東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-07-12 02:18:13

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー勝どき ミッド/サウス

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 47501 eマンションさん 2022/08/10 03:50:05

    西新宿であろうと相場をリードしてくれるのは有難い。

    しかし、この物件のように数年にわたって販売する場合、値上がりが半端ないね。
    入居後の僻みや妬みは大丈夫なのかな?

  2. 47502 匿名さん 2022/08/10 04:05:40

    数年にわたって販売する場合は、値下がりなんじゃないのか?w

  3. 47503 匿名さん 2022/08/10 04:12:33

    今さら新宿に住んで何かが好転するわけでもないだろうし、意味がわからないね。 もっと立地がいい新宿御苑の富久タワーが坪300分譲ぐらいだったよ。

  4. 47504 匿名さん 2022/08/10 04:16:42

    むしろ

    お金持ち潰し、バカにし、金持ちイジメだろ。

    上で誰かが言ってたけどw 今はメリットないし、郊外車ありとトントン、
    どっちもどっちにそんな出せるか!? アホ。

    まじ賃貸でも新宿に住んでもすぐ引っ越すやつ多いぞw 

  5. 47505 匿名さん 2022/08/10 04:17:31

    今更埋め立てに住んで何かが好転するわけでもないだろうし、意味が分からないね。
    もっと立地の良い月島のCGPが坪300分譲くらいだったよ。

  6. 47506 匿名さん 2022/08/10 04:20:09

    西新宿で、お金持ちが消耗戦してくれてると格差が無くなっていいよ。

  7. 47507 匿名さん 2022/08/10 04:24:20

    過去の人はみんな表参道を坪400で買ってるのに、
    一人で西新宿を高値で買っても馬鹿にされるだけww

  8. 47508 eマンションさん 2022/08/10 04:34:23

    湾岸の坪600も笑い者ですか?

  9. 47509 匿名さん 2022/08/10 04:36:37

    これからは西側の時代だからな新宿GT構想もあるし。
    東側の大丸有、大手町、日本橋、芝浦あたりはもうオワコン。
    ミッドタウン八重洲ですら空室率50パー。
    三菱地所社長も白旗「コロナ前には戻らない」

  10. 47510 通りがかりさん 2022/08/10 04:50:08

    >>47509 匿名さん

    西新宿の時代はバブル時代じゃないの?何十年前に開発したプロジェクトばかり。
    やっぱり今は港区の時代ですね。近年の大規模開発、虎ノ門ヒルズや高さ330mの虎ノ門麻布台プロジェクト、高輪ゲートウェイ、品川駅再開発、芝浦一丁目プロジェクト、田町のや浜松町にある多数の再開発などなど、全部港区にある。
    東京駅エリアも三菱地所の390mプロジェクトあるし。
    どう考えても東側の時代だろう。

  11. 47511 匿名さん 2022/08/10 05:05:49

    流れが分かってないね。ミッドタウン八重洲はなぜ埋まらないのか。そこに答えがある。良質な後背地擁するのは圧倒的に西側(イケシンブクロ)。東側の後背地なんて凋落著しい千葉しかない。

  12. 47512 匿名さん 2022/08/10 05:06:33

    流れが分かってないね。ミッドタウン八重洲はなぜ埋まらないのか。そこに答えがある。良質な後背地擁するのは圧倒的に西側(イケシンシブ)。東側の後背地なんて凋落著しい千葉しかない。

  13. 47513 匿名さん 2022/08/10 05:12:16

    頼みの千葉が衰退してるんじゃ企業はこないよ。ざんねん。八重洲は100%のマンション街になるね。

  14. 47514 匿名さん 2022/08/10 05:17:07

    コロナ前には戻らないって話なのに、東も西もなかろう

  15. 47515 評判気になるさん 2022/08/10 05:19:39

    >>47512 匿名さん

    東側だけが都心と呼ぶ。渋谷と言っても、新宿よりも六本木に近い。池袋も新宿も昔から人が集まるところが、なんか最近の大規模開発あるの?
    ちなみに池袋に本社があった大企業はファミリーマートのみでは?
    あ、もう港区芝浦に移転したよw

