東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 37101 匿名さん

    目隠しされて勝どきや芝浦につれていかれてここは足立区だよスラムだよ坪あたり200万だよと言われても信じてしまう街並がたくさん広がっている

    行政区や駅距離や都心距離という不動産脳や社畜脳が真実から目を背けさせている

    ましてや豊海だの海岸だの人間の住む場所ではない

    老人に金融商品をはめこむように育ちが悪い地方民にはめこむ錬金術よ

  2. 37102 匿名さん

    電車に座って顔を上げたら、人様の下半身でした。。電車は問題があります。
    大陸横断には素晴らしいですが、、、

  3. 37103 匿名さん

    掲示板しばらく覗いてなかったけど、神奈川の戸建ての次は移動革命か、、
    まあ3次の登録始まるまで新しい情報ないだろうしね。荒れてるというより、繋ぎで、話題を提供してくれてると考えとくか、、

  4. 37104 匿名さん

    >37103
    時代を見てますか? 
    ヨドバシカメラで3輪電気自動車が売っているんです。
    一方で、JR各路線の減便が発表されました。

  5. 37105 マンション検討中さん

    直近の成約価格が出てきたね
    勝どきのKTT坪単価437万円
    晴海のクロノ坪単価493万円
    晴海のドゥトゥール537万円

  6. 37106 マンション検討中さん

    >>37094 匿名さん

    1両が1km走るのに30円らしいです。10両だと333km
    走ると10万円かかりますね。

    そもそも一人あたり運ぶのに鉄道が圧倒的に環境負荷もコストも安い。電気自動車になっても効率性では鉄道には叶わないわけでコスト高でアウトですね。

  7. 37107 マンション検討中さん

    >>37097 匿名さん

    人口へってインフラ支えきれないからコンパクトシティ目指すのに今から横に広がるわけないじゃん。むしろ集約が進むからこそ今のうちに都心にポジション持っておくんだよ。

  8. 37108 マンション検討中さん

    >>37098 匿名さん

    知らないけど個人が車を保有するよりは安いでしょ。

  9. 37109 マンション検討中さん

    >>37104 匿名さん
    みんな将来自動運転になるのは分かってるけど、単純に遥か先であるから、今移動革命なんて言ってる人に呆れてるだけだと思いますよ。

  10. 37110 通りがかりさん

    >>37105 マンション検討中さん

    Interesting!

  11. 37111 マンション検討中さん

    晴海のドゥトゥールがとうとう坪単価500万円を超えてきましたね。エリア優位性のある勝どきの437万円が安く感じます。

  12. 37112 匿名さん

    >>37105 マンション検討中さん
    近隣物件、そんなに値上がりしてるんですね。これだけ見れば、PTKは500万台は固そうですね。部屋の条件にもよるでしょうが。

  13. 37113 マンション検討中さん

    >>37105 マンション検討中さん

    本当ですか? 本当ならとても嬉しいです。今回、内陸が高すぎてPTKを購入しました。内陸と比べて本当に安いと思いました。

  14. 37114 匿名さん

    >>37113 マンション検討中さん

    クロノの90㎡台14300万円は、高層階角部屋なんでしょうけど、凄い成約価格ですね、、、
    一方でBTTへの住み替えでしょうか、晴海3兄弟の売り出しも増えてきているみたいですが、西向きや北向きなど、南向きや東向きに比べて眺望が劣る中住戸は、販売期間や売り出し価格にやや苦戦してそうですね。
    PTKの評価軸は眺望にはあまり重点置かれないのかもしれませんが、中古になったとき、向きによる評価はどんな感じになるんでしょうね?

  15. 37115 マンション検討中さん

    BTTへの住み替えは圧倒的に有明からが多いとの情報です。マーレをはじめとした築10年物の売りが多いようです。

  16. 37116 匿名さん

    >>37112 匿名さん
    もはや港区芝浦あたりの新築と同じレベルになったか。だいぶ割高感強まってきたな。

  17. 37117 マンション検討中さん

    >>37116 匿名さん
    将来的に上がることを考えれば、まだまだ実は割安だったり

  18. 37118 マンション検討中さん

    勝どきは坪単価700万円までは許容範囲です

  19. 37119 購入経験者さん

    >>37116 匿名さん
    港南物件のブリリア浜離宮が600超えでも好調で値上げですからね。相場は日々刷新されてます。

  20. 37120 マンコミュファンさん

    >>37116 匿名さん
    逆に芝浦が割安になってきたってだけでまだまだ今後インフレで上がるからどこを買うにも早くしたほうがいい

  21. 37121 匿名さん

    >>37120 マンコミュファンさん

    グローバルフロントタワーの中古売り出しはオールリビングインの中住戸 x 10Fで@530。芝浦というより港区内陸相場になってきてます。(売れるとは言ってない)
    勝どきはオールリビングインの中住戸でそろそろ@410くらい超えてきそうですかね?

