東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-29 23:14:23

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 2441 匿名

    >>2440 マンション検討中さん

    まぁでも40になって昇格できないと終わりって言ってたから、それを加味すると堅実なのかなという気もしてきたよ

  2. 2442 匿名さん

    >>2441 匿名さん
    なるほど。それまでにローンに目処つけるってことですね。

  3. 2443 評判気になるさん

    躯体のデザインは良いけど、環境はいまいちですね。目の前の運河の水質は悪いし、他のタワマンとお見合いだし、その隙間から遠くを眺めることになる。晴海フラッグのタワー2棟が立つとさらに隙間が無くなる。駅の大江戸線というのも果たしてどこまで便利なのか、、、。あまり熱くなることも無いのでは?

  4. 2444 匿名さん

    ここを検討してる人は眺望は期待してないよ。
    低層階でもいいから安い部屋狙っている人とか、この辺は雨風強いから駅直結重視している人だよ。
    この辺の水質は、みな同じだし。
    大江戸線は5分に一本来る。
    眺望重視の人は、フラッグタワー狙った ほうが良い。

  5. 2445 匿名さん

    フラッグタワーは駅遠。究極の選択だね。

  6. 2446 マンション検討中さん

    フラッグタワーでドゥトゥールウエストの眺望ダメになるのか
    フラッグタワーは永久眺望とって駅距離捨てる形だね

    ミッドタワーグランドは隣のアイマークとお見合いになっても竣工一年前完売 キャピタルにも眺望やられてるのに
    なんだかんだPTHもまだ完売出来てないとなると眺望より駅近の方が需要はあるんだね

  7. 2447 匿名さん

    タワマンで眺望なしって、ただ高いだけののっぽ?

  8. 2448 匿名さん

    殆どのタワマンで全住戸眺望良いなんてなく無い?

    フラッグタワーだって実際フラッグ同士でお見合いでしょ

  9. 2449 匿名さん

    先のこと考えたら断然駅近!!

  10. 2450 匿名さん

    >>2415 黎明所有者さん
    天井高とかスペックわかったら教えてね?

  11. 2451 匿名さん

    >>2450 匿名さん

    ミッド?

  12. 2452 マンション検討中さん

    天高は低層で2600じゃない
    低層は洗面台が人造、スーぺは御影系、エグゼはトイレ手洗いが御影系に天カセ
    プレは買えんから知らん

  13. 2453 匿名さん

    天カセはエグゼ以上ですか。以前はタワマンだと全部屋だったのにね。24時間換気も全熱交換無しか。

  14. 2454 マンション検討中さん

    何階以下は2600未満ですか?
    天カセはいいけど天井高は妥協したくない。

  15. 2455 周辺住民さん

    ここを検討しているのですが、ミッドとサウスはどちらが人気でそうですか?
    ミッドが6月販売開始であれば、そこの申し込み状況でサウスは値段がより高くなるのでしょうか?

  16. 2456 黎明所有者

    >>2450
    >>2451

    はい、ミッドでした!

  17. 2457 匿名さん

    >>2448 匿名さん

    ここは眺望いい部屋2割くらいだろうな

  18. 2458 匿名さん

    >>2455
    圧倒的にミッドが人気に決まってる
    駅直結はミッドだけ
    商業施設もミッドだけ
    ミッドは付加価値あるマンションだけど、
    サウスは単なる囲まれマンション
    価値が二割違うでしょう

  19. 2459 匿名さん

    >>2458 匿名さん

    ミッドも相当囲まれ感あるだろw
    トリトンと勝どきビューがあるんだから

  20. 2460 eマンションさん

    >>2459 匿名さん
    東はB地区の板マンがあり、さらに道路を隔てて、すみふが52階のタワマンを建てます。まるで森です。
    開けているのは中層以上の北側のみ。
    そんな安心感のある物件となるようです。(^^、

  21. 2461 eマンションさん

    >>2460 eマンションさん
    人道橋もできるようですが、セーヌにかかるポンデザールのようなものだと嬉しい。ベネチアのように海上タクシーや定期便のボートで日本橋方面へ行けると渋滞も無く有効な交通手段となる。東京はもっと運河を活用すべし。

  22. 2462 周辺住民さん

    >>2461
    去年向かいの晴海にある小型船乗り場から、日本橋まで船通勤の実証実験やってたよ。
    https://www.fnn.jp/posts/00047225HDK/201907121730_FNNjpeditorsroom_HDK
    自分は初日に申し込んだけど、本業の船(貨物船)に乗ることになってキャンセルしてしまった。

  23. 2463 匿名さん

    >>2461 eマンションさん
    ベネチアは最近何度も水没していました。

  24. 2464 匿名さん

    >>2431 匿名さん 2424
    2LDKで3人家族になります。子供はまだ1歳ですので1人部屋は不要な状況です。子供の追加は今のところは考えておりません。
    また、子供が10歳になる頃に手狭に感じたら買い替えをできればなと思ってます。

  25. 2465 匿名さん

    >>2425 匿名さん 2424
    坪450超えたら撤退です

  26. 2466 匿名さん

    >>2434 マンション検討中さん 2413
    VPになります。
    今の会社はDを挟むのでSVP→D→Pになるのでまだ7-9年くらいかかりそうなので40歳前後で大きく変わると思ってます(ほとんどの人がなれないので、なれないことも考慮して物件探してます)

  27. 2467 評判気になるさん

    >2462 周辺住民さん
    なるほど、ありがとうございます。
    日常使えるまでにはいかないようですね。
    せめて観光でも利用できれば。
    それでも風景が味気ないですかね。

  28. 2468 匿名さん

    >>2462
    あれは知事のパフォーマンスでしょ?w
    観光船としては十分ありだと思うけど(浅草豊洲台場と今でもあるにはある)、
    コストや時間、輸送力を考えると日常の足としては難しい。

  29. 2469 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 2470 匿名さん

    >>2464 匿名さん
    このマンションできるの4年以上先だから、入居して4から5年先に買い替えるの?

  31. 2471 マンション掲示板さん

    >>2470 匿名さん
    3年ちょい先だろ。

  32. 2472 マンション検討中さん

    みんな事前案内会のメール来た?

  33. 2473 匿名

    敷地内に消防署を作るなよ!
    うるさくて毎日眠れないじゃないか!

  34. 2474 匿名さん

    >>2473 匿名さん
    作る作らないは別の問題として、火事の時や病気の時どうするのですか?

  35. 2475 評判気になるさん

    事前説明会で予約が即埋まるこの人気。
    こりゃ500硬いで。

  36. 2476 匿名さん

    Twitterの煽りで物件エントリーしてみたけど、ここは既に湾岸住民が多いのかな?
    4年も待つのか。
    今まで2年数ヶ月待ったことあるけど、相当長かったわ。

  37. 2477 周辺住民さん

    >>2473
    http://atlas-web.com/keisatu/touyouin/touyouin.htm
    こういう消防官がいたこと、忘れないでください。

  38. 2478 マンション検討中さん

    駅直結 中央区
    これだけでBTTより2割近く高いんじゃね?
    平均坪単価450万が下限 実際は470万くらいか

  39. 2479 検討板ユーザーさん

    >>2475 評判気になるさん

    パークコートじゃないんだし平均450いかないと思う。

  40. 2480 匿名さん

    >>2473 匿名さん
    あれっ、消防署って地権者だよね。元々この辺にあったし。

  41. 2481 匿名さん

    消防署全然 OKー
    デザインイケテルシ
    アルソック以上にセキュリティ完備マンションと捉える マンション前に不審者も現れないでしょう

  42. 2482 eマンションさん

    事前案内会、予約できず。。。
    人気ヤバくないか?

    三井の駅直結って、小石川とかキャピタルとか、周辺相場一気に引き上げるから、500超えてくるかも。そうなると買えないけど。。。

  43. 2483 匿名さん

    >>2475 評判気になるさん
    えっ本当に全て埋まってるじゃないですか!?
    昨日メール来たのに

  44. 2484 匿名さん

    >>2482 eマンションさん
    500は湾岸レコードですね。高級マンション街となりますね。

  45. 2485 通りがかりさん

    >>2483 匿名さん
    同じで申し込めなかったです。。。
    購入意欲を煽られてます笑
    案内会ですのでおおよその価格かと思いますが、参加される人は教えてくだされ。

  46. 2486 マンコミュファンさん

    >>2479 検討板ユーザーさん
    なわけないじゃん。人気といえど武蔵小山のパークシティで@470超だよ。こっちの方がデザインにもかかっているだろうし、平均@500は固いよ。逆にそのくらい手の届く層でないと、住民の質にも関わるのできちんと保って欲しい。

  47. 2487 匿名さん

    ミッドとサウスで差は生まれてくるんじゃないかな
    ミッドの販売戸数って500戸くらいしかないんだよね

    ミッド480 サウス430予想

  48. 2488 匿名さん

    武蔵小山と比べるのは違うかな
    江東区東西線沿線物件あたりと比べるなら分かるけど
    昨日はTwitterが盛り上がっていたね

  49. 2489 マンション検討中さん

    >>2483 匿名さん

    メール来てないです、、
    いつから、案内会ですか?

