物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分 ~2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2,786戸(販売総戸数1,715戸、事業協力者戸数1,071戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下3階建(サウス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年08月下旬予定 入居可能時期:2024年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [売主]鹿島建設株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社(サウス)、清水建設株式会社(ミッド) |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判
-
4400
匿名さん 2020/06/19 02:38:06
>>4398 匿名さん
資産を増やしたいなら再投資一択では。
敢えて言うことでもないと思いますが。
-
4401
匿名さん 2020/06/19 02:41:09
>>4399 通りがかりさん
住民が増えれば、その街の商業的価値が上がるから、地価は上がるよ。
住みやすさとかは知らん。
-
4402
通りがかりさん 2020/06/19 02:44:03
-
4403
匿名さん 2020/06/19 02:57:23
住みやすさなら他にいくらでも候補があって、勝どきならではの良さって、運河ビューの晴海に歩いて行けるくらいしか無い。
駅は一路線大江戸線しかなくて駅の周りも貧弱なので。
-
4404
匿名さん 2020/06/19 03:53:29
>>4402 通りがかりさん
中古相場崩れるとか書いて、住みやすさとは矛盾しとるな。
-
4405
匿名 2020/06/19 05:10:10
-
4406
匿名さん 2020/06/19 05:53:02
>>4405 匿名さん
資産少ないので5000万くらいです。
-
4407
坪単価比較中さん 2020/06/19 08:26:57
-
4408
口コミ知りたいさん 2020/06/19 08:45:49
どうでもいいけどさ、なんでムービー白人だけしかいないんだろ。
勝どきに出来るんだよな?いい加減この辺の感性修正しないと痛い目にあうよ。
-
4409
eマンションさん 2020/06/19 09:02:46
パンフもよく見たら白人しか描かれてないですね
自覚はないでしょうけどこのご時世差別的に受け取られかねないですね。日本人と白人だけが買い主じゃないんだから、、
-
-
4410
通りがかりさん 2020/06/19 09:13:42
ムービー見たけど、こりゃ高いわ。
三井が本気出したら500じゃ買えんな。
勝どきに高級マンション作る気か。
-
4411
検討板ユーザーさん 2020/06/19 09:41:41
図面見たけどなんか微妙
この戸数に対してタワパ4機って朝ダルいだろうなぁ
-
4412
匿名さん 2020/06/19 10:19:37
>>4411 検討板ユーザーさん
お金ないと心も貧しくなるのかな。
-
4413
匿名さん 2020/06/19 10:29:43
-
4414
通りがかりさん 2020/06/19 10:42:44
-
4415
匿名さん 2020/06/19 11:33:51
これは、地権者住戸のない27階以上だな。9階は、ほとんど細かい地権者住戸で購入者は悲惨w
-
4416
匿名さん 2020/06/19 11:37:34
ちょ、ちょっと待って!スーペリア天カセ無しってマジ!?
