お疲れ様。

  157. 62636 名無しさん

    >>62630 匿名さん

    うんうん、スタバ決まっちゃったから悔しいよね笑
    とりあえず、涙拭きなよ笑
    オープンしたらフラペチーノ飲みにおいで笑

  158. 62637 マンション検討中さん

    この距離感だと中住戸も夜間は丸見えですよ。

    1. この距離感だと中住戸も夜間は丸見えですよ...
  159. 62638 eマンションさん

    >>62630 匿名さん
    一応、勝どき駅周辺にスタバができることは確かみたいですよ。PTKじゃないとしたらどこなんだろう?

    1. 一応、勝どき駅周辺にスタバができることは...
  160. 62639 評判気になるさん

    >>62631 eマンションさん
    タワマン住んでたらわかるけど、このくらいの距離なら、気になるの3ヶ月くらいだよ。眺望もいいなと思うのは半年くらい。そんなに見られるのが気になるなら住まなきゃいいだろ。お前、タレント気取かよ。そんなことより大事なのはタワマンにしかない供用部の充実さと駅チカ。

  161. 62640 マンション比較中さん

    入居に備え、見せられるボディを目指し特訓中です。
    手足がやせ細り、腹だけ出てるゴブリンは、角部屋入居禁止です。

  162. 62641 匿名さん

    >>62639 評判気になるさん

    逆です。最初の3か月は気付かずにカーテンを開けたまま眺望を楽しんでいますが、その後殆どの角住戸がカーテンを閉めます。

  163. 62642 eマンションさん

    >>62641 匿名さん
    そのとおりですね。なんのためのタワーマン?

  164. 62643 匿名さん

    >>62641 匿名さん

    ホント同感です。
    床まで丸見えなのでお風呂あがりのパンツ一丁は
    注意した方が良さそうです。。

  165. 62644 マンション検討中さん

    あの眺望シュミレーションはあてにならない。100mぐらいの距離があっても部屋から絵画のように見え、迫って来る感じです。タワー同士だと300mでも近く感じる。100mだと相手のテレビ番組まで見えます。

  166. 62645 マンション掲示板さん

    >>62643 匿名さん
    いや娘と嫁に嫌われますよ。

  167. 62646 匿名さん

    >>62644 マンション検討中さん

    戸建てだとせいぜい隣の人から見られる位で済みますが、タワマンはそうはいきません。

    トリトン、勝どきビュータワーからも、角部屋は室内がばっちり見えてます。

  168. 62647 マンコミュファンさん

    >>62644 マンション検討中さん
    確かに。顔はわかりませんが髪型、服装、子供か大人か家族構成がわかるくらいまでバッチリみえます。

  169. 62648 マンコミュファンさん

    >>62628 通りがかりさん
    えー、三井なのにセブンじゃないんですか、、。
    ローソンのソースってありますか?

  170. 62649 匿名さん

    シミュレーションで見たよりも、実物の方が他の建物との距離感は気になる。距離感というか、これなら人から見られるかなという感覚が。シミュレーションではそこが全くわからない。
    シミュレーションの段階では、カーテン要らずで過ごせるかと思ったが、内覧したらそうとは思えなかったのは確か

  171. 62650 匿名さん

    昔は双眼鏡で覗かれるくらいが関の山だったが、今は望遠レンズのカメラで撮影してパソコンに取り込むんだと。
    何のために??怖いんだけど。

  172. 62652 マンション検討中さん

    見合いの部屋は、販売時点で実際にはシュミレーションより大きく見えることを三井は説明すべきです。別の三井のマンションに住んでいますが、見合いが気になり引っ越したいです。シュミレーションとは全然ことなる。これであれば、プラス2000万円払い抜けてる部屋を買うべきだった。

  173. 62653 マンション検討中さん

    >>62649 匿名さん
    シティ側はバルコニーからはほぼシミュレーション通りでした。北西向きで部屋の明るさを心配してましたが、窓が広めだったこともあり、問題なさそうでよかったです。

    1. シティ側はバルコニーからはほぼシミュレー...
  174. 62654 名無しさん

    ローソンが入るというソースはありますか?

  175. 62655 マンション掲示板さん

    >>62653 マンション検討中さん
    これを見る限りではシミュレーションより眺望が良く見えるけど、ミッドの北西角の屋内が丸見え過ぎ

  176. 62656 マンション掲示板さん

    >>62655 マンション掲示板さん
    眺望は全体的にシミュレーションよりも近く感じました。汐留のビル群と浜離宮は近くて良かったけど、ビュータワーは部屋の中からだと少し圧迫感あり。でも、何よりも部屋が明るくてよかったです。夕方は日差しも少しありました。

    1. 眺望は全体的にシミュレーションよりも近く...
  177. 62657 マンコミュファンさん

    角部屋、他からの視線が気になるなら、買うから売りに出して!
    個人的には、見合いは200mあれば理想、70mで許容範囲だから!

  178. 62658 検討板ユーザーさん

    ミッドはスペシャルでとても良いと思うけど浜離宮ビューってありがたがる距離でもないと思う
    眺望抜けてるのは貴重

  179. 62659 匿名さん

    バルコニーの眺望と、室内から見た窓枠の景色は全く異なる。

  180. 62660 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  181. 62661 通りがかりさん

    >>62630 匿名さん

    こいつね。

    デマ情報多いんだよね、こいつ。
    こいつのツイッター情報は初心者丸出しなんだよね。

    1. こいつね。デマ情報多いんだよね、こいつ。...
  182. 62662 eマンションさん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  183. 62663 匿名さん

    >>62660 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    窓枠の景色はとても参考になります。
    汐留のビル群など、バルコニー写真と窓枠写真では距離感がまるで違って写るのがわかります。

  184. 62664 口コミ知りたいさん

    >>62656 マンション掲示板さん
    東京タワーが欠けてるけど入ってるんだ笑

  185. 62665 口コミ知りたいさん

    >>62656 マンション掲示板さん
    東京タワーが欠けてるけど入ってるんだ笑

  186. 62666 匿名さん

    東京タワービューは都心湾岸物件のデフォですよ

  187. 62667 マンション検討中さん

    やはりミッド高層北西が最強だったのか

  188. 62668 検討板ユーザーさん

    >>62667 マンション検討中さん

    んー、本当は南側運河の低層階が欲しかったです!

  189. 62669 匿名さん

    >>62665 口コミ知りたいさん

    追及はできないけど、シミュレーションのほうが東京タワーが、より入っているね。
    現実はこれでタワービューというのはつらい。

  190. 62670 マンコミュファンさん

    >>62663 匿名さん
    そうなんです。私も今回勉強になったのですが、バルコニーから見たシミュレーションよりも部屋の中から見た景色はかなり近く感じます。もっと高層の方が空は広かったなと思いました。

  191. 62671 契約者さん

    >>62660 評判気になるさん

    抜けててとても素敵な眺望ですね!
    私も北西なので、安心しました!

  192. 62672 評判気になるさん

    >>62668 検討板ユーザーさん
    南向き低層はいいんですが、EV少ない問題と賃貸多い問題があるから、何とも言えないですね。

  193. 62673 匿名さん

    >>62671 契約者さん

    タワマンの景色って、抜けているのが普通なんだけど。。。

  194. 62674 口コミ知りたいさん

    >>62673 匿名さん

    タワマンが当たり前になってきて、もう時代が違うってことですね。

  195. 62675 マンション検討中さん

    スタバは担当から匂わせされてたから分かってたけど、三井のリハウスも入るって某支店の営業が言ってた気がするんだよなあ。年始で中古見てた時の記憶だからうろ覚えだけど、入ると思っておけば後々ガッカリすることもないと思うよ。

    にしても本当ミッド最強になったね、住むのも売るのも楽しみ過ぎる!