  50. 2490 匿名さん

    >>2489 マンション検討中さん

    3/20?ですね
    一瞬で埋まってました汗

  51. 2491 マンション検討中さん

    これだけの供給戸数があっても、やはり坪400以下はありえませんか?低層階でも良いので70平米7000ー8000は無理ですかね?

  52. 2492 匿名さん

    >>2491 マンション検討中さん

    サウスならあるんじゃないですかね
    ミッドも低層の9.10階位の北、東ならあるかと ただ一期で決めないとここは必ず値上げすると思われます
    また中古は一段踏み揚げて来るのでもう考え無い方が良いかと

  53. 2493 マンション検討中さん

    >>2486 マンコミュファンさん

    どんな住民の質なんだろ。
    下品な資産家と強欲な投資家だらけなんて事にならんかな。

  54. 2494 匿名さん

    >>2493 マンション検討中さん
    ここはファミリー色強めにしてるからそんなイメージは少ないな 本当の資産家か親の援助普通にあるファミリーが多いんじゃないかな
    ドゥトゥールはそんなイメージ

  55. 2495 坪単価比較中さん

    >>2494さん
    ドゥトールは中華系住民が一割超えているんですよ。比較するのはちょっと。。。
    ロビーで北京語大きな声で話されているのを聞くのはちょっと萎えますね。
    上海のタワマンはプール、サウナ、ボーリングレーン等ファシリティが充実しています。
    吹き抜け大ロビーや大浴場等、ドゥトールは中華系住民が好むテイストなんですよ。

  56. 2496 マンション掲示板さん

    >>2491 マンション検討中さん

    サウスは70平米で8000からと聞いてるので、あるかと思いますよ。

  57. 2497 検討板ユーザーさん

    >>2486 マンコミュファンさん

    平均500は固いですかね?
    私は勝どきに500は出さないですね。

    420-430と踏んでおりますが
    購入予定ですので発表が楽しみです。

  58. 2498 匿名さん

    サウス坪370なら良い買い物ですよね
    ミッドの商業施設使えるし駅徒歩2分だし

  59. 2499 検討板ユーザーさん

    雨風のリスクがない湾岸民待望の中央区駅直結物件、住み替え需要が分厚すぎて安くなる要素がない。。。
    モデルルームも予約できんし、500超えたら撤退です。

  60. 2500 eマンションさん

    事前案内会で価格帯ってわかるのでしょうか?

  61. 2501 eマンションさん

    >>2499 検討板ユーザーさん
    うちも500超えたら諦めがつくので、価格を知って早く楽にして欲しい。

  62. 2502 匿名さん

    築5年月島直結CGP実勢価格≒新築勝どき直結って図式も成り立つし、
    MTGも好評のまま完売だし、坪420@MTGをベースに、後は三井のさじ加減次第じゃないの?
    言っても大規模だしコケた時のダメージも計り知れないし、上記ぐらいで順調に売り抜く選択をするのか、
    玉不足だし築地や虎の門絡みで周辺環境も向上するだろうし@450越えても驚かないけど、
    流石に坪500は眉唾でしょう(笑)

  63. 2503 名無しさん

    400前後だと、トリプルタワーかブランズタワーと同じですよ。

  64. 2504 匿名さん

    >>2503 名無しさん

    どれも良い点があるので悩ましいですね

  65. 2505 匿名さん

    追加日程来たぞ!

  66. 2506 検討板ユーザーさん

    >>2505 匿名さん

    既に入れないですね。

  67. 2507 匿名さん

    >>2506 検討板ユーザーさん

    私も、、本当に追加枠あったのかって言う位すぐ入ったのに

  68. 2508 匿名さん

    あれ、今入ったら予約できました
    まだ枠いっぱいあるぞ

  69. 2509 匿名さん

    今できるようになったね。

  70. 2510 検討板ユーザーさん

    >>2509 匿名さん

    2506です。
    できましたね!

  71. 2511 匿名さん

    おー、
    既に土曜の10時枠が埋まった。

  72. 2512 検討板ユーザーさん

    早めに暫定的な情報得られるだけなのに何でそんなにみんな行きたいの?

  73. 2513 匿名さん

    >>2512 検討板ユーザーさん

    高い買い物ですからね
    検討する時間は少しでも多く欲しいです

  74. 2514 評判気になるさん

    4月で予約できました!
    案内会でこの混雑ぶり、ダラダラ売るなら500もあるのか。即売狙いの460で頼む。
    それ以上は出せん。。。

  75. 2515 検討板ユーザーさん

    >>2514 評判気になるさん

    ですよねー、
    これだけ人気なのに安く売る理由が…

  76. 2516 評判気になるさん

    >>2515 検討板ユーザーさん
    価格とか仕様が出ないと分かりませんが、この人気ぶりはデベを強気にさせてしまう気が。。。

  77. 2517 名無しさん

    土日既に無し。。。
    検討者の数がとんでもないのは間違いない。
    売れ行きは価格次第だか、高いなこりゃ。

  78. 2518 匿名さん

    >>2516 評判気になるさん
    しかしもう価格は決まってるので、後は自分たちの予算に合うかを祈りましょう

  79. 2519 eマンションさん

    枠が無くなりました。
    案内会でこれって。。。安かったら抽選やばいことなりそう。つまり、新高値きそう。

  80. 2520 匿名さん

    1時間で全部埋まるって、、
    予定調整してる間に全て無くなった

    この感覚は購入時に不利だな笑

  81. 2521 匿名さん

    >>2496 マンション掲示板さん

    そんな安いの?
    信頼できる情報?

  82. 2522 匿名さん

    >>2521 匿名さん
    300万代は流石にあるんじゃないかな
    ブランズ豊洲と同じくらいかね

  83. 2523 匿名さん

    ブランズが400だっけ?
    ここは430前後の予想が目立つ70平米だとして600万差
    ここのが良いな 蓋開けて500ありそうだけど

  84. 2524 匿名さん

    >>2522 匿名さん

    ブランズ豊洲と同じは流石にないと思ってます。

  85. 2525 匿名さん

    >>2524 匿名さん
    ですよね
    サウスがミッドタワーグランドと同等420
    ミッドが直結、商業加味して480
    予想

  86. 2526 匿名さん

    >>2523 匿名さん
    リセールが確約されてる分600位なら全然問題ない

  87. 2527 匿名さん

    やはりマンションといえば三井不動産
    他の追随を許さない

  88. 2528 匿名さん

    本当三井強すぎる

  89. 2529 マンション掲示板さん

    三井が仕様に本気出したら、500を覚悟しよう。
    それより安く来たら買いだ。
    というくらいが精神衛生上良い。

  90. 2530 匿名さん

    >>2529 マンション掲示板さん

    精神衛生仰る通りです笑

  91. 2531 マンション検討中さん

    450から500だろうね
    無理くり200m以上トンネル掘って直結にしてる位だし

  92. 2532 マンション検討中さん

    親に金借りてでも買うんだ、絶対後悔する

  93. 2533 名無しさん

    やっぱ高いのかなー。

  94. 2534 マンション検討中さん

    絶対手が届くのがあるはず

  95. 2535 匿名さん

    湾岸が新たな領域500万にチャレンジするマンションとなるのか。仕様が良ければありだな。

    60平米で9000万かな。

  96. 2536 匿名さん

    >>2535 匿名さん

    600でも買うぜ!肥え溜めでもなんでもいい!事前案内は取れなかったが、マンオタが記事にしてくれるだろう

  97. 2537 黎明所有者

    あのね、地権者用住戸は
    洗濯機置き場の上の吊り戸棚でさえ
    有償オプションでした!!

    どんなマンションにでも、普通にありますよね?

    それさえケチるくらいの三井さんですから
    分譲用住戸は相当高いでしょー

  98. 2538 匿名さん

    >>2536 匿名さん

    パーコー仕様なら600あるよ。

  99. 2539 マンション検討中さん

    600でも買うって人が本当なら500出しても良いよなー

  100. 2540 匿名さん

    >>2539 マンション検討中さん

    他の追随を許さない湾岸最高のマンションなら、資産価値も高いし、500でも湾岸の買い替え組が殺到するんじゃないかな。

  101. 2541 匿名さん

    ここが500ならCGPの中古に流れるでしょ。
    絶対新築じゃなきゃ駄目病の患者以外は500の予算があればもっと都心や利便性の高い駅直結が視野に入る。

  102. 2542 マンション検討中さん

    例えばどこ?
    港新宿目黒あたりに500で買える直結中古なんてあったっけ?

