東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-07-12 02:18:13

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー勝どき ミッド/サウス

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 43551 マンション検討中さん 2022/05/03 07:43:24

    >>43545 匿名さん
    南東は、4倍で収まるんですね。

    まあ、南東2Lより坪単価安いから
    パンダなんですよね。

    さすが、狙う人は調べてますね。

  2. 43552 マンション検討中さん 2022/05/03 07:56:59

    今後20年のうちに、団塊世代からの相続で築40-50年くらいの戸建が大量に売りに出てくる。
    首都圏なら環八より外側、東は船橋より外側のベットタウンですら、昔区画の50-100坪では高くて売れず、分筆すればさらに戸数は倍。
    人口減少が急速に進むなか、はたしてこれをさばける需要=世帯数があるのか?
    さらに分筆すら出来ない(制限されてる)所は大幅に値段を下げざるを得ず、坪単価下落に拍車がかかる。
    そうなると、賃貸アパートなどに転換して税金対策に走る所が出て来て、住民は低所得者や外国人労働者などに入れ替わり、コミュニティはあえなく崩壊。
    治安も維持できない、さらに資産価値が下がる...の悪循環。

    いずれにせよ外に行くほど資産価値は急速に下がるのは確実で、ババ抜きどころか大量のババだらけになる。

    都心の駅徒歩5分の戸建があれば別だけと、まず出ないし、出たとしてもとても買えない。

    この状況で、なお戸建がいいと言うならどうぞ。
    否定はしないし、尊重するけど、それを押し付けてくるのは勘弁願いたい。

  3. 43553 マンコミュファンさん 2022/05/03 08:28:43

    >>43548 匿名さん
    そんなことないです、人それぞれだけど自分は戸建は買いません、

  4. 43554 匿名さん 2022/05/03 08:30:55

    タワマンに住みたいという人は、高学歴・高収入でプライドが高い方が多いので、タワマン一択で戸建を見下しているところがありますからね。
    そういう方々と議論をしても平行線になるのは仕方がない。

    ただ、一ついえるのは、PTKを買えるだけの資金力のある人なら、まあまあの立地に十分な広さの戸建を買えるということです。
    さすがに3Aなどの都心は無理ですが、都心近くなら探せばあります。
    昔は、マンションの方が戸建より安いというのが常識だったのですが、今はそうではなく、逆転現象が起きているところもあるように思います。
    別にタワマンを悪く言うつもりはないですが、こんなに高いのなら、条件のいい戸建が買えるよと思う人もいるのです。

  5. 43555 匿名さん 2022/05/03 08:52:36

    >>43553 マンコミュファンさん

    買えませんでしょ。

  6. 43556 検討板ユーザーさん 2022/05/03 08:53:22

    >>43554 匿名さん
    戸建も良いところはあるし、戸建てを選ばれる方も否定はしませんが、ここはマンション掲示板なので戸建の話は要りません。
    まあまあの立地がどこか知りませんがあなたはぜひ黙って戸建てを買ってください。

  7. 43557 通りがかりさん 2022/05/03 08:57:19

    >>43555 匿名さん
    ここの場所に戸建なら2倍くらいするだろうね。
    そりゃ買えないよ。マンションは安いのよ。

  8. 43558 匿名さん 2022/05/03 09:05:41

    富裕層は、ヴィラ(戸建て)ですね。

    どこでもそうですが、例えばドバイのマンション住まいは最下層の住民で、ヴィラの人と話せる身分じゃないそうです。 街に出ると、マンションかヴィラの方なのか、身なりで分かるそうです。