-
4417
匿名 2020/06/19 12:59:38
ムービー見たけどこれはヤバすぎる( ; ; )スカイデッキやばいね上で滝流れてるて!( ; ; )これミッドのほうだよね?サウスもミッドも共用施設の相互利用できるのかな?!( ; ; )
-
4418
匿名さん 2020/06/19 13:36:51
図面見ると21階までのお部屋はほぼ地権者用のお部屋ですね!角部屋が小さい部屋で作られているけど、27階以上でようやくお部屋のようですね。高層階用のエレベーターは32階以上ですね。エレベーター少なすぎ。この戸数は1000世帯以下でしょ。低層階のエレベーターは朝大変でしょうね部屋数も多いし、とまる階数も
-
4419
匿名 2020/06/19 13:40:58
-
4420
匿名さん 2020/06/19 13:50:16
ほぼ70平米がメインなんですねここ。お部屋的にはサウスのほうがもう少しファミリー向けの広いお部屋なんでしょうか? 21坪ならなら8500前後でしょうかねココ 地権者さんが売っているお部屋を参考にするなら。地権者用がこんなに多い物件も久々見ました。
-
4421
匿名さん 2020/06/19 13:51:28
-
4422
匿名さん 2020/06/19 13:54:10
-
4423
匿名さん 2020/06/19 14:00:54
-
4424
マンション検討中さん 2020/06/19 14:08:51
おれはスカイデッキからサウスの高層階が見えるのが気になった。
窓開けてたらここで騒いでいる奴らの声が響くのかと思うとげんなりするな。
ムービーが白人だらけなのは業者のせいな気もするが。ニッチなんでどこのデベロッパもお馴染みの業者かと。
-
-
4425
匿名さん 2020/06/19 14:14:06
ですから スカイデッキはサウスにあるので、ミッドの高層階が見えるのです。図面見てみてミッドにはスカイデッキがないです。でも行くのは最初だけ。お住まいの方はわかると思いますが。
-
4426
匿名 2020/06/19 14:16:44
>>4425 匿名さん
まぁねー わざわざ他の棟の共用施設とか行かないよね。友達きたら案内するくらいだよねぇ
-
4427
匿名 2020/06/19 14:17:14
メインエントランスのデザインまだ出てないのかな?楽しみなんだけど
-
4428
匿名さん 2020/06/19 14:21:05
>>4417 匿名さん
管理費が高すぎるから、滝を止めろとかいう発想の貧乏人が入り込めないような坪単価になるな。
コロナで安値を期待してたが残念ながら、500超えは確定だろう。
-
4429
マンション検討中さん 2020/06/19 14:21:13
駐車場やばい!!!!最初から全体の3割しかないのに、そのうち半分はミドルルーフでもハイルーフでもない!!!!これセダンやワゴンやコンパクトしか入らないってことだろ??ヤバい!!!!ハイルーフなんてたった66台!!!
-
-
4430
マンション検討中さん 2020/06/19 14:27:27
>>4425 匿名さん
ウェブパンフ見てみな。スカイデッキから見えているのはサウス自身だ。トライスターなんだから自分の建物が見えるんだよと。
逆にミッドは見えにくいかもね。端まで行けないみたいだから。
-
4431
匿名さん 2020/06/19 14:27:33
-
4432
マンション検討中さん 2020/06/19 14:29:49
保育所の動線きついな。地下だけじゃん。しかもそこから3階にまたあがらないと。
ベビーカーダルそうだ。
一方で地下に保育所用のバス駐車場が2台。まぁミニバン想定臭いが。幼稚園想定か?
-
4433
マンション検討中さん 2020/06/19 14:37:54
ミッドは南向き、南東向きはこりゃ高くしてくるな。広くしてるから南側信仰にのっとって高くても買う層を取り込む算段だな。北西は唯一抜けるので北向よりは広目だね。
地権者の狭いやつは黎明スカイレジデルの人が基本くさいな。
-
4434
住民でない人さん 2020/06/19 14:42:09
-
-
4435
匿名さん 2020/06/19 14:53:30
>>4429 マンション検討中さん
もはやこれ位が通常運転になっちゃったのかな
-
4436
マンション検討中さん 2020/06/19 14:58:35
天カセなし!!洗面キッチンタイルなし!!エレベーター少ない!!低層は細切れ地権者住戸まみれ!!!安い部屋なし!!!
-
4437
マンション検討中さん 2020/06/19 15:16:24
まさかの8階乗り換え。そこまでのエレベーター少ないしブランズより酷い。
-
4438
匿名さん 2020/06/19 15:31:04
-
4439
匿名さん 2020/06/19 15:51:34
>>4428 匿名さん
500も出せないなら他さっさと探さないとね
-
4440
匿名さん 2020/06/19 15:53:00
-
4441
匿名さん 2020/06/19 15:54:16
>>4436 マンション検討中さん
何を持って安いと言ってるのか ご予算は500ないんですか?