  16. 47516 口コミ知りたいさん 2022/08/10 05:23:13

    金融機関やIT系、外資系企業も全部東京駅エリアや港区にあるよね。
    西側は何も無い感じ。

  17. 47517 匿名さん 2022/08/10 05:28:36

    >>47515 評判気になるさん

    ファミリーマートHPによると

    「このたびの移転の目的は、各本社がある東京都愛知県間のアクセスを向上させ、ユニー・ファミリーマートHDグループ各社の連携体制強化を図るとともに、働き方改革に向けた環境整備の推進することで、移転に際しては、社内横断プロジェクトを立ち上げて、より快適なオフィス環境づくりに取り組んでまいります。」

    確かに東側、特に東京駅と品川田町エリアは東海道新幹線方面のアクセスが良いし、日本の交通大動脈が利用できる。羽田空港アクセスやリニア、横浜方面の東海道本線もここの方が便利。新宿や池袋といえば多摩地区や埼玉県群馬県のアクセスが良いが、大企業に対しては無用。

  18. 47518 匿名さん 2022/08/10 05:29:00

    大企業本社だけあっても社員は皆テレワークだよ。

  19. 47519 マンション掲示板さん 2022/08/10 05:36:39

    >>47518 匿名さん
    そういう会社ばかりではない

  20. 47520 名無しさん 2022/08/10 05:39:07

    >>47518 匿名さん

    最近テレワーク減ってるよ

  21. 47521 匿名さん 2022/08/10 05:50:14

    ミッドタウン八重洲が不人気なのは単純にアクセスたいして良くないのに賃料高すぎるからだよ。
    八重洲は地下鉄駅がないしJR在来線からもかなり歩く。リモート会議が増えて出張が減った今、新幹線に近いメリットは薄れてる

  22. 47522 マンション検討中さん 2022/08/10 05:50:56

    まぁ渋谷をはじめ、新宿や池袋も再開発頑張ってるけどさ、東側なんて内幸町だけで100万平米よ。八重洲を足すと200万平米。これでも他に日本橋や品川、田町浜松町に築地もあるからなぁ。

  23. 47523 匿名さん 2022/08/10 05:59:28

    >>47522 マンション検討中さん
    箱の広さ自慢してもねぇ。内幸町なんて誰も知らんだろ。新宿や渋谷の再開発は広大な後背地を擁しており誰もが知るビッグターミナル直結・準直結でオフィス・商業・ホテル・レジデンス・地域貢献施設が入居する超絶複合開発なのが強みなわけで。

  24. 47524 マンション検討中さん 2022/08/10 06:02:35

    >>47523 匿名さん

    新宿渋谷は丸の内日本橋+港区に勝てないよ。

  25. 47525 匿名さん 2022/08/10 06:50:32

    高台 VS 低地 低地はほっといても沈みます(笑)企業は来ません。

  26. 47526 名無しさん 2022/08/10 07:17:58

    >>47523 匿名さん
    君は内幸町知らないの?
    へぇー笑

  27. 47527 匿名さん 2022/08/10 07:20:04

    千葉側から腐ってくのは確実ですね。まずは八重洲、どんどんどんどん端から腐ってきます。

  28. 47528 マンション検討中さん 2022/08/10 07:33:14

    これだけオフィス空室やばいと築地再開発も入札ないかもね

  29. 47529 匿名さん 2022/08/10 07:47:40

    交通需要「戻らぬ可能性」 22年版白書、テレワークなど浸透で
    2022年6月10日

    政府は十日、二〇二二年版交通政策白書を閣議決定した。新型コロナウイルス感染症の影響で乗客が減り、鉄道やバス事業者の収益が大幅に悪化していると報告。テレワークの浸透など「人々の意識の変化で交通需要が戻らない可能性もある」としている。

  30. 47530 匿名さん 2022/08/10 07:57:07

    月島芝浦やら頑張ってきたのに、西新宿が一番じゃ馬鹿みたいだなw 結局、どこも無価値だったってこと。 こりゃ、そろそろド田舎リゾートが1億円とかで出るタイミングじゃないのか。 

  31. 47531 匿名さん 2022/08/10 07:57:31

    新宿って汚いコリアンタウンとホームレスのイメージしかない。外資金融とか法律事務所の本社オフィス聞いたこともないな。渋谷もしょせん田舎のガキが集まる街

  32. 47532 口コミ知りたいさん 2022/08/10 08:03:00

    >>47525 匿名さん

    ならなぜ全部の金融機関、外資系大手、財閥系は東側の低地にあるか?