  103. 2543 匿名さん

    >>2541 匿名さん

    他の追随を許さない仕様って意味だよ。CGPがチープに感じるくらいね。

  104. 2544 マンション検討中さん

    ここが500ならCGPの中古も500くらいいくのでは。

  105. 2545 匿名さん

    >>2541 匿名さん
    港区渋谷区新宿区は羽田新ルートで買えなくなった所も多いからね。CGPの中古も売り物少ない上にそんなに安くない。

  106. 2546 匿名さん

    >>2544 マンション検討中さん

    既に470くらいだから、それは超えてくるんじゃない?

  107. 2547 マンション検討中さん

    他の追随を許さない仕様と言えばCGPの2路線直結だろうな。
    高級素材を使おうが数センチ天井高くしようがこの仕様と比べればたいした事無い。

  108. 2548 マンション検討中さん

    有明の端のゆりかもめ徒歩10分以上でコンシェルジュすらいないブリリア4で、中層@350強、高層と言っても27階とかだが@400強だよ。
    パンダで@450くらいではないかな。

  109. 2549 匿名さん

    >>2548 マンション検討中さん

    でもそれって比較的高めの坪単価となる45m2位とか角部屋の坪単価だよね。全体的には坪単価は350位のイメージだと思う。

  110. 2550 マンション検討中さん

    坪単価500とか、マジでバブルだな

  111. 2551 住民板ユーザーさん1

    高いね。

    BRT駅徒歩1分のTTT,KTTが割安感ですね。
    まだ、@ 370くらいでしょう?これから上がるのかな?

  112. 2552 匿名さん

    >>2550 マンション検討中さん

    不動産価格の上昇に収入がついていけないオッサンはすぐバブルとか言うよな。

  113. 2553 マンション検討中さん

    またお前かw
    インカムの話は不毛なので源泉晒してから語って下さいね

  114. 2554 マンション検討中さん

    なにやら、坪500もあり得そうな雰囲気ですね。
    しかし、勝どきに500って随分高いですねぇ。駅直結と言っても、月島10番的な感じになるんですよね?ドアtoホームはけっこうかかりそうですね。

  115. 2555 マンション検討中さん

    地下エントランスからホームまで10分かかろうが直結は直結ですからね
    月島10番以上にホームまでの距離はありそうだけどね

    シミズが数100m一生懸命トンネル掘った費用が分譲価格に跳ね返ってくるんだよね

  116. 2556 マンション検討中さん

    穴ってサウスにも恩恵あるの?

  117. 2557 匿名さん

    >>2553 マンション検討中さん

    キショイじじいには買えへんから、どっかいけや。

  118. 2558 通りがかりさん

    >>2553 マンション検討中さん

    晒せとかって恥ずかしい奴だな。
    きっと親の教育が悪かったんだろうな。
    大丈夫。お前は悪くない。

  119. 2559 匿名さん

    >>2553 マンション検討中さん

    意味わからないよ。
    興奮して、錯乱状態なのかな。
    哀れな奴だな。

  120. 2560 マンションマニアさん

    >>2552 匿名さん
    バブルとか知らんよな。

  121. 2561 匿名さん

    >>2559 匿名さん

    勝どきのイメージってまさにこう。
    興奮して錯乱してる低層民のイメージ。

  122. 2562 検討板ユーザーさん

    >>2537 黎明所有者さん

    オプションが普通では?

  123. 2563 匿名さん

    >>2562 検討板ユーザーさん

    地権者をオプションにしても、分譲を安くしたかったんだよ、きっと!

  124. 2564 検討板ユーザーさん

    目覚ましてください
    500はないです
    むしろ400後半もないですね

    結果が出てもみなさん慌てず
    それが適正価格ですから
    煽りに惑わされてはダメですよ

  125. 2565 匿名さん

    >>2564 検討板ユーザーさん
    断言してるけど、400後半だったらどうすんだよ。根拠はあるのですか?
    根拠もないくせに淡い期待を持たせようとするのは迷惑行為です。

  126. 2566 匿名さん

    >>2553 マンション検討中さん
    興奮してる変な書き込みが1人いるな。
    変な人も検討する良いマンションなのだろう。
    いろいろ言われてるけど、めげずに頑張れよ。きっと買えるよ。

  127. 2567 マンション検討中さん

    なんか急にスレの流れが変わったな
    まさか天下の三井様がこんなステマするはずがないんだがねぇ
    坪500とかわけわからん書き込みがあるってことは、坪400ちょいのインパクトで早期完売を狙うのか?

  128. 2568 口コミ知りたいさん

    直結って、立地的にはその駅周辺マンションの頂点で、分布図では1%未満の希少性。
    特に風の強い湾岸では価値は相当高いから、リセールも期待できふため、事前案内も即埋まる人気ぶり。

    絶対欲しいけど、買える値段かどうかだなー。
    貧乏だからさー。

  129. 2569 匿名さん

    >>2567 マンション検討中さん

    400くらいじゃないと金無くて買えないということはわかるが、意味不明な書き込みは邪魔。

  130. 2570 マンション検討中さん

    >>2569 匿名さん
    早速反応してくるところが怪しいし下手くそだわ

  131. 2571 匿名さん

    >>2570 マンション検討中さん

    勘違いと思い込みがすごいな。そんな興奮すんなよ。普通の購入希望者なんですけど。
    てか、下手くそってなんなの?意味わからんよ。

  132. 2572 マンション検討中さん

    ここは、直接基礎??

  133. 2573 マンション検討中さん

    いちいち他人に絡んでくる奴って何なのよ?しかも他人の財布事情まで気にする有様wこんな人が隣人だったらマジで嫌だわ

  134. 2574 通りがかりさん

    >>2573 マンション検討中さん
    あんたも大概やで。

  135. 2575 検討板ユーザーさん

    >>2565 匿名さん

    2567さんと同意見です。

    普通に考えて400前半なのですよ。
    あとは三井さんのさじ加減。
    高い値段で煽ってインパクトで買ってしまう方を出すほうが迷惑ですよ。

  136. 2576 匿名さん

    ここで興奮している人達は、皆現地を見たんですかね。勝どきは、街自体は開発が始まった15年前からほとんど発展していないところで、駅直結という謳い文句も個人的には「なんちゃって駅直結」と思えてしまうほど、実質的な距離で駅ホームまで遠いです。駅に通じる専用地下道を掘りましたというのが、実態でしょう。
    三井としては少しでも売りやすくしようとして付加価値をつけたのは理解しますが、いくらなんでもそのような場所で坪400後半はあり得ないと思います。坪400後半と言っている人は、近隣の他のマンションの所有者さんでしょうか。

  137. 2577 匿名さん

    確かに2路線使える月島(がんばれは越中島も歩ける)よりは駅力で劣るので、思ったよりも安いことに期待。

  138. 2578 匿名さん

    個人差あると思うけどな。
    俺はコストカットをしない高級マンションであれば500でも欲しいけどな。
    コストカットが目立つ低仕様だったら、400でもいらないわ。

  139. 2579 匿名さん

    どんな仕様だったら坪500で買いますか?

  140. 2580 匿名さん

    不毛な価格論争。デベはこれを笑いながら眺めている。北側下層は安めで上層は高い。価格には幅がある。特にプレミアは更に高い。これ、常識でしょう? 来場者の意見を聞きながらこれから決めていくわけだから、間も無く大まかにわかる事です。

  141. 2581 匿名さん

    >>2579 匿名さん

    俺はマンションあんまり詳しく無いから、マンション好きで詳しい人に聞いて買ってるから、細かいことはよくわからんのだよ。
    参考になるようなこと書けず、すまん。

  142. 2582 匿名さん

    >>2580 匿名さん
    とにかく楽しみですね。

  143. 2583 マンション検討中さん

    直結通路の価格も坪単価に乗るのか?
    それとも東京都中央区から助成金的なものが出てるのか?
    前者なら坪450程度になる可能性があるね

  144. 2584 匿名さん

    事前案内会の予約あっという間にうまっちゃいましたね。1ldk狙いなんですがHPの間取り見るとお風呂のサイズが1216なんですよねー。窓のスパンもいまいちだし。他の間取りが公開されるの待ち遠しいです。

  145. 2585 匿名さん

    >>2584 匿名さん
    サウスもまだこれからだし、楽しみだね。

  146. 2586 匿名さん

    事前案内会は何時からですか。

  147. 2587 マンション検討中さん

    >>2564 検討板ユーザーさん
    貴方みたいな400前半しか手の届かない人が混じるとマンションの品位に関わる。

  148. 2588 黎明所有者

    >>2562 検討板ユーザーさん

    えっ、このレベルのマンションでさえ
    洗濯機置き場の棚はついてないのが普通なんですか?

