東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-07-12 02:18:13

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー勝どき ミッド/サウス

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 5435 匿名さん 2020/07/07 02:41:55

    パークタワー晴海さんのことかー

  2. 5436 匿名さん 2020/07/07 02:48:53

    >>5433 匿名さん
    破壊力あるのは普通に価格でしょ。
    割安な部屋を見つけられるかどうか。

    眺望なんてオプションの一つ。

  3. 5437 匿名さん 2020/07/07 02:55:22

    駅直結と共用部でテンション上がったあと、専用部に通されて眺望と低仕様でガッカリして帰る内見者の様子が目に見えますね。

  4. 5438 匿名さん 2020/07/07 02:58:34

    専有部なんてどうとでも変えられるでしょ

  5. 5439 匿名さん 2020/07/07 03:04:35

    >>5436 匿名さん
    内覧して初めて価格を知るなんてパターンはあり得ないと思いますが。
    個人的経験からすると、感動的な眺望のマンションは秒で決まります。

    >>5437 匿名さん
    専有部分がカスだったパークタワー小石川と同じパターンにはなって欲しくないですね。

  6. 5440 匿名さん 2020/07/07 03:46:20

    >>5439 匿名さん
    ここの価格安くなると良いね。

  7. 5441 匿名さん 2020/07/07 04:33:28

    オリンピック後に下がるからそれまで待つと言ってた買い控え層がかなりの数いるらしいけど、オリンピック後まで待つのかな?

  8. 5442 マンション検討中さん 2020/07/07 04:37:05

    >>5426 通りがかりさん

    需要がない中での供給過剰だとマンション価格は下がります。

    街の発展とは別の話です。

    山の中に安物の家を大量に作ればなんとか人は来ますが、そこが発展していかないのと同じです。

    つまりここは高値で売らない限り、近隣の住み替えマンションの価格が下がって所得が低い人が流れこんでけるだけです。

  9. 5443 匿名さん 2020/07/07 04:51:48

    >専有部分がカスだったパークタワー小石川と同じパターンにはなって欲しくないですね。


    パークコートな……、一応。
    まぁあそこより仕様の低いタワマンはないと思うけどね。
    逆に、あれば教えて欲しいくらいだ。

  10. 5444 マンション検討中さん 2020/07/07 04:55:35

    立地面は眺望が最初からダメで売値に限界があるから、個人でいじれる専有の仕様を落としてコスカした。

    それだけだと単なるカスマンになるから、バーターとして駅近を利用して穴を掘って駅直結にして立地価値を上げ、構造面はマシにして、共用も少し派手にしたということ。

    湾岸タワマンはほしいが眺望は要らなくて、駅直結がいい。お金はたくさん出すけど、専有部がクソでもよくて気に入らないなら金出してカスタマイズする、って人がどれぐらいいるかだね。

    パイだけ考えたら値段をあげてもそれでいいって人は減るので、まあ、高すぎることにはならないだろうね。

  11. 5445 マンコミュファンさん 2020/07/07 05:05:42

    端的にいうと、

    これからの湾岸は眺望はありませんよ、オタク受けする仕様もありませんよ、短期の転売益もありませんよ、

    かといって都心の駅前物件とも違って環境は良くしましたよ、タワマンの豪華さは守って行きますよ、利便性は維持しますよ、

    君達が本当に欲しいのはそれでしょう?
    これ以上はお金も払えませんよね?

    って宣言よ。豊海もコスカは確定だな。


    変わりゆく時代の中で今、
    都心に暮らす方が住まいに求めるものは何か、
    5年後、10年後に
    人々が住まいに求めるものは何か、
    追求しつづけた答えがここにある。

  12. 5446 匿名さん 2020/07/07 05:08:31

    >>5442 マンション検討中さん
    山の中にタダみたいな空き家たくさんあるけど、人は来ないと思いますよ。例えがとても下手ですね。

  13. 5447 匿名さん 2020/07/07 05:10:35

    >>5444 マンション検討中さん

    オリンピック買い控え組と含み益たんまりの住み替え組が殺到するでしょ。事前説明会の予約も瞬殺だったし。

  14. 5448 匿名さん 2020/07/07 05:14:14

    鉛プラグに境界梁ダンパー。いづれも壊れるタイプ。あと滑り支承って水入ったら機能しないでしょ。

  15. 5449 匿名さん 2020/07/07 05:26:23

    >>5448 匿名さん
    東雲の長谷工物件がそんな仕様だったかな?

  16. 5450 匿名さん 2020/07/07 06:00:27

    >>5447 匿名さん

    日本は二極化が顕著だよね。

  17. 5451 マンコミュファンさん 2020/07/07 06:30:36

    >>5447 匿名さん

    それだと既存の人たちが移動するだけです。
    説明会の埋まり具合で色んなことが予見できると思えるなんてお花畑ですね。

  18. 5452 匿名さん 2020/07/07 06:53:01

    >>5451 マンコミュファンさん
    口の悪いおっさんですね。
    説明会ガラガラの方が売れるのかな?

  19. 5453 マンコミュファンさん 2020/07/07 08:19:43

    >>5452 匿名さん

    頭の悪いおっさんですね。
    パンパンの説明会でゴミの説明をしたら売れるのかな?
    ゴミの説明会にたかる含み益組は結局低所得組ではないのかな?

  20. 5454 匿名さん 2020/07/07 08:34:48

    >>5453 マンコミュファンさん
    ゴミの話でそんなに興奮すんなよ。
    恥ずかしいおっさんだな。

  21. 5455 匿名さん 2020/07/07 08:36:48

    >>5453 マンコミュファンさん

    あんまり言いすぎると訴えられますよ

  22. 5456 匿名さん 2020/07/07 08:39:35

    >>5453 マンコミュファンさん
    このマンションのこと、ゴミとかひどくないか?
    何様だよ。

  23. 5457 通りがかりさん 2020/07/07 08:55:52

    >>5453 マンコミュファンさん

    あーあ、やっちゃったね。
    ネットリテラシー低いよ。

  24. 5458 マンコミュファンさん 2020/07/07 10:15:39

    >>5456 匿名さん

    うん?一般論なんだけど、まさかあなたはここをゴミと認識してるの?その誘導はまずいねえ。あーあ。

  25. 5459 匿名さん 2020/07/07 10:27:12

    ここレベル低い

  26. 5460 匿名さん 2020/07/07 10:28:52

    今購入をする人はコロナ前から決めてた人たちでしょうけど、コロナ後は購入意欲は激減してるので不動産市場も不況に陥りますね。

  27. 5461 匿名さん 2020/07/07 10:55:53

    >>5458 マンコミュファンさん
    つまんね。

  28. 5462 検討板ユーザーさん 2020/07/07 12:13:29

    >>5458 マンコミュファンさん
    こいつ邪魔、いらないわ

  29. 5463 通りがかりさん 2020/07/07 12:26:32

    ガラ悪い利権者がバンバンでてくるな。スカイレジテル民きついなー。彼らをミッドとサウスに突っ込んでから壊すだろうから、スカイレジテルの棟の治安が良さそう。眺望もかぶらないし。

  30. 5464 匿名さん 2020/07/07 12:55:32

    >>5458 マンコミュファンさん

    あれ、数日前に論破されて逃走したのにまた来てるのか。またしょうもないネガ書いて懲りないねえ笑

  31. 5465 匿名さん 2020/07/07 13:16:23

    遅れた春ドラマ(もはや夏ドラマ)、スタート始めたけどコロナ前撮影だからwithコロナの生活様式でなくて違和感を感じる。

    ここもコロナ前の設計のまま、リスタートしてどうするんだろうね。特に共用部分。

  32. 5466 マンション検討中さん 2020/07/07 14:58:13

    狙うなら地権者のいない、かつ抜けるノースか。
    8年後だが…8年後。

  33. 5467 匿名さん 2020/07/07 16:41:52

    >>5465
    今後のドラマは役者全員マスク着用、ソーシャルディスタンス徹底で触れ合う前は手指消毒!! って事ですか?笑

  34. 5468 マンション検討中さん 2020/07/07 22:38:50

    貧民地権者のガラが悪い。要注意。

  35. 5469 匿名さん 2020/07/08 00:00:14

    >>5468 マンション検討中さん
    どの様に悪いのですか??