  33. 47533 口コミ知りたいさん 2022/08/10 08:05:17

    >>47531 匿名さん

    新宿も渋谷も池袋も一緒では。
    汚い臭い、治安悪い、***やヤンキー多い。違法風俗店多い。

  34. 47534 匿名さん 2022/08/10 08:10:38

    低地のタワマンとか意味わかんねーw 弱いw

  35. 47535 匿名さん 2022/08/10 08:12:12

    >>47526 名無しさん
    俺はマンションマニアだから知ってるけど。一般論の話ね。
    内幸町知ってますか?ってJKにインタビューしてみろよ。誰も知らないだろ。

  36. 47536 匿名さん 2022/08/10 08:13:05

    >>47535 匿名さん
    俺は再開発マニアだから知ってるけど。一般論の話ね。
    内幸町知ってますか?ってJKにインタビューしてみろよ。誰も知らないだろ。

  37. 47537 口コミ知りたいさん 2022/08/10 08:16:50

    >>47523 匿名さん
    https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/05gyousei/01jichiken500mesh.html

    後背地…はは。東側対比で人口減少傾向、かつ高齢者率も高くては意味ないだろ。

  38. 47538 検討板ユーザーさん 2022/08/10 08:18:12

    外資系金融ですね。
    ゴールドマンサックスとバークレイズは六本木ヒルズ
    バンクオブアメリカとHSBCは日本橋
    JPモルガンは丸の内
    モルガンスタンレーは大手町
    全部、トップのビジネス街で日系金融機関や取引所に近い。
    新宿渋谷池袋のような汚いホームレス街には行かない。

  39. 47539 匿名さん 2022/08/10 08:23:56

    日本橋、丸の内、大手町この辺りは千葉頼みで千葉が衰退すると終わる。皇居が邪魔して内陸の需要が届かない、八重洲と同じ運命。六本木は新宿に吸収される位置にある。ざっとこんな感じ。

  40. 47540 マンション掲示板さん 2022/08/10 08:28:17

    >>47539 匿名さん

    新宿信者がいるか
    マジでワロタ
    バブル時代以来、大型開発全然無いのに
    日本一治安の悪い街のに
    東京駅や港区と比べるな。レベルが違う。

  41. 47541 匿名さん 2022/08/10 08:29:59

    だってもう東側に集まる意味ないじゃん。皆テレワークだし。
    パワカやセレブは大体西側でテレワークだよ。

  42. 47542 マンション掲示板さん 2022/08/10 08:31:09

    >>47541 匿名さん

    東側の再開発がどんどん進んでいるが
    新宿も池袋もゼロですね。

  43. 47543 口コミ知りたいさん 2022/08/10 08:33:12

    東側だけが都心と呼ぶ。渋谷と言っても、新宿よりも六本木に近い。池袋も新宿も昔から人が集まるところが、なんか最近の大規模開発あるの?
    ちなみに池袋に本社があった大企業はファミリーマートのみでは?
    あ、もう港区芝浦に移転したよw

  44. 47544 匿名さん 2022/08/10 09:02:05

    げふぉ。。東の衰退、千葉の力不足。。

    1. げふぉ。。東の衰退、千葉の力不足。。
  45. 47545 匿名さん 2022/08/10 09:08:46

    神奈川と埼玉県民が皇居で遮断されてしまって、完全にもう千葉頼みで、千葉が衰退すると湾岸はゴーストタウン、スラムになっちゃう。

  46. 47546 マンション検討中さん 2022/08/10 09:12:07

    >>47545 匿名さん

    神奈川県民が都内に来ると、品川駅東京駅と決まってるじゃ?