    「共有施設」はスラム言語(死言)ですので控えた方がいいでしょう。

    1. 富裕層は、ヴィラ(戸建て)ですね。どこで...
  9. 43559 マンション検討中さん 2022/05/03 09:11:32

    ここの人は、「庭付き戸建ての新婚夫婦」を目にしたことがないんでしょうねw 恐ろしいほど幸せに写って鳥肌たつし、人によっては妬むよ。キラキラに輝いて見えるからw

  10. 43560 マンコミュファンさん 2022/05/03 09:17:32

    >>43558 匿名さん
    バカだなぁ、日本にはこんな高級ヴィラはありませんよ、一時、バブルの頃にあったかも知れませんがね、本当にバカですね、

  11. 43561 匿名さん 2022/05/03 09:20:21

    >43552
    だから、もう最高の条件の整った戸建ての立地がタダ同然なのだから、タダで住めばいいわけだろ? ようやく土地をまとめて大きな家が建てられるようになってくるわけだ。

  12. 43562 匿名さん 2022/05/03 09:22:12

    >43560
    ありますよ。あなた達の「電車」という恥ずかしい乗り物を頭から除外したらどうですか?

  13. 43563 マンション検討中さん 2022/05/03 09:25:35

    周りがヴィラ住み始めたら、一気にヤバいだろうねw なんか差がすごいからw インフレなのに結局何も手にしてないのがマンションですからねw 持たないとw

  14. 43564 マンション検討中さん 2022/05/03 09:26:31

    >>43562 匿名さん
    コンパクトシティ化でインフラメンテナンス対象外になる可能性がある地区は嫌だなぁ。

  15. 43565 マンション検討中さん 2022/05/03 09:28:06

    >>43554 匿名さん
    いえ、通勤30分圏内で海が近いマンションがタワマンしかなかっただけです。

  16. 43566 マンション検討中さん 2022/05/03 09:32:12

    都市化は大歓迎だよ。新宿にぬりかべ100階建てマンションにしてみんな住むのが最終形態だろ。 俺は通勤15分+でいいから、外の大量の土地を使わせてもらうわ。

  17. 43567 通りがかりさん 2022/05/03 09:51:22

    白金4の戸建だといかがでしょうか?

  18. 43568 匿名さん 2022/05/03 09:52:13

    リーマンショックの時がそうだった。市況の中身は腐ってるんだけど、不動産はそれを無視し続けた。末端のキャバレーのシングルマザーがマンションを買うようになって、もう風船をパンパンに膨らましてから、一気に爆発して弾け飛んだ。。。

  19. 43569 匿名さん 2022/05/03 09:54:30

    >>43565 さん

    痛勤がある古くさい企業にしがみつくしかないんですね…。
    外資なら都民の糞尿が集積する汚い海から離脱して湘南とか熱海に住めるのにね。

  20. 43570 匿名さん 2022/05/03 09:59:37

    電車で座ると、顔面に人の下半身がくるでしょ。何なの? 佳子様には乗ってもらいたくない。

  21. 43571 匿名さん 2022/05/03 11:00:29

    勝どきの最大の欠点は商業施設だと思いますが、今後の清澄通りと晴海通り交差点あたりの再開発では中規模商業施設ができると良いと思いますが、どう思われますか?

    もしくは、晴海4丁目の倉庫跡地に本当にインターナショナルスクールか某有名私立中高ができるのか、それとも商業施設になるのかも今後の楽しみですね。

    それにしても、今後40年くらいは発展が継続するのは楽しみしかない。

  22. 43572 匿名さん 2022/05/03 11:50:22

    >インターナショナルスクールか某有名私立中高
    こればっかだなw 外人とか大使館とか、港区に憧れる姿勢やめろよw

  23. 43573 匿名さん 2022/05/03 12:20:32

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  24. 43574 匿名さん 2022/05/03 12:57:36

    >>43572 匿名さん
    いまどき港区なんかに誰が憧れてんだよ?w
    昭和臭いオッサン・オバハンぐらいだろ?w

    ウチから東京タワー見えるんだぜ!ドヤ!!( ̄^ ̄)
    ってか?くそダサくて笑う。それただの電波塔だからw

    住所書く時も港区って書いてる瞬間、悦に浸ってる勘違い野郎もキモいw

  25. 43575 匿名さん 2022/05/03 13:11:34

    >>43571 匿名さん

    晴海4丁目の倉庫エリアは、左側は図書館などの公共施設中心、右側は運河沿いの公園、真ん中は何かの教育機関(又は大型店舗)という予定かと。

  26. 43576 匿名さん 2022/05/03 13:15:45

    >>43574 匿名さん
    湾岸って...今時ww
    10年以上前に流行った?場所でしたね( ^∀^)

  27. 43577 マンション検討中さん 2022/05/03 13:45:21

    北向き1LDKは、何階を引っ込めるんですか?
    不人気って本当ですか?