    私の感覚では「ケチくさ!」っていうのが第一印象です。

  149. 2589 匿名さん

    >>2587 マンション検討中さん

    むしろ貴方の品位に関わるかと。

  150. 2590 匿名さん

    なんか、低予算のが何とか買いたいからと暴れてますね。
    そういうのは、入居後も些末な費用について騒いだりします。
    早めに排除すべきです。

  151. 2591 通りがかりさん

    ここで暴言なんか、みともないです。
    500、600、下品な発言はお控えください

  152. 2592 マンション検討中さん

    地権者半数の物件で入居者スクリーニングは無理ですよ

  153. 2593 匿名さん

    >>2590 匿名さん

    むしろ高値つかみマンションの方が皆さん余裕が無くなり騒いだりします。

  154. 2594 匿名さん

    >>2592 マンション検討中さん
    地権者多いのをネガティブだと思っちゃう人ってかなりクズな思考の持ち主だと思うよ。

  155. 2595 マンション検討中さん

    >>2594 匿名さん
    今までネガティヴなことをしてきた地権者が多いからだろ、実際地権者のイメージはケチな老害

  156. 2596 マンション検討中さん

    地権者多いと賃貸部屋が多くなるからまぁ色んな人が入ってくるだろう。

  157. 2597 匿名さん

    >>2576 匿名さん

    でも豊洲駅4分のブランズ豊洲が平均400で勝どき駅直結が400前半ってのは無理がある気がするなあ。有明3分のシティタワーズ東京ベイも残り380くらいで売るみたいだし。三井が瞬間蒸発させる意味もないので最低でも坪450くらいだと思うよ。


  158. 2598 匿名さん

    クズが多いこと。

  159. 2599 匿名さん

    >>2596 マンション検討中さん
    色んな人がいる中で、最下層はクズな購入者だよ。

  160. 2600 マンション検討中さん

    坪400前半まで届けば立派な社会人だろ
    寧ろ坪400ちょいはミッドの高層で、結果意外と安く大人気ってオチ
    全体的に1Lが多いから坪単価は高く見せ、3LDKなどのファミリー系はある程度で抑える
    じゃないと規模的に、利便性全振り眺望無しタワマンはキツい
    さすがに坪500とか言ってる奴は荒らしだと感じる

  161. 2601 検討板ユーザーさん

    3LDK 1億以下しか払えない層が騒いでるよね。

  162. 2602 マンション検討中さん

    >>2601 検討板ユーザーさん
    1億以上払える奴なんてこの板に居ねーんだから当たり前、てめーは邪魔だ

  163. 2603 検討板ユーザーさん

    >>2602 マンション検討中さん


    何とも荒々しいですね。75m2 1億って坪450程度ですよ。なんら不思議ではないですよね。
    こういう質の者が混在してくるので、蒸発するような価格にはして欲しくない。以上

  164. 2604 通りがかりさん

    >>2602 マンション検討中さん
    興奮しなさんな。
    23区の新築マンションの平均価格は1億511万というファクトがあるから、この板にいる大半は1億以上払えると思うよ。
    ローンかキャシュかは知らんが。

  165. 2605 検討板ユーザーさん

    >>2597 匿名さん

    そうそう。東急×熊谷組と 三井×清水鹿島は違い過ぎるって。

  166. 2606 匿名さん

    予算的に無理な人は
    ミッドもサウスも諦めてさ、
    レイメイの跡地に建つ棟まで我慢したら?
    あれが一番安そうじゃん?

  167. 2607 匿名さん

    >>2576 匿名さん

    地下に穴を掘らないと他に2700戸捌くほどの特徴もない物件ですからね。

  168. 2608 匿名さん

    リーマンで年収2000万で、ざっくり手取り1300満開。1馬力子ども一人として、このくらいの年収だとカツカツだな。

    年収2500万以上程度か、相場崩れる前に早期売り抜けなセーフ。

  169. 2609 匿名さん

    >>2608

    おっしゃるとおりですね。
    できれば年収3000万は欲しい。
    グロス3LDKで1億~だと、外資パートナー、開業医理事長クラスが主な対象だと言えそうですね。

  170. 2610 匿名

    >>2609 匿名さん

    年収3000万からだとこのマンション全売りは無理だと思うけどいくらなんでも煽りすぎじゃね?w

  171. 2611 匿名さん

    都心は富裕層多いから、年収3000万前後はそこそこ居そう。もちろん単年度ではなく、10年、20年以上で継続的に年収3000万という想定で。逆にほぼフルローンあるいは頭金1割だとして年収額面2000万程度だと相当きつくない?

  172. 2612 マンション掲示板さん


    他人の財布心配するコメントって、本心は安値で販売してくれという願いと倍率下げでしょ。
    見るに耐えないから、やめてくれるかな。

    年収で考える時点で、考え方が貧乏くさい。
    金ある奴なんて腐るほどいるんだから、意味ないよ。

  173. 2613 検討板ユーザーさん

    >>2612 マンション掲示板さん

    そんなことないと思いますよ。2000万円以下はある程度排除されるような価格を望みます。なぜなら、管理費修繕金絡みなどの課題が出てきた時、低いのがいると揉める元凶になるからです。みみっちいコスト感覚を振りかざすなど。

  174. 2614 匿名さん

    >>2613 検討板ユーザーさん

    それって年収と関係ないよね。
    みみっちい脳みそだと関係あるのかな。

  175. 2615 マンション検討中さん

    年収3000万の層がみんなここ選ぶと思うか?
    大半は内陸選ぶだろ
    昨日もだけど、倍率下げは夜に来るんだね

  176. 2616 匿名さん

    >>2615 マンション検討中さん

    確かに!
    書き込む時間帯によって人種が違う(笑)

  177. 2617 匿名さん

    >>2602 マンション検討中さん

    時代に取り残されたコメントですね。勝どきに1億もするマンションが立つわけないだろという先入観が感情とともに溢れている。

    ブランズ豊洲でも良い部屋は億越えなんだから、ここの検討者の予算は普通に億越えでしょ。

  178. 2618 匿名さん

    >>2587 マンション検討中さん

    400前半しか届かないって何根拠に決めつけられてるのかな?マンションの品位って…笑えますね。

  179. 2619 マンション検討中さん

    >>2605
    どこのゼネコンだろうが施工するのは職人のおっちゃん、現場管理は二次請三次請だよ

  180. 2620 匿名さん

    三井の人に聞いたらミッドとサウスの平均で@420前後っておっしゃってました。だいたいパークタワー晴海に+@50ほどで考えてくださいと
    サウスで条件が悪ければ400以下もあると
    周りが囲まれてる分、低層階が人気出る可能性高いとのこと
    あくまでも三井の人から直接聞いた話で、かつ、根拠資料とかもらってないから何ともですが

  181. 2621 匿名さん

    >>2620 匿名さん
    タチ悪い投稿だな。これから事前案内会で購入者から価格探るのに言うわけないじゃん。。。
    まさに集客トーク。

  182. 2622 匿名さん

    >>2620 匿名さん
    ありがとうございます。この物件を待って良かったです!

  183. 2623 マンション検討中さん

    掲示板の奴らが住人だったらキツイわ

  184. 2624 検討板ユーザーさん

    >>2619 マンション検討中さん

    クオリティに大差は出ないかもだが、
    価格は差が出ざるを得ないという意味。

  185. 2625 匿名

    >>2620 匿名さん

    自らの低予算に合わせた投稿だな



  186. 2626 匿名さん

    >>2621 匿名さん 2620
    売主が同級生で、また、酒の場での会話だったのであてになるかは分からないです
    価格はもほぼ決まってあとは案内会の様子で多少の上下はあるだろうけど、大きくは変わることないんじゃないかなとボヤいてましたよ
    まぁ、6月になればわかるからそれまで待てって言われました笑

  187. 2627 マンション検討中さん

    じゃあそれより安いってことか
    こりゃ人気出るぞ

  188. 2628 匿名さん

    なんで掲示板の住人ってこんなに気持ち悪いのか
    ただの聞き耳した話を共有するだけでタチ悪いってなるってw

  189. 2629 マンション検討中さん

    >>2619 マンション検討中さん
    どこのゼネコンでも良い訳がないだろ

  190. 2630 匿名さん

    >>2627 マンション検討中さん
    あくまでも酒の場での会話だったし、セールストークも入ってると思うので私の戯言だと思ってください
    どちらにしよ3月末から動きありそうなので楽しみですね