  47. 47547 匿名さん 2022/08/10 09:15:26

    >>47546 マンション検討中さん
    神奈川セレブが使用する田都、東横は渋谷接続だよ。

  48. 47548 匿名さん 2022/08/10 09:20:24

    >>47547 匿名さん

    東急は田舎専用
    横浜はJRと京急、品川接続

  49. 47549 匿名さん 2022/08/10 09:20:34

    横浜駅多いな 一国でこれはヤバい。

  50. 47550 匿名さん 2022/08/10 09:25:19

    千葉県民はどこに通勤しているんですか? 

  51. 47551 マンション検討中さん 2022/08/10 11:46:21

    >>47550 匿名さん
    意外と多いのが大手町と霞ヶ関。

    官僚の国家公務員宿舎はでっかいのが千葉にいくつかあるし、大手町は東西線千代田線で、西船橋や松戸や柏から通勤してる人たちが意外といる。

  52. 47552 匿名さん 2022/08/10 11:53:21

    どう考えてもミッド契約者は勝利でしかない。

    KTTからの住み替えで、勝どき駅利用する際、PTKを通って行くようにしげるんだけど、ガラスを沢山使ってスタイリッシュに仕上がった外観デザインが特徴的でカッコいいんだよな。

    サウスはコンクリ打ちっぱなし感が高くて、タイル張りっぽく見えるKTTよりも外観はチープに見えてしまうのは自分だけ?

  53. 47553 評判気になるさん 2022/08/10 12:01:48

    >>47552 匿名さん

    免震ではないのでそんなに大量のガラス使えないよね。
    免震構造は安心だけでなく、外観もかっこよくなる。

  54. 47554 匿名さん 2022/08/10 12:02:27

    >>47552 匿名さん

    ミッドを本当に契約してから言った方がいいよ。本当にミッドを契約した人はそんな発言しないから、偽物なのはバレバレ。いい加減、つまらないからそういうのやめたら?

  55. 47555 口コミ知りたいさん 2022/08/10 12:04:19

    免震かどうかで3000万くらいは価値が違いますか

  56. 47556 eマンションさん 2022/08/10 12:06:46

    >>47555 口コミ知りたいさん

    免震ではないのに高くなった、それは問題だと

  57. 47557 マンコミュファンさん 2022/08/10 12:48:50

    >>47552 匿名さん
    この人はミッド契約者じゃないと思う。自分は契約者だけど、そんなサウスを蔑むようなこと考えたことない。こうい煽りスルーしましょう。

  58. 47558 検討板ユーザーさん 2022/08/10 13:12:53

    >>47556 eマンションさん
    実質的な資産価値の乖離は同面積であれば5000万くらいでしょうか

  59. 47559 マンション掲示板さん 2022/08/10 13:18:43

    単価アップで2000万
    非免震で500万
    非直結で1000万
    商業やコワーキング無しで300万

    ただしミッド初期契約者は金かけて日暮里加工の風呂とかオールタイル、オールシーザー、オールグローえなど内装ゴージャスにしてますので

    実質の差損は3500万ではないでしょうか。

  60. 47560 匿名さん 2022/08/10 14:10:52

    >>47559 マンション掲示板さん
    サウス一期一次高層契約者ですが、実際勝ち誇ってます。すみません。
    ミッドは背が低いのであまり興味ないです。すみません。

  61. 47561 匿名さん 2022/08/10 14:13:13

    自分はミッドの契約者ですとか言う人、重説の写真を一緒にあげてから、コメントしてくれ。
    変なコメントする人は契約者じゃないから、多分そんなことできないと思うけど。

  62. 47562 マンション検討中さん 2022/08/10 14:29:51

    すごい普通のこと言うけど、価値の差を絶対値で叫んでるやつってアホなん?標準面積でもあるん?笑

    > 実質的な資産価値の乖離は同面積であれば5000万くらいでしょうか
    ↑これとか面白い。40平米でこの差なら笑いが止まらんな。

  63. 47563 評判気になるさん 2022/08/10 14:33:57

    >>47560 匿名さん
    この人もサウス契約者じゃないと思う。サウス契約で勝ち誇るって、何に勝ち誇ってるのか分からない。

  64. 47564 匿名さん 2022/08/10 14:54:52

    ここ買っても内陸に行けないことが分かったわ。

  65. 47565 マンション検討中さん 2022/08/10 15:37:30

    >>47561 匿名さん

    証明が必要な理由は?
    ミッド契約者がサウスを擁護するのは普通と思うけど。

    逆にミッド契約者を語ってサウスを煽ってる人が本当に契約者か疑わしいっていうのが論点な訳で。

  66. 47566 匿名さん 2022/08/10 16:31:55

    >>47557 マンコミュファンさん

    ミッドを販売一期で契約しています。
    一期の時に、妻からはなぜサウスではなくミッドなのか?と聞かれましたが、比較した結果、外観だけでなく、駅直結などの利便性や、一般的には良い部屋を一期に販売して、後期になればなるほど条件悪くなって行くという大原則の元一期で買っています。