  22. 37122 匿名さん

    「建設市場レポート」を見ると、2008年のリーマンション前と同水準まではあるかもしれませんが、そろそろ、きっかけ一つで価格修正されるかも?

    https://index-group.co.jp/reports/detail/149

  23. 37123 匿名さん

    リーマンション → リーマン・ショック

  24. 37124 匿名さん

    10年前と同じように日経平均が上がらない限り、もう一周は無理ですよ。

  25. 37125 匿名さん

    >>37121 匿名さん

    いやGFT、高すぎじゃないですか…
    でも極端に無謀なチャレンジではないんだろうから、坪480-500くらいでは売れるということか…
    晴海や勝どきもだけど、湾岸人気、スゴいね。

  26. 37126 匿名さん

    買い手の数によりますよ。 

    グローバルウェイという悪質な上場企業は、当社の仮想通貨の資産が1兆円あると吹聴していた。しかし、その仮想通貨を2枚売りに出したら半額、3枚でさらに半額になることが分かった。 

    売買には「板」があり、買い手の数で何枚売りに出すといくらの値が付くのかが分かる。 

  27. 37127 匿名さん

    よって、デベロッパーが坪700で勝どきを交換して値を付けることが可能である。しかし、一般個人が2戸売りに出すと値が下がり、3戸の売り物が被るとさらに値が下がる。 

  28. 37128 マンション検討中さん

    >>37121 匿名さん
    KTTウォッチしてますが眺望ぬける北西や南西が430でPKTやTTTビューが400ぐらいで成約してますね。

  29. 37129 匿名さん

    日経が半額になれば坪200、倍になれば坪700、簡単なことです。

  30. 37130 匿名さん

    >> 37129 匿名さん
    増減の比率を教えて下さい

  31. 37131 購入経験者さん

    >>37121 匿名さん
    港区内陸は3Aで1,200、白金あたりでも750と湾岸より急速に上がってますよ。

  32. 37132 匿名さん

    >>37128 マンション検討中さん

    参考になります!
    いまスーモをサラッとみただけですが、30階以上の高層階x70㎡台x中住戸(ほぼリビングイン間取り)で、グロス億超えは限られていますが、おおよそ@420-450くらいの売出しのようですね。

  33. 37133 匿名さん

    >>37132 匿名さん

    ほぼリビングインってどんなもんですかね。
    テレワーク含め個を保ちたいからの個室というか感覚なので、スペース効率はよいのかもですが、なんか落ち着かないイメージ

  34. 37134 匿名さん

    ま、今年の世間の東京大注目はなんと言ってもミッドタウン八重洲。the東京駅。これは2030年くらいまで続く大きな流れ。東京駅へのアクセスがポイントですね。勝どきからは電車かバスか。

  35. 37135 匿名さん

    港区千代田に続く、中央区初のミッドタウン誕生だからね。中央区の更なる進化。中央区八重洲サイドにこれだけマネーが投下されるわけだから大きく街が変わる。このゲームチェンジに併せてこれからどう変化していくか。変化し続けることは強い。東京駅アクセス、BRTなどの進化が楽しみだね

  36. 37136 匿名さん

    >>37133 匿名さん

    中住戸でも77Aswのような間取りであれば、行燈部屋もなく使いやすそうなのですが。サウスではこのタイプの間取りが限られていて、リビングインの3LDKが多いですよね。リビングインは住んだことないのですが、タワマンでは一般的なんですかね?

  37. 37137 匿名さん

    中央区初のミッドタウン。しかも一発屋じゃなくこれから続出ま。日本全体でみてもダントツに大きなゲームチェンジ。中央区楽しみだ

  38. 37138 マンコミュファンさん

    >>37137 匿名さん

    八重洲口側、日本橋界隈は変わるけど、勝どきにまで来ないでしょ。

    同じ中央区というだけで。

  39. 37139 マンション検討中さん

    >>37138 マンコミュファンさん

    アホですねえ。

    JRの外側に広大な土地が広がってて、すでに地下鉄がたくさん通ってて、そこが面で再開発されまくることに価値があるのに。

    日本橋から内幸町までの変化を最も享受できるのは東湾岸でしょ。その前線が勝どき。

    西湾岸なんて海と駅が近すぎて駅前の開発が終わったらどうしようもない。嫌悪施設も動かせないし。

  40. 37140 マンコミュファンさん

    >>37139 マンション検討中さん

    おまえがアホだよ。
    日本橋がこの数年再開発されてある状況で、近隣の茅場町が変わっているか?