  36. 5470 匿名さん 2020/07/08 01:04:07

    >5467

    家の中はともかく、職場や街頭のシーンで誰もマスクしてないって今となっては不自然。秋ドラマはどういった演出にするか。

    withコロナが定着したら、このマンションも入居すると同じ印象を持つかもね。

  37. 5471 匿名さん 2020/07/08 01:14:26

    ジムとか商業施設なら利用ごとに消毒とか対応できるけど共用施設では徹底は難しい。絶滅してるかもね。

  38. 5472 匿名さん 2020/07/08 01:26:32

    共用や商業施設無いタワマンなんて具の無い餃子じゃん。
    それなら構造しっかりしてて三面採光期待できる非マンの方が断然良いわ

  39. 5473 匿名さん 2020/07/08 01:33:46

    >具の無い餃子

    うちの親、具が足りなくなったら皮だけ巻いたのを焼いて出すけど結構おいしいよ(笑)。

  40. 5474 匿名さん 2020/07/08 02:02:45

    >>5473 匿名さん

    同じお金を払う価値があるかって問題でしょ。

  41. 5475 匿名さん 2020/07/08 04:46:21

    5468マンション検討中さん

    何の証拠もないのに、地権?のせいにしたらダメだよ。あと悪口も。
    多くの地権?はあなたより裕福だと思うよ。

  42. 5476 マンション検討中さん 2020/07/08 12:08:50

    穴掘った分は価格にのりますよね?
    その分、他のマンションより高くなると思いますが、安値になる根拠はなんでしょうか?

  43. 5477 名無しさん 2020/07/08 12:14:22

    東急豊洲 399
    長谷工白金 389
    野村亀戸 380
    ブリ有明 432
    野村北池袋 415

    これプラス中央区と穴代でいくらかね?

  44. 5478 匿名さん 2020/07/08 12:16:30

    >>5476 マンション検討中さん

    穴掘った分は、都や区の再開発補助金対象にうまくしていないの?ごめん、素朴な疑問です

  45. 5479 匿名さん 2020/07/08 12:54:28

    >>5478 匿名さん
    穴掘らんでも補助金は出るから、掘った分価格にオンじゃないかな。

  46. 5480 匿名さん 2020/07/08 13:44:02

    >>5477 名無しさん

    そのレトリックやと、500確定やん。。。

  47. 5481 マンション検討中さん 2020/07/08 15:39:41

    人道橋もあるからな。ちなみにトリトンの前の桜小橋が25億円だぞ。

  48. 5482 匿名さん 2020/07/08 21:11:17

    >>5481 マンション検討中さん

    はえ?
    あれで25億もするかぁ

  49. 5483 匿名さん 2020/07/09 00:19:53

    >>5477 名無しさん
    それ管理費の単価な

  50. 5484 匿名さん 2020/07/09 02:33:16

    >>5478 匿名さん
    補助金361億円!
    2018年4月段階の話で、勝どき東の総事業費1,792億円のうち実に20%を占めるという話が出てましたよ。
    中央区議 加藤ひろしさんのブログより
    https://ameblo.jp/harusan-kato/entry-12365153791.html

  51. 5485 マンション検討中さん 2020/07/09 02:40:17

    すげぇ…。電通案件に負けないズブズブ具合
    も国民の血税がタワマン民の直結トンネル代に消えるのか…

  52. 5486 匿名さん 2020/07/09 02:46:15

    >5485


    デベの利益にでしょ。選手村もその構図だったけど、オリンピック延期で暗雲に。

  53. 5487 匿名さん 2020/07/09 02:47:24

    2,786戸って何処からみんなやって来るのかな
    投資中国マニーなしで捌けるのか?
    パークコートタワー小石川みたいに瞬殺とはいかんぞ

  54. 5488 匿名さん 2020/07/09 02:50:13

    >5487

    選手村の5000戸もあるしね。供給過剰でしょ。

  55. 5489 匿名さん 2020/07/09 02:57:00

    >>5488 匿名さん
    割りを喰らっているのは郊外だけどね。

  56. 5490 匿名 2020/07/09 03:45:49

    あんな橋や穴掘るのに大した金が掛かるわけない。

  57. 5491 匿名さん 2020/07/09 04:06:22

    >5489

    リモートワークで郊外は追い風。

  58. 5492 匿名さん 2020/07/09 04:36:07

    >>5491 匿名さん
    社会インフラの老朽化を考えると維持メンテナンス費用も含めて郊外は厳しい。

  59. 5493 匿名さん 2020/07/09 04:41:18

    >5492

    東京はコロナ対策で財政調整基金使い果たしちゃったからインフラのメンテナンス厳しいでしょ。第二波が来たら再建団体に転落なんてことも。

  60. 5494 匿名さん 2020/07/09 04:59:14

    >5493

    夜の街に、休業協力金だって。

  61. 5495 匿名さん 2020/07/09 05:10:09

    更にじゃぶじゃぶさせて、インフレやな。

  62. 5496 匿名さん 2020/07/09 05:12:31

    もう振る袖無いからどうするんだろうね。国は否定的だからあてにできないはず。

  63. 5497 匿名さん 2020/07/09 05:13:23

    速報ベースで今日の新規感染者220人以上。事前案内、また、お流れか。

  64. 5498 名無しさん 2020/07/09 05:36:36

    コロナで影響受けてない人は勝手にお金増えて
    ジャブジャブだよ。
    影響受けてる残念な層は知らん。

  65. 5499 匿名さん 2020/07/09 05:44:22

    >>5485 マンション検討中さん

    ところがだな、再開発で地価は上がるし、建物価格も再開発前に比べ跳ね上がる。
    投入された補助金うちの結構な額は、自治体が年々の固定資産税で徐々に回収できる仕組みだと思うんだよね。

  66. 5500 匿名さん 2020/07/09 05:53:08

    >5499

    税収増えても、電車の混雑対策、待機児童対策と跳ね返ってくる。

    川崎なんか自治体が匙投げて一定規模以上のマンションには保育施設を設置なんてデベに押し付けしてる。

  67. 5501 匿名さん 2020/07/09 06:00:05

    >>5500 匿名さん

    観念的には、そっちは住民税対応だね。法人住民税も確保したいなら、商業・住宅の一体再開発が合理的となる。
    再開発で住宅しか作れない自治体は辛いということね。中央区は大丈夫でしょう。

  68. 5502 匿名さん 2020/07/09 09:10:39

    オンライン相談会って1日何人ぐらい予約できたんだろう?

  69. 5503 匿名さん 2020/07/09 09:43:31

    感染者爆上げ、株価も爆上げ。。。。

  70. 5504 匿名さん 2020/07/09 11:31:28

    これだけ待たされたので、買う気満々の人多いはず。はよ売ってくれ。

  71. 5505 デベにお勤めさん 2020/07/09 12:15:00

    秋以降不動産価格が下がるのを知っていながら買う人いるんですかね?発売が12月のようなので、下落中に買う人いますかね?買うなら勝どきの供給過剰しっかり理解して購入しないとですね。トンネル代金も含まれている価格だということ忘れずに

  72. 5506 匿名さん 2020/07/09 12:20:54

    >>5505 デベにお勤めさん
    秋以降値下げなんだ。
    そんなのリークして、大丈夫?