  191. 2631 名無しさん

    >>2628 匿名さん
    自覚してるようですね。

  192. 2632 eマンションさん

    >>2630 匿名さん
    参考になる書き込みありがとうございます。予想していた数字なので妥当かと思います。楽しみですね。

  193. 2633 マンション検討中さん

    >>2619
    デカい事業する為に資本は大事だけど仕上がりには大差ないよって話だよ
    大手ゼネコン施工でも天井裏だの床下はグチャグチャだし施主による指摘事項は山ほどある

  194. 2634 マンション検討中さん

    >>2629 マンション検討中さん
    下請けが施工するし、出来上がりは何処も一緒
    ただ大手5社だと箔がつく程度かな

  195. 2635 マンション検討中さん

    管理が大手ゼネコンってだけで、作業員は何処の現場にも入ってるような人達だから気にしない

  196. 2636 匿名さん

    私は結構気にするな
    売主と施工業者は

  197. 2637 匿名さん

    万一の事態が生じたときに、売主が大手だと面倒見てもらえます。
    三井のLaLa横浜とか、スミフのパークスクエア三ツ沢公園とか。

  198. 2638 名無しさん

    >>2620 匿名さん

    マジで?
    中央区駅直結の75平米が1億で買えちゃう。
    お祭りだなこりゃ。

  199. 2639 匿名さん

    >>2638 名無しさん

    ガセじゃないですか。

    有明のトリプルタワーでも坪@380-420、ブランズ豊洲タワーも坪@400超えというのに。

    この時期に現わる経済力に乏しい人の世論形成的な投稿だと思う。


  200. 2640 匿名さん

    >>2638 名無しさん

    自分が勤めてる会社に置き換えて考えてみたら?新製品、新プロジェクトの価格が事前に漏らすなんてことあると思う?
    三井の人間が話したとしたら知らないから言えること。もし知ってて漏らした上にこんな掲示板で書かれたら首が飛ぶレベル。

  201. 2641 名無しさん

    なんだガセか。
    やっぱりタチの悪い投稿だったのね。
    性格の悪い人がいたもんだ。

  202. 2642 名無しさん

    >>2632 eマンションさん
    信じてるこの人とか可哀想じゃん。
    酷いことする人がいたもんだ。

  203. 2643 匿名さん

    ガセだと決めつけるのは?
    どちらにせよMRがオープンすればわかること。

  204. 2644 匿名さん

    タチの悪い冗談だと思われたらすみません。
    資料を見たわけでもなく実際に働いてる友人とのただの会話でできた中ので忘れてください
    あと、余談ですがパークタワー晴海でお世話になった担当者からも同じ回答はもらいました(その人の予想値だけで皆様のアテにならないかと思いますが)
    スレを汚してすみません

  205. 2645 匿名

    >>2644 匿名さん

    パークタワーはるみのときは当たってたのかな??

  206. 2646 名無しさん

    なんだ信憑性ありそうじゃん。
    踊っちゃったじゃんよー。

  207. 2647 マンション検討中さん

    今売られてるドゥトゥールやベイサイドタワー晴海の値段が参考になるね。それより安くはない。
    例えば、
    30F 南西 3LDK 76.13平米 10180万円 坪442万円
    これよりは高くなると予想できる。

  208. 2648 匿名さん

    マンションマニア420?430、のらえもん420予想だそうだ。のらえもん氏は下に外すイメージが強いなあ。

  209. 2649 匿名さん

    >>2647 マンション検討中さん
    なんでスミフの物件と比べるんだよ?

  210. 2650 マンション検討中さん

    >>2649 匿名さん
    一般的に周辺の価格を調査する。新築なのにそれよりも安い事はまれ。しかも駅にさらに近い。
    それらより安くなる理由が見当たらない。

  211. 2651 マンション検討中さん

    >>2649 匿名さん
    ちなみに階数や方角、角部屋などの諸条件で異なるのは言うまでもありません。

    16F -北 2LDK 55.28平米 5980万円 357万円
    30F -南 3LDK 72.40平米 9480万円 432万円



  212. 2652 口コミ知りたいさん

    平均で420って、階差あるから下は360くらいからあるのかな。
    祭りの予感。部屋によっては晴海より安いじゃん。

  213. 2653 マンション検討中さん

    >>2652 口コミ知りたいさん
    事前予約のフィーバーぶりからしてものすごいです。
    とにかく興味ある人が多い。かなりの勢いで売れるのは間違いない。

  214. 2654 口コミ知りたいさん

    >>2653 マンション検討中さん

    ミッドサウスの平均で420ならば、勝どき徒歩2分のサウスで400を切ると言うことですよね?
    豊洲徒歩4分のブランズより安くなるなんて、信じられませんが、バーゲンセールということでしょうかね。

  215. 2655 eマンションさん

    中の情報では、410-450です

  216. 2656 匿名さん

    >>2654 口コミ知りたいさん

    TTTやKTTの中古よりも安めになるなんてあるのかいな。願望を風説のように記載する人が増えてきましたね。

  217. 2657 名無しさん

    勝どき駅直前上のタワーはいまいくらで取引されてるのかな? それとの見合いでだいたいの相場感は出でくるのでは?

  218. 2658 匿名さん

    徒歩1分や2分の差で下がる単価は、通常5万円もないですよ。10万円も違わない。
    全平均が420万円というなら、せいぜい425万円と415万円ということ。1戸100~150万円程度までの差。

  219. 2659 匿名

    >>2658 匿名さん
    さすがに5万はいいすぎでしょ笑笑
    例をあげてみなよ笑笑
    あげれないと思うけど笑笑

  220. 2660 匿名さん

    売主、施工気にしない投稿多かったじゃん
    その人達マジでビュータワー買ったら??
    地下通路分、駅まで近いよ 
    ゴールドクレスト&大林組

  221. 2661 匿名

    >>2656 匿名さん
    でも思ったんやけどKTTとかも地下鉄伸びて徒歩3分とかになるんだっけ

  222. 2662 匿名さん

    >>2661 匿名さん
    いや、ならんでしょ

  223. 2663 匿名さん

    >>2658 匿名さん
    雨風影響ない直結は他所の5分7分の2分差とここの2分差は雲泥の差でしょ

  224. 2664 通りがかりさん

    >>2658 匿名さん

    直結と2分はだいぶ違うよ。

  225. 2665 匿名さん

    パークタワー勝どきと豊海地区のツインタワーって完成が1年ぐらいしか変わらないけど、価格に影響あったりするんですかね

  226. 2666 匿名さん

    >>2665 匿名さん
    さすがにそれは別物でしょう
    影響無いと思いますよ

  227. 2667 匿名さん

    ここって都からもお金が出てるんでしょ?
    だから安くなるとか??

  228. 2668 匿名さん

    ここは坪425らしいね。

  229. 2669 匿名さん

    >>2666 匿名さん
    ありがとうございます

  230. 2670 匿名さん

    パークタワー勝どきと晴海フラッグのツインタワーって完成があまり変わらないけど、価格に影響あったりするんですかね

  231. 2671 マンション検討中さん

    利便性は抜群だが眺望無しがどう評価されるかでしょうね
    パークタワー晴海は永久眺望がありあの坪単価だったから、眺望の評価によっては同等の値段を出してくる可能性も
    そりゃないか、、、

  232. 2672 匿名さん

    >>2671 マンション検討中さん

    パークタワー晴海は不便過ぎる。しかもあちらは、3年前の売り出し価格。今の新築平均価格は更に上昇しています。同等になりようがないです。
    開放感より生活利便性が大事です。

  233. 2673 マンコミュファンさん

    三井が瞬間蒸発が最初から見える価格で出すでしょうか?

  234. 2674 マンション検討中さん

    20年後リセールバリュどうなりますかね。
    70平米で20年後に管理費修繕費8万とかなったら売れないと地獄

  235. 2675 マンション検討中さん

    20年後は都心でさえ人口減です。

  236. 2676 匿名さん

    >>2674 マンション検討中さん
    ここは、タワーパーキング ですか?