    夢見たいのは止めないけど、周りを巻き込むなよ(笑)

  41. 37141 マンション検討中さん

    中央区が発展するのは大歓迎だけど、PTKからなら、ミッドタウン日比谷の方が近いからそっち行くかな。大江戸線で六本木のミッドタウン出るのも便利そうですね。
    ただどちらか言えば、勝どきはもちろん、晴海や豊海とかの徒歩圏の飲食や商業施設が充実して欲しい。

  42. 37142 匿名さん

    >>37136 匿名さん
    80㎡以下の3LDKで廊下に面積取られると、部屋面積はかなり狭くなりますね。うちはプライバシー確保よりも部屋面積(特にリビング)が広い方が有難いので、リビングイン部屋を2LDKに間取り変更しました。行燈部屋は寝室として使うので、真っ暗でいいかなと思ってます。

  43. 37143 匿名さん

    日比谷内幸町築地に期待するなら、結局月島が完全上位互換

  44. 37144 匿名さん

    まぁ世間から見ると、世間の注目は、中央区八重洲再開発と虎ノ門再開発だからね。東京は。それら街の変化に各エリアが今後どうアジャストしていくか。住の要素の一つが利便性であるので。アクセスとかね。

  45. 37145 購入者

    第6波で、MR人数制限、在宅勤務増、マンション買いたい人増えて、PTKサウスも今後さらなる値上げだろうな。
    抽選倍率も高くなると思う

  46. 37146 匿名さん

    マンションから東京駅はどうやっていくのが便利なの?

  47. 37147 匿名さん

    また言ってる。

    サンシャイン60が出来て世間をアッと言わせた50年前がピークで、それ以降、これよりショボいビルをいくら作っても価値は上がっていない。

    液晶テレビと同じで、作るほど、価値を失うからだよ。100階建て一発、150階を一発とか、シンボルしか価値が残らない、中途半端な開発をすると、どんどん価値が薄まってしまうんだよ。

  48. 37148 通りがかりさん

    >>37147 匿名さん
    50年前って、おじいさん??

  49. 37149 匿名さん

    >日本橋界隈
    コレド室町はゴミですよ。ビルにちょうちん下げて、何にも無いよ。シネマチェーン店と店構えのないスパゲッティ屋に行ったけど。 ビルを乱立されて、床面積が増える一方で、三越本店がほんと可哀想になるよ。 

  50. 37150 マンション検討中さん

    >>37146 タクシーで1000円ちょいくらい。ここを買う人なら、会社経費で月に使途限定なしで交通費一定額使えるとか、役員経費があるとか、自営で好きに使えるとか、自腹でもタクシー頻繁に使う人ばっかりでしょ。うちも月3万?5万くらいは使ってるし。

  51. 37151 匿名さん

    日本のGDPは1980年対比で約2倍に成長しています。新興国台頭などにより更なる付加価値が求められています。アジアの中心、世界の中心の一つとして拡大戦略にあるのが東京です
    その東京再開発の目玉が、このマンションができる中央区の内陸側である八重洲再開発と虎ノ門です。特に陸と空の玄関口である東京駅再開発は、アフターコロナでの大きな目玉です

  52. 37152 匿名さん

    >37148 38歳です。

  53. 37153 匿名さん

    普段の交通でタクシー前提というのは一般的ではないのでは?電車やバスでは?あとは、天気の良い日限定で自転車など。でも雨の日多いけど

  54. 37154 匿名さん

    ビルの建て直しを再開発というのなら、経済的に効力は弱いのでは? 

    再開発ばかりで、本物の開発ができないのならGDPは単なる周辺諸国のインフレを享受しているだけで、実質的に日本は衰退していることになるよ。 つまり、昔は50円しかくれなかった周辺諸国は、いま100円くれる。 こんな感じ。

  55. 37155 マンション検討中さん

    >>37149 匿名さん
    確かにコレドは人がいないね。
    レストランも閑散。
    日本橋は平日も休日もゴーストタウンだよ。

  56. 37156 匿名さん

    八重洲への今回の投資金額はハンパないからね。まあ大きくかわるよな、これから。

  57. 37157 匿名さん

    テナントで老舗ブランドは作られないし、ビルは商業を完全にダメにしちゃってる。そして、歩いてて、頭上に建造物があるのが気になってジャマで、そこに立って居られない。ビルはダメなんですよ。

  58. 37158 匿名さん

    お隣中国もすさまじい勢いで街が発展している。今や上海、深セン、広州のみならず、内陸側まで高層ビル化している。

    対して東京も、八重洲中地区は2028年近傍までの時間軸であり、最近では類をみない凄まじい規模での選択集中的な大規模開発である。

    中央区内陸がこれから大きく変化する。東京駅がポイントとなる。勝どきー東京駅の連絡が今後どのようになるか期待される

  59. 37159 マンション検討中さん

    >>37156 匿名さん
    築地再開発も楽しみですね?