  73. 5507 匿名さん 2020/07/09 12:22:37

    >5505

    今月下旬に事前案内会スタートするとして12月販売開始って4か月もかけるの? アンケートで見込み客少なかったのかな。

  74. 5508 匿名さん 2020/07/09 12:24:55

    >>5507 匿名さん

    デベが販売遅らせる理由はひとつだけ、予定より高値で売れるから。つまり、供給減と待たされた需要が溜まってのコロナバブルがくるよ。

  75. 5509 匿名さん 2020/07/09 12:28:16

    >5508

    それやるのすみふぐらい。三井は某開発でのアンケート記事で塩づけすれば高く売れるなんて言ってるけどチキンだから実行できない。

  76. 5510 通りがかりさん 2020/07/09 12:35:27

    >>5509 匿名さん

    実際にここコロナにかこつけて半年も遅らせてるやん。

  77. 5511 マンション検討中さん 2020/07/09 12:44:30

    秋以降下がるんですか?

  78. 5512 匿名さん 2020/07/09 12:49:02

    >>5511 マンション検討中さん

    待たせて高値で売りつける作戦ですので、お気をつけください。ここ10年で今は高値だから待った方が良いと言われ、待ってるうち値上がりして騙された方が大勢います。

  79. 5513 匿名さん 2020/07/09 13:07:23

    アンケートとってる時点でチキンだよね。すみふは資料請求者に対して半年も放置プレイ。

  80. 5514 匿名さん 2020/07/09 13:08:35

    >>5508 匿名さん

    うざい毎回 コロナバブル来ないから

  81. 5515 匿名さん 2020/07/09 13:10:31

    >>5511 マンション検討中さん
    各業界の方々がそう言ってますね 間違えなくこの秋口から不動産は下落。ただ数年かけて落ち込むと

  82. 5516 匿名さん 2020/07/09 13:11:38

    >>5506 匿名さん
    リークも何も新聞と本読んで

  83. 5517 匿名さん 2020/07/09 13:28:01

    秋に下がるかな。新築物件の場合、値下げするのは完成在庫になってから。完成在庫がたまってから、新規物件を値下げでしょ。下げるにしてもどれくらい下がるかわからないから、ここはコロナ前価格で販売して完成在庫ってパターンじゃない。

  84. 5518 匿名さん 2020/07/09 13:29:56

    >>5517 匿名さん
    S氏もタワマンは下がると言っております。

  85. 5519 匿名さん 2020/07/09 13:32:51

    榊はアンチタワマンだからね。2年前から言ってる。

  86. 5520 匿名さん 2020/07/09 13:39:22

    東建が友の会会員対象にコロナで購入意向が変わったかアンケートやってる。緊急事態宣言中にも購入意向アンケートやってる。これは毎年なんだけど、そこでもコロナに関連しての意識変化の設問があったのに再度アンケート。売る側も疑心暗鬼なんだろうね。

  87. 5521 匿名さん 2020/07/09 13:51:17

    不動産下がるのわかっててたら、ショートでインすれば必ず勝てるね。
    必ず下がるとか言ってるやつお花畑だな。

  88. 5522 周辺住民さん 2020/07/09 14:02:58

    実物不動産を「ショートで入る」とか、本気で言ってるならお花畑すぎるわ。そんな方法があるなら教えて欲しいわwww

    まさかREITや不動産インデックスをショートするって話じゃないよな? 実体不動産市況がREIT価格に反映されるまでの遅行指数ぶりを本気で分かってて言ってんのかよw すぐに結果が見える株式と比べて、必要な時間がどれだけ違うか分かってんのかよww

  89. 5523 マンション掲示板さん 2020/07/09 14:59:24

    まあ三井不動産とか売るってことじゃない?
    揚げ足取りでそんな草生やして煽ってもね
    実際、三井不動産の株価はコロナ後の最安値に近づきつつあるし

  90. 5524 マンション検討中さん 2020/07/09 15:26:54

    少なくともワクチンできるまで状況変わらず。
    自己責任で。

  91. 5525 匿名さん 2020/07/09 20:22:05

    >>5522 周辺住民さん
    知識なさすぎて可哀想。不動産が必ず下がるなら、いくらでも儲けられるよ。
    不動産の遅効性とかって、素人さんかな?

  92. 5526 マンション検討中さん 2020/07/09 21:09:33

    >>5519 匿名さん
    少なくとも10年前から言ってますよ笑

  93. 5527 匿名さん 2020/07/09 21:57:54

    >>5522 周辺住民さん

    これは知識無さ過ぎて恥ずかしい。
    REITが実物不動産に遅行w

  94. 5528 匿名さん 2020/07/10 00:40:27

    コロナ前に勝どきの築20年でタワーでもない40㎡足らずの1LDKをずっと4,300万ぐらいでで出してたけど、たまに内覧希望があっても申し込みは1件(但しローン落ち)だけだった。

    ちょうど専任の契約が切れたから同時に賃貸で募集できるようなところに変更したけど、今湾岸の引き合いが多いから少し高く出してみませんかと提案されて、4,480万と賃貸18万で出したらレインズ載せる前に申し込み入って4,460万で売れたよ。
    もともと2,900万で買った物件だから最終的には別に3,800万ぐらいでもいいやと思ってた俺が一番ビックリした。

    不動産屋曰く3.11明けみたいな雰囲気だって。3.11の後は帰宅難民で嫌な思いをした刷り込みで都心人気になったけど、今回のコロナでいくら在宅しても外出するのに電車に長時間乗りたくないということらしい。勝どき住んで電車乗りたくないなら歩いてでも自転車ででも何とかなるしね。

    あと住んでて気づかなかったけど、勝どき~月島は空気の流れが「いい」んだって。体感でも内陸から来た検討者はそれなりに流れてる空気を感じて気に入るらしい。その代わり冬は寒いけど・・・

  95. 5529 匿名さん 2020/07/10 02:30:49

    オンライン案内全く意味がない!時間の無駄

  96. 5530 匿名さん 2020/07/10 02:49:59

    >5529

    オンラインはHPの質疑で新しい情報はないってことだから、検討者が他に移らないための時間稼ぎだね。逆にそういうことするってことはデベは自信が無いってこと。すみふなんて売り渋り時には資料請求しても平気で半年放置する。

  97. 5531 匿名さん 2020/07/10 03:19:32

    今月か来月に事前案内するって言ってるから値段はある程度決定しいるのにただの時間稼ぎ。コロナ渦から半年のこの10月以降からの下落を見据えてでしょうけどね

  98. 5532 匿名さん 2020/07/10 03:29:26

    事前案内で伝えるのは予定価格。来場者の反応や要望書の集まり具合で調整する。

  99. 5533 匿名さん 2020/07/10 04:14:17

    >>5532 匿名さん
    今の状態の駅を説明してたけどここができて3000戸増えたときの説明はできなかった。出口が増えても改札からホームは皆通る道ですからね! アホくさ直結

  100. 5534 匿名さん 2020/07/10 04:18:30

    >5533

    小杉みたいになりますって口が裂けても言わないでしょ。

  101. 5535 匿名さん 2020/07/10 06:44:41

    興味失せたこの物件。買いたい方お好きな部屋どうぞ!リセールできないこのマンションに価値なし

  102. 5536 匿名さん 2020/07/10 07:27:42

    >>5535 匿名さん

    なんで?

  103. 5537 匿名さん 2020/07/10 08:06:02

    >>5535 匿名さん
    ありがとうございます!
    さようなら!