  237. 2677 マンション検討中さん

    >>2676 匿名さん
    タワーパーキングですか?って
    あの、、、考えてごらん?笑

  238. 2678 匿名さん

    >>2677 マンション検討中さん
    すみません、資料を取り寄せていないのでわかりません。

    免震の場合はタワーパーキング だと思いますが、直接基礎で地下3階とありましたのでお尋ねしました。

  239. 2679 マンション検討中さん

    >>2678 匿名さん

    駐車場 : 総戸数1,121戸に対して329台[タワーパーキング324台(電気自動車等用充電対応6台含む)、平置き5台 (月額使用料 : 未定)※他に来客用5台、荷捌き用5台、カーシェア用2台、保育所用2台、商業オフィス用73台(電気自動車等用充電対応2台含む)(ミッド)、総戸数1,665戸に対して491台[タワーパーキング491台(電気自動車等用充電対応8台含む) (月額使用料 : 未定)※他に来客用7台・荷捌き用4台、カーシェア用2台、管理用1台(サウス)

  240. 2680 匿名さん

    >2674

    タワマンって10年を過ぎると修繕積立が跳ね上がるからその前に住まいサーフィンってのが一つのセオリー。20年も持ち続けるなんてババ抜きでババ持ち続けるようなもの。

    まあ、修繕積立問題も一般に知られるようになったから築10年で買ってくれる人もこれまで通りいるかどうかだけど。

  241. 2681 マンション検討中さん

    スミフが安くて売るなと三井に注文付けてそう

  242. 2682 匿名さん

    >>2681 マンション検討中さん
    ベイサイドタワー晴海を見に行った時に、スミフの人がパークタワー勝どきが地域ナンバーワンになるって言ってました笑
    月島のほうでスミフはナンバーワン目指すって言ってました。

  243. 2683 匿名さん

    >2681

    注文つけたところでどうしようもないから、ネガ攻撃仕掛けるだろうね。

  244. 2684 匿名さん

    >>2682 匿名さん
    本当に言ってそうで笑った

  245. 2685 評判気になるさん

    デザイン見るとワクワクするね。
    さすが星野デザイン。
    かなり創り込んでるね。
    俺は買うよ。

  246. 2686 匿名さん

    >>2682 匿名さん
    月島北地区の再開発でしょうね

  247. 2687 匿名

    >>2685 評判気になるさん
    コロナとか色々見てると今年あたりリセッションきそうなんだよなぁー

    いや、建物はほんと素晴らしいと思うんやけどね

  248. 2688 評判気になるさん

    >2687 匿名 さん
    証券関係の方ですか?
    40代の方でしょうか?
    安い買い物でもないですし、気になりますよね。
    ローンを組むとなると不安でもあります。
    三井さんにも、そのあたりを考慮していただいて
    若い元気な方にも買えるように
    極力価格を抑えていただきたいですね。

  249. 2689 匿名さん

    クルーズ船の対応ぼぼぼろだったからね。パンデミック起きたら天災ってだけでなく人災の側面もあったかも。

  250. 2690 匿名さん

    >>2684 匿名さん
    スミフの担当者さんはパークタワー勝どきを絶対に買うと言ってました笑

  251. 2691 匿名

    >>2690 匿名さん
    裏切りですやんww

  252. 2692 匿名

    >>2682 匿名さん
    月島でGCP以上のタワマンを作れるとでも…?笑

  253. 2693 マンション検討中さん

    >>2690 匿名さん
    まぁ直結は基本的に買いでしょう
    不動産は立地が全てと言う人が多いのも事実なので直結は文句なしです
    ただ囲まれ感がどう値段に現れるか
    三井さんには20代後半でも買えるような夢を見させて欲しいですね
    コロナの影響で投資家や外国人の買い控えも起こればチャンスが来るんですが

  254. 2694 匿名さん

    >>2690 匿名さん
    それも言ってそう笑
    取り敢えず買いだなここは

  255. 2695 匿名

    >>2688 評判気になるさん
    逆にいうとリセッションになるとローンなかなか通らないだろうから逆に買っておくのはアリかもとも思ってきたw 価格は下がるにしてもローン組めなくなるだろうし現金ないひとはどっちにしても買えない(´・ω・`)

  256. 2696 マンション検討中さん

    >>2692 匿名さん
    GCPって?
    もしかしてキャピタルゲイトプレイス?
    ならCGPだけど。
    略されるとさっぱりわからん

  257. 2697 マンション掲示板さん

    浅草の小規模で400越えるん時代だから、ここ420だったら北仲の再来だね。
    いやー楽しみだ。

  258. 2698 匿名さん

    新型コロナの世界拡散で同時株安。消費者心理が落ち込んで、市況は冷え込むでしょ。

  259. 2699 匿名さん

    >>2697 マンション掲示板さん
    浅草のパークハウスが280からじゃなかったけ?

  260. 2700 匿名さん

    >>2698 匿名さん
    そりゃ倍率下がってラッキーだわ。
    むしろ、都心マンションという安全資産に集中しないことを祈っている。

  261. 2701 マンション検討中さん

    なんかこのスレッド人気ないね
    大規模かつ湾岸駅直結なのにまだ2700しか書き込みがない
    高値予想で倦厭されてるのか、地権者の多さや眺望の無さなのか
    スーペリア以上の仕様は良さそうだし、他にケチの付けようがなさそうだけど

  262. 2702 匿名さん

    >2700

    マンションが安全資産って。バブル崩壊は教訓にならなかったか。

  263. 2703 マンション検討中さん

    >>2699 匿名さん

    とっくに完売
    今はモリモトが販売中

  264. 2704 匿名

    >>2696 マンション検討中さん

    そう!間違えたーごめんねw

  265. 2705 匿名

    >>2700 匿名さん
    分かんないよー実際下がったらどうする??ローン締め付けられたら実際下がるでしょ

  266. 2706 マンション検討中さん

    事前案内会3月20日に取れました。
    楽しみです。

  267. 2707 名無しさん

    世界的に株価が暴落している。SARSの時もそうだったけど、完全収束は1年かかる。景気も悪くなる。株価と不動産市況は連動しているので、販売側はカンカンの強気がなくなるでしょう。買い手の間では、しばらく様子見という雰囲気が広がるのでは?

  268. 2708 名無しさん

    さらに株の信用取引等で大損した投資家らが所有不動産を売り出すので、都心の高額物件は値下がりし始めますね。

  269. 2709 マンション検討中さん

    五輪開催中止の可能性出てきた...

    1. 五輪開催中止の可能性出てきた...
  270. 2710 匿名

    >>2709 マンション検討中さん
    日本語訳おなしゃす

  271. 2711 匿名

    >>2709 マンション検討中さん
    中止になるとこれまでの4?5年分の日経はリセットされるんだろうか

  272. 2712 評判気になるさん

    新型コロナは4月半ばには終息しオリンピックは無事に開催されます。
    終息前から反動で株価は上昇するでしょう。
    元来お金に余裕の無い方は、ここは辞めた方がいい。

  273. 2713 匿名さん

    今日も株価暴落、3月前半には日経平均2万円割れ、オリンピック中止で日経平均1.5万円割れ。GPIFのポートフォリオも大きく毀損して安倍政権退陣。都内の不動産は4割の暴落。

  274. 2714 匿名さん

    >>2713 匿名さん
    コロナでヤバいのは持病持ちと高齢者と言われてる。

  275. 2715 評判気になるさん

    >2713 匿名さん
    現実味の無い煽りは面白くもなんともない。
    自分はキャッシュで喜んで買うので構いませんが。^^

  276. 2716 匿名さん

    >>2713 匿名さん
    それは言い過ぎだけど、売り出しのタイミングが悪いのはそうだと思うよ。

  277. 2717 匿名さん

    >2713

    新型コロナ対策の失政で退陣もありうるかな。ネガキャン始まってるよね。

  278. 2718 評判気になるさん

    >>2713 匿名さん
    値を下げ抽選が減ればありがたいことですが、、、。
    皆さん、新型コロナにかからないようにしましょう!
    先ずは自分の保身から。

  279. 2719 匿名

    >>2713 匿名さん
    買ってるのはほぼ日銀だしそこまでの暴落は日銀が投げ売りしないとないんじゃないのー??

  280. 2720 評判気になるさん

    ここを検討するのに、そこまで経済指標を気にしますか? ^^
    経済評論家でもなし、先の不透明な経済の動向をここで触れてもしかたない。
    なるようにしかならないのですよ。
    我々のやることは気に入ったらそれを買う。気に入らなければ他にする。
    それだけです。コロナは直に収まります。
    この物件についてのスレに戻してもらいたい。
    事前説明会に行った方の感想を知りたいものです。

  281. 2721 匿名さん

    不動産って資産性があるのと、資産価値は市況に影響を大きく受けるから関係なくないよ。終の棲家のつもりであっても、いざ売る必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなる。

  282. 2722 マンション検討中さん

    四年後の景気は分からないからな
    いま買っても値上がりどころか10、20%安くなってもおかしくない状況だしな

  283. 2723 匿名さん

    >2719

    国債のことかな。日銀が買い支えいても外国人投資家が投げ売りしたら暴落、金利上昇ってシナリオはあり得る。

  284. 2724 匿名さん

    >2722

    ローンの場合、金利は実行時だからね。国債が暴落して金利上昇してたらアウト。

    金利上昇は安倍政権が倒れてアベノミクス終焉って場合もあり得る。サクラを見る会、定年延長問題でボロボロの上に、コロナ対策も後手後手。

  285. 2725 匿名

    >>2722 マンション検討中さん
    中国のバブルはすでに終わってるらしいから、少なくとも最近の都心のアホな値付けはこれ以上は出来ないんじゃないかなぁと思ってる。都心に近いここも影響は大きいだろうし、そういう意味でもここの値付けは気になるよね。いつ公開なんだろう?