  60. 37160 検討板ユーザーさん

    >>37153 匿名さん
    駅直結を買うくらいだから、時給単価が高くて忙しい人が多いって意味なのでは。

    開業医師とか経営オーナーみたいな、時給単価が高くて時間のコントロールが効く人は、もっと閑静な住宅街に住んで自家用車で通勤するでしょ。

  61. 37161 匿名さん

    築地のほうは、時間軸的にもう少し先では?八重洲再開発が一通り発生し、その次に築地構想では?
    築地が再開発されれば、八重洲から築地にかけ、内陸側一帯はすごいことになるね

  62. 37162 匿名さん

    価値ないですよ。

    開発って最終的に道路の両側に隙間なくビルでしょ。

  63. 37163 匿名さん

    高層ビルなんて一番安いコストで部屋数を増やす手段であって、乱立して、
    時間が経過するとモロそれが価格に出てしまうよ。

  64. 37164 マンション検討中さん

    最終的にボロボロで壊せなくなってくるし、飛行できるようになるし、東京の大島が一番価値が高くなるんだろうなw

  65. 37165 匿名さん

    わたしは神奈川の方の戸建てですが、
    窓から近くの中学の合唱コンクールの歌声が聞こえてきます。

    本当に素晴らしい日常だと思っています。

  66. 37166 匿名さん

    >>37165 匿名さん
    ではなぜこの板にいらっしゃるのですか?

  67. 37167 匿名さん

    >>37165 匿名さん

    さぞかし素晴らしい日常を戸建てでお過ごしなんでしょうね。羨ましいです!

    パークタワー勝どきでは合唱コンクールの歌声は聞こえてこないです。

    せいぜい、朝潮運河の波音くらいでしょうか。戸建て生活エンジョイしてください。都心タワマンから応援してます。

  68. 37168 マンション検討中さん

    >>37149
    コレド室町の中には良い飲食店は無いけど、その周りには沢山ありますよ。高級店も、お手頃な店も。

    オフィスビルを建てて昼間人口を増やすと、こういった周辺の店に人が流れて波及効果がある。そんなことは不動産をちょっとでも知っていれば常識レベルの話です。

    まさか、日本橋・三越近接で住むわけじゃないでしょう??

  69. 37169 匿名さん

    >>37160 検討板ユーザーさん

    また、勝手に他人を語ってる。こういう人は、こうだとか、知りもしないくせに笑っちゃうよね。

  70. 37170 匿名さん

    オールRCの在来マンションならまだしも壁ドンが隣に丸聞こえの現代高層長屋に住んでるのは誇れないよ。青汁王子とか朝倉みくるとか、若い成功者は皆高級低層じゃん。

  71. 37171 マンション検討中さん

    豊海埠頭から見える汐留竹芝方面の夜景はなぜこんなに美しいのか

    1. 豊海埠頭から見える汐留竹芝方面の夜景はな...
  72. 37172 マンション検討中さん

    素晴らしい

    1. 素晴らしい
  73. 37173 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  74. 37174 匿名さん

    自然にそうなったなら良いんだけど、高層の狭い部屋を夜景のために自分で苦労して支払いしている姿を想像するとカッコ悪いんだよなw 維持するために管理費まで払ってんだろw 違うんだよな。

  75. 37175 通りがかりさん

    >>37171 マンション検討中さん

    都市計画が複合市街地に変更されたようです。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20220105/1641308400


  76. 37176 検討板ユーザーさん

    この夜景で坪単価500万円とか安過ぎ。

  77. 37177 匿名さん

    世の中には色んな人がいていいんだよ。苦労せず自然にタワマン買った人もカッコいいし、苦労して憧れのタワマンを買った人もカッコいい。掲示板に張り付いて、人をバカにしてる人が一番カッコ悪い。そんな生活続けてたら精神病むよ。

  78. 37178 検討板ユーザーさん

    シアトルみたいなフィッシャーマンズワーフになればいいね

    1. シアトルみたいなフィッシャーマンズワーフ...
  79. 37179 マンション検討中さん

    勝どき在住です。
    ミッドタウンの魅力がよくわからないのですが、、、六本木は最初は良かった。今やユニクロが入ってたりフードコートもなんだかなって。日比谷は一度行ってもう行かなくていいかって。銀座で十分。
    ミッドタウン八重洲ができることってそんなにすごいんですか??
    どなたかミッドタウンの良さを教えていただけますでしょうか。

  80. 37180 評判気になるさん

    >>37166 匿名さん
    あざみの?