    契約以降は高みの見物でこの掲示板を覗いてますが、想像以上に買うのが難しいという話をかちどきエリアの住民知人からも良く聞きます。やはり誰よりも早く行動することは重要だと実感。

  67. 47567 匿名さん 2022/08/10 16:35:59

    PTKのMRってミッドなの知ってる?
    サウスはサウス仕様のMRすら見ることなく契約する必要ある。全てはミッド基準で販売計画も作られてるんだよね。

    さて、散々サウスでグレードの低い部屋を高く販売した後にミッドの残りの部屋は一体いくらでも最後販売してくるのか見ものだな。

  68. 47568 匿名さん 2022/08/10 16:56:39

    >>47566 匿名さん
    杭基礎のちびまん乙。

  69. 47569 マンション掲示板さん 2022/08/10 17:30:19

    >>47554 匿名さん

    多分、サウス買いたい人が書いてますよ!サウスをミッドのフリして買わない方がいいよ!的な作戦ですね!バレバレです

  70. 47570 eマンションさん 2022/08/10 21:10:15

    ミッド契約者ですが、実は今でも一つ気になってること。内廊下の絨毯がダサくないといいなと思って。コンセプト重視で、海の青と砂浜の黄色?の絨毯が派手で、サウスも芝生の緑色でしたっけ?そこはそんなにコンセプトどうこう言わずに、落ち着いた色にしてほしかった。最近の送られてきた工事状況見てもかなり派手で、うまく仕上げてくれればいいのですが。

  71. 47571 検討板ユーザーさん 2022/08/10 22:59:13

    嘘てももう少し上手についてね

  72. 47572 マンション掲示板さん 2022/08/10 23:08:19

    >>47570 eマンションさん
    それ気になりました。
    そこは普通で良いだろって、マジで思いますね。

  73. 47573 名無しさん 2022/08/10 23:12:33

    免震は鉄筋コンクリート減らして建設費安くする技術でしよ。で高いメンテナンス費でさらに儲ける。

  74. 47574 マンコミュファンさん 2022/08/10 23:27:13

    >>47573 名無しさん
    どうして免震だと管理費あがるんですか?

  75. 47575 eマンションさん 2022/08/11 00:02:02

    ルーフトップバー!!RTB!ルーフトップバー!!RTB!

  76. 47576 匿名さん 2022/08/11 00:08:33

    >>47574 マンコミュファンさん

    どちらかというと修繕費だと思います。60年で交換しますが億単位の費用がかかるのでは?と言われています。
    ただ世の中実績が少なく費用感が不明ですし、修繕計画に60年後の事は考慮されていないので、現時点に置いては考慮されていない、すなわち問題先送りされているというのが現状です。

    まぁたださすがに60年後の事は計画しても実態は予想にしかならないので30年後ぐらいに検討開始すれば良さそうですね。懸念があるとしたら、実は30年や40年で交換必要なものでした、ということが起きるとエレベータ更新時期と重なってきて費用面では厳しくなりそうです。

  77. 47577 検討板ユーザーさん 2022/08/11 00:31:26

    >>47570 eマンションさん
    ぜひ画像見たいです!

  78. 47578 マンション検討中さん 2022/08/11 01:13:57

    >>47560 匿名さん
    サウス1期は、眺望の良い北向き住戸が比較的安く出てましたよね?羨ましいです。

  79. 47579 周辺住民さん 2022/08/11 02:07:33

    南向き1LDK、眺望が抜けてる分単価が高いと思ったら安いのか

  80. 47580 匿名さん 2022/08/11 02:26:39

    ミッドを一期で契約したものです。
    ざっくり70平米の部屋をサウスと比べた時に、20パーの価格差があるので2000万の価格差がありますよね。

    サウスの人たちよりも既に2000万の元本返済が進んでいるということです。

    35年ローンだとざっくり7万/月の差が生じる計算に。
    それだけ自由に使えるお金が増えるということですね。

    例えば、サピックスは余裕で払えるし、習い事もサウス住民の子供よりも二つくらい増やしてもまだ余裕ある計算に。

    この確定した事実をもってしてPTKで実際住み始めた時に、サウス住民の人と交流する機会があって時に、内心で見下しちゃいそうです。

    サウスの方々はどう思いますか?

  81. 47581 検討板ユーザーさん 2022/08/11 02:43:49

    >>47580 匿名さん

    なりすまし確定

    だとしても僅か二千万でそこまで有頂天になるのか

  82. 47582 匿名さん 2022/08/11 02:49:22

    >>47580 匿名さん
    ミッド2期の契約者です。2000万高い部屋を買ってる方は貴方よりだいぶ収入も多いので、ご心配不要ですよ。それよりも、ご自身の収入の少なさに劣等感を持ってしまうことを心配された方がよいと思います。

  83. 47583 名無しさん 2022/08/11 02:50:42

    ミッドとサウスだと収入差がかなりあると思います。

  84. 47584 名無しさん 2022/08/11 02:52:03

    乗ってる車にも差がありそう。

  85. 47585 マンション検討中さん 2022/08/11 02:53:04

    >>47583 名無しさん
    どんぐりの背比べ。所詮、サラリーマン風情の中流家庭しかこんなエリア住みません。井の中の蛙は恥ずかしいのでみっともない比較はやめましょう。

  86. 47586 マンション検討中さん 2022/08/11 02:53:32

    >>47580 匿名さん
    アナタが成りすましである事を願うばかりです。倍率下げ目的ならまだ理解も出来るが、もし本気でそう思ってるなら人としてしょーもなすぎる。

  87. 47587 検討板ユーザーさん 2022/08/11 02:54:47

    >>47583 名無しさん

    一般論というか既成事実ですね

  88. 47588 匿名さん 2022/08/11 02:56:09

    >>47585 マンション検討中さん
    完全同意。勝どきで収入がとか、、滑稽ですね。

  89. 47589 マンション検討中さん 2022/08/11 03:00:30

    安く買えました!だけを自信満々で自慢する人たちが可愛いですね。笑
    バーゲン漁りする主婦のよう。収入に余裕があって、現時点で割高と思わないから買ってるのであって、そこを攻めてもダメージないでしょ。笑

    そもそも買ってないからその程度の煽りなんでしょうけど。
    ちなみに、「ミッド契約者です。」から始めるのはルールなの?笑

  90. 47590 マンション掲示板さん 2022/08/11 03:08:11

    サウス初期も今より2000万は安かったですよね。悦に浸ってたらサウスは賃貸ガラスなんですね…。パークタワー西新宿はLowEガラスをこれからの常識として売り出しています。新築なのに標準以下の仕様ということでしょうね。調べたらミッドは中住戸でもLowEガラスなんですよね。悔しくてたまりません…。

    1. サウス初期も今より2000万は安かったで...
  91. 47591 通りがかりさん 2022/08/11 03:10:35

    >>47589 マンション検討中さん

    安くより高品質&便利な物件買えたんだから喜んでも良いと思うよ。既に差損でみると3000万は確実にある。平均可処分所得の十年分だよ笑 エリートお勤めさんだとあんまり有り難くない額だろうけど一般的には大金。

  92. 47592 通りがかりさん 2022/08/11 03:25:04

    >>47590 マンション掲示板さん

    戦略変えてきてるけど、サウスなりすましは1番の愚策ですよ。笑
    やり直しです。

  93. 47593 検討板ユーザーさん 2022/08/11 03:26:41

    ここの頭の悪いネガの人たち、なりすましする割には、フリーアクセスの契約者スレは一切荒らさないところが律儀で可愛いですよね

  94. 47594 マンション掲示板さん 2022/08/11 03:29:02

    >>47584 名無しさん
    サウスは機械式駐車場の設定上、高級車は駐車できないからね。

    確かにミッドとサウスで駐車されてる車のグレードが全然違うと思う。

  95. 47595 マンション掲示板さん 2022/08/11 03:32:05

    サウス民がグレード低い方を高く買っている事についてなんとか自分を納得させようと無理矢理理屈を考えだしてるとことが笑える。

    どう考えてもミッドには勝てないのにね。

  96. 47596 検討板ユーザーさん 2022/08/11 03:44:54

    ・ミッドもサウスも、勝どきエリアは全体的に囲まれたので眺望は期待できない。
    大江戸線しか利用できない。大江戸線といえば、狭い遅い地下に深い乗り換え面倒など不便の印象しかない。
    ・50%でも30%でも、地権者の割合が相当高い。民度低め&管理に支障する恐れ高め。
    ・勝どき晴海エリアはまもなく新築だけで1万戸以上の供給が出る。供給過剰の恐れがあり、チャレンジ価格の売り出すが非常に難しい。

    結論として、プラウドタワー芝浦の方が良い。

    ・湾岸タワマンの中で一番高い仕様。ラクセスキー、自動水栓、第1種換気、分速210mの高速エレベーター、バスルームタイル張り、竹中設計施工、LOW-Eガラス、大型宅配ボックス、フルオートトイレ、天カセ2台、マルチエアコン、EV対応駐車場、などなど。
    山手線田町駅。実測駅まで歩8-9分程度で丸の内、有楽町、新橋、品川など主要オフィス街までドアドア20分通勤圏。都内全部のターミナル駅まで乗り換え無し。浅草線三田線も利用可能。日本橋、大手町、羽田空港、成田空港なども全部乗り換え無し。
    ・車利用も場合でも、都心や都内各エリアのアクセスが便利。高速道路入り口から3分程度、北に行けばすぐに浜崎橋JCTとC1。
    ・土地が元々野村不動産が所有するため、地権者住戸はゼロ。住民全員が分譲で購入してレベルが高い、そして管理に支障なし。
    ・土地費用が抑えられた。仕様が湾岸ナンバーワンだが、販売価格はライバル物件のブランズより安い。GFTや芝浦アイランドなど中古物件と比べても、割安感がある。
    ・ガラス張りと木目の外観は素敵すぎる。
    港区アドレス。田町芝浦エリアも良いイメージの住宅街である。
    ・高輪ゲートウェイ再開発とリニア品川駅両方近い。デッキができたら10分程度で芝浦から都内最大級の再開発エリアに行く。資産価値は期待できる。
    ・開放的な眺望。レインボーブリッジと東京タワー見える。
    ・2023年3月入居で早い。

  97. 47597 マンション掲示板さん 2022/08/11 04:01:35

    >>47570 eマンションさん
    あれ、赤くないので完成形ではないですよね?

  98. 47598 マンション検討中さん 2022/08/11 04:04:42

    20階以上、1LDKで40平米あり6000万円台中盤の駅2分いない、都内新築マンションありますか?

  99. 47599 マンション掲示板さん 2022/08/11 04:05:12

    自分の方が収入が上でも、社会的な地位が上でも、人より割高な部屋を買っているというのは気分悪いです。
    しかも抽選に外れ続けたとなると。

    よって、比較対照にならない、内陸のパークコートにしました。

    しかし、ここの掲示板凄いね。
    たまにしか見ないから、1000や2000のコメントを無視して見るしかない(笑)
    コメントの積み上がりが尋常じゃない。

  100. 47600 検討板ユーザーさん 2022/08/11 04:09:23

    >>47596 検討板ユーザーさん
    実測8-9分、苦しいね(笑)
    徒歩80m=1分で11分表記で信号もあるのに。
    走ってんの?
    先着で売ってるからこんなところで油売ってないでそこ買いなよ。
    あ、営業さん?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-02-18 16:25:34
      併せて、駐車場の第二希望はどれですか?
      1. ハイルーフ
        32.3%
      2. ミドルルーフ
        29%
      3. ノーマルルーフ
        22.6%
      4. 平置き
        16.1%
      31票 
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    レジデンシャル品川荏原町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