  286. 2726 匿名

    >>2720 評判気になるさん
    するでしょ。事前説明会も気になるから平行でスレ進行すればいいんでない

  287. 2727 マンション

    株なんかにも手を出している人が多いからね。日経平均が下がって損したからマンション買おう、とはならない。出費を手控える。

  288. 2728 評判気になるさん

    >2726 匿名さん
    懐は人それぞれだからね。
    私は市況は気にしない。
    気にするのはデベでしょう。
    公開された価格で高いと思えば買わない。
    納得できれば買う。
    ローン組むにしても30年間にいろんな事が起きますよ。
    それを気にしていたら、こんな買い物はできない。
    デベが気にしてくれて安く設定してくれたら幸いですけど。

  289. 2729 評判気になるさん

    株なら思いっきり下げたこれからが買い。

  290. 2730 匿名さん

    バブル崩壊後不動産は10年かけてずるずる下げたからね。高値つかみしちゃうと身動き取れなくなる。

  291. 2731 マンション検討中さん

    >>2730 匿名さん

    では、今買うと高値掴みですか?

  292. 2732 マンション掲示板さん

    抽選減りそうだねー。良かった。

  293. 2733 匿名さん

    なんか書き込みの傾向がフラッグと似てるな。

  294. 2734 匿名さん

    >2731

    物価は上がらずに、不動産価格だけ高騰。アベノミクスの低金利が起こしたバブルでしょ。

  295. 2735 匿名さん

    桜の会、定年延長の失策に続き、コロナ対策も無策。安倍政権もう持たないよ。

  296. 2736 匿名さん

    安心してください
    もうデベ側から坪単価は通知されてますから

  297. 2737 匿名さん

    >>2736 匿名さん

    勿体ぶらずに教えてよー。

  298. 2738 匿名さん

    コロナウィルス蔓延で電車自体が凶器となる時代になった。駅直結はやめた方が良い。
    政府は外出禁止令を出し、鉄道各社に運行停止命令をいずれ出す。

  299. 2739 匿名さん

    >>2738 匿名さん

    会社行きたくないのかな。
    めげずに頑張れよ。

  300. 2740 匿名さん

    うちはテレワークが導入されたからそもそも電車を利用していない。駅直結は無意味だね。電車移動が最も危ない行動になる。駅や電車は家族を不幸にする。

  301. 2741 匿名さん

    わかりましたので一生在宅しててください。

  302. 2742 評判気になるさん

    駅直結って危険すぎるしぃ~~
    風土病いっぱつだしぃ~~
    家族も危ないしぃ~
    買おうと思えば買えるけどぉ~
    経済状況も良くないしぃ~
    皆さん、買うの止めようね!^^

  303. 2743 匿名

    >>2742 評判気になるさん
    あからさますぎて草w

  304. 2744 匿名さん

    モデルルームの商談は濃厚接触。マンション販売もネット通販になったりして。

  305. 2745 匿名さん

    >2744

    販売開始しちゃった物件は無理として、これから販売の物件はどう対応するかだね。

  306. 2746 匿名さん

    初めて家を買おうと思っているのですが(ここが第一候補、高すぎた場合はブランズタワー豊洲が第二候補)、ただただ楽しみです。
    諸先輩方のコメントを参考に妄想を膨らませてます

  307. 2747 評判気になるさん

    会社休みになったし、ここを訪問する頻度も上がりそう。
    良識ある日本国民のことだから4月中旬には収束しそうな気がします。
    そう信じたいし、そうあって欲しい。
    5月にもつれ込んだら倒産する企業が増えるでしょう。
    コロナ倒産。近年では大きな節目となる事件となりましたね。
    そこまで行くと新たに家を買っている場合ではなくなる。

  308. 2748 匿名さん

    >2747

    在宅勤務じゃなくて休み? 感染者?

  309. 2749 匿名さん

    コロナが一生続く訳では無いと思うので、不謹慎だがこの不安な状況は押し目
    収束が見えてきた段階で反動買いが起こる
    時期が不透明なのでなんとも言えないが販売前の5月に収束に向かえばここは早そう

  310. 2750 評判気になるさん

    >2748 匿名さん
    在宅勤務ですが、仕事柄メールチェックくらいの事しかありません。
    2週間ほぼ休みですよ。総武線の利用ですが、市川のスポーツジムでの濃厚接触者が600名あったりと通勤が一番危険。
    その他も電車通勤が大半なので、半ばお休みです。

  311. 2751 匿名さん

    >>2750 評判気になるさん
    気をつけなきゃいけないところはパチンコ店、病院などだそうです。

  312. 2752 匿名さん

    >2750

    2週間も実質開店休業するような会社だとつぶれちゃうかもね。3・11の後、電車が止まって出社できなくなったということでBCP進めてるはずなのに。リモートワークできる仕組み作ってないなんて。

  313. 2753 評判気になるさん

    >2749 匿名さん
    日経2万割れ必至でしょう。
    来週にかけてダラダラ下げますね。
    今年最安値付近で上昇と予測します。

  314. 2754 評判気になるさん

    >2752 匿名さん
    高額な対面営業なのに、どうやってリモートワークします?
    例えば住宅販売にしても通販できます?
    逆に資金があるので半年くらい会社が休みでも大丈夫なのですよ。

  315. 2755 匿名さん

    接客だけが営業の仕事なんだ。いいね。

  316. 2756 評判気になるさん

    >2755 匿名さん
    VIP相手の宝飾品です。
    こんな状況だと出てこないし、出向いても嫌われる。
    治まるまでスタッフ全員休暇です。

  317. 2757 匿名さん

    >こんな状況だと出てこない

    対策しないとモデルルームも閑古鳥だね。

  318. 2758 匿名さん

    >>2757 匿名さん
    パンデミックになるか、この2週間が勝負!

  319. 2759 匿名さん

    新型コロナ「封じ込め」失敗…日本は間も無く“大不況”に襲われる

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200227-00070669-gendaibiz-bu...

  320. 2760 名無しさん

    中国野菜輸入無く国産農家は好況!
    すごいなぁ、儲かる仕事もある!

  321. 2761 匿名さん

    >2760

    国内感染が広まったら物流も止まる。政府にはしっかり対応してもらわないと。

  322. 2762 匿名さん

    >>2761 匿名さん
    だから2週間は不要な外出を控えてとお願いしてる。

  323. 2763 匿名さん

    >2762

    その程度じゃ感染は防げない。

  324. 2764 匿名

    >>2763 匿名さん
    2週間だけでも経済には結構な大打撃だよね
    実際に日経もダウも恐ろしい落ち方してる

  325. 2765 匿名さん

    日経もダウもフリーフォール。不動産株も暴落で毎日年初来安値。
    もはや新築マンション買っても大損するだけ。

  326. 2766 名無しさん

    もはやこうなったら、事前説明会は延期にすべし。

  327. 2767 匿名さん

    >2766

    三井がどう判断するかだよね。多くの人が集まるわけだから集団感染となったら評価がた落ち。

  328. 2768 マンション検討中さん

    せっかく3/20に予約出来たのに延期かー
    まぁ感染拡大よりマシやな
    それより資産減少組の買い渋りの方が問題っぽいけどな

  329. 2769 匿名さん

    >>2765 匿名さん

    最安値で不動産株購入できるチャンスがきましたね!
    今は様子見が吉ですね。

  330. 2770 匿名さん

    ここから短期?中期的に調整するかも。
    狙い目ですね。

  331. 2771 通りがかりさん

    >>2752 匿名さん
    横からすみません。
    あれ、リモートワークって在宅勤務のことだと思ってました…違うのですか。
    2週間在宅勤務に切り替えてるのは現在のところ超大手企業かベンチャー、外資だけと思ってました。
    関係ない話で申し訳ありませんでした。

  332. 2772 匿名さん

    世界の株価が連日暴落していますね。リーマンショックどころではない。日本はもう景気対策できないですし、まるで沈没船。
    ここの計画も白紙に戻したほうが良い。

  333. 2773 匿名さん

    >>2772 匿名さん
    うそうそ、マイナス金利の深掘りや預金封鎖も景気対策でしょう?