  81. 37181 匿名さん

    三井の量産型複合オフィスビルなんて面白味の欠片もないよね。緑があった方が素敵ですよね。

    1. 三井の量産型複合オフィスビルなんて面白味...
  82. 37182 マンション検討中さん

    >>37181 匿名さん
    南町田のグランベリーパークですね。

  83. 37183 匿名さん

    八重洲再開発により、例えば八重洲→京橋→銀座だったり、八重洲→京橋→八丁堀の流れができますよね。もっといえば、八重洲→京橋→八丁堀→築地。こうなれば、八重洲再開発から築地再開発まで流れますよね。空は、羽田→東京→八重洲もあるね。何より八重洲は新幹線口なので、東北、上越、東海といった新幹線のハブ。地方の玄関。つまり、地方→八重洲→、、、もあり、海外→羽田→東京→八重洲→、、もある。

    一方、反対の丸の内側は、先行したので既に丸の内→日比谷→銀座だったり、丸の内→有楽町→銀座の流れがある。日本橋側も東京駅日本橋→日本橋がある。

    八重洲再開発はミッドタウンだけにとどまらないし、何よりも隣のエリアと繋がる。まさにここかと。まぁこれだけ期待効果大きくないと、こんなにも莫大なマネーは投下されないよね。。まぁ、とにかく大きな開発ですよ。。。いよいよですね

  84. 37184 匿名さん

    新宿に住んだ方がいいのでは?

  85. 37185 匿名さん

    八重洲っても もう江東区ですし、、

  86. 37186 匿名さん

    >37177 あ、すいませんでした。。

  87. 37187 匿名さん

    >>37183 匿名さん
    八重洲再開発でバスターミナルも作りますが、そうなると勝どきから八重洲バスターミナルまでBRTで直接行けることになりますね。

  88. 37188 匿名さん

    >>37176 検討板ユーザーさん
    この夜景ではないですね。
    そういう、そういえばそうとか、拡大解釈すればそうなのだけど、という範囲のことをさもそのように言ってしまうのは、何気なく聞いてる人にとってはそうかなと思ってしまうので、適切ではないです。
    事実としては、PTKからこの夜景は見えません。

  89. 37189 検討板ユーザーさん

    >>37188 匿名さん
    PTKの話ではなく勝どきエリア全体のことを言ってるのでしょ。PTKからはこの夜景は見えない

  90. 37190 検討板ユーザーさん

    勝どきと言えばTTTとKTT

  91. 37191 匿名さん

    こことまったく関係のない夜景ですか?

  92. 37192 匿名さん

    >>37181 匿名さん

    こういうのが理想なら、郊外にいくべき。ああ、ここも郊外か。。。

  93. 37193 検討板ユーザーさん

    勝どきエリア、豊海埠頭からの夜景は素晴らしい

  94. 37194 検討板ユーザーさん

    勝どきエリアの夜景素晴らしい

    1. 勝どきエリアの夜景素晴らしい
  95. 37195 検討板ユーザーさん

    勝どきエリアから見た竹芝ですね

  96. 37196 検討板ユーザーさん

    将来湾岸地下鉄が開通するといいな。
    勝どき晴海駅。

    1. 将来湾岸地下鉄が開通するといいな。勝どき...
  97. 37197 匿名さん

    ま、時間軸をどこまでみるかによると思いますが、私達がこれからマンションを買ったりする時間軸では、

    大規模な八重洲再開発により京橋を介して八丁堀あたりまで拡大し、その後に築地再開発が発生するのであれ、八重洲八丁堀築地、そして湾岸エリアまでというのが現実的ですかね?

    湾岸地下鉄は足元で聞かないですよね?

  98. 37198 通りがかりさん

    1LDKは、1列しか販売しないのか。
    出し惜しみで、眺望も良くないのに坪460オーバーとは人気出なそう。

  99. 37199 匿名さん

    >>37187 匿名さん
    八重洲バスターミナルはいいけど、
    周辺道路の渋滞はターミナルが出来ても続くだろうし
    新たに東京駅までBRTを乗り入れる余裕はないんじゃないの?

  100. 37200 マンション検討中

    >>37196 検討板ユーザーさん
    2030年以降になりますが、これが出来たらまた資産価値が爆上がりですね。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