  104. 5538 匿名さん 2020/07/10 09:54:40

    >>5536 匿名さん
    視野をひろく

  105. 5539 検討板ユーザーさん 2020/07/10 09:59:40

    >>5535 匿名さん
    興味失せたは何故か納得
    自分も大盛り上がりで買う気満々だったけど冷めた
    一番の原因は駐車場
    タワパ4機で土日どんだけ待たせるんだよって思って辞めた
    この規模だと70台/1機の8機は最低ラインだと思ってる

  106. 5540 マンション検討中さん 2020/07/10 10:59:26

    勝どき駅はここから1万戸利用世帯増える?
    割とすごいね。

    晴海フラッグ5000戸
    ここ3000戸
    豊海ツインタワー2000戸

  107. 5541 匿名さん 2020/07/10 11:11:24

    >>5540 マンション検討中さん

    人口が増えると街に人口ボーナスはあるのかな?
    ムサコは人が増えて地価が爆騰したけど、ここはどうなの?
    駅が混むから買わない感じ?

  108. 5542 匿名さん 2020/07/10 12:26:07

    >>5540 マンション検討中さん
    だからリセールできないです

  109. 5543 匿名さん 2020/07/10 12:26:55

    >>5541 匿名さん
    過剰供給だから買わない 

  110. 5544 通りがかりさん 2020/07/10 12:40:04

    勝どき最寄りの月島三をたすとすでに一万四千戸がみえてる。分譲だけでこれ。ここに戸建てが賃貸にバンバン置き換わってるし、メガタワーでなければ1年でたつからもっと増える。

  111. 5545 匿名さん 2020/07/10 12:44:32

    >>5543 匿名さん

    ん?

  112. 5546 匿名さん 2020/07/10 12:53:12

    CGPが駐車場空きあるからここもそうした感じだね
    えきちかは思ってるより車保有りつが少ないから、サウスの方が駐車場多そうな気がする

    まぁみてみないかと何ともだけど駅直と謳える点では黙って買いかな
    月島3丁目の住友はかなり気合入れてるって聞いたけどここには敵わないんじゃないかな

  113. 5547 匿名さん 2020/07/10 13:02:24

    >>5546 匿名さん
    これからできるタワマンの中で立地最強だからな。
    スミフはどうせ高いし。550くらいか。

  114. 5548 匿名さん 2020/07/10 13:03:22

    まだ価格も出てないのにリセール効かないは説得力無いな
    月島、勝どき、晴海エリアではどう考えてもここ以上のマンションは無いでしょう?
    キャピタルは確かに駅力でも1番だけど、この竣工する時は築10年近くになってるんだよね
    そこも含めてと、今計画されてる大規模マンションで中央区打ち止め宣言でてるからパークタワー勝どきは1番かと 1番は私は買いたいかな
    オプション費用は掛かりそうだけど汗

  115. 5549 通りがかりさん 2020/07/10 13:26:46

    >>5547 匿名さん
    湾岸最高の立地で550?
    やっす。湾岸て安いね。

  116. 5550 匿名さん 2020/07/10 14:56:31

    >>5549 通りがかりさもう時代は終わったからね

  117. 5551 匿名さん 2020/07/10 21:24:52

    >>5550 匿名さん
    高値に落胆しすぎて、改行できないネガですね。

  118. 5552 名無しさん 2020/07/11 01:15:07

    パークタワー晴海のプレミアムが急に販売されたために三井もスミフの販売方式を取り入れたと話題になってますね。

    販売期間長いし、520くらいいくかもな。

  119. 5553 匿名さん 2020/07/11 01:17:47

    >>5552 名無しさん
    いくわけないでしょ

  120. 5554 通りがかりさん 2020/07/11 01:44:48

    湾岸安いな。500で高いとか言ってる人多いようだし。人が増えるのもわかるわ。

    ほぼ埼玉の池袋でも520だからな。

  121. 5555 匿名さん 2020/07/11 01:47:41

    池袋はまだ予定価格だからどう転ぶか。ここみたいにアンケートとらずにコロナ後にいきなり提示したチャレンジ価格。

  122. 5556 匿名さん 2020/07/11 01:49:47

    >>5554 通りがかりさん
    コロナ前の予想をいつまでも引きずってるんですね。

  123. 5557 匿名さん 2020/07/11 01:53:00

    >>5556 匿名さん
    文章読んでからコメントしてね。
    価格予想してないよ。

  124. 5558 匿名さん 2020/07/11 01:59:27

    駐車場のサイズってもうどこかに出てますか?

    幅1950はないですよね?

  125. 5559 匿名さん 2020/07/11 02:00:13

    10月以降都心部の値段が下降すると言われる中、すでに中古が売れなくなってきてるから買い替え組も期待できないね

  126. 5560 匿名さん 2020/07/11 02:06:36

    駐車場ここやばすぎ。
    ターゲット高くするのは簡単だけど、車持ってない高所得者っていますかね?やってることがちぐはぐ

  127. 5561 検討板ユーザーさん 2020/07/11 02:07:13

    飛行機がここの真上近くを跳ぶ可能性があるみたい
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/07/10/new-haneda-flight-rout...

    1. 飛行機がここの真上近くを跳ぶ可能性がある...
  128. 5562 通りがかりさん 2020/07/11 02:09:11

    駅直結の駐車場は負の遺産になってるからね。
    駐車場に執着するのはおっさんだけでしょ。

  129. 5563 匿名さん 2020/07/11 02:09:51

    買うのやめた。アホくさ ここの書き込みも

  130. 5564 匿名さん 2020/07/11 02:14:21

    >>5563 匿名さん
    さようなら。
    頑張って働いて、お金貯めたらまたおいで。

  131. 5565 匿名さん 2020/07/11 02:15:06

    >>5562 通りがかりさん
    うわー地下鉄で通勤してるの?車じゃないんだ

  132. 5566 匿名さん 2020/07/11 02:16:13

    >>5562 通りがかりさん
    ご家族はいらっしゃらないの?独身ならまだおおかもしれませんがご家族がいらっしゃり世帯にとってはどうなんでしょうか? 

  133. 5567 匿名さん 2020/07/11 02:16:52

    >>5564 匿名さん
    ここ安いけど550万でも、現金で買う予定でしたが

  134. 5568 通りがかりさん 2020/07/11 02:16:55

    >>5565 匿名さん
    通勤?リーマンじゃないよ。

  135. 5569 匿名さん 2020/07/11 02:19:15

    >>5568 通りがかりさん
    ではお車もないと普段の移動は地下鉄?

  136. 5570 通りがかりさん 2020/07/11 02:19:24

    >>5566 匿名さん
    質問のようですが、
    誤字が多すぎて読む気がしません。
    しっかりしてください。

  137. 5571 通りがかりさん 2020/07/11 02:20:46

    >>5569 匿名さん
    運転なんてほぼしないな。
    まぁ誰か迎えに来るでしょ。
    もちろん電車も乗るよ。

  138. 5572 匿名さん 2020/07/11 02:22:08

    >>5571 通りがかりさん
    へー お迎えでレジャー楽しむ人見たことないです。

  139. 5573 匿名さん 2020/07/11 02:23:33

    >>5571 通りがかりさん
    そうなんですね その様な方がこのマンションを考えるとはそのレベルもね 笑

  140. 5574 通りがかりさん 2020/07/11 02:27:12

    >>5572 匿名さん
    ゴルフとかキャンプとかレジャーしない人?

  141. 5575 匿名さん 2020/07/11 02:31:05

    >>5570 通りがかりさん

    読まなくていいですよ

  142. 5576 匿名さん 2020/07/11 02:33:58

    >>5574 通りがかりさん
    家族でお出かけしない人なんですね。

  143. 5577 通りがかりさん 2020/07/11 02:35:49

    >>5576 匿名さん
    もちろん家族でだよ。

  144. 5578 匿名さん 2020/07/11 02:40:00

    >>5577 通りがかりさん
    そんな方がこんな庶民マンション買うんですか?笑
    車もない方あまりお会いしたことがないです

  145. 5579 匿名さん 2020/07/11 02:40:16

    >>5574 通りがかりさん
    運転手またはタクシーでレジャーや観光も出来るからね。

  146. 5580 匿名さん 2020/07/11 02:41:00

    で、駐車場の幅は1950?それとも2050?

    流石に1850はないよね?

  147. 5581 通りがかりさん 2020/07/11 02:44:20

    >>5578 匿名さん
    買い被りすぎ。庶民だよ。
    おっさんみたく、マイカーに執着がないだけ。
    キャンプとかゴルフとか友達が迎えに来るのそんなに変かな?

  148. 5582 匿名さん 2020/07/11 02:44:27

    ここウケる^_^レベル低い

  149. 5583 匿名さん 2020/07/11 02:45:45

    >>5580 匿名さん
    まだ正式には出てないんじゃ?

  150. 5584 匿名さん 2020/07/11 03:01:31

    >>5582 匿名さん
    全然オモないで。

  151. 5585 匿名さん 2020/07/11 06:04:57

    5年くらい前から注目してたのに、こんなガッカリ物件になってしまうとは残念
    間取り酷過ぎないか

  152. 5586 匿名さん 2020/07/11 06:54:22

    >>5585 匿名さん
    プレミアムの134平米の間取りは秀逸ですよ。

    そんなこと書いて
    価格安かったら買うんでしょ。

  153. 5587 名無しさん 2020/07/11 07:51:44

    5年も待ってたら、価格出るまでもう少し待ってみたら?あまりにも気の毒。

  154. 5588 匿名さん 2020/07/11 08:01:35

    >>5587 名無しさん

    確かに5年前の物件と比較するとツラいね。

  155. 5589 匿名さん 2020/07/11 08:11:06

    オンライン相談会に参加された方、どんな感じでした?

  156. 5590 匿名さん 2020/07/11 09:20:45

    >>5589 匿名さん
    質問があったらお答えしますみたいな感じ。

  157. 5591 検討板ユーザーさん 2020/07/11 09:22:51

    キツかったみたいですが、、

  158. 5592 匿名さん 2020/07/11 09:47:18

    >>5590 匿名さん
    なるほど。予約できなかったので落胆してましたが、まあ、価格を含めて新しい情報は教えてくれないようですしね。

  159. 5593 匿名さん 2020/07/11 09:51:25

    >>5589 匿名さん

    価格はこれからですが、コロナの影響は無さそうです。販売が遅れたために希望者が増え、相当自信がある印象でした。

  160. 5594 匿名さん 2020/07/11 09:55:37

    コロナ次第だろうね。第二波の中では二足踏む人も増えそうだけど。

  161. 5595 匿名さん 2020/07/11 10:02:31

    コロナなんて弱毒性風邪ですよ
    日本においては例年よりSININNが少ない位dwす

  162. 5596 匿名さん 2020/07/11 10:19:07

    希望者が増えたのはハルミフラッグの影響もあるのでは。

  163. 5597 匿名さん 2020/07/11 10:34:41

    >>5596 匿名さん

    確かに。グロス一億くらいの部屋買おうとしてた人が方向転換して、狭くても駅直結に興味がでるのはわかる。

  164. 5598 匿名さん 2020/07/11 11:34:47

    >>5589 匿名さん

    相談会でブリリアタワー目黒を引き合いに出したらしいですね。恐ろしい価格になりそう。。。

  165. 5599 検討板ユーザーさん 2020/07/11 11:42:36

    >>5589 匿名さん

    三井も焦ってるって。

  166. 5600 検討板ユーザーさん 2020/07/11 11:43:40

    >>5598 匿名さん

    坪600じゃん。

  167. 5601 匿名さん 2020/07/11 11:50:31

    >>5600 検討板ユーザーさん

    600は4年前の販売価格な。
    いまは700超えてるよ。

  168. 5602 匿名さん 2020/07/11 11:53:43

    ないない

  169. 5603 通りがかりさん 2020/07/11 12:06:34

    >>5598 匿名さん
    ブリリアは当時400弱ぐらいの目黒で坪600をぶち込んで、高すぎて売れないと騒がれてました。
    結果は即完売。

    わざわざそれを引き合いに出すということは、新高値500超えかもね。さすがに高すぎて笑えないなー。

  170. 5604 匿名 2020/07/11 12:10:52

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  171. 5605 匿名 2020/07/11 12:11:25

    >>5598 匿名さん
    ( °□° )

  172. 5606 匿名さん 2020/07/11 12:23:14

    >>5603 通りがかりさん
    パークタワー目黒の中古が当時@500オーバーで取引されてたから、別にぶち込んだわけでないよ。即完売ってわけでもなかったし。

  173. 5607 匿名さん 2020/07/11 12:29:15

    >>5606 匿名さん
    ん?

  174. 5608 マンコミュファンさん 2020/07/11 12:37:27

    相談会なんの意味があるのか分からなかった。別に何も説明してこないし。こちらから聞きたいことひねり出して聞く感じ。それとなく価格も触れてみたけど営業にはまだ情報ないとの一点張り。

  175. 5609 マンション検討中さん 2020/07/11 12:56:50

    >>5608 マンコミュファンさん
    それはひどいね

  176. 5610 匿名さん 2020/07/11 13:35:36

    三井は消費者の方を向いてないのかな。相談会で本当にそんな態度だったのなら殿様商売感覚なのか。晴海フラッグの契約者への仕打ちといい、現代の感覚についていっていない感じがする

  177. 5611 匿名さん 2020/07/11 13:38:49

    >5608

    そういう会って案内だったからね。あわよくば情報出してくれるかと期待する方が間違い。

  178. 5612 匿名さん 2020/07/11 13:51:47

    すみふみたいな売り方始めたしね
    三井も地に落ちたもんだ

  179. 5613 匿名さん 2020/07/11 13:55:29

    >5612

    すみふだったらアンケートなんて取らないし、場つなぎの相談会も開催しない。むしろチキンさを表に出しちゃった。

  180. 5614 匿名さん 2020/07/11 13:56:04

    >>5610 匿名さん

    客が多ければ、デベが殿様だし。
    客が少なければ、客が殿様。

    つまり需要がコロナで溜まって、供給が追いつかない状況。

  181. 5615 匿名さん 2020/07/11 13:59:53

    >5614

    供給も2か月分貯まってる。後続の新規物件も続々出てきてる。

  182. 5616 匿名さん 2020/07/11 14:00:30

    >>5593 匿名さん
    そんなこと一言も言ってませんでした。

  183. 5617 匿名さん 2020/07/11 14:02:47

    >>5600 検討板ユーザーさん
    なわけねーだろ

  184. 5618 匿名さん 2020/07/11 14:12:41

    >>5615 匿名さん

    供給が年々減ってんの知らんのかいな。。。

  185. 5619 評判気になるさん 2020/07/11 14:13:40

    貧乏人諸君は価格出るまで、せいぜいネガるが良い。

  186. 5620 匿名さん 2020/07/11 16:01:08

    >>5619 評判気になるさん
    こう言う人掲示板にはいらないですね。なんの役にも立たない

  187. 5621 匿名さん 2020/07/11 16:26:56

    >>5614 匿名さん
    引渡しは4年近く先の話だよ?

  188. 5622 文字化け 2020/07/11 22:23:30

    >>5620 匿名さん
    ムカつくよねぇw
    まぁほんとの裕福層は金持ちけんかせずっていうし、この人は煽ってくるだけに偽金持ちなのかもしれないw

  189. 5623 匿名さん 2020/07/11 22:27:16

    >>5622 文字化けさん
    こういう書き込みって、地権者だったりするんだよね。

  190. 5624 評判気になるさん 2020/07/11 22:34:29

    さすがに高値濃厚でネガが意気消沈してますな。そもそも掲示板のネガで価格安くなると思ってる時点で哀れな存在だが。

    3月くらいにブロガーさんが430とか書いてたから期待しちゃったよ。

  191. 5625 匿名さん 2020/07/11 22:50:44

    デベ側が同じ駅直結でもプラウド東池袋の520ではなく、なぜに600超えのブリリア目黒を引き合いに出す必要があるのか。
    営業さんの個人的な感想であって欲しい。。。

  192. 5626 匿名さん 2020/07/12 00:32:32

    >>5608 マンコミュファンさん

    相談会なのに、相談することもないのに申し込んだのがそもそも間違いだったのでは。
    説明会ではなく相談会なのだから。

    価格もわからないし、今の段階で何を相談するんだよ。三井は馬鹿なの?とは思うけど。

  193. 5627 匿名さん 2020/07/12 00:43:07

    >>5626 匿名さん
    デベ側からすると検討者のローン属性含めた財布を見たいからですよ。顧客のランク付けするためね。

    企業は利益を最大化することが目的なんだから、意味ないことにコストかけないよ。


  194. 5628 匿名さん 2020/07/12 01:06:17

    >5627

    財布はアンケートで見てる。他に流れないための場つなぎでしょ。

  195. 5629 匿名さん 2020/07/12 01:26:42

    >>5628 匿名さん
    アンケートなんて、適当に書く人多いから参考程度だよ。

  196. 5630 通りがかりさん 2020/07/12 01:29:35

    >>5628 匿名さん
    場つなぎするなら、売り出せば良くね?
    販売後ろ倒しにするのは、価格引き上げるため?

  197. 5631 匿名さん 2020/07/12 01:31:40

    >5630

    コロナ後の動向読めないから様子見でしょ。値付け間違うと戸数多いだけにさばくの大変。

  198. 5632 匿名さん 2020/07/12 01:37:13

    >利益を最大化

    普段ならね。今は損失を最小化でしょ。少なくとも2か月、何もできずに過ぎちゃったからね。

  199. 5633 匿名さん 2020/07/12 01:41:43

    >>5632 匿名さん
    あらら。会計も知らんのかいな。
    売上計上は引渡だよ。

  200. 5634 匿名さん 2020/07/12 01:48:26

    >5632 匿名さん
    デベの売上は竣工後の引き渡し時の年度に乗るので、「竣工時期が変わらない」なら、売り出しの期間が後ろ倒しになっても利益は変わらない。

    まあ、モデルルーム用に契約している箱の賃料が、8か月見込み → 10か月見込みで2か月分多くかかるとかはあるけれど。

    それにしたって、売り出し即完売の人気マンションならともかく、完成後もモデルルーム維持して長く売り続けるパターンが最近は多いから、利益/損失への影響は誤差だと思うよ。

  201. 5635 匿名さん 2020/07/12 01:55:15

    竣工までに売れればね。

  202. 5636 匿名さん 2020/07/12 02:22:49

    >>5633 匿名さん
    あらら、引渡し時期も知らないのかいな。
    当初から引渡し時期は変わってないから、それまでのコストコントロールを如何にするかが企業会計だよ。

  203. 5637 匿名さん 2020/07/12 02:38:27

    野村が何でもプラウドにして微妙物件連発で
    勝手にブランド自滅したから、三井だけが
    頭一つ抜けた存在になってしまったんだよね。

  204. 5638 マンション検討中さん 2020/07/12 02:43:31

    ハルフラの板とタワマン24年、豊海ツイン26年、レジテル棟28年、月島三丁目27年も控えてる。全部三井。

    だから最高値にしなきゃならないけど、高値で長期販売は無理。
    駅力弱いから買い替え組み中心だろうから、比較される前に決めさせないといけないから、これまた長期販売は無理。

    なので、早くスタートを切りたいわけ。4年も前から売るのはそゆこと。

    値段は高すぎることもないが、安くもならない。

    そんな感じじゃね?

  205. 5639 匿名さん 2020/07/12 06:28:50

    450から500ということか。
    最近は安値期待で盛り上がっても当たった試しがないな?

  206. 5640 匿名さん 2020/07/12 06:39:08

    図面公開前はミッド470、サウス430位かなーと思ってたけど…占有部仕様が300近辺の郊外板マンと変わらないんだよね。案外周辺中古よりちょい増し位で攻めて来るのかなーと

  207. 5641 文字化け 2020/07/12 07:52:04

    >>5640 匿名さん
    プラス130?170が勝どき駅直結代??
    ナイナイ

  208. 5642 匿名さん 2020/07/12 08:21:05

    積み増し分は立地利便性と三井複合開発ブランドです
    不動産基本のキでは?笑

  209. 5643 匿名さん 2020/07/12 08:23:37

    三井信者登場。差分は寄進ですか。

  210. 5644 匿名さん 2020/07/12 08:26:55

    >>5636 匿名さん
    やっと理解できたようだね。

  211. 5645 名無しさん 2020/07/12 08:28:45

    デベがブリリア目黒を引き合いに出してんだから、500割らないでしょ。

  212. 5646 通りがかりさん 2020/07/12 08:47:34

    >>5638 マンション検討中さん
    武蔵小杉は次々に開発されてタワマン計画されてますが、最高値を更新し続けてます。
    ここもそう言うことを織り込めば、最強立地の駅直結を安値で出すことは無い気がします。
    残念ながら後発が安くなることはほとんどないですからね。。。

  213. 5647 匿名さん 2020/07/12 09:00:23

    小杉はJR新駅開業、みなとみらい線開業・直結、副都心線開業・直結と利便性上がってるからね。単にマンション乱立だと価値は下がるでしょ。

    あとタワマン建設スタートが、バブル崩壊後最安値の時期ってのもあった。ここはスタートがコロナショックと対照的。

  214. 5648 匿名さん 2020/07/12 09:20:46

    劇場のクラスター、出演者だけでなく観客も感染確認だって。コロナ対策不十分ってこと。事前案内会リスタート、暗雲だね。

  215. 5649 匿名さん 2020/07/12 09:30:13

    政府は感染拡大防止ではなく、経済優先を鮮明にしちゃいましたね。
    なりふり構わずじゃぶじゃぶで貨幣価値下がるからマンション価格が相対的に上がっちゃうわ。

  216. 5650 通りがかりさん 2020/07/12 09:49:20

    >>5649 匿名さん

    感染者が過去最高なのに県を跨ぐこと推奨するgotoキャンペーンを実施する意味がよく分かりません。

    日銀じゃぶじゃぶもですけど、あからさまに資産家と大企業優遇ですかね。ここの購入層は得する方か。

  217. 5651 匿名さん 2020/07/12 09:59:47

    経済最優先じゃなくて、休業補償を払えないだけの話かと

  218. 5652 匿名さん 2020/07/12 10:05:09

    >>5651 匿名さん

    キャンペーンの予算を払えば良くね?

  219. 5653 文字化け 2020/07/12 10:06:10

    >>5646 通りがかりさん

    **タワーはかなり安くなってるけどね…70平米で6000万とかだったよ。びっくりしたよ

  220. 5654 評判気になるさん 2020/07/12 10:30:29

    >>5645 名無しさん
    500ってあり得ないでしょ。

  221. 5655 名無しさん 2020/07/12 10:48:03

    >>5654 評判気になるさん
    まぁ430くらいかと思ってましたが、わざわざブリリア目黒を引き合いに出す時点で高値販売かと思いました。
    池袋も520で浦安のプラウドも坪350超のようで、コロナ後販売はデベも強気なのが消費者には辛いです。

  222. 5656 匿名さん 2020/07/12 11:04:00

    >5652

    利権構造作れるキャンペーンでしょ。アベノマスク、接触確認アプリは怪しさぷんぷん。

  223. 5657 匿名さん 2020/07/12 11:04:34

    ちょっと前なら、都心ブランドマンション買えたのにな
    今は勝どきか

  224. 5658 匿名さん 2020/07/12 11:18:57

    コロナ後の方がむしろ上がってる気がする。。。なんなの。。。
    いつまで待っても下がらん。
    コロナで秋には下がるとか言う人が詐欺師に見えてきた。

  225. 5659 匿名さん 2020/07/12 11:20:34

    >5658

    勝負は完成在庫になってから。気長に待とうや。

  226. 5660 匿名さん 2020/07/12 11:24:27

    >>5659 匿名さん

    あと4年も待てと?あとで高値で買わせるデベの戦略ですか?

  227. 5661 匿名さん 2020/07/12 12:08:00

    >5659

    大量に売れ残ってた方が交渉楽だよね。三井には高値チャレンジを期待。

  228. 5662 匿名さん 2020/07/12 12:31:35

    500で高いな~と思っても4年後には安かったってなるんでしょうね。この繰り返し。

  229. 5663 購入経験者さん 2020/07/12 13:00:21

    住友みたいにどんどん上がっていく可能性もあるけど?TT

  230. 5664 匿名係 2020/07/12 13:08:21

    >>5662 匿名さん
    物価がいつまでも上がり続けるわけではないから、まぁ逆もありうるわけだけど…。
    わからんね。

  231. 5665 匿名さん 2020/07/12 13:56:19

    三井は、分譲中に値上げはしなかったけど、最近は売れたら値上げするね

  232. 5666 匿名さん 2020/07/12 13:58:23

    >5665

    それやるのすみふぐらい。高くなるから早くって煽るんだけど、さらに売れなくなる。やる意味あるのか。

  233. 5667 匿名さん 2020/07/12 13:59:15

    最近は売れたらって、消費増税後売れてないけどね。ステマ乙。

  234. 5668 匿名さん 2020/07/12 14:00:57

    北仲と小石川は、値上げ合ったはずだよ

  235. 5669 匿名さん 2020/07/12 14:02:02

    >5664

    物価上がってないけど。マンション価格だけ上がってるのは低金利のためだけど、これ以上金利下げられないからね。

  236. 5670 匿名さん 2020/07/12 14:02:16

    >>5666 匿名さん

    パークシティ武蔵小山はキャンセル住戸を10%以上上げてますよ。三井も最近上げますよ。

  237. 5671 匿名さん 2020/07/12 14:04:26

    キャンセル住戸は、上げるよ
    分譲中に上げるのとは、意味合いが違う

  238. 5672 匿名さん 2020/07/12 14:05:32

    >>5669 匿名さん

    資材高と人件費高騰で価格上げてんだよ。
    低金利で価格上げてたら、デベが儲かるだけやん。

  239. 5673 匿名さん 2020/07/12 14:11:32

    高値で出て更に値上げとか、この高値はどこまで行くんだ。

  240. 5674 匿名さん 2020/07/12 14:12:28

    >資材高と人件費高騰

    それ眉唾なんだよな。去年、今のマンションの最初の大規模修繕で当初はそれを理由に予算オーバーも懸念されてたんだけど、修繕計画の予算内に余裕で収まった。で、追加の改善工事までしちゃった。あとコスト増なのにデベは最高益でしょ。

  241. 5675 匿名さん 2020/07/12 14:15:35

    セグメント別の利益率見れば良いんじゃね?

  242. 5676 匿名さん 2020/07/13 07:12:24

    やはり上昇傾向?

    1. やはり上昇傾向?
  243. 5677 匿名さん 2020/07/13 07:36:46

    ここは永遠に勝どきナンバーワンマンションとなることが確定してる

    今後勝どき直結は出ない

    ゴクレなんて一般の人は知らないから三井とのブランド差は絶望的

    直結ではないタワーが今後出てきてもここの駅ナンバーワンの座は揺るがない

    だから高くても買う人はこのマンションの戸数ぐらいはいるという計算で価格が決まる

    文句言う人は安くても買わない(正確には掲示板で騒ぐのはマンション買えない層)

  244. 5678 マンション検討中さん 2020/07/13 07:46:12

    >>5677 匿名さん

    もうちょいネガが少ないといいな。

    ポジ
    勝どき豊海最強立地と最強規模
    三井フラッグシップ級デザイン
    豪華な共用部
    鉄板の商住職複合 、商業は地権者じゃない
    豪華地下道作って駅直結and直結EV
    近くでBRT 新設
    広めの部屋はよい間取り

    ネガ
    コロナ前の価格&企画
    半分以上は壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    3割しかない駐車場数 ほぼロールーフ、ハイルーフは60台だけ
    EV不足 トロいEV
    天カセ、ロウイー、水回り天然石  高仕様トイレリモコン、ラクセスキー エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント全てなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋もある専有部
    トランクルームが意味不明の位置
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    近隣1.4万戸供給による価格下落
    BRT 失敗リスク
    地権者部屋と壁ドン部屋以外は超高値見込み
    エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ
    狭めの部屋は酷い間取り
    白人推しのポリコレリスク

  245. 5679 匿名さん 2020/07/13 07:48:50

    >>5677 匿名さん
    駅ナンバーワンのマンションは本当に強気ですね。
    プラウド浦安はマンマニさんの予想の2割増くらいの価格でした。そんな状況ですから、ここも500を超えてくる可能性は十分あるかと。
    下がると言われてますが、コロナ後のほうが高いと思われます。

  246. 5680 通りがかりさん 2020/07/13 08:06:28

    三井の大規模は高値追求の傾向なんだよな。
    丸紅が入るとお買い得物件になる傾向もあるけど。

  247. 5681 匿名さん 2020/07/13 09:09:14

    月島、勝どき、晴海では商業施設次第ではCGP抜いてNo. 1
    商業にかかってる

  248. 5682 匿名さん 2020/07/13 09:18:35

    商業次第ってリスクでしょ。テナントだと入居直前までアナウンスされないケースが多い。

  249. 5683 匿名さん 2020/07/13 09:30:55

    >>5682 匿名さん

    CGPみたいに地権者が入らないから期待値は高い
    スーパーとクリニック、は公にしてるので一階のテラスの飲食店などがどの辺りになるのか
    まぁ地下一階から3階までの商業は三井の誘致なのでそこそこ期待出来るんじゃ無い?
    ここの掲示板でも商業を期待して検討してる方は少なく感じるので寧ろリスクよりプラスに働く作用の方が大きそうな気はするけど

  250. 5684 匿名さん 2020/07/13 09:37:05

    スタバ来たら大勝利ってこと?
    勝どきってスタバすらないんだよね
    豊洲には腐るほどあるのに

  251. 5685 周辺住民さん 2020/07/13 09:37:37

    室町でのCOREDOとYUITOの絶望的な差を見たら商業施設で期待でるデベは三井のみだと分かる

  252. 5686 匿名さん 2020/07/13 09:40:51

    >>5684 匿名さん
    お恥ずかしいですが、トリトンにございます、、、

    個人的にスタバが良いとは思いませんが

  253. 5687 匿名さん 2020/07/13 09:47:45

    トリトンって晴海じゃない?最寄りは勝どきだけど…w
    googlemapで勝どき近辺色々検索したけど、本当にマンションしかない地域だね

  254. 5688 匿名さん 2020/07/13 10:51:41

    >>5687 匿名さん
    そーなんですよ
    なのでここ買うとは別として近隣に住んでるので便利な物が入って欲しいのです

  255. 5689 匿名さん 2020/07/13 11:50:27

    駅って勝どきで、どやられてもな
    行った事ないし、行くこともない
    豊洲すら行った事ない

  256. 5690 匿名さん 2020/07/13 12:08:47

    >>5689 匿名さん

    えっと、、
    どなたもドヤってないと思いますけど。。

  257. 5691 文字化け 2020/07/13 12:44:04

    >>5687 匿名さん
    それを言ったら湾岸なんてどこも変わらないんじゃないの?豊洲だってららぽーとくらいだし、有明も有明ガーデン意外何も無し、お台場はまぁ結構あるけどそれくらいだよね。都心への距離と利便性で図るべきだと思うよ。