-
4442
匿名さん 2020/06/19 15:54:51
駐車場ブランズより酷いじゃん。散々この件でネガった三井びいきの某ブロガーどうすんの?
直結だから無問題とかいって逃げんのかね。***
-
4443
匿名さん 2020/06/19 16:01:17
エレベーター倍あっておかしくない世帯数なのに 中途半端な70平米がそのほとんどだとするともともとターゲットをミドルクラスでしか設定してな買ったんですね。設備等ひどい物件だ。三井教の皆様どうこれに反論するのだろう
-
4444
マンション検討中さん 2020/06/19 16:03:15
ここもエレベーター乗り換え物件なの?
それにしてもコンセプトムービーの白人至上主義な作りはひどいな。
-
-
4445
匿名さん 2020/06/19 16:03:20
大きい部屋を作らず たくさん作って儲ける 三井ってそんな落ちぶれた会社だったっけ?
-
4446
匿名さん 2020/06/19 16:14:12
-
4447
匿名さん 2020/06/19 16:25:32
この辺りの新築物件の毎度の流れだけど、さぁもっともっとネガれネガれー。
ライバルは一人でも減らした方が良い。
-
4448
匿名さん 2020/06/19 16:28:34
-
4449
匿名さん 2020/06/19 16:41:34
だから、パークタワー晴海の仕様で建つと勘違いするなって言ったじゃん。
期待を煽りに煽ったブロガーの皆さんはどう店仕舞いするのやら
-
4450
匿名さん 2020/06/19 16:48:16
-
4451
匿名さん 2020/06/19 16:51:29
でもさ、結局駅直結はそれでも売れちゃうの。
造ってって駅地下空間や周り含めて形になってくとやっぱ買えば良かったなぁ。と皆なるのよね。
その分お値段も良いけど。それでも欲しくなるよ。
-
4452
匿名さん 2020/06/19 16:55:38
-
4453
匿名さん 2020/06/19 17:09:41
肝心の直結の先の駅が人で溢れ返ってるからなぁ。
電車乗るまでに何分かかるんだか。
-
4454
匿名さん 2020/06/19 17:40:24
改めて三井が誘致する商業施設がキーになるかな
SAPIXやスタバが欲しいとTwitterで見たけど三井なら誘致可能かな
あとはスーパーがどこなるか
リンコス濃厚なだけど
-
-
4455
匿名さん 2020/06/19 17:43:11
勝どきスタバないもんね。豊洲には5店舗目出来たのに
-
4456
匿名さん 2020/06/19 18:13:38
この程度の広さのオフィスと商業の集客力じゃ到底無理でしょうね。
-
4457
匿名さん 2020/06/19 20:54:03
-
4458
匿名さん 2020/06/19 23:28:29
-
4459
匿名さん 2020/06/19 23:45:01
期待して多分ショックも大きいね。中途半端な広さばかりで内容はブランズと同レベル。三井教の方も少し視野を広げないとね。 コロナ前の遺産という感じですかね この夏からは中古も下向きになるようですし
-
4460
匿名さん 2020/06/19 23:46:18
ここヤバ エレベーターなんでこんな少ないの?高いのはわかるけど、URでもこの対比はないよ
-
4461
匿名さん 2020/06/19 23:48:23
ひえー 70平米がメインのマンションってターゲットが中間層から下なんですね。中もきっと手を抜いて計画されてるだろうから梁だらけの下り天井だらけだねー
-
4462
匿名さん 2020/06/19 23:50:18
期待を裏切られた感否めない 500じゃ買えないって人 どういう考えなんだ?市場調査してみ
-
4463
匿名さん 2020/06/19 23:50:18
-
4464
匿名さん 2020/06/19 23:51:24
-
4465
匿名さん 2020/06/20 00:05:41
>>4464 匿名さん
マンションの粗探しに飽き足らず、今度は他人の粗探しですか。心も貧しいね。
-
4466