  28. 43578 匿名さん 2022/05/03 14:06:50

    >>43576 匿名さん
    湾岸があなたの言うような場所だったら派手に値上げしたBTTのキャンセル住戸があんな高倍率にならないし、PTKだって今みたいに売れてないですよ。

  29. 43579 マンション検討中さん 2022/05/03 14:09:17

    今日時点の倍率ですが2LDKと3LDKは概ね3-6倍くらいでした。1LDKも盛況でしたので、相変わらずの人気ですね

  30. 43580 名無しさん 2022/05/03 14:09:37

    中央区議会の議員さんが新型ウイルス陽性
    就業制限中にも関わらず診療を行う
    https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/news/news_20220421.html
    https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/news/news_20220502.html

  31. 43581 匿名さん 2022/05/03 14:15:11

    湾岸では完全に中央区港区を食ったよね。

    芝浦の売れ残り具合が酷い。。

    もうあれ不人気エリアのレベル。

    このまま行くといずれは内陸側をも蹴落とす。



  32. 43582 通りがかりさん 2022/05/03 14:18:41

    >>43581 匿名さん
    芝浦は今や豊洲にすら抜かれてる落ち目よ。

  33. 43583 匿名さん 2022/05/03 14:46:35

    湾岸住みってアラフォーアラフィフが多そう。リバーシティに憧れた世代。今時の若者は港区内陸一択だからな。

  34. 43584 匿名さん 2022/05/03 14:50:49

    >>43581 匿名さん
    生まれも育ちも東京内陸の湾岸民ですが、湾岸の雰囲気や生活環境に憧れて湾岸タワマン買ったので、蹴落とすも何も内陸が
    上だと思ったことはないですね。内陸****したり湾岸民を田舎者扱いしてるTwitterマンクラ見てると滑稽に思えてきます。

  35. 43585 匿名さん 2022/05/03 14:52:20

    >>43576 匿名さん
    じゃあ今時はどこなんだ?
    おしえてくれよ。先輩っ!(笑)

  36. 43586 マンション検討中さん 2022/05/03 14:53:00

    >>43579 マンション検討中さん

    1LDKは、人気無いって聞いたのですが。
    事実はいかがなんでしょうか

  37. 43587 匿名さん 2022/05/03 14:54:45

    >>43583 匿名さん
    まー若者には買えないからな。湾岸の3LDKクラスは。
    港区っていっても小さーい部屋に俺たち住めないのよ。
    そもそもの計りが間違ってるよ。

  38. 43588 匿名さん 2022/05/03 14:54:54

    >>43579 マンション検討中さん
    北向き1LDKの倍率が1~2倍は嘘情報かな?

  39. 43589 検討板ユーザーさん 2022/05/03 15:37:21

    時々港区の話題を出してくる人はどういう意図なんでしょうか。
    確かに港区も素敵なエリアだと思いますが、港区海岸でなければ価格も大きく違うので、比較候補にならないと思います。
    有益な比較候補を出してほしいです。

  40. 43590 マンション検討中さん 2022/05/03 16:13:08

    >>43586 マンション検討中さん
    1LDKは検討外でしたので詳しい倍率まで書いて無いですが、少なくても全戸倍率はついてそうな感じでした。
    2LDK以上の間取りは相変わらずの人気で、このGWでさらに倍率は上がりそうとのこと。価格上げても関係ないですねw

  41. 43591 マンション検討中さん 2022/05/03 16:15:03

    >>43588 匿名さん
    1LDKだけ詳細な倍率は見てないので嘘情報かは分からないですね。今期は2LDKが異常に人気ありとのこと(そもそもの戸数が少ないのもあるみたいですが)