  334. 2774 マンション検討中さん

    三井の看板でもう発表しちゃってるだけに販売延期の決断は容易ではないな。

  335. 2775 匿名

    >>2772 匿名さん
    リーマンショックほどの下げじゃないですやんまだw
    今後によるか分からんけど日銀が投げ売りはしなそうだし下がっても1.5万とかそんなもんじゃない??

  336. 2776 匿名

    <経営者です>
    リーマンショックのときは先が見えなかった。(恐怖)
    今回は長くて1年以内、短くて夏までと先が見えてる。
    そこまでの資金繰りさえなんとかすればいい。
    というより、中小零細含めほとんどの企業には余剰資金がたっぷりある。

    ただ、中国の体制崩壊&アメリカの左翼政権誕生となるとリーマンショックなど比較にならないくらいの世界恐慌になるだろう。

    <結論>コロナショックが長引けば
    ・今契約しているPC小石川、白金スカイなどは手付を飛ばす。
    ・北仲と常盤松は飛ばさない。
    ・ここと東池袋は見送る。

  337. 2777 匿名

    >>2776 匿名さん
    中国バブルは崩壊してるみたいですよ
    体制崩壊ってのは今の大統領の話ですか??

  338. 2778 匿名さん

    >2755

    NYダウは昨日、史上最大の下げ幅。日経も大幅続落中。

  339. 2779 匿名

    >>2747 評判気になるさん
    良識あってもなくても政府の対応がお粗末でもうここまで広がってんだよ?甘く見過ぎかも。

  340. 2780 匿名さん

    >2774

    マンション販売で販売開始が遅れるって少なからずあることだけどね。

  341. 2781 匿名さん

    >2779

    甘く見ているというか、オリンピックに影響しないようにしてるとしか思えない。PCRの検査数だって韓国の1/10。検査しなければ公表する感染者数増えないからね。実際の感染者数がどうなっていようが。

  342. 2782 匿名さん

    >>2780 匿名さん

    パークタワー晴海が1年以上延びたよね。モデルルームもきれいに出来上がって登録も開始してたけど、地中障害物除去工事とやらで1年くらい地面掘り返してた。

  343. 2783 評判気になるさん

    >2782 匿名さん
    パークタワー晴海の工期が遅れたのは、杭の数が少なかったのでやり直したのではなかったですか?

  344. 2784 匿名さん

    >>2781 匿名さん

    白と出ても明日黒となる可能性があるし
    黒と出ても黒への治療法がある訳でも無いし
    何でもかんでも検査する必要あるのかな。
    とにかく重篤者の治療に専念して死者を無くして欲しいと思う。

  345. 2785 匿名さん

    >2784

    重篤にならないためにも確定診断しないと。効果があるといわれているHIVの薬もコロナ感染が分からないと使う判断ができない。

  346. 2786 匿名さん

    >2782
    >2783


    遅れた理由を説明しなかったのが敗因かな。資料請求しても何も連絡がなく忘れたころ資料送ってきたし。

  347. 2787 評判気になるさん

    >2786 匿名さん
    どういう理由に繕うか時間がかかりましたね。
    手抜き工事やるといずればれる可能性もある。
    でも、下請けとしては利益率を確保するためについついやってしまう。

  348. 2788 匿名さん

    こんなに株価が下がったら、デベさんも値付けやり直し大変そう。

  349. 2789 匿名さん

    >2788

    上げるときは速攻で上げるけど下げるときはじわじわじゃない。なので大量に売れ残る。

  350. 2790 匿名さん

    >>2783 評判気になるさん
    近隣には、「障害物除去工事」としてお知らせがきました。
    詳細は分かりませんが長かったですね。
    モデルルームの正面エントランスに、よくカラスが置物のように止まってましたっけ。

  351. 2791 匿名さん

    抽選無しで買えたら最高だな。
    不謹慎だけど、絶対買う層は良い部屋の競合相手が減ってラッキーだよ。

  352. 2792 匿名さん

    今日もダウは暴落。

  353. 2793 匿名さん

    >>2792 匿名さん
    FRBのお陰で下落で済みました。

  354. 2794 匿名さん

    >2793

    アメリカ本土でも感染者出てるからしばらく下落かな。日本と違って金利下げる余地はあるけど、アメリカも低金利だし。

  355. 2795 匿名さん

    週明けはこの土日の状況次第やな。アメが利下げで円高も進んでる。

  356. 2796 匿名さん

    金融緩和といってるけど何ができるかな、安倍総理。また、狼狽して悪手だったり。

  357. 2797 評判気になるさん

    販売総数が1679戸。その他に事業協力者住戸が1107戸。
    ものすごい数の事業協力者住戸ですね。
    すでに事業協力者は事前説明会を受けてるのでしょうか?
    1107戸ともなると優先居住者として相当な日数もかかるかと思いますが、
    ご存知の方はありませんか?

  358. 2798 評判気になるさん

    当然、すでにある程度は決まっているでしょうね。
    事業協力者住戸=旧地主が等価交換で得る住戸。
    と言う事はある程度はその後販売か賃貸に出すってことになりますね。

  359. 2799 匿名さん

    >2797

    旧地権者は土地を売却する代わりに等価交換で住戸を取得する。その契約の過程ですでに話し合いは済んでいる。

    再開発物件はその仕組みは勉強しておかないと。旧地権者は駐車場の優先割り当てとか優遇されてたり、旧地権者が住戸を複数取得していると自分が住む部屋以外は賃貸に出したりするんだけど、賃貸住民ってオーナーじゅみんと比べてモラルが低い傾向にあるといわれていてトラブルリスクになる。ここは旧地権者は法人だから賃貸に出される可能性高いよ。

  360. 2800 匿名さん

    >2798

    等価交換せずに土地をデベに譲渡するって手もある。譲渡せずに建設後に販売するって手もあるけど、時間がかかるし、施工トラブルってリスクもある。等価交換してすまない部屋は賃貸が多いと思うよ。

  361. 2801 匿名さん

    某物件みたいに入居説明会で旧地権者が壇上に上がって「後から来た皆さん」なんてぶち上げたこともある。旧地権者同士って再開発組合設立時からまとまってる。管理組合も仕切られちゃうかも。

  362. 2802 匿名さん

    >>2796 匿名さん

    とりあえず、景気対策で住宅ローン金利さらに下がるだろうなー。

  363. 2803 マンション検討中さん

    旧地権者が賃貸に出す1Kとかが多いのでしょうか?
    1107戸の大半は賃貸になるでしょうね。
    となるとミッドは半数が賃貸、サウスは3分の1が賃貸と言う事になります。
    特に駅徒歩1分のミッドは1Kか1LDKの賃貸が多くなりそう。
    ファミリー向けはサウスが良さそうですね。
    居住者の全体像がおぼろげに見えてくるように思います。

  364. 2804 匿名さん

    >2802

    そんなことしたら銀行が耐えられなくなる。

  365. 2805 匿名さん

    >2803

    駅近タワマンで賃貸を借りた業者がマンション内で風俗営業なんてのも過去にはいくつかある。入居直後にそれやられると管理組合が立ち上がってないので対応は後手後手。

  366. 2806 匿名さん

    月島のミッドタワーグランドはSOHO用に1Kとかが多かったですが、
    こちらもSOHO利用があると居住者以外の出入りもあるので嫌ですね。
    そのあたりはどうなっているのでしょうか?

  367. 2807 匿名さん

    >2805 匿名さん
    1Kでネイルサロンとかね

  368. 2808 匿名さん

    管理規約でマンション内の営業活動禁止ってあったりするけど、SOHOだと締め出すのは無理でしょ。

  369. 2809 マンション比較中さん

    10年後、荒れていないことを願います。(笑)

  370. 2810 黎明所有者

    >>2803 マンション検討中さん

    うちが賃貸に出すのは2LDKです。
    でも床暖房も食洗機も有償オプションなので
    つけない可能性が大。
    (※分譲住戸は無償でついてます)

    説明会では住んでる人が多そうに見えたけど~
    地権者住戸はうちみたいに有償オプションつけないとこも多いんじゃないかな?
    そうすると、中古で出た時にグレード低いのがゴロゴロ出て
    「えっ、ここってグレード低っ!」
    ってなりそーーーー。

    ちなみにモデルルーム見学会は一般公開の一週間前です。

  371. 2811 マンション比較中さん

    >2810 黎明所有者さん
    貴重なコメントありがとうございます。

  372. 2812 マンション検討中さん

    ミッドの半数はそのような低仕様住戸なんですね
    マンション全体の価値にも影響出そうですね

  373. 2813 匿名さん

    床暖とか分譲物件の賃貸のメリットなんだけどそれがないと敬遠されそう。賃貸が余ると資産性にも影響があるか。

  374. 2814 匿名さん

    >説明会では住んでる人が多そうに見えたけど~

    ずっと前から再開発組合で動いているはずなのