東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-07-12 02:18:13

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー勝どき ミッド/サウス

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 49451 匿名さん 2022/09/07 01:09:16

    >>49447 匿名さん
    目指していた生活なので満足はしてるけど、ストレスない代わりにアドレナリンも出ない生活だね。豊洲のジム、調べてみるよ。アドバイスありがとな。

  2. 49452 購入経験者さん 2022/09/07 01:57:11

    >>49448 マンション検討中さん
    すみません。PTHのマンション名を教えてください。
    略名が多いのですが、分からない名前が多いです。

  3. 49453 評判気になるさん 2022/09/07 02:00:34

    >>49451 匿名さん

    駅出て自宅までの動線にないと練習なんてしないぞ
    家で座ってしまったらもう出られない
    これ常識

  4. 49454 匿名さん 2022/09/07 02:20:04

    ドルで見ると、株式と円の下落が凄まじいですね。1年で半分になる勢いです。経済縮小と人口減少のまだ入口なのですが、この状況は厳しいです。 

  5. 49455 匿名さん 2022/09/07 02:22:59

    35年ローンは世界が違い過ぎて厳しいと思います。完済したら自分の家という以前に、日本に住める状況なのか疑わしいです。日本人は徹底的に資産を国外へ出すでしょう。途上国は子供も国外に出すのが普通です。

  6. 49456 通りがかりさん 2022/09/07 02:30:48

    >>49444 匿名さん
    自分もインフレ対策で約3億の資産の半分を不動産、1億を外貨やディフェンシブな外国株式などにポートフォリオを組みなおしました。今後、世界経済がどうなるか不安もあるので、ドル資産や金などリスク回避は必要でしょう

  7. 49457 マンション検討中さん 2022/09/07 02:54:33

    >>49448 マンション検討中さん
    PTHはレインズで全く成約されてないよ、無謀なチャレンジ価格の売り出しで中古マンションの価値が上がったと錯覚するのは痛いですよ、当然冷やかしの見学地獄で中古検討者からは華麗にスルーされてますよ

  8. 49458 検討板ユーザーさん 2022/09/07 03:14:21

    スカイズはすごい上がってますよね。
    勝どきで言えば、まさにPTHみたいなポジションだと思ってました。
    スカイズも駅遠で周り何もないし不便そうなのに、なんでですかね?

  9. 49459 マンション検討中さん 2022/09/07 03:18:41

    >>49458 検討板ユーザーさん

    パークハウス晴海もパークタワー晴海もDTもすごく上がっていますね。晴海の開放感のある良い眺望のタワマンは人気だな。
    しかも勝どき民も普通に都営バス乗っているし使えない大江戸線から遠くても大丈夫笑

  10. 49460 匿名さん 2022/09/07 03:57:37

    >>49442 匿名さん

    リスクはちゃんと把握して計算しておくべきだとは思いますが、まずは長期金利の少しの調整から始まるはずなので、短期金利はまだまだいじれないでしょうね。
    20年くらい前から今日に至るまで6戸購入して来ましたが、購入決断時点では常に何らかのリスクはあるものでいつも高値掴みではと思いながら決断してきました。みなさんもそれを検討の上、購入しているのだと思います。リスクリスク言っていたらいつまでも買えず、みんながリスクないなと思ったらそれこそ手が届かない金額になってしまいます。
    まあ金利上がるぞ、高値掴みだぞ、やめようって人が一定数いるから買えるんですけどね。
    見送りもいいけど、リスクはちゃんと認識した上で、享受しないと買えないですよね。

  11. 49461 名無しさん 2022/09/07 04:01:14

    >>49455 匿名さん
    途上国という言葉を使ってる時点で時代遅れのロートル。

  12. 49462 名無しさん 2022/09/07 04:03:44

    >>49460 匿名さん

    高々20年じゃね。基本上がってばかりの期間でしょ。総量規制見越して大儲けした位の話じゃないと何の自慢にもなりませんよ。

  13. 49463 マンコミュファンさん 2022/09/07 04:13:52

    >>49462 名無しさん

    今となっては上がってますけど、それを予知して自慢しているって話ではないですよ。
    その時点ではリスクを認識してどちらに動いても享受できるよう考えておくことが必要ですよね、って言ってるだけです。もう大丈夫です。