  42. 43592 口コミ知りたいさん 2022/05/03 19:20:23

    >>43581 匿名さん
    それは10年前で言うとプリウスが売れたからトヨタはフェラーリを蹴落とすって言ってるようなもんで、ここらはあくまで大衆向けエリアだからね。
    エリア平均だと400も達して無いんで内陸なんて夢のまた夢。むしろ供給過多で今後悪化するし。

  43. 43593 マンション掲示板さん 2022/05/03 19:29:13

    全戸倍率がつくってデベとしては無能だよね。
    すでに完売も視野に入ってきてる段階なのに。
    そこまでして売り急ぐのはやはり金利上がったり臨海地下鉄にネガティブなニュースが出回る前に売り捌きたいからなのかな。

  44. 43594 マンション掲示板さん 2022/05/03 21:58:13

    勝どきはまず駅直結で17年売れ残ってるこの子をなんとかしないとね。人気エリアではなくPTKだけの一発屋扱いされちゃうね。
    https://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/

  45. 43595 名無しさん 2022/05/03 22:26:42

    >>43593 マンション掲示板さん
    売り急ぐんだったらもっと供給する部屋増やしたり、値上げしないでしょ。
    人の無能を言う前に自分の無能に気付いた方が良いですよ。
    朝早くから無能な書き込みお疲れ様です。

  46. 43596 匿名さん 2022/05/03 22:38:10

    >>43588 匿名さん
    1-2倍は嘘でしょうね。

    2-5倍です。

  47. 43597 匿名さん 2022/05/03 23:00:55

    >>43594 マンション掲示板さん
    17年人が住んでいなければ壁紙は剥がれてくるし、ガス湯沸かし器かエコキュートか知らないけどそれらも交換時期だねー。

  48. 43598 通りがかり 2022/05/03 23:27:52

    >>43589 検討板ユーザーさん

    港区推しは芝浦ですよ。
    芝浦も悪くないけど、勝どきに全部持ってかれて羨ましいのが半分、焦り半分って所でしょう。
    気になるのは分かるけど、こんな所でちょっかい出せば出すほど芝浦の品位が下がるから、やめたほうがいい。

  49. 43599 マンション検討中さん 2022/05/03 23:31:44

    一人何役も演じて必死な初心者くんがイタい...

  50. 43600 匿名さん 2022/05/03 23:34:20

    共用部であるルーフ付きのビッグテーブル、陽射しもある程度和らぐかと思われ、使い勝手よさそう。この季節は最高だろうな。
    丁度サウスの共用施設であるキャナルカフェの前だから、併設カフェで紅茶やコーヒーを買って、テーブルで嗜んでも良いし。

  51. 43601 匿名さん 2022/05/04 02:03:17

    >>43583 匿名さん
    逆じゃないかな。
    某総合商社のアラサーだけど、同世代の先輩後輩含めて湾岸の新築か中古タワマン買ってる人多いよ。
    逆にアラフォーアラフィフ以上は内陸信仰強くて23区西側とか世田谷が多い印象。

  52. 43602 匿名さん 2022/05/04 02:29:20

    >>43591 マンション検討中さん
    南東向きの2Lは、間取りよし全部屋採光とれていて大人気。
    販売戸数が少なすぎます

  53. 43603 匿名さん 2022/05/04 03:35:24

    >>43594 マンション掲示板さん
    ゴールドクレストのマンションが売れ残っているのは、売主が値引きに応じないからです。
    これは勝どきの物件に限ったことではありません。
    これも築15年でまだ売っています→https://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
    スミフでさえ竣工後売行きが悪ければ値引きするというのに…

  54. 43604 匿名さん 2022/05/04 04:33:08

    >>43582 通りがかりさん
    落ち目というより、元々高かった分早く壁にぶつかって周りに追いつかれていると思う。
    勝どきや豊洲が抜き去るかというと、同じぐらいのところで壁にぶつかるんじゃないかな。

    豊洲もBTTの中住戸の成約が490ぐらいで、500を越えるには角部屋とかプレミアムじゃないと現状厳しそう。
    PTKも、条件の良い部屋以外は500前後を大きくは突き抜けられないんじゃ無いかな。

  55. 43605 匿名さん 2022/05/04 05:35:20

    ご覧のように、2年でストンと落ちてしまう。

    「勝どき坪単価推移」
    1994年[平成6年]1190万0826円/坪
    1995年[平成7年] 793万3884円/坪 -33.33% 下落
    1996年[平成8年] 588万4297円/坪 -25.83% 下落 大江戸線、練馬-新宿 開通
    1997年[平成9年] 353万7190円/坪 -19.10% 下落
    1998年[平成10年] 348万7603円/坪 -0.68% 下落
    1999年[平成11年] 332万2314円/坪 -3.57% 下落
    2000年[平成12年] 320万6611円/坪 -3.02% 下落 大江戸線 勝どき駅 開通
    2001年[平成13年] 316万5289円/坪 -1.16% 下落 中央区の人口が2倍以上に
    2002年[平成14年] 302万4793円/坪 -3.95% 下落
    2003年[平成15年] 297万5206円/坪 -1.31% 下落
    2004年[平成16年] 295万8677円/坪 -0.45% 下落

    さらに、+10年連続下落。

  56. 43606 eマンションさん 2022/05/04 05:44:51

    >>43605 匿名さん
    あんたこのネタ何回貼り付けるの?

  57. 43607 匿名さん 2022/05/04 05:49:20

    1LDKも全戸抽選になりそうとの事でした。

  58. 43608 匿名さん 2022/05/04 05:52:28

    世の中の新築平均単価はバブル超えとか言われてるけど、勝どきエリアに限っていえば、まだまだバブルとは程遠いということですね。

    坪単価1190万円になった過去実績もありつつ、勝どき自体はエリアの発展が他を圧倒してますので、それ以上の坪単価になりえるということですね。

    坪単価1400万円くらいになったらバブルを意識した方が良いのかな。

    みなさん、PTKはまだまだ安心して買いましょう。

  59. 43610 匿名さん 2022/05/04 06:07:22

    >>43608 匿名さん

    坪単価1190万円というのは勝どきの平均坪単価ですから、勝どきエリアNo.1のパークタワー勝どきが当時もしあったら、坪単価1500万円は超えていたでしょう。

    まあ、いずれにしても、相場なんて誰にも分からないんだから、どんな相場でもリセールバリューの高い、鉄板のパークタワー勝どきあたりを買っておけばいいってこと。

    結局のところ、都心の駅近大規模タワマン最強説は正しいようで。

  60. 43611 ミッド高層民@390で南角契約済み 含み益7000万確定 2022/05/04 06:08:28

    >>43610 匿名さん

    敗北を知りたい。

  61. 43613 マンション検討中さん 2022/05/04 07:05:05

    申し込み前後になると過去と同じもしくは似たようなネガをあげる方々が出てきますね。ネガにもなってない悪口みたいなものも多いですが。
    何目的なんでしょうか?

  62. 43615 マンション検討中さん 2022/05/04 07:20:48

    >>43596 匿名さん

    1L、27階まで今回販売されなかったら、登録が全部屋付かなかったてことでしょう。価格表には出してるのに、販売しないってことは想定より人気なく売れなかったということ。

  63. 43616 匿名さん 2022/05/04 07:21:47

    >>43615 マンション検討中さん
    価格表のアップお願いします。

  64. 43617 匿名さん 2022/05/04 07:44:32

    不動産相場が下落するのを願う毎日よりも、パークタワー勝どきでの幸せな毎日をおススメします。

    どうせ、不動産相場が下落する時は、パークタワー勝どき以外の物件の方が下落率は高いだろうし、買い替えタイミングで下落してても単にその時の相場でパークタワー勝どきを売却して、その時の相場で(より安価に)次の新築タワマンに買い替えるだけ。
    これは、相場が上昇する場合も同様で、パークタワー勝どきの上昇率が他物件より高くなるので、そのPTK売却資金でより条件の良い新築タワマンを手に入れられる。