匿名さん 2020/06/20 00:36:56
さすがにPC小石川より手抜き物件にはしてこないっしょ
-
4467
匿名さん 2020/06/20 01:07:04
申し出に計画済みですからね 変更すればまた遅れるし しまった状態だね
-
4468
匿名さん 2020/06/20 01:09:01
内容変更は手遅れだね フロアプラン出来上がってるしね
-
4469
匿名さん 2020/06/20 01:10:05
>>4466 匿名さん
似たりよったりでしょ 右肩上がりの時期に計画した物件
-
4470
マンション検討中さん 2020/06/20 01:12:48
EV8階乗り換えとか図面から読み取れないのだが。どこからどこに乗り換えるんだよ。
低層用EVも高層用EVも地下と一階から乗れるじゃん。
高層用は412戸に対して5基なので1基あたら82戸。まぁ普通かと。
低層は狭い部屋だらけで人が戸数対比少ないからなんとも試算しにくいな。まぁいずれにせよ想定居住者数でメーカーとシミュレーションしてるけどね。
-
4471
匿名さん 2020/06/20 02:11:54
>>4469 匿名さん
最近いろんなマンション見たけどどこも これでこの価格?って感じです。1億超えても郊外の3000万レベルの内容
-
4472
匿名さん 2020/06/20 02:40:15
ハイハイ直結なら何でも買うんでしょ?臭
舐められたもんだね。
-
4473
匿名さん 2020/06/20 02:42:36
>>4466 匿名さん
利便性は小石川が上ですね。値段も山手線内でこの価格駅直結と考えると勝どきが落ちるので あとは値段だけですね ココ ただ相場前後でも70平米中心は客層もね
-
4474
マンション検討中さん 2020/06/20 02:47:05
これはヤバい。
車のるなってことね。
SUVもミニバンもまず無理。
-
-
4475
匿名さん 2020/06/20 02:48:23
EVはB1(地下鉄連絡階)、1階から直通ですね。まあ当然か。
-
4476
マンション検討中さん 2020/06/20 02:52:49
徒歩圏内で生活が成立する街ならまだしも、勝どきみたいな弱小駅で車使わない前提ってどうなんだ
-
4477
匿名 2020/06/20 02:53:10
>>4470 マンション検討中さん
低層は何戸あるんだっけ?
33階とか買って低層の25平米軍団とエレベーターぎゅうぎゅうなのは嫌だろうなぁー(´・ω・`)
いうて25平米は4000万くらいいきそう
-
4478
匿名 2020/06/20 02:53:58
>>4471 匿名さん
9000万円でどれくらいの広さが買えるのかなぁー(´・ω・`)
-
4479
マンション検討中さん 2020/06/20 03:00:17
車クラスタも発狂してますよ。
てっきり勝どき最高の選ばれし人のマンションだから、ハイルーフの2050スパンのフラットパレット全戸分譲だとおもってたら、クルマすら持てないコスパ湾岸民向だったので。
-
4480
マンション検討中さん 2020/06/20 03:02:30
世帯年収2000万
駅直結
車はもてない
眺望はない
専有はしょぼいが共用で我慢
地権者と共に住う
それが新しい生き方
こういうことかな。
-
4481
匿名さん 2020/06/20 03:31:00
TRが各住戸前にない、梁が真ん中を縦断している部屋が多い
低層は地権者満載・EVヤバそう、1Fのエントランスショボい
まさかのスーペリア全戸壁掛けエアコン
駅直結全振物件ですね。でも売れちゃうんだなこれが
-
4482
匿名さん 2020/06/20 03:40:01
>世帯年収2000万
>駅直結
>車はもてない
>眺望はない
>専有はしょぼいが共用で我慢
>地権者と共に住う
世帯年収や物件スペックがパークコート小石川と瓜二つですね。
とりあえず、このライバル物件同士の比較でもしてみましょうか。
-
4483
匿名 2020/06/20 03:42:29
>>4481 匿名さん
1階エントランスしょぼいかぁー?螺旋階段ぽいの見えるけど。もうデザイン出てたっけ??
-
4484
匿名 2020/06/20 03:43:03
>>4479 マンション検討中さん
その割に億ション率高そうな印象。。
-
4485
匿名さん 2020/06/20 03:45:29
>>4482 匿名さん
コートとタワーでブランド違いますよ?
-
4486
匿名さん 2020/06/20 03:57:33
ここ人気出そうだから、ネガが湧きそうだな
三井不動産がそんなに憎いのかな
プラウドとかに突撃すればいいのに
-
4487
マンション検討中さん 2020/06/20 04:04:04
ポジ
勝どき豊海最強立地と最強規模
三井フラッグシップ級デザイン
豪華な共用部
鉄板の商住職複合
豪華地下道作って駅直結and直結EV
近くでBRT 新設
ネガ
コロナ前の価格&企画
半分以上は壁ドン眺望
千人単位の地権者利権
3割しかない駐車場数 ほぼロールーフ
EV不足 トロいEV
天カセ ロウイー 水回りタイルなしの専有部
トランクルームが意味不明の位置
水門防潮壁が潰れたら水没地域
近隣数万単位の人口増による駅破綻
BRT 失敗リスク
地権者部屋と壁ドン部屋以外は超高値見込み
エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ
-
4488
匿名 2020/06/20 04:31:35
>>4487 マンション検討中さん
トロいEVなんて分かるんかいなw
-
4489
マンション検討中さん 2020/06/20 04:33:22
-
4490
匿名 2020/06/20 04:34:09
>>4485 匿名さん
メインエントランス回りはやっぱり変わってきそうだよね、未だに出してこないところを見ると
-
4491
匿名 2020/06/20 04:35:42
-
4492
匿名さん 2020/06/20 04:45:43
>>4485 匿名さん
いいですねー。
勝どき vs 小石川 違いその① ブランド名
中身が伴わずともブランド名でお化粧すれば高値で売り抜けられる、ということは昨今の三井マンションが証明しつつあります。
どんどんいきましょう。
-
4493
匿名さん 2020/06/20 04:49:40
>エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ
そういやライバルのPC小石川も住戸とは関係ない分の管理費を上乗せされてたな。
しかもあっちは駅直結といっても三田線板橋方向のみだし、PT勝どきの南側大江戸線直結の方が数ランク上で便利だと思う。
-
4494
マンション検討中さん 2020/06/20 05:16:05
新しい日常が続く限り大江戸線しか使えないここは無いな。
みんな大江戸線乗ってみ?5分で頭痛くなるから。
-
4495
匿名さん 2020/06/20 05:43:07
羽田新ルートと大江戸線は大爆音で資産価値爆下げ必至
-
4496
匿名さん 2020/06/20 05:46:55
トロいEVは大規模修繕時、エレベーター交換でコストを抑えられるメリットもある。
-
4497
匿名さん 2020/06/20 06:02:34
PT勝どき vs PC小石川
エリア 都心3区 > 外周区
行政区 中央区 > 文京区
ブランド名 タワー ≦ コート
直結駅 大江戸線勝どき > 三田線春日板橋方向
管理費 ボッタ ≒ ボッタ
騒音 心配なし > 酷い
-
4498
匿名さん 2020/06/20 06:06:16
普通高層EVは分速240mあるよね。一生住み続けたとしても
生涯一度もしくは二度の出費と日々の暮らしでのイライラどちらを取るか
-
4499
匿名さん 2020/06/20 06:20:21
>>4482 匿名さん
TMショーンさんがここの価格予想をパークシティ武蔵小山と同等としています。
同じパークコートより格下で単一路線のパークシティ武蔵小山と比較するのが良さそうです。
匿名さん2023-02-18 16:25:34併せて、駐車場の第二希望はどれですか?ハイルーフ
32.3%
ミドルルーフ
29%
ノーマルルーフ
22.6%
平置き
16.1%
31票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件