  258. 5692 匿名さん 2020/07/13 12:52:33

    そう?豊洲程揃ってる所も中々無いよ。
    ショッピングモール、ホムセン、電気屋、オフィス下駄部の飲食、最高峰スポーツ施設、温浴施設も出来る。チェーン多いけど。エッチな業態以外は完璧じゃん。

  259. 5693 匿名さん 2020/07/13 12:55:32

    >>5692 匿名さん
    団地もあるよね。

  260. 5694 匿名さん 2020/07/13 13:00:32

    >>5668 匿名さん

    小石川は第二期で値下げ部屋していました(確認済みなので間違いありません)。
    ちなみに、スペック諸々の比較はこちらです。

    ☆PT勝どき vs PC小石川

    エリア 都心3区 > 城北区
    行政区 中央区文京区
    ブランド名 タワー < コート
    直結駅 大江戸線勝どき > 三田線春日板橋方向
    利便性 南側大江戸線 ≒ 北側大江戸線三田線丸の内南北線
    地盤 直接基礎? > 杭長40メートル
    地歴 元は海 ≒ 元は沼地
    階高 3.25m < 3.28m
    梁下 2.5m > 2.4m
    管理費 ボッタ? ≒ ボッタ(地権者分を一部負担?)
    騒音 心配なし > 酷い(幹線道路脇)
    民度 怪しい? ≒ 文狂区の凍死家
    収入 年収2000万 ≒ 年収2000万
    予想価格 坪500(バブル後ボッタ)≒ 坪600(バブル末期イケイケ相場ボッタ)

  261. 5695 匿名さん 2020/07/13 13:01:19

    >>5689 匿名さん
    豊洲も勝どきも行ったことが無いのにここを覗くのが不思議でしょーがない笑

  262. 5696 匿名さん 2020/07/13 13:18:43

    湾岸で行ったことあるのは、お台場と有明だけ
    お台場は20年前だけどね

  263. 5697 匿名さん 2020/07/13 13:20:05

    >>5638 マンション検討中さん

    コロナで計画崩れたから全部後ろ倒しになるんじゃない?

  264. 5698 匿名さん 2020/07/13 13:27:09

    >5697

    遅らせてもコストかかるから、取り戻そうとするか。今後の市況次第かな。

  265. 5699 匿名さん 2020/07/13 14:20:55

    >>5692 匿名さん
    温浴ってどこ?

  266. 5700 文字化け 2020/07/13 14:29:47

    >>5693 匿名さん
    団地は勝どきにもあるやん笑笑

  267. 5701 匿名さん 2020/07/13 14:32:54

    少しずつ値下げの動きが都心部で出てますね。中古の動きが鈍くなりこの先更にリセールが難しくなりますね。新築も2期販売で値段下げてくるところが今後増えますよ。ここはさいしょどのくらいからスタートするでしょうかね?

  268. 5702 文字化け 2020/07/13 14:39:06

    >>5701 匿名さん
    一期高値で反応悪すぎて2期で下げる展開になるかな?

  269. 5703 匿名さん 2020/07/13 14:45:02

    >5702

    既契約者の手前それは難しい。途中で下げると既契約者に差額を返金なんてのも過去にはあるある。一期の値付け間違えたら、売れ行き不振で完成在庫、その後に値下げってパターン。なので三井は慎重になってアンケートとってる。

  270. 5704 匿名さん 2020/07/13 22:14:19

    >>5702 文字化けさん
    反応が悪いじゃなくて不動産価格の下落です。日経新聞読んで下さい

  271. 5705 匿名さん 2020/07/13 22:16:08

    >>5703 匿名さん
    3月の値付けから1割落として販売しているところもあるよ。公示してる

  272. 5706 匿名さん 2020/07/13 23:27:42

    >>5705
    郊外ならあるけど都心にそんな物件ある?
    コロナ後に都心で6物件ほど行ったけど強気一辺倒だったぞ。

    公示してるなら教えてよって言いたいけど、どうせ
    自分で調べな、って返すんでしょ?

  273. 5707 匿名さん 2020/07/13 23:58:41

    >5706

    コロナ後の新規物件ってまだ少ないから、コロナ前の価格をそのまま提示でしょ。コロナ後の新規物件で価格提示してるところって、ここみたいにアンケートとってないからチャレンジ価格でしょ。下げるにしても加減がわからないし。

    そういう意味でここと東建の新規物件がどう値付けするか興味深い。東建はは緊急事態宣言中と解除後に2度アンケートとってる。まあ、解除後は締め切りが明日だから、反映されるのは少し先だろうけど。

  274. 5708 匿名さん 2020/07/14 00:11:00

    兎に角、安値連呼で淡い期待するのはやめて頂きたい。ハイソレジデンスにふさわしい住人をキープするためにも坪520は必須。

  275. 5709 匿名さん 2020/07/14 00:14:12

    収入とモラルは必ずしも一致しないからね。会社のポストが高いと社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。

  276. 5710 匿名さん 2020/07/14 00:24:06

    >5708

    こんな頓珍漢な理屈付けてまでも高値維持したいデベさん? 新しい生活対応してないマンション売るの大変だね。

  277. 5711 匿名さん 2020/07/14 00:40:01

    本当にガラッと別世界になっちゃったね。
    個人的には、感染リスク的に駅直だけは避けたい。
    まぁ、ホームからすぐに自動ドア→エレベーターみたいなウイルスツーカー仕様だけは最悪だけど、ここは通路がクッションされててまだマシ。

  278. 5712 匿名さん 2020/07/14 00:57:14

    消費増税でマンション販売は落ち込んでいた。オリンピック後の不振も言われたわけだし、コロナは単なるきっかけ。

  279. 5713 マンション検討中さん 2020/07/14 03:19:50

    近隣の大手流通店(顧客満足度一位って知ってる!?)の知り合いの営業に聞きましたが、低層階で400万円前半はあるが、平均坪単価は450万円を予想。上層の人気住戸は坪500万円を試すとの予想でした。

  280. 5714 匿名さん 2020/07/14 03:38:22

    >5713

    それ、コロナ前、コロナ後?

  281. 5715 マンション検討中さん 2020/07/14 05:33:30

    ワイも450ときいてたで。
    別ルートから。
    レジなんて薄利なんだからコロナ後だろうが下方修正するにしろ数%だろ。
    この戸数でそれだけ削ったらグロスでの逸失がデカすぎるしな。

    かといってコスト削るにしても数%。
    今更弄れるレベルではそんなかわらない。

    価格について上にも下にも期待しすぎ。

  282. 5716 匿名さん 2020/07/14 05:49:28

    トンネル掘ってま~す。


    1. トンネル掘ってま~す。
  283. 5717 匿名さん 2020/07/14 05:55:11

    >>5714 匿名さん
    コロナ前後で値段が大きく変わるかね?
    原価(土地の仕入れ、工事費)は確定してるんだし、デベの利幅を多少削った所で一戸あたりの影響ってそんなにあるとも思えない。

  284. 5718 匿名さん 2020/07/14 06:30:21

    株価堅調、不動産価格も堅調。

  285. 5719 マンション検討中さん 2020/07/14 06:32:05

    20戸の物件を損切りするのと数が違うからな。
    ちょっと削るだけでも決算への影響がでかすぎる。

    おまけにここの値付けは他の勝どき月島豊海の後発とも全て繋がってるんで。

  286. 5720 匿名さん 2020/07/14 07:30:15

    で、全部共倒れか

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