    つまり、相場がどうなろうと、パークタワー勝どきを一旦所有できれば、わらしべ長者が成り立つということ。まずは参加しないと、ね。

  65. 43620 マンション検討中さん 2022/05/04 09:34:52

    >>43616 匿名さん
    エントリー者サイトの立面図でわかんだろ。

  66. 43621 通りがかりさん 2022/05/04 09:51:02

    [No.43609~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  67. 43622 匿名さん 2022/05/04 09:56:38

    >>43614 マンション比較中さん

    30Mの津波きたら、銀座や日比谷にいても助からないよ

  68. 43623 通りがかりさん 2022/05/04 09:57:52

    >>43527 匿名さん

    ここにもおばかさんwww

  69. 43624 匿名さん 2022/05/04 10:01:16

    ダメだ。ネガが頭悪すぎてネガキャンになってない。

  70. 43625 マンション検討中さん 2022/05/04 10:01:43

    皇居より東は助からないでしょ?だから高級住宅街は皇居より西にあるわけで。先人の選択には理由があるんですよ。

  71. 43626 通りがかりさん 2022/05/04 10:02:33

    >>43622 匿名さん

    東京湾の地形をよく見てみると
    東京湾岸への津波はほぼないと云えるのでは
    多少あったとしても国交省指針による5mの防壁で守られている

    それがなかった時代の昭和以前の方々は先祖代々からの教えに従い、敬遠しているのも事実

    時代は、平成そしていま令和

  72. 43627 通りがかりさん 2022/05/04 10:04:13

    >>43625 マンション検討中さん

    初心者のあなたは高級住宅街へどうぞ
    さよなら

  73. 43628 検討中さん 2022/05/04 10:11:06

    >>43549 匿名さん

    三田
    現地みたことある
    散歩したことある
    サイクリングしたことある
    閑静な住宅街でもある
    昔ながらの昭和な街でもある
    駅から少し離れれば購入できる金額でもある
    ただ不便
    名前だけでなにもない素晴らしい住宅街
    高台の住宅街は閑静なれど、、、
    なにをポイントにするか

  74. 43629 匿名さん 2022/05/04 10:15:48

    >>43571 匿名さん

    発展している現在形の街は仰る通り楽しみです。
    過去形の待ちは高価だけれども不便です。
    日々のワクワク感が大事ですね。

  75. 43630 匿名さん 2022/05/04 10:17:45

    >>43628 検討中さん
    中学大学大学院と三田に通った慶應OBだけど、三田に住みたいかと言われると微妙だな。昔を懐かしんで時々行きたくなることはあるけど、住むなら勝どきの方が良いかな。

  76. 43631 マンション検討中 2022/05/04 10:21:09

    >>43625 マンション検討中さん
    そうですかね。最悪の場合も想定した上で買いたいからどんどん教えて欲しい。

  77. 43632 匿名さん 2022/05/04 10:22:56

    >>43612 匿名さん

    株のようにストンと特に急落するのは3Aエリア含む千代田区港区の高額エリアです。
    歴史が証明しています。

    その時は逆にチャンスです。
    全く手が出なかったエリアが目の前に手の届くことになるかもです。

    その時に手が出せるかどうかの判断、英断ができる人が次世代の勝ち組でしょう。

  78. 43633 匿名さん 2022/05/04 10:28:21

    100年たって東京タワーに代わるシンボルが見つからないw 

  79. 43634 匿名さん 2022/05/04 10:49:28

    >>43629 匿名さん

    日々のワクワク感、とってもよく分かります。
    勝どきを始めとする再開発エリアのように街が成長していく感覚が良いんですよね。

    ベースとなる人口が増え、その結果商業施設が増え、オフィス環境も整備され、公共インフラも整備されていく。毎日、街の成長が実感できるエリアなど、今の日本には限られた場所にしかない。

    衰退する一方のエリアは(残念ながら)東京西側も含めた日本の殆どのエリアが該当する。
    ひと昔前の東京都周辺のベッドタウンなどは更に悲惨です。廃れていくのは見てられない。田舎の旧リゾートエリアは本当に悲惨。

  80. 43635 検討板ユーザーさん 2022/05/04 10:57:49

    ミッドとサウスの間の庇ですが、雨に濡れないように完全に繋いでくれればいいのに、なんでエントランスとの間に隙間いれちゃったんですかね。
    建築法上難しいんでしょうか?