  196. 62676 匿名さん

    >>62658 検討板ユーザーさん

    緑の広がる浜離宮に赤くそびえ立つ東京タワー。
    飽きない眺望です。
    勝どき・晴海からじゃないと、その眺望は見られません。見られるマンションが限られているのが残念ですが。

  197. 62677 マンション掲示板さん

    >>62671 契約者さん
    はい、北西は想定通りの眺望で開けてて気持ちよかったです。写真には写ってないですが、ビュータワーが思ったより近かったですが、部屋の明るさは大丈夫そうでした。入居も希望者は少し前倒しできるかもしれないようで、早く入居したいですね。

  198. 62678 マンション掲示板さん

    >>62677 マンション掲示板さん

    私もサウスですが北西なので参考になります。内覧会が楽しみになってきました。

  199. 62679 匿名さん

    >>62674 口コミ知りたいさん

    時代というより、
    この周辺ならではの事象ですね。

  200. 62680 マンション掲示板さん

    >>62678 マンション掲示板さん
    サウスの北西ですね。サウスの共用施設は見れなかったので、可能な範囲で写真あげてもらえると参考になります。

  201. 62681 マンション検討中さん

    >>62679 匿名さん
    都心はタワマンがかなり増えて来たので、眺望がいい方角は希少になって来ましたね。十条タワーのように周りに何もないところは開けてるけど、眺望がいいと言えるかは微妙ですね。

  202. 62682 通りがかりさん

    >>62638 eマンションさん
    これ地所のオフィスの下駄だよ

  203. 62683 検討板ユーザーさん

    >>62666 匿名さん
    反対側はスカイツリーの先っぽも一応見えました(笑)残るサプライズは、隅田川の花火が少し見えないかなと密かに期待してますw

  204. 62684 匿名さん

    >>62683 検討板ユーザーさん

    隅田川の花火は見えるかもしれないけど、見え方は腕を伸ばして500円玉を持ったくらいの大きさだよ。

  205. 62685 評判気になるさん

    >>62682 通りがかりさん

    やっぱりそうだよね。

  206. 62686 評判気になるさん

    売主によるアフターサービスが2年もついてるのに、なぜ内見動向調査なんてつけるの?

    アホなの?

    1. 売主によるアフターサービスが2年もついて...
  207. 62687 匿名さん

    >>62686 評判気になるさん
    内見時に指摘が漏れた内装の傷とかは入居後に付けられたものとされて保証されませんよ。私はいつもかなり細かく見ますし写真もたくさん撮ります。

  208. 62688 マンション検討中さん

    >>62684 匿名さん
    そうかもね。元々期待してないから、シティービューの眺望とおまけで遠くに見える隅田川花火が見えたらラッキーくらいの感じですね。

  209. 62689 マンコミュファンさん

    >>62686 評判気になるさん

    アホはお前だ

  210. 62690 評判気になるさん

    >>62669 匿名さん
    それ思いました(笑)でも、微差だから文句は言えないですね。東京タワーもおまけみたいなものです。あとは築地再開発で何が建つのか。目の前なので期待してます。

  211. 62691 匿名さん

    >>62680 マンション掲示板さん

    写真はNGではなかったですか?

  212. 62693 管理担当

    [No.62692~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  213. 62694 名無しさん

    >>62691 匿名さん
    SNSにあげないように注意書きは書かれてますね。とは言え、検討の参考になるのも確かなので、あとは個人の判断ですね。

  214. 62695 匿名さん

    >>62692 匿名さん

    郊外のタワマンや高台マンションはこんな感じですね。
    目印になる建物もないので、言われないとここがどこかもわかりません。

  215. 62696 匿名さん

    >>62691 匿名さん

    これから賃貸やら転売やらの物件掲載で、山のように画像が出てきます。
    NGの意味があまりないような。

  216. 62697 口コミ知りたいさん

    >>62682 通りがかりさん

    地所のオフィスの竣工時期わかってる?
    今からバイト募集してるの?笑

  217. 62698 評判気になるさん

    内覧会に限らず自宅の内部や眺望の写真をあげるのは住んでるマンションと部屋番号を教えてるのと同等だからちゃんとその意識は持とうね。自分は三井からダメと言われなくても個人情報をあげるようなことはしません。

  218. 62699 匿名さん

    >>62646 匿名さん

    幸せな家庭なら幸せな家族をアピールできていいんじゃない(笑)

  219. 62700 評判気になるさん

    >>62698 評判気になるさん
    そうですね。検討しているお友達に見せる程度で留めます。

  220. 62701 匿名

    >>62698 評判気になるさん
    マンションの共有部が個人情報かはちょっと分かりませんが、それぞれの判断があっていいと思います。

  221. 62702 匿名さん

    >>62692 匿名さん
    佃のCPTや晴海の三兄弟も素敵な眺望だよ。
    こんな田舎の眺望より。

  222. 62703 eマンションさん

    >>62697 口コミ知りたいさん
    ミッドにスタバというプラス材料を受け止められないんだと思います。リークされてた勝どきスタバの求人は9月~なので完全に一致してるのにねw 地所なんてまだ全然できてないよな

  223. 62704 口コミ知りたいさん

    >>62703 eマンションさん

    少し前にスタバオープニングスタッフ募集の写真が投稿されていましたが、本人からの依頼で削除されてますね。
    デマだったのかな?

  224. 62705 マンション検討中さん

    デマというより
    まだ発表前の情報だったんじゃないかな

  225. 62706 匿名さん

    >>62702 匿名さん

    スカイツリーが1本あるだけで東京らしい眺望になるね。

    1. スカイツリーが1本あるだけで東京らしい眺...
  226. 62707 匿名さん

    >>62706

    カメラを左に振ると、マンション沢山。

    1. カメラを左に振ると、マンション沢山。
  227. 62708 口コミ知りたいさん

    ここパークタワー勝どきの検討板だから・・・

  228. 62709 匿名さん

    >>62706 匿名さん

    佃から見てるから知ってるけど
    ズーム拡大した写真ね。実際に目で見ると小さいでしょう。

  229. 62710 評判気になるさん

    サウス民さん、ミッドよりも四割高く買わされて、その上でグレード低い、駅から濡れながら徒歩2分、スタバ利用にもミッド様の敷地に入って利用させてもらう事実に対して、悔しくて寝れないのでは?

  230. 62711 評判気になるさん

    >>62710 評判気になるさん
    知ってる人は知ってる。
    サウスのが原価高いよ笑

  231. 62712 マンション掲示板さん

    >>62710 評判気になるさん
    だから、あなたは契約者じゃないよね。対立を煽るような発言やめなさい。四割うんぬん書いてるのあなただけだから。

  232. 62713 評判気になるさん

    純粋に聞きたいけどみんなそんなにスタバ入ってほしい?
    年に一回も飲まないから全然いらないんだけど
    あまり美味しくないし

    ゆったりできる星乃珈琲や猿田彦とかの方が良かったなあ

    ほんとに個人的な感想なので

  233. 62714 匿名さん

    >>62710 評判気になるさん
    ミッド高層民を悪者にする印象操作やめろよ。誰もそんなこと思ってねーわ。

  234. 62715 匿名さん

    >>62709 匿名さん
    62706の写真、
    こことは関係ない話だけど、この写真よりスカイツリーは全然大きく見えるよ。
    写真で撮ると遠くに見えるという話題があったばかりだよね。

  235. 62716 検討板ユーザーさん

    >>62713 さん

    自分は使いませんけど、入って欲しいです。
    皆さんのテンションが上がるようなので。

    なぜかお金が貯まらない人の三大理由
    「スタバ」「コンビニ」あと一つは?
    https://otonasalone.jp/286276/

    儚いリア充アピールで「スタバ貧乏」になる人のダメな共通点
    https://www.mag2.com/p/money/216446/amp

    スタバは意外と低年収!リッチな人が多いコーヒーチェーンは
    https://joshi-spa.jp/815599




  236. 62717 マンション掲示板さん



    ついに成約し始めた様子

  237. 62718 eマンションさん

    >>62713 評判気になるさん
    私も行かないけど、スタバが入ってくれれば嬉しいです。理由は、オシャレなのとブランドイメージがいいからです。ダサいお店が入るよりいい。もちろん、もっといいお店が入る分にはそれでもいい。オシャレなお店が入って、ドラマの撮影で使われて、PTKに住みたい人が増えれば、将来の売却に有利になればと。

  238. 62719 マンコミュファンさん

    >>62713 評判気になるさん
    娘と妻がフラペチーノ大好きだから入ったら喜びそう

  239. 62720 匿名さん

    >>62719 マンコミュファンさん

    うちも私はティー派なので、スタバは正直興味ないんですけど、息子がフラペチーノ大好きすぎなので、PTKにできると毎日ねだられそうで困る。できれば来ないで欲しい、我が家の家計と息子の体重維持のために。

  240. 62721 匿名さん

    カフェで最下位だわ。学生が行くところか。

    その結果は、利用者の個人年収にはっきりと表れています。スターバックス利用者の平均個人年収は270万円で、ドトールは306万円、ルノアールは405万円という結果になったんです。

  241. 62722 マンション検討中さん

    >>62721 匿名さん

    ルノアールが良かったの?

  242. 62723 通りがかりさん

    >>62721 匿名さん

    スタバ<ドトールとは意外。スタバは学生さんの利用が多いのかな。

  243. 62724 匿名さん

    べつに、
    カフェいらね、会社環境を再現しなくてよくね?

  244. 62725 名無しさん

    >>62723 通りがかりさん
    スタバの方が店舗数がだいぶ多いから地方の比率が高いのでは?

  245. 62726 匿名さん

    二馬力で2000とか言ってる層じゃ、入居までももたない。 

    インフレ環境下でサラリーマンは無理。維持費10倍で死亡してる。

  246. 62727 匿名さん

    今度はスタバにケチつけるのかw ネガは文句ばっかり言ってないで、早く買える郊外のマンション探した方がいい。一生賃貸だとお金が勿体ないぞ。

  247. 62728 マンション検討中さん

    >>62723 さん

    ドトールで勉強する人はあんまり見ないけどスタバはよくいるもんね。勝どき駅のはタバコすごいし。

    最近のルノワールはネット環境整って社会人実需に対応してるからうなずける。

    個人的にはオフィスにスタバがある事が生活のリズムになってるから在宅勤務の時にカフェが選べるようになるのがすごく嬉しい。

    リザーブ来ないかな、望みすぎか。

  248. 62729 評判気になるさん

    スタバネガはきっとサウス民かな?

    だってミッドは足元駅直結だからね。
    サウスは?
    天高低くて、内装設備もグレードダウンでオプション選択不可で、駐車場もカローラしか止められないのに、それでもミッドよりも四割高いんだよね?

    リセール大丈夫?

  249. 62730 匿名

    >>62729 評判気になるさん
    あなたホント暇なんだね。
    あなたの言う事誰か気にすると思って頑張って連続投稿してるの?

    ミッドにはミッドの良さ、サウスにはサウスの良さがあるの理解できないんだね。かわいそうに。
    あと価格が4割上がったとか吠えてるけど、ミッド1期低層とサウス直近高層を比較してる?時期が3年近く異なるものを比較してあなた相当にセンスないよ?

    煽るならもっと知性を感じる的確な煽りしないとシカト、そして削除依頼されて終わりですよー

  250. 62731 匿名さん

    帰宅してスタバでラテ買って飲みながら、エレベーターに乗るんでしょ。
    くれぐれも内廊下にシミ付けないでね。

  251. 62733 匿名さん

    住戸数は計約3020戸となる。 ←価値なし。

  252. 62734 匿名さん

    >>62730 匿名さん
    その通り

  253. 62736 匿名さん

    スタバをネガる意味分からん。絶対あった方がいいじゃん。
    今BTTで足元のnaカフェやブルーボトルを手軽に買って帰れるのすげー便利だからPTKも入って欲しいよ。

  254. 62737 検討板ユーザーさん

    >>62736 匿名さん

    ほんとスタバのネガが多くてびっくりします。個人的な好き嫌いは置いておいてイメージは良いしマンションの価値が上がるならウェルカムです。

  255. 62738 匿名さん

    >>62737 検討板ユーザーさん

    都内大学病院も敷地内にスタバを誘致しているところがいくつかありますし、ブランド価値向上には役立つのでは?

  256. 62739 匿名さん

    >>62737 検討板ユーザーさん
    ちょっと前までは豊洲にはスタバがあるのに勝どきにはないってネガっていたのにね(笑)

  257. 62740 eマンションさん

    >>62735 検討板ユーザーさん
    このコメント自体が咎めてない?

    ミッド高層階のエレベーターから出てくる子供達、建物内では相当キツく、嫌な目で見られるのでは?

    まぁ、でもこの軋轢が重要事項にかかれるようなことにはならないし、ッド高層2L,3Lの資産価値だけは多分守られるってことで転売ヤーにはさして関係ありませんが。

  258. 62741 口コミ知りたいさん

    この間までネガさん勝どきはスタバが無いからダメって散々煽ってたよね。本当はスタバ大好きなんじゃない?

  259. 62742 マンション掲示板さん

    >>62740 eマンションさん
    書いてること全てが意味不明。これを重説に書く訳ないだろ。あと影響は2L3Lだけな訳ないし、転売ヤーこそ関係あるけどな...謎の持論展開するの恥ずかしいよ

  260. 62743 マンション掲示板さん

    >>62737 さん

    >>62737 検討板ユーザーさん
    スタバの話題を出した者だけど、ネガなんて別にないじゃん
    俺はスタバよりも星乃珈琲や猿田彦が入って欲しいとは書いたけどね
    しかも最初に本当に個人的意見だけどと書きましたが

    個人の好き嫌いは置いておいてとか言われてもw

  261. 62744 匿名さん

    湾岸でスタバが無いのって港南と有明ぐらいかな?

  262. 62745 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  263. 62746 匿名さん

    >>62744 匿名さん

    港南も有明もとっくにあるよ。
    なかったのは、月島・勝どきだよ。

  264. 62747 たぬき

    >>62728 マンション検討中さん

    リザーブは銀座にあるのでかなり難しいですかね…
    もし入ってくれれば珈琲屋とパン屋に困る事ないので嬉しいですが。

  265. 62748 口コミ知りたいさん

    >>62726 匿名さん
    インフレの概念から学びなさい。維持費10倍になった時点、給料も不動産価格も相応に10倍前後になる。維持費だけのインフレないからさ。逆にインフレへの期待があるなら、現金や将来資金を資産に変えなきゃ大損する

  266. 62749 評判気になるさん

    >>62746 さん

    勝どき駅周辺に、最近やっとマクドナルドができた。
    勝どきはほんとに何もない。
    ケーキ屋や書店、靴修理の店もないから、晴海や月島を上手く利用して生活する町なんだよ。

  267. 62750 職人さん

    >>62746 匿名さん
    とりあえず銀座行っちゃうもんね...
    地元にないのは慣れてるというか

  268. 62751 マンション検討中さん

    PTK最強すぎる
    湾岸の王者になるのは間違いない

  269. 62752 検討板ユーザーさん

    >>62750 さん

    バスで往復25分440円かけてお疲れ様だよ。
    だから、ママ達電チャリ駆使してすごい距離を走ってる。
    車で買い物に行く事も多いけどね。

  270. 62753 匿名さん

    >>62750 職人さん

    勝どき民に痛かったのは、銀座コアのブックファーストが閉店した事だね。

    通勤定期は、有楽町線月島駅乗換ルートを持つといいね。
    ネット購入の時代とはいえ、週末ぐらいは書店に行きたいじゃない。

    交通会館の三省堂に行くよね。

    オーケー銀座店もUNIQLO銀座の下に出来るし、
    有楽町駅ー銀座一丁目間が買い物便利になっている。
    ビックカメラ・ルミネ・UNIQLO・無印・ハンズ・ニトリ・ケユカ、物産館が数多く入る交通会館・キルフェボン。

    スターバックスリザーブもマロニエ通りにある。
    おしゃれな高級子供服店もある。

    銀座一丁目駅から徒歩でミッドタウン八重洲や東京スクエアガーデンも行けるよ。

  271. 62754 匿名さん

    >>62753 匿名さん
    月島-銀座 3分。週末は座れるよ。

  272. 62755 匿名さん

    ららぽーと豊洲も、地下鉄から濡れずに行けるルートが出来ているから、ここは濡れずにららぽーと豊洲まで行けるんだ!

  273. 62756 匿名さん

    >>62748 口コミ知りたいさん

    頭悪いな。不動産価格にはキャップがある。維持費10倍になっても不動産価格は10倍にならない。維持費に連動して売り物が増加する。そして売る時は必ず買ってもらえる価格にしかならない。

  274. 62757 マンション比較中さん

    夏の電気代は6万?10万? 来年は?30万?

    特に電気代高騰の影響を大きく受けるのがタワマンと呼ばれることが多くなった超高層マンション。エレベーターに関する電気使用量が多いし、内廊下方式を採用する場合はそのエアコン代も大きいからだ。ここまで電気代が高くなると、これからのマンション選びでも、電気使用量に無関心ではいられない。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20230428-00346792

  275. 62758 マンション比較中さん

    デフレだから安心して35年ローンを組めた。しかしインフレだと持っていられない。維持費が高く「いらない」と言われたら、はい!そこまで! ジ・エンド!

  276. 62759 匿名さん

    >>62758 マンション比較中さん
    インフレって現金の価値が下がることだよ?

  277. 62760 匿名さん

    >>62757 マンション比較中さん

    内廊下の電気代はバカにならないけど、そもそもの照明が暗いし、夜間は空調を切ったり冷房の設定温度を上げたりして対応するから、この記事ほどは騒がないよ。

    ここはエレベーターは多いけど、エスカレーターをけちって階段を多用しているし、タワーパーキング も少ないから、そんなに心配いらないかと思います。

    何せ2,700世帯人口密度NO1物件ですから、その威力を発揮するでしょう。

    ただ、下に商業施設等を入れている墓石型マンションはそれ以外のところで維持費がかかります。

  278. 62761 eマンションさん

    >>62756 匿名さん
    うちのマンション買ってから8年、維持費1.25倍に上がっているに対して、近隣成約実績から値段が1.6倍に上がった。家賃節約分さらに加算だとやっぱ買ってよかった

  279. 62762 eマンションさん

    マンションを購入して、情報をみるためにきてますが、豊洲や月島とのマウンテンバイク、ミッドとサウスのマウンテンバイクなどとても見苦しくもうみるのやめます。
    ここは5chではなくマンションに対する有効な情報交流場だとおもってましたが、とても品が悪いアラシが寄生していて残念です。

  280. 62763 eマンションさん

    >>62762 eマンションさん
    マウンテンバイク突っ込みまち?

  281. 62764 匿名さん

    >>62761 eマンションさん
    インフレってのは最低10倍-100倍レベルですよ。ついてこれるかな?

  282. 62765 匿名さん

    維持費が上がると下値圧力が強くなり、維持費10倍になっても本体価格が変わらず、もしくは苗場の億ションのように状況によっては下がる可能性もある。

  283. 62766 マンション掲示板さん

    >>62749 評判気になるさん
    豊洲と比べてみれば。
    勝どき、月島、晴海なんて豊洲全体の面積より狭いよ!
    暮らしやすい街だよ。

  284. 62767 名無しさん

    >>62752 検討板ユーザーさん

    凄い距離?
    自転車で10分くらいだよ!
    健康をかねて買い物。
    最高じゃん!
    ジムで自転車をこぐ(1時間も)より景色を眺めてサイクリングのほうがいいんじゃない(笑)

  285. 62768 マンション掲示板さん

    >>62750
    ただその銀座も電車で繋がってないので、バス停まで数分歩いて、さらにバスを数分待って、乗ってからは乗車時間は11分とかでようやくアクセス出来るという、気軽に銀座にアクセスできるわけではなくて、他には豊洲行くくらいしか、他に行ける場所がないという交通利便性が悪い立地。

  286. 62769 評判気になるさん

    >>62765 匿名さん

    高卒?伊藤先生のマクロ経済お勧めです

  287. 62770 評判気になるさん

    >>62768 マンション掲示板さん

    ネガの内容がつまらなくて退屈だよ。
    その程度のネガで「PTK買って損したわぁ」となるとでも思ってんの?
    ネガするならさ、PTK買った気持ちが揺らぐくらいインパクト大きいネタでお願いしますよ。
    そんなネタがあるならね笑

  288. 62771 名無しさん

    >>62752 検討板ユーザーさん
    え?あなたどちらにお住まい?銀座なんて自転車で10分かからないけれど?歩いても20分くらいだよ。

  289. 62772 通りがかりさん

    >>62768 マンション掲示板さん
    20分で行けるのに交通利便性が悪いってどういう感覚なの?笑
    スーパーとか毎日いくような場所で10分かかるのは嫌だけど、銀座毎日行くような場所でもないし。
    職場だって近ければそれはいいけど、30分以内につければ合格点でいいんじゃないのかね。

  290. 62773 eマンションさん

    >>62751
    大江戸線単線のクソ交通利便性
    都心3区最底辺資産価値
    アドレス内にタワマン以外の再開発案件ゼロ
    国内最悪のタワマン密集地帯のため眺望ストレスマックスの最底辺眺望
    目の前に最大の嫌悪施設と言われる中央清掃工場
    スラブ厚は湾岸最底辺で上下階騒音リスク極めて高し
    目の前に有害物質が出るゴミ煙突があるにも関わらず、安普請の象徴、壁ポコの第3種換気
    安普請の象徴、リビング壁掛けエアコン
    安普請の象徴、玄関モニターなし
    安普請の象徴、各階着床制限なしのセキュリティガバユル仕様
    絶望的な駐車場台数の不足、ハイルーフ確保は無理ゲー
    のらえもんさんも指摘したギロチン間取り、うなぎ部屋のオンパレード

    ある意味オンリーワンだよね。

  291. 62774 名無しさん

    >>62773 eマンションさん
    では貴方様のオススメのマンションを教えて下さいませ

  292. 62775 匿名さん

    >>62773 eマンションさん
    Wコンフォート坪90分譲よりずっと下位ランクのマンションなんだねここ。勉強になった。

  293. 62776 マンション検討中さん

    >>62770 評判気になるさん
    そうとうビビってますね。もう来年の計算すらできない維持費。

  294. 62777 匿名さん

    >>62771 名無しさん

    自転車は駐輪場の出し入れに時間がかかり過ぎるので残念ですが、10分は無理ですね。
    徒歩27分も行きはお散歩気分で良いと思います。

    週末の銀座からの帰りのバスが混むようになったので、有楽町線月島経由を使うのも便利ですよ。
    何せここは駅直結ですから、地下鉄を使わないとね。

    銀座から勝どきまで7分で帰れちゃいます。この乗換案内の移動3分表示はかなりの早足になりますが(汗)


    1. 自転車は駐輪場の出し入れに時間がかかり過...
  295. 62778 マンション検討中さん

    >>62773 eマンションさん
    都心3区の底辺って港南とかじゃない?勝どきはむしろ都心3区の中でも人気のアドレスだと思う。

  296. 62779 名無しさん

    >>62775 匿名さん
    自作***

  297. 62780 匿名さん

    月島スミフ営業、うざいな。コンプラ守れ。

  298. 62781 マンション掲示板さん

    >>62773 eマンションさん

    スタバオープンしたらコーヒー奢ってあげるから、機嫌なおしなよw

  299. 62782 マンコミュファンさん

    >>62781 マンション掲示板さん
    あざっす!

  300. 62783 匿名さん

    >>62777
    今乗換案内見ても、11分となってますけど。。乗り換え含めて乗車時間が7分で済むことなんてほぼ無いわ。無理ポジしすぎ。電車でダイレクトアクセスも出来ないのに銀座語るとか片腹痛いわ。それがカチドキーゼって感じだけど。背伸びや見栄ばかりはってないで、身の丈にあったトリトンで満足してなよ。バスで乗り込んで庭顔するとかマジわらけるわ。

  301. 62784 匿名さん

    >>62783 匿名さん

    勝どきは、銀座と距離が近い事だけが売りだから、それをわかってあげてください。

    所用時間については、「乗換案内」のサイトに「検索結果に対するご指摘」があるのでそちらにどうぞ。

  302. 62785 eマンションさん

    >>62783 匿名さん
    そう言う君はナニーゼなの?

  303. 62786 名無し

    面倒ならタクシーで銀座はすぐだよ!

  304. 62787 匿名さん

    >>62786 名無しさん

    大江戸線が不便なので、車のない方はタクシー利用が多くなります。
    特に小さなお子さん連れは、満員バスがつらいですから、ついタクシーですね。
    有楽町線月島乗換えをもっと活用されると便利ですよ。

    都バス05-2系統 東京ビッグサイト行きは、イベント時、勝どきの方は乗らないように協力してほしいそうですよ。

    1. 大江戸線が不便なので、車のない方はタクシ...
  305. 62788 マンション検討中さん

    銀座は年に1回も行かないでしょうね。

  306. 62789 匿名さん

    >>62787 匿名さん
    有明イベント時は、勝どきからBRT使うのでだいじょうぶです。

  307. 62790 通りがかりさん

    >>62783 匿名さん

    電車乗らないと銀座行けない人は黙っててくれる?関係ないから。

  308. 62791 マンコミュファンさん

    勝どき住みです。銀座への行きはウォーキング、帰りは買い物の荷物があるのでタクシーが多いです。週一くらいしか行かないですが。ほぼ電車には乗らないですねぇ。

  309. 62792 検討板ユーザーさん

    >>62789 匿名さん
    今は知名度低くて空いてるけど、有明アリーナがBRT使えって言い出したからどっちも混むようになるよ
    ビックサイト・有明アリーナ・ジメックス?ガーデンシアターが全部稼働してる日はそれはもう酷いことになるだろうね。

  310. 62793 マンコミュファンさん

    >>62791 マンコミュファンさん
    銀座からワンメーターやツーメーターなんて、毎回運ちゃんにイラつかれてそう。

  311. 62794 マンション掲示板さん

    >>62793 マンコミュファンさん
    全然そんなことないですよ。お試しくださいね。

  312. 62795 マンション検討中さん

    >>62791 マンコミュファンさん
    はいはい ネットで買おうね。

  313. 62796 匿名さん

    >>62792 検討板ユーザーさん

    そういうイベント多いときは、BRTは、連結バスとか、ガンガン稼働させるでしょ。
    勝どきからは5分程度、新橋からは10分~15分程度で有明到着。
    本当に便利になったと思う。

  314. 62797 マンション掲示板さん

    スタバの営業時間長そうですね!

  315. 62798 評判気になるさん

    >>62797 マンション掲示板さん

    7-10時でしょ

  316. 62799 匿名さん

    結局大江戸線の出番はないんやな。

  317. 62800 匿名さん

    >>62791
    これから梅雨と灼熱の夏が待っている中、無理してますね。結局、交通利便性が悪すぎるから、最終的には身の丈にあったトリトンと勝どき駅前で完結させるのが、カチドキーゼ5年目の私からのアドバイス。

  318. 62801 匿名さん

    数年で生活が変わるよ。

    ひたすら自然と歴史の探索の日々だよ。時間があれば山へ向かう毎日、「青春18きっぷ」を初めて買うのもおじさんが多いんだ。毎日、毎日取り憑かれたように自然を探索する日々、図書館に通い郷土資料をあさる日々、40代後半から興味が恐ろしく変化するよ。

  319. 62802 匿名さん

    >>62793 マンコミュファンさん

    大丈夫、休日の午後は結構車が混んでる時があって、メーターが上がっていく。
    ここの地下の車寄せまで乗せてもらえば結構なタクシー料金になるよ。

  320. 62803 評判気になるさん

    >>62788 マンション検討中さん

    オーケーストアができたら週に1回買い出しに行きます!

  321. 62804 評判気になるさん

    >>62793
    都心3区最底辺の勝どき住みのくせに、どうせ金もたいして持ってないので金も落とさない癖に、見栄張って銀座に上京やめろや。電車でダイレクトアクセスできないんだから、バスでも乗ってろや。

    そこまでして銀座行きたいなら、タクシーの運ちゃんに千円くらいはチップは渡そうな。

  322. 62806 マンション検討中さん

    >>62801 匿名さん

    青春18きっぷ、学生さんの利用が多くないですか?
    関西方面は大垣行きとか、中央線の鈍行も北アルプス帰りによく利用してました。
    時刻表色々調べて、楽しかった。時間のある学生の特権だったなと。

  323. 62807 匿名さん

    定年退職したら絶対に都内は移動しないから大丈夫。
    まったく興味がなくなる。100%用がない。

    高齢者って1人も街を歩いてないでしょ。
    そういうこと。

  324. 62808 評判気になるさん

    >>62805 検討板ユーザーさん
    相当勉強されたとお見受け致します。その潤沢なる知識の中からオススメのマンションを教えて下さい。
    ないならどうかお引き取りを!

  325. 62809 通りがかりさん

    >>62805 検討板ユーザーさん
    勝どきは都心3区でも人気のエリアだよ。都心3区最底辺は嫌悪施設の集まる港南じゃないですかね?

  326. 62810 検討板ユーザーさん

    >>62805 検討板ユーザーさん

    自作自演w
    相当の恨み嫉み嫉妬がないと、ここまで掲示板に張り付けないよねぇ。
    よほど暇なんだね

  327. 62811 匿名さん

    >>62804 評判気になるさん
    いい加減、勝どきのタワマンを購入できないからと、
    みっともない僻みや妬みやめてください。

  328. 62812 通りがかりさん

    2馬力1200万1億フルローンの底辺民ですが払えなくなって売る日まで共用施設使い倒そうと思ってます。汚くしてごめんね。

  329. 62813 匿名さん

    >>62796 匿名さん

    BRTとららテラスHARUMI FLAGの開業で、勝どきの勢力図が変わりますね。

    ここを高値で買うくらいだったら、TTTや勝どきザ・タワーを買った方がいいですよ。

    大江戸線駅徒歩5~6分、BRTがすぐ横、銀座までバスあり、ららテラスまで朝潮小橋を歩けばすぐです。

    月島が買えない人は勝どき5~6丁目がいいですよ。

  330. 62814 匿名さん
  331. 62815 eマンションさん

    アジアンビストロ Dai 勝どき店
    https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/62879

  332. 62816 通りがかりさん

    >>62815 さん

    出店してくれてありがとう!
    でも今から店長候補、料理長候補、シェフ、スタッフみんな募集して、9月に開業か。
    大変だけど頑張って。

  333. 62817 マンション検討中さん

    結局スタバは入るの?
    そもそもスタバが入るって情報はどこからでてきた?

  334. 62818 eマンションさん

    >>62813 匿名さん

    ここはパークタワー勝どきの掲示板だけど
    5丁目、6丁目が便利のなってきて本当に良かったよ!

  335. 62819 マンション掲示板さん

    >>62815 eマンションさん
    オシャレそうなお店ですね。PTKのイメージに合ってる。さすが三井のセンス信頼できる。

  336. 62820 口コミ知りたいさん

    >>62813 匿名さん
    そんな古い実質豊海?晴海?みたいなとこ誰が買うねんw
    TTTとKTTの無理推しニキが定期的に出てくるけどPTKに便乗するのも程々にしろよ。真剣に検討してる人に誤解与えて迷惑だろ?少し考えれば分かるが湾岸最強のPTK買っとけば住も売りも困らんで結論出てるから

  337. 62822 匿名さん

    もうここは主だった間取りは売れてしまったからね、
    これから中古としてここを購入しようと思う人は、TTT、勝どきザ・タワーとも比較検討するよ。
    PTKを買う前にBRTに乗ってみる事は重要。これから勝どきの交通主要手段になるからね。

  338. 62823 eマンションさん

    >>62821 匿名さん
    誰のこと言ってんのか知らんけど見てる限り毎度これを反証できないよね。。もはや周知のファクトに対して自称って難癖つけるのも無理がありますよ?笑

  339. 62824 マンコミュファンさん

    >>62815 eマンションさん
    スパニッシュイタリアンなのかアジアンなのかはっきりしてほしい。ゴースト店舗か?
    https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/62881?searchStationId=669...

  340. 62825 評判気になるさん

    >>62822 匿名さん
    TTTは古すぎだし、KTTは間取り良くなくスーパーすら無い。住んだれば分かるがどっちも駅遠過ぎてBRTなんてバスの話されても無理すぎ。ここPTK版だから比較するならもうCGPくらいしかないだろ、GCTTは高すぎて予算が全然違うし

  341. 62826 匿名さん

    この会社、既存店舗もコロコロ業態変えてるっぽいし、まだ勝どきをどの業態でやるか決まってないんでしょう。

  342. 62827 マンション検討中さん

    >>62824 マンコミュファンさん
    担当から聞いたけど、確かここは区画を分割して同じ運営会社が2つの業態のレストランを構える整理にしてたはずだよ

  343. 62828 マンション掲示板さん

    >>62827 マンション検討中さん
    すかいらーくかよ

  344. 62831 評判気になるさん

    >>62819 マンション掲示板さん
    三井が本気度が伝わってきますよね。

  345. 62832 名無しさん
  346. 62833 マンション掲示板さん

    スタバとすかいらーくみたいなレストランが決まったのか

  347. 62834 匿名さん

    >>62832 名無しさん
    キター

  348. 62835 匿名さん

    >>62824 マンコミュファンさん

    勝どき2丁目と書いてあるよ??

  349. 62836 職人さん

    >>62815 eマンションさん
    2丁目だからPTKではないでしょ

  350. 62837 検討板ユーザーさん

    既にスーモにでてる地権者住戸見ても、どの部屋も眺望がクソ過ぎてろくな部屋ないな。目の前は必ずタワマン、カーテン締切じゃないと生活できない部屋、空もほとんど見えない街。

    眺望条件が日本最底辺と言われるPTK
    何のためにタワマンに住むの?
    何のために高層に住むの?

    しかも地権者住戸、絶対売れないような勘違い価格ばっかりでこりゃ売れないでしょうね。

  351. 62838 名無しさん

    >>62837 検討板ユーザーさん
    マンション外観、共用部はパークコート級

    眺望が無くても、売れるだけ魅力が詰まってるって事でしょう。(実際南方面は単価盛っても倍率ついてますし。)

    気になってスーモ張り付いてて可愛いです。
    地権者住戸が思ったより安く出ないから、買えないか


  352. 62839 マンション掲示板さん

    >>62837 検討板ユーザーさん

    掲示板に張り付いて、SUUMOに張り付いて、でも買えないw
    可哀想w

  353. 62840 通りがかりさん

    >>62835 匿名さん
    どこに?

  354. 62841 匿名さん

    専有部以外は間違いなくパークコート級ですね
    内覧してそう感じました

  355. 62842 名無しさん

    >>62838
    パークコート級???wwwww 住んだことないんだろうね、PC浜離宮、青山、檜、北参道。。。PTKは外観見てもデカいだけで、外観作りはよくある大衆安普請そのもの。共用部も間接照明とクロスで誤魔化してるだけのわかりやすい安普請。まあ若いからまだ見る目がないんだろうけど。パークコートブランド舐め過ぎ、三井に謝りなさい。

  356. 62843 匿名さん

    >>62842 名無しさん
    必死かよ笑
    もう無理だって笑

  357. 62844 マンコミュファンさん

    内覧付き添いで行きましたが、共有部がパークコート級は完全に言い過ぎですね。

    大規模パークタワーなりです。パークコートでは、使っている材質、調度品などが全く違います。PTK共有部は曲線系のデザインを安い材質で仕上げて、照明当ててそれっぽく見せる大衆大型マンションで使われる手法の典型です。

  358. 62845 マンション検討中さん

    眺望に関しては、既に日本最底辺レベルだがDUOで虹橋方面は完全遮断、さらに豊海ツインタワー、5丁目再開発、駅前再開発で西側北側も更に高層タワマンビューになる予定。まあ酷い眺望条件ですが、コンクリートの壁や建物に囲まれると落ち着く人にはいいと思う。

  359. 62846 匿名さん

    >>62844 マンコミュファンさん

    なにしろ面積が大きいので、一見豪華に見えます。
    デカさに圧倒されるというのはありますね。

    ちょっと気になったのは、ある共有施設に使われていたソファの材質ですね。撥水だろうけど布っぽい素材?

    2,700世帯の使用に耐えられるのかな?とふと思いました。

  360. 62847 マンション検討中さん

    なんか発狂してるwww

  361. 62848 匿名さん

    またいつもの荒らしの人が発狂してるのかな。

  362. 62849 匿名さん

    北西の眺望も湾岸らしさなんかないし。
    普通なんだよね。

  363. 62850 eマンションさん

    Twitterで久しぶりにマンションマ◯ターの件が燃えてたな
    あんな酷い施工なのにまだ頼むやついるんかい

  364. 62851 マンション検討中さん

    眺望が悪いのか知らんが、都心にすぐ出れて雨に濡れずに外に出られる共用施設充実商業併設してる立地の坪単価の物件として見たら、今のご時世ではここより安くは手に入れられなくないですか?

  365. 62852 匿名さん

    >>62851 マンション検討中さん

    定価で買った人はいいお買い物だったと思っていますよ。
    都心にすぐ出られない大江戸線だから安かったんです。

    だからここを転売高値で買うのはやめた方がいいです。

  366. 62853 口コミ知りたいさん

    >>62842 名無しさん

    え~と、パークコート級というよりテイストが違うから一概に比較できないだけで同じくらい質は良いです。62841さんがおっしゃる通り共有部は、パークコートのデザインを流用したのかなと思える部分もありましたから。

  367. 62854 匿名さん

    >>62853 口コミ知りたいさん

    確かに。デザインがいいと材質落としても目立たない。 

  368. 62855 匿名さん

    パークコート並みに気合い入ってますよね。ここは伝説になるよ。

  369. 62856 マンション比較中さん

    ミッドもよくまとまっていますが、サウスの方が規模感があるのでより楽しみですね。
    キングたるミッド高層に住みながら、サウス共用部を使い倒すのが王道になりそうです。

  370. 62857 eマンションさん

    >>62851
    えっ???電車で有楽町、銀座、東京、大手町、日比谷、澁谷、恵比寿、品川、新橋、日本橋など都心部にダイレクトアクセスできないですよね。羽田空港や成田空港とかにもダイレクトアクセス出来るわけじゃないし、台場、豊洲、有明の商業施設にも電車じゃいけないし、車ほしいところだけど二次取得者にはパーキング確保は事実上極めて困難だし。めちゃくちゃ不便。

    こんな交通不便で街もろくな商業施設もなければ、今後も再開発計画ゼロな場所住むなら、大井町、蒲田、浦安、浦和とかの郊外の方がよほど都心アクセスや生活も豊かになりますよ。

  371. 62858 購入経験者さん

    >>62857 eマンションさん

    えっ???都心部に電車でダイレクトアクセス、できることの何がそんなに良いんですか?
    じゃぁ、埼玉県和光市でいいじゃないですか。
    ここの予算で素敵な一戸建て作れるじゃないですか。
    庭でゴルフの練習もできるし、駐車場もハイルーフで平置き自走でとれますよね。
    エキアにスタバもあるし、週末にららぽーと富士見にドライブとかできますよね。






  372. 62859 マンション検討中さん

    大井町、蒲田、浦安、浦和で豊かに暮らしてくださいw
    人それぞれ価値観違いますから 僕は勝どきの方が豊かに暮らせそうです。

  373. 62860 マンション比較中さん

    勝どきって良いジム無いのが致命的なんだよね。
    豊洲”なら、大谷さんも使ってるプロユース(プール付き)のジムがあるんだけど…。
    PTKに入居する富裕マン、似たようなの作ってくれませんかね。

  374. 62861 評判気になるさん

    パークコート住んだことない連中がパークコート級を自称してるのは滑稽w

  375. 62862 eマンションさん

    >>62857 eマンションさん
    千葉埼玉と中央区を比べられてもね。
    勝どきと浦安、浦和に住んでみれば。
    勝どきのアクセスの便利さがわかりますよ。
    それよりどこ住んでるのと聞かれて浦和、蒲田って答えるの恥ずかしな。

  376. 62863 匿名さん

    >>62862
    中央区っていっても一応がつくエリアだからな。。区の巨大ゴミ処理場目の前。

    どこ住んでるのと聞かれて勝どき、晴海って答えるのも十分恥ずかしいだろ。

    カチドキーゼの金ないくせのに見栄っ張りという属性から、中央区、とか銀座の隣り辺りの中央区(電車でダイレクトアクセスなし、バスで乗車時間だけでも11分)とか言いそうになる。

  377. 62864 マンション検討中さん

    お、使い古されたネガを連発する奴が出てきましたね。どうせ同じ奴が書き込んでるんでしょう。お疲れ様。埼玉で平和に暮らしてください。

  378. 62865 評判気になるさん

    >>62863 匿名さん

    コメント、必死w
    見栄っ張り属性の中央区に興味ないんでしょ?
    なのに、PTKの掲示板が気になって見に来ちゃうんだw
    カワイイねぇww

  379. 62866 匿名さん

    遂に人道橋が運ばれて来ました。

  380. 62867 周辺住民さん
  381. 62868 マンション検討中さん

    ここに入るアジアンダイニングのDaiめっちゃいいよ。安くて旨いし内装も綺麗。都内の新しいオフィスビルにいくつか入ってるからPTK購入済みのエリサラ達は既に知ってると思うけどネガキッズのために書いておくね!これからも埼玉のが良いだの湾岸No.1じゃないだの好き勝手に吠えて最終期も盛り上げてくれよな

  382. 62869 名無しさん

    橋掛かりますね!