  14. 49464 匿名さん 2022/09/07 04:33:20

    その20年を30年に伸ばすと、破産してますからね 笑い

  15. 49465 匿名さん 2022/09/07 04:36:46

    リーマンショックが2008年だから、14年以前に不動産を買った人は破産している。

  16. 49466 通りがかりさん 2022/09/07 04:55:59

    >>49465 匿名さん
    個人で買って、買った時の返済額を払えるのであれば、破産はしませんよね?どういうロジックですか?参考までに教えていただきたいです。
    むしろ金利下がって返済額下がるはずだと思うのですが。
    リーマンショックに来たから、自身の返済力がなくなって破産するって話だとしたら論点がズレてるような…

  17. 49467 評判気になるさん 2022/09/07 05:05:14

    >>49464 匿名さん
    20年って書いたのが気に食わなかったのであればすいませんでした。30年前はかなりの若者でしたので親の名義で購入しました。もちろんリーマンショックも東日本大震災も経験しました。
    このスレと関係なくなってしまっているのでやめますね、すいませんでした。

  18. 49468 eマンションさん 2022/09/07 05:12:46

    >>49448 マンション検討中さん

    売れてるのは50~70平米台でグロスの小さい部屋のみだよ。
    高層階で90平米以上の部屋で成約してる事例ってないよ。

    もしあるなら具体的な部屋の取引事例教えてくれる?
    オレレインズ見れるからさ。

    PTHは、駅からの距離だけでなく、動線が無茶苦茶悪い。

    ここに住んだら交通利便性が物凄く落ちるよね。

  19. 49469 匿名さん 2022/09/07 05:16:20

    >>49458 検討板ユーザーさん

    PTHはそんなに上がっていない一方でスカイズは上昇している。
    理由は、利便性。

    PTHは駅からの動線が悪い。歩道橋を渡らないとダメ。それとスーパーもないから基本皆さんママチャリ移動多いよね。

    スカイズは、駅から遠いけど、駅からの動線はまっすぐだし、動線上ニシュメンスーパーもできた(BTT)。

    両方乃物件に自分の足を運んでみれば、わかるよ。

  20. 49470 口コミ知りたいさん 2022/09/07 05:35:55

    現居スカイズで今売りに出してます。うちはチャレンジめで売れたらラッキーくらいの立ち位置ですが、とりあえず成約事例はウォッチしてます。
    ここ2-3年の勢いは無くなりましたが、最近また少し成約坪単価420くらいまで実績出てきて調子がいい気がしますね。

    周囲に何もないのは完全に正しいです。そういう意味でダイエーはかなり助かりました。あとは何より、周りに何もなさすぎて足元にどでかい公園があったりと、子育て世帯には人気あるのかも。
    PTHとは有楽町線までの徒歩は似たようなもんですが、一応弱小駅ながら最寄りが徒歩5分以内というのも一定の影響がありそう。

    先日はPTHで欲しい部屋が直前で買われ、スカイズで買うことにしたというお客さんが内見来たので、検討層は同じなのでしょう。

    PTKには関係ない話で失礼しました。
    中古検討層はぜひスカイズ買ってください。笑

  21. 49471 匿名さん 2022/09/07 05:50:57

    PTHはそもそも三井を持ってしても竣工前完売に失敗したマンションですから…
    中古になったら急に人気が出るとかは基本的に幻想なんですよね。新築で不人気なら中古でもそれは引き継ぎますよ。

  22. 49472 マンション検討中さん 2022/09/07 07:02:53

    パークタワー晴海もスカイズも良いマンションだとは思うけど、パークタワー勝どきとは検討層被らないと思うな。

  23. 49473 eマンションさん 2022/09/07 07:06:43

    >>49472 マンション検討中さん

    パークタワー晴海とは検討層同じじゃん

  24. 49474 匿名さん 2022/09/07 07:54:03

    仕事の報酬がジャンク通貨。もはや仕事をする意味もない。

  25. 49475 eマンションさん 2022/09/07 10:23:22

    >>49459 マンション検討中さん

    だいぶ頭が悪いのでしょうか。中古で高く売れると思った頭がお花畑の人達が夢みて高価格で売り出しているだけで、成約は一件もありません。レインズを見てください。築7年のドゥトゥールで70平米8500万がいいとこで、パークタワー晴海は論外で悲惨です。売り出し希望価格と成約実勢価格はだいぶ剥離してますよ。つまり築7年で8500万が今の相場を維持したら、予想される価格です。

  26. 49476 マンコミュファンさん 2022/09/07 10:29:34

    >>49473 eマンションさん
    被らない人が殆どだと思いますよ。
    MR行った時も、他の比較検討候補に出てきていなかったですし。
    晴海で被るのは多くはドゥトゥールかと思います。
    後は広さと価格を優先してフラッグかと思います。