  81. 43636 匿名さん 2022/05/04 11:07:33

    ゴルフ会員権ありますし、鬼怒川温泉に寄って慰安旅行をして、世田谷の一戸建ての家路につきます。 サイコウです。

  82. 43637 マンション検討中さん 2022/05/04 11:08:01

    >>43635 検討板ユーザーさん

    あんな細い庇、湾岸の横殴りの雨の前には無力ですよ。
    直結ミッドを横目に濡れながら帰宅するのを強いられているんです。

  83. 43638 匿名さん 2022/05/04 11:15:16

    >>43636 匿名さん
    ゴルフ会員権てww

  84. 43639 匿名さん 2022/05/04 11:23:22

    >>43635 検討板ユーザーさん

    サウス管理組合で、サウス住民の費用負担は必要かもしれませんが、雨に濡れない程度に庇を大きくすることは可能でしょう。実現すると思いますけど。というかぜひ実現させましょう。今から三井不さんに要望しても良いと思います。

    少し気になるのは、臨海地下鉄の動向。ほぼ真下に臨海地下鉄の駅ができる見込みなので、地下鉄構内への通路が新たに見直され、地上の庇なんて関係なくなることもあり得ますが。

  85. 43640 マンション検討中さん 2022/05/04 11:28:52

    >>43620 マンション検討中さん
    サイトと価格表で値段調整してたりするよ。笑

  86. 43641 マンション検討中さん 2022/05/04 12:28:23

    >>43640 マンション検討中さん
    とりあえず、サイト上の1Lが全て販売されるかで人気の度数が判明すると。

  87. 43642 匿名さん 2022/05/04 12:37:19

    最近の新築タワマン物件が調子に乗って値上げし続けているけど、様々な条件において上位にも関わらず、このパークタワー勝どきの値上げが大変控え目なのが益々目立つ。

    大規模だから慎重なのは分かるけど、三井不動産は儲ける気あるんだろうか、というレベル。

  88. 43643 マンション検討中さん 2022/05/04 12:52:19

    >>43641 マンション検討中さん

    人気ないみたい

  89. 43644 マンション検討中さん 2022/05/04 13:43:49

    >>43639 匿名さん
    さすがに無理かと思いますよ

  90. 43645 匿名さん 2022/05/04 13:47:40

    次々湾岸控えていてここじゃなくてもな

  91. 43646 マンション検討中さん 2022/05/04 13:47:51

    >>43639 匿名さん

    あまりに直結のミッドが羨ましく妄想に取りつかれてしまったのでしょうか。心中お察しします。

  92. 43647 匿名さん 2022/05/04 14:18:15

    ほんとですよね。地下鉄なんてできませんよ。

  93. 43648 名無しさん 2022/05/04 16:13:39

    >>43642 匿名さん
    最近は少し売り方変わってきたとはいえ、三井や三菱は住友みたいな無茶な高値追求な売り方はしない。
    勝どきに対する冷静なデベの評価はそんなもんだし、そもそも仕入れがだいぶ前だからこの値段でも爆益じゃないかね。

  94. 43649 マンション検討中さん 2022/05/04 21:30:07

    資産性良さそうなのに、売れ行き良くないのは何故でしょうか?

  95. 43650 匿名さん 2022/05/04 21:31:02

    >>43648 名無しさん
    眺望が重要視される湾岸タワマンの中で、ここは眺望に難のある立地ですから。
    「様々な条件において上位に」に、眺望条件は入れないのですかね?

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