    1. 橋掛かりますね!
  383. 62870 eマンションさん

    東京ドームが築地に移転ってマジかよ

  384. 62871 検討板ユーザーさん

    >>62869 名無しさん
    来年5月開通ですよね、まだまだ1年後m(._.)m

  385. 62872 マンコミュファンさん

    >>62859 マンション検討中さん
    貴方無知だね
    浦安、浦和ならともかく大井町がどこにあるのか知らないのか?
    品川駅の隣で品川区役所の拠点だよ
    中央区のハズレにある勝どきや晴海が偉そうなこと書かないほうがいいと思うよ。
    確かにに価値観が違うので何書いてもいいが、背伸びして中央区千代田区の中心と同じ位置にいると勘違いする人の投稿は笑えるね。

  386. 62873 通りがかりさん

    >>62872 マンコミュファンさん
    品川駅自体が都心から遠すぎるでしょう。

  387. 62874 eマンションさん

    >>62872 マンコミュファンさん

    千代田区の中心って皇居?
    浦和でも大井町でも勝どきでも全然恥ずかしくないよ。

    秋にここの高層階にチャレンジするんだ!
    中古を片目で睨みつつ、、中古はちょっと値下がりしないかなぁ


  388. 62875 通りがかりさん

    勝鬨にしても晴海にしても本当の街の価値や機能からすると2流エリアですね。
    多分ここを買う人は中央区という響きに憧れた田舎者か将来の発展に賭けたギャンブラーでしょう。ただ勝鬨の方が晴海よりまだマシかな。

  389. 62876 通りがかりさん

    >>62863 匿名さん

    勝どき晴海って答えるのと蒲田浦和って答えるの、
    どっちがいい所に住んでますねって言われるか試してみれば(笑)
    多分来年になってフラッグの入居が始まればテレビで特集が組まれるから晴海のイメージは上がると思うよ。

  390. 62877 匿名さん

    >>62866 匿名さん

    架け替えではないけど最近テレビで良くやっている高速大師橋みたいにすぐ橋が出来ればいいね。

  391. 62878 評判気になるさん

    >>62872 マンコミュファンさん
    大井町って地下鉄あったっけ?

  392. 62879 匿名さん

    >>62873 通りがかりさん
    東京に次ぐ国際玄関になるでしょうね。
    リニアの始発、羽田への直行JR、田町、高ゲーから大井町までの城南地区が今後最も発展すると言われています。
    つまり23区の北側より南側が期待できることから当然勝鬨も城南地区の東だから将来良好
    だけど晴海までいくと疑問ゆえ一緒にされたくないかな。

  393. 62880 マンコミュファンさん

    >>62876 通りがかりさん
    その通り、上がります
    テレビがデベロッパーから広告費もらってケシカケルでしょう
    これから値上がるぞ、どんどん買えよ……て
    そしてお祭が終わって何割かの人が後悔する
    この街って住んでいて楽しいの?便利なの?って

  394. 62881 eマンションさん

    >>62878 評判気になるさん
    ありません
    でも京浜東北線、りんかい線、埼京線、東急大井町線があります
    勝鬨は大江戸線一択、晴海に至ってはバスのみ
    大江戸線の本数が多ければ便利さは勝鬨>大井町>晴海か
    どちらにしても勝鬨と晴海では雲泥の差

  395. 62882 名無しさん

    >>62872 マンコミュファンさん

    無知うんぬんの前に興味ないマンションスレに張り付いてコメントしてるアナタは相当な無能ですね
    どうぞ、興味あるマンションスレに行ってください。

  396. 62883 匿名さん

    浦和は、蒲田や浦安と比較したら、駅前に伊勢丹やパルコがあり断然住みやすく
    治安も教育環境もいいですね。
    ただ、通勤、通学時間を考えると、勝どきが圧倒的に便利ですよ。
    特に、汐留新橋虎ノ門方面には。

  397. 62884 口コミ知りたいさん

    三井のタワーはいつも想像を超えてきますね。
    三菱とか野村が駄作乱発、住友が及第点のしか出さないのに比べて、頭3つ位抜けてます。タワマン買うなら三井一択。これは投資する上での鉄則ですね。

    1. 三井のタワーはいつも想像を超えてきますね...
  398. 62885 匿名さん

    >>62881 eマンションさん
    勝どきは大江戸線て新橋から北上
    大井町は北は東回り東京、西回り渋谷新宿、東は台場、南は横浜、西は自由が丘二子玉で便利さからは
    残念ながら大井町>勝どき>晴海でしょう
    しかし大井町には大規模マンションの建つ用地は無いしマンショングレードから絶対勝どき
    晴海さん話題圏外でゴメン

  399. 62886 マンション検討中さん

    >>62884 口コミ知りたいさん
    三井のまわし者
    結局勝どきの三井にしても、晴海の住友にしても
    不便な湾岸に「どうだ!」といわんばかりのインパクトで売らんかな

  400. 62887 評判気になるさん

    >>62882 名無しさん
    必ずこういうこと書く人でてくるよね。
    やめなよ
    辛辣なコメントでいつもスレが荒れることを少しは考えてくださいませんか。

  401. 62888 匿名さん

    勝どき晴海と比べると大井町は都心から遠いよね。やはり勝どき晴海が良いと思う。

  402. 62889 通りすがり

    >>62858 購入経験者さん

    詳しすぎる。そう、埼玉かなり最強ですよ。先週の日曜日かな? 

    東武東上線でとうとう池袋行き10両電車の乗客数0を記録したようです。電車に誰も乗らない^^; 田舎の東京に行く用がない。

    埼玉が発展しすぎて東京の低地に行く人は限りなく0に近づいています。 

  403. 62890 匿名さん

    >>62875 通りがかりさん

    >ここを買う人は中央区という響きに憧れた田舎者

    こういったコメントよく見かけます。
    私は生まれも育ちも東京都中央区です。

    素朴な疑問なのですが、中央区のどこだったら格好良いんですか?

    ほぼ商業地区で一時期は地価高騰で人が住むところなんてないと言われました。昼間人口も激減しました。古くからお住まいの方も、間口の狭い家が多く、いわゆる下町です。立派な住宅地があったわけでもなんでもありません。

  404. 62891 口コミ知りたいさん

    >>62884 口コミ知りたいさん
    月島南は三井だよね。

  405. 62892 マンション検討中さん

    >>62891 口コミ知りたいさん
    パークタワー月島になるのかな?

  406. 62893 匿名さん

    区なんてねーよ。最初っからない。50区が23区になったんだっけ? また変わるらしいよ。お台場の向かい品川埠頭とか、港南周辺99%は空き地と倉庫だから、この辺を開発したら港区だから住むのか? 俺は無理だなー。 爆笑

  407. 62894 匿名さん

    港区の最高眺望の湾岸がまったくの未開発なので、こりゃキリがないですね。日の出埠頭、品川埠頭w 巨大な港区埋立地が坪10万w

  408. 62895 口コミ知りたいさん

    >>62894 匿名さん

    そういうところが開発されると郊外の価値がどんどん下がるよね。

  409. 62896 マンション掲示板さん

    湾岸はもとからあった23区の便利な宅地がなくなったから苦肉の策で開発されており、やはりJRや主要私鉄駅の近隣がベスト
    歴史の重みや蓄積された住環境の良さは湾岸の薄っぺらい謳い文句とは比較にならない
    しかし主要駅近は土地がなく、今後も再開発の度に手の届かないお宝になるだろうな

  410. 62897 匿名さん

    >>62890 匿名さん
    あなたの言う通り
    この感覚がもとから住んでいる人の常識です
    問題は中央区の湾岸を買う人が可笑しな感覚を持っている人が多いし、それをマウントの材料とする田舎者が湾岸開発を汚しているのでしょう

  411. 62898 名無しさん

    >>62884 口コミ知りたいさん

    近いね。もう少しゆとり持った敷地計画にできないんですかね。

  412. 62899 匿名さん

    空いた土地になんでタワー建ててる?謎ですね。購入者の土地なのに。

    タワマンにして空いた土地に、テニスコートや森林、野外ステージなど設置しているのがエルザタワー55ですね。

  413. 62900 匿名さん

    みんな、知らないと思うから知らせるね。

    先日内覧会に参加しました。ここはパークコート級ではないとか色々書き込みありましたが、実際に見てから話した方がいいよ。見る機会がないからここに適当なこと書き込んでいるんだろうけど。

    控え目に言って、パークコートどころじゃないですね。某駅直結PCに住んでますが、当初期待通り現居より良い。

    悪いところは、専有設備だと思うけど、私の場合女気オナスタしまくりした結果、パークマンション並みになってしまったので、居住エリア全体としてはパークコート程度は優に超えてます。このPTKの最も素晴らしい点は「動線」です。

    れは実際体験してみないと分かんないかもね。日本No.1といってもいいかも。それくらい感動してます。歩車分離も素晴らしい。感動。

    本当に凄かった。2023年4月以降に中古販売されると思うので、みなさんも内見されたら良いですよ。じゃあね。

  414. 62901 評判気になるさん

    地震連発で湾岸激ヤバい。

  415. 62902 匿名さん

    世の中すべてAIで設計されるようになる。人が作ったタワマンは価値を失うらしい。

  416. 62903 匿名さん

    >>62884 口コミ知りたいさん
    どう見てもおかしいのだが、自分たちも建築の知識が乏しいので判断できなかった。しかし、AIの時代に突入すると、明らかに設計ミスとAIに言われるだろう。

  417. 62904 匿名さん

    >>62900 匿名さん

    内覧会、益々楽しみになってきました!!

  418. 62905 匿名さん

    内覧すると分かるけど、ここの共用部分の規模感と洗練された動線は素晴らしい。しかもミッドサウス共に相互利用可能。都心近郊駅直結でこんな物件今までなかったなと。
    今買ってる人も決して高値掴みではないと思います

  419. 62906 マンション検討中さん

    >>62905 匿名さん
    俺もまったく高値掴みだなんて思わないな。
    GCTTスミフ価格だけでも確定だけど、築地やら周辺再開発にBRTの東京駅伸長の話とか中長期的なアップサイドの大きい。ここ否定してるのは買えないヤフコメ好きなネガキッズだけだよ。

  420. 62907 匿名さん

    買わない、買えないネガさんも是非、機会があったら一度内見してみてください。非の打ち所がないとは言わないけれども素晴らしい物件だと思えるはずです。

    なかなか内陸都心ではこの様な物件は作れないのは間違いないです

  421. 62909 検討板ユーザーさん

    >>62900 匿名さん
    これに参考になるが大量に押されてる時点で*****る

  422. 62912 匿名さん

    >>62900
    私も先日内覧会行きましたが、パークコート級は全くの言い過ぎ。最近は北参道の内見も行きましたが、タイル、柱、壁、装飾などは比べるべくもなく、北参道の高級感と質感は別格でした。PTKは名の通り、パークタワー、パークホームズという大衆ランクで使う材料から作られてるのは物件見慣れてる人なら明白にわかると思うけど。規模が大きいので、それに圧倒されて高級だと思い込んでしまったのか、BTTの内見して高級だと言ってるのと全く同じ。

    共有部はよく見れば、コスカの嵐。眺望に関しては共用部からも専有部からも湾岸最底という前評判はその通りでしたよ。今後は更にタワマンに囲まれると思うとちょっと鳥肌が立ちました。

  423. 62913 匿名さん

    >>62912 匿名さん

    北参道も悪くないよね。間取りが好みじゃなかったので、買わなかったけど。あれで満足できるなら幸せだと思うよ。個人的には利便性が最低レベルだったので、PTKの方が遥かに評価が上だと思いました。PTKの動線は本当に凄すぎ。内覧会に本当に行ってみたらいい。実際に体験した人にしか分からないから。地下鉄からの動線が確認できなかったから、実際にはもっと凄いんだと思うけど。

    東京都内のタワマン動線で次点なのは、敢えて言うとパークコート文京小石川The towerかな。次がCGP。これら3物件なら悪くはない。PTKとほぼ同等レベル。

  424. 62914 口コミ知りたいさん

    >>62912 匿名さん
    諦めきれず購入者様に頼み込んで内見同行させて貰ったけどやっぱり買えなかった自分は悔しいです。まで読んだ!

  425. 62915 eマンションさん

    >>62912 匿名さん
    夢の中で内覧してたんですか?w 内覧しなくても言えることしか書いてないから、信憑性がない。内覧してる人にしか分からないこと何かあれば信じてあげます。ないと思うけど。

  426. 62916 匿名さん

    なんで買った人が ここに書き込みしているの?

  427. 62917 通りがかりさん

    皆が好きなものを買えたら良いから優劣は論じませんが「天然石を使えば自動的に高級」というのはデザイン性や嗜好がおざなりになりがちなのでどうかと思ってます。。

  428. 62918 評判気になるさん

    >>62916 匿名さん
    あることないことディスられてるからじゃないかな

  429. 62921 通りがかりさん

    なんか枯れてきてるような気がするけど大丈夫かな?

    1. なんか枯れてきてるような気がするけど大丈...
  430. 62922 検討板ユーザーさん

    このスレを見るにここのマンションは承認欲求が凄まじいプライド高杉連中ばかり、、
    ギスギスした雰囲気で過ごすことになりそうだね

  431. 62923 検討板ユーザーさん

    >>62922
    それがカチドキーゼらしいよね。大前提として大して金もないし、社会的成功もしてないから、都心3区最底辺資産価値の勝どき晴海しか買えないレベルにも関わらず、異常なまでの承認欲求と異常ポジの連発。普通に気味悪いです。

  432. 62924 口コミ知りたいさん

    >>62921 通りがかりさん
    確かにそう見えますね。幸い、入居まで時間あるので、引き渡しの時にも同じ状態なら対応をお願いしましょう。

  433. 62925 マンション掲示板さん

    >>62921 通りがかりさん
    本当に枯れたら植栽の会社が交換するから大丈夫。
    葉が入れ替わってるだけなら大丈夫、ワシントンヤシだっけ?

  434. 62926 マンション掲示板さん

    >>62923 検討板ユーザーさん
    勝どきは人気のアドレスですよ。都心3区最底辺は港南とかだよ。

  435. 62928 匿名さん

    >>62921 通りがかりさん

    運河べりでビル風もあるから、こんなもんだよ。

  436. 62929 マンコミュファンさん

    >>62921 通りがかりさん
    無理に椰子の木植えなくても。。。

  437. 62930 匿名さん

    >>62923 検討板ユーザーさん
    あなたみたいなネガする人がいるからというのもあるんじゃない。
    なんでここで執拗にネガするのかわからないけど(笑)
    第三者としてはあなたみたいな人と購入検討者のバトルは面白いですよ。

  438. 62931 匿名さん

    勝どきは、中央区に初めて住む人が多いから、テンション上がりまくるんだよ。

  439. 62932 検討板ユーザーさん

    >>62923 検討板ユーザーさん
    それを覗いて嫉妬してるお前のが気味悪いだろw
    そんな頭だからPTK買えず含み益も逃して天下の都心3区に住めないんだよww

  440. 62933 検討板ユーザーさん

    >>62922 検討板ユーザーさん
    良いものを素直に良いと言えることって大事だよ。
    この程度で承認欲求が凄まじいと思うなら東京向いてないよ、お前が都民かも知らんけどさっさと田舎の戸建てで丁寧な暮らしブログでもやったらいいんじゃん?笑

  441. 62934 匿名さん

    勝どきに住んでいるママに車必須でしょ?と聞いたら、トリトンに行くのも車だよって(笑)
    BRTはほんとに便利らしい。
    大江戸線はねぇ。。。と言っていた。やっぱり。

  442. 62935 周辺住民さん

    >>62932 検討板ユーザーさん
    >>62933 検討板ユーザーさん
    腹が立つのはわかりますが、相手を「お前」と呼んだり、wwや笑をつけたりして相手と同じレベルに立つのはやめましょう。相手の思う壺です。

  443. 62936 検討板ユーザーさん

    >>62932 検討板ユーザーさん
    都心3区もアドレスによってピンキリだよね。ここは勝どきだから良いんですよ。

  444. 62943 名無しさん

    >>62912 匿名さん

    内覧会行ったとか、もはやネガじゃなくて単なる大ウソつきw
    内覧会は何時何分の回でしたか?
    どのようなルートで内覧は行われましたか?
    内覧時に今後のスケジュールなどの説明もあるかと思いますが、どのような説明がありましたか?
    答えてみてww

  445. 62944 管理担当

    [No.62908~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  446. 62945 マンション検討中さん

    >>62943 名無しさん
    ?
    この人、一応行ったんじゃない?
    人それぞれ感性違うとは思うけど。

    私も総じてコスパに見合った良いマンションだなと思いました。

  447. 62946 匿名さん

    いつもの荒らしの人の契約者成りすましですよね。

  448. 62947 eマンションさん

    内覧会に同行してネガ投稿ってやめなよ。
    たんに嫉妬やん笑

  449. 62948 口コミ知りたいさん

    >>62934 匿名さん

    え、トリトン行くのに車ですか?歩いて数分なのに?
    たくさん買い物して荷物を積むためですかね。

  450. 62949 口コミ知りたいさん

    >>62924 口コミ知りたいさん

    直してもらっても管理組合の管理になってからも枯れるリスクがあるということだよ。そうすると日差しが少なくて風にも強い品種が選ばれて少なくともリゾート感はなくなります。まぁ最初からヤシなんて植えなければいいのですがデベとしては売れればいいのでそんなもんですよ。

  451. 62950 通りがかりさん

    >>62937 契約者さん3さん

    行灯部屋は窓がなくても吸気口があるので換気できますよ。

  452. 62951 名無しさん

    承認欲求の鬼、子供みたいな連中

  453. 62952 名無しさん

    交通の便が悪いのに駐車場設置率30%で幅も1850がほとんどとかクソすぎw

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