  27. 49477 口コミ知りたいさん 2022/09/07 10:36:13

    レインズニキ、他人を頭悪い呼ばわりするも、乖離と思われる文脈で剥離などと口走り、頭の悪さを露呈

  28. 49478 マンコミュファンさん 2022/09/07 10:49:34

    >>49477 口コミ知りたいさん

    レインズの成約価格が唯一の絶対的な真実事実。
    あとは全て幻想。

  29. 49479 口コミ知りたいさん 2022/09/07 10:55:12

    >>49478 マンコミュファンさん

    晴海駅遠物件はすごく上がっているという事実。

  30. 49480 匿名さん 2022/09/07 10:59:19

    >>49479 さん

    駅遠物件は悲惨で安売りしないと全然成約できてじゃないですか、頭錯乱してます?

  31. 49481 マンション掲示板さん 2022/09/07 11:00:26

    >>49478 マンコミュファンさん

    それについては全然同意しますよ( *´艸`)
    やたらレインズって言いたがってるのはダサいけど( *´艸`)

  32. 49482 匿名さん 2022/09/07 11:52:36

    PTHを買った人は、損はしないと思うけど、今まで続いた住まいサーフィンはもうできなくなるよね。

  33. 49483 匿名さん 2022/09/07 13:14:37

    >>49480 匿名さん

    駅遠物件より、高額で購入した使えない駅5分の物件の方が売れないよ。
    PTHの場合、2019年9000万の物件は今1.2億になった。この市況でも都心の平均以上上がっていたよ。

  34. 49484 検討板ユーザーさん 2022/09/07 13:51:02

    高く売れても、買うマンションも高くなってるからサーフィンできてる人なんていないんだけどね。

  35. 49485 通りがかりさん 2022/09/07 13:51:12

    >>49483 匿名さん

    都心物件全部上がってるよ、その時期に買ったやつならね。
    物件ので価格が継続的に上昇するには、いくつかの要素が必要で、その要素のうち必ず満たしていないとダメなのが立地。

    PTHは駅からの距離が遠いだけでなく、動線も悪いので論外だよね。この掲示板でPTHの資産性について良さげな発言している人は、何もわかっとらんね。

    PTHを評価しているなら、どうぞご自身で買ってくれ!

  36. 49486 匿名さん 2022/09/07 14:08:28

    レインズでPTH調べたよ。
    PTHで一番高い単価で成約した部屋は489万で70㎡、45Fの高層階南向きの部屋で間取りも良いタイプ。

    70㎡台で1億付近の部屋の成約事例はまあまああるが、80㎡以上になると同じく1億くらいでしか成約していない。だから70㎡超えてくると成約単価は下がってきちゃう。
    成約単価の推移を見ると、恐らく初めてタワマンを購入する比較的若い年齢層が買っているんだと思う。子供生まれてばかり、またはもうすぐ生まれるってファミリーが、PTHなら子供ものびのび足元で遊んでくれそうでよさそうだね、ってなってね。
    ただし、子供が小学生くらいから、周辺に何もなくて生活が不便と感じたり、資産性に関心の高い、高所得者層からは響かないんだと思うよ。


    やはり、1億以上だして駅から遠い部屋を買うことに買い手は抵抗あるのがわかるよね。

  37. 49487 評判気になるさん 2022/09/07 14:49:42

    >>49483 匿名さん
    PTHの元値9000万が1.2億で売れるわけないじゃないですか~
    まあ御自身がPTHを所有していてその価格で売りたい願望をここで吐き出しても買うマヌケはいないですよ
    そろそろ仲介にも大幅に値下げして、現実価格でと言われてるんじゃないですか
    それか次の物件買ってて、ダブルローンがはじまりそうでその価格で売れないと詰んじゃうとか

  38. 49488 匿名さん 2022/09/07 16:43:48

    レインズの中古は、一般媒介なら載せる義務無し。

  39. 49489 通りがかりさん 2022/09/08 00:36:21

    >>49488 匿名さん

    そうだね、専任媒介で扱わない、売れないポンコツ物件は一般媒介でやるよね。一般媒介なら高値で売れると思うなら、マヌケですよ、現実見ましょうよ


  40. 49490 検討板ユーザーさん 2022/09/08 00:50:44

    >>49489 通りがかりさん

    なんでこいつこんなどうでもいいことで必死に噛みついてんの。笑

  41. 49491 匿名さん 2022/09/08 02:17:49

    ここより晴海フラッグの検討者に警告してあげた方がいいんじゃない?

  42. 49492 eマンションさん 2022/09/08 03:26:30

    >>49489 通りがかりさん
    どした?親でも殺されたか?

  43. 49493 匿名さん 2022/09/08 05:10:49

    なんだ。タワーマンションって全然うれてないんですね。

  44. 49494 匿名さん 2022/09/08 05:45:36

    >>49489 通りがかりさん
    中間省略登記ですか?

  45. 49495 通りがかりさん 2022/09/08 06:13:30

    何が言いたいかというと、同じ湾岸エリアで大手三井不動産が大規模タワーマンションを分譲しても、やっぱり駅から遠いとリセールが他の湾岸マンションと比べると良くない、という話し。

    PTHみたいに眺望良くて、建物内共用施設も充実している。駅から遠くてもリモートワークが普及してるから、在宅メインで乗り切る、って思って買うのは自由だけど。

    だから、PTKは駅直結なのに、ここまで共用施設が充実しているから、まずリセール間違いないんだよね。

  46. 49496 匿名さん 2022/09/08 07:40:13

    元に両替したらお財布からっぽ。。
    このままだと、中国の人が国に帰れなくなっちゃう。

  47. 49497 口コミ知りたいさん 2022/09/08 09:14:47

    ここの掲示板は不動産素人の一次取得者を高値掴みで騙してやろうという輩ばかりです。一次取得の素人のみなさんは騙されないように注意しましょう。

  48. 49498 匿名さん 2022/09/08 10:26:40

    PTHが値上がりしたって勘違いしている書き込みみて笑ってる。

    まあ、素人だとそう思うんだろうな。

  49. 49499 マンション検討中さん 2022/09/08 10:55:38

    PTH40階以上でも坪300以下だったんです。

  50. 49500 名無しさん 2022/09/08 13:11:07

    >>49499 マンション検討中さん
    晴海フラッグとどっちが中古では人気になりますか?

  51. 49501 名無しさん 2022/09/08 13:36:46

    >>49499 マンション検討中さん

    嘘はやめましょう。
    価格はネット検索して見れますよ。

    分譲時ハワイ平均坪単価340万くらいだったかと記憶。
    最上階プレミアムフロアでも坪400万(角部屋はもっと高いが)

  52. 49502 マンション検討中さん 2022/09/08 14:05:48

    1LDKどう思いますか?悩み中です。。

  53. 49503 通りがかりさん 2022/09/08 14:11:54

    >>49502 マンション検討中さん

    倍率一桁に収まればというところではないでしょうか。

  54. 49504 匿名さん 2022/09/08 15:19:21

    >>49503 通りがかりさん
    やっぱり今となっては安いですね。

  55. 49505 匿名さん 2022/09/08 15:55:19

    >>49496 匿名さん
    円安進んだ方が望ましい、だって手付金以外まだ払っていないもん、元→円の両替はこれから

  56. 49506 eマンションさん 2022/09/08 18:18:22

    >>49495 通りがかりさん

    勝どきって駅直結が竣工後何年も売れ残るエリアですよ。

  57. 49507 匿名さん 2022/09/08 23:17:35

    >>49502 マンション検討中さん
    1Lは、倍率高いですよ。
    当たるかな

  58. 49508 通りがかりさん 2022/09/08 23:32:50

    >>49502 マンション検討中さん
    実需か投資か、どの部屋か、なんでそこにしたいのか、などが無いからずっと無視されてるんだよ。質問力なさすぎるだろ。

  59. 49509 名無しさん 2022/09/08 23:48:39

    >>49503 通りがかりさん
    1LDKだとどのタイプが人気ですか。南隅?

  60. 49510 マンション検討中さん 2022/09/09 00:35:40

    40の北!

  61. 49511 マンション検討中さん 2022/09/09 00:41:53

    おにぎり部屋はいつおいくら万円で出てきますかね?

  62. 49512 匿名さん 2022/09/09 02:20:15

    >>49506 eマンションさん
    それはゴクレ物件だからだよ!
    スミフも最近はそうだけど、相場に合わせてしっかり値上げして安値販売はしない。
    見に行けば分かると思うが、確かに駅直結だけど、勝どきビュータワーには全然ときめかない。
    Ptkとは物がまるで違う

  63. 49513 マンション検討中さん 2022/09/09 02:27:28

    勝どき晴海で竣工前に完売したマンションってどれ?

  64. 49514 名無しさん 2022/09/09 03:18:47

    >>49512 匿名さん

    ビュータワーは駅行く前に一回外に出ますからね~
    濡れはしませんが完全な直結ではないですよね

  65. 49515 口コミ知りたいさん 2022/09/09 03:31:59

    >>49513 マンション検討中さん
    KTTは竣工前完売。安かったから大人気だったね。何とか抽選で買えてよかった。

  66. 49516 マンション検討中さん 2022/09/09 04:34:32

    >>49515 口コミ知りたいさん
    KTTぐらい?

  67. 49517 匿名さん 2022/09/09 06:10:17

    >>49516 マンション検討中さん
    TTT

  68. 49518 マンコミュファンさん 2022/09/09 07:14:50

    >>49512 匿名さん

    でも、ビュータワーも分譲時からかなりの値上がりで成約してるから、建物の魅力が低かろうが直結パワーは強いってことかな。

  69. 49519 通りがかりさん 2022/09/09 10:20:33

    2部屋購入!

  70. 49520 マンション検討中さん 2022/09/09 11:38:49





    すまん、練馬の板マンに省エネ性能完敗してるんだが、どう思う?




    1. すまん、練馬の板マンに省エネ性能完敗して...
  71. 49521 通りがかりさん 2022/09/09 13:12:47

    >>49520 マンション検討中さん

    省エネ性能が良くてすごいですね、って思います。

  72. 49522 eマンションさん 2022/09/09 15:00:25

    申し込みっていつ?

  73. 49523 匿名さん 2022/09/09 22:39:59

    >>49514 名無しさん
    ビュータワーは地下駐車場の出口から出れば、
    外というより開放的な直結です。
    ここと違ってわざとらしい長い地下道はありません。

    >>49512 匿名さん
    >>49506 eマンションさん
    >それはゴクレ物件だからだよ!

    ゴクレ物件でも佃のタワーみたいに、魅力的な街の物件なら
    完売は早かった。

  74. 49524 マンション掲示板さん 2022/09/09 23:12:21

    >>49523 匿名さん

    要するに駅力がないんだよな。
    マンションしかないし。

  75. 49525 マンコミュファンさん 2022/09/09 23:41:03

    >>49523 匿名さん

    地下駐車場から出ても完全に外でしょ笑
    冬寒いし。
    距離はもちろん短いですけどね。
    全く魅力なし。
    以上。

  76. 49526 匿名さん 2022/09/10 00:38:55

    >>49525 マンコミュファンさん

    出入り口がショボい

    まるで従業員用の通用口

  77. 49527 匿名さん 2022/09/10 02:38:10

    >>49510 マンション検討中さん
    南と北の1Lの倍率お分かり方、教てください。

  78. 49528 マンション検討中さん 2022/09/10 03:12:36

    ドトールの高層階で400くらいだから、そのくらいの価格は維持されそうだね。

  79. 49529 匿名さん 2022/09/10 05:06:43

    >49518
    値上がりしているってのは金のばら撒きと円安で値段がシフトしているだけで、なにか駅力が高くなったとか、湾岸の価値が上がったとかじゃないよ。

  80. 49530 匿名さん 2022/09/10 05:09:24

    そりゃ、外国人からしたら今年だけ何故か暴落しているわけで、もう値付けは意味不明ですよ。

  81. 49531 検討板ユーザーさん 2022/09/10 05:26:24

    >>49529 匿名さん

    つまり、そのうち戻るだろうね。
    勝どきが発展すれば別だが。

  82. 49532 eマンションさん 2022/09/10 05:37:17

    >>49524 マンション掲示板さん

    普通の人にはマンションしかない駅だか、
    マンション好きにはたまらんのではないか?
    マニアの人とか。

  83. 49533 匿名さん 2022/09/10 06:20:28

    電車の回数券廃止、悪い流れ。

  84. 49534 名無しさん 2022/09/10 06:20:31

    >>49532 eマンションさん
    海が近くて、空が広くて、都心にも近くて、このマンションってだけで良いのよ。
    分からない人に分からんのかな

  85. 49535 通りがかりさん 2022/09/10 06:33:01

    >>49534 名無しさん

    バスか車利用なら確かに銀座、東京駅大丸有、日本橋という都心に近い。でも大江戸線はこれらの都心エリアには一切行かないよ。
    大江戸線使わないなら晴海は良いじゃない?
    この値段で広い眺望の良い部屋買えるのに。
    私自身はこの辺り住んでいる。多くの勝どき住民はバス乗っているけど大江戸線はそんなに使わない。

  86. 49536 マンコミュファンさん 2022/09/10 07:28:55

    >>49535 通りがかりさん
    なんで使うor使わないの100or0なのかが謎。普通に生活してるなら、そんなこと無いでしょ。

    俺は勤務先が六本木で奥さんが大門浜松町だから、大江戸線は毎日乗る。ただ、土日はバスで銀座4丁目や有楽町まで出る。たまに買い物で新宿まで行くときに大江戸線にも乗る。車も持ってるから晴海から高速にも乗る。

    交通手段はいくつか併用するのが当然で、そのどれも便利が良いのが勝どき晴海の良いところでしょ。

  87. 49537 匿名さん 2022/09/10 08:00:04

    電車で短距離は不利ってのが露呈したのが京都の地下鉄で、歩いちゃった方が早い。階段でもぐる苦労が致命傷で、実は東京の大部分も同じ。U字にしか移動できない電車は遠回りしているだけ。

    京都の市営地下鉄とか確実に数年で閉鎖されると思うけど、閉鎖された後のトンネルはどうなるの?

  88. 49538 評判気になるさん 2022/09/10 08:06:07

    >>49537 匿名さん

    知らねーよ

  89. 49539 匿名さん 2022/09/10 08:09:16

    電車マジックですね。

    こっちが新宿、道一本向こうが青山も同じ現象ですね。

    すごく遠い場所にあるイメージだけど、実は同じ場所にあるww電車のせい。

  90. 49540 匿名さん 2022/09/10 08:20:31

    >>49537 匿名さん

    京都と東京が同じとしているところが致命的なミス
    東京の地下鉄は便利でいいよ

  91. 49541 匿名さん 2022/09/10 11:07:11

    勝どきと豊洲も同じ場所にありますね。

  92. 49542 匿名さん 2022/09/10 11:26:31

    >>49534 名無しさん
    マンションだらけで空は狭いぞ。
    勝どきの駅力が低すぎるだけ。

  93. 49543 口コミ知りたいさん 2022/09/10 11:34:40

    >>49542 匿名さん

    発展に期待したいが、マンションしか立たんのよな。

  94. 49544 匿名さん 2022/09/10 12:29:08

    勝どきって10年前からどこか変わりましたっけ?マンション増えただけ?

  95. 49545 eマンションさん 2022/09/10 12:34:12

    >>49544 匿名さん

    都心に近いのにバス便物件ですね。

  96. 49546 検討板ユーザーさん 2022/09/10 12:36:01

    住みたい人が絶えないからマンションが増えるじゃん?歩道がかなり綺麗になって、雰囲気が結構変わっているよ!

  97. 49547 匿名さん 2022/09/10 13:06:32

    利用が増えている駅を挙げると、舞浜、水道橋、新大久保、原宿、桜木町、渋谷などがあります。

    一方で、2020年と比較して利用者数の落ち込みの大きい駅では、浜松町、大崎、新橋、田町、品川などが具体例として挙げられます。

    定期利用の多い街は魅力に欠けます。定期を持っていなくてもわざわざ行きたくなる街に価値が出ているというのが今の状況と言えそうです。場所の価値という意味では、これからは、駅や街の特徴がはっきりと想起されるような場所は人も集まりやすくなり、ますます価値が高まっていくのではないでしょうか?

  98. 49548 マンコミュファンさん 2022/09/10 13:09:25

    >>49547 匿名さん

    いや、単純に東のオフィスエリアが廃れただけだろ。
    今後は西側の時代だよ。

  99. 49549 マンション掲示板さん 2022/09/10 13:25:16

    >>49548 マンコミュファンさん

    久しぶり、西側くん。
    今日も日本橋、丸の内、虎ノ門、高輪ゲートウェイなどなど東側の国内最大級の再開発が進んでいるそうですが、西の新宿池袋とかはなんか静かですね。バブル時代の開発ばかり。
    だから東側だけが都心と呼ばれますね。

  100. 49550 マンション掲示板さん 2022/09/10 18:17:07

    >>49548 マンコミュファンさん

    だったら、西側の物件スレに行けば?
    なんでこの板にいるわけ?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-02-18 16:25:34
      併せて、駐車場の第二希望はどれですか?
      1. ハイルーフ
        32.3%
      2. ミドルルーフ
        29%
      3. ノーマルルーフ
        22.6%
      4. 平置き
        16.1%
      31票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    シャリエ椎名町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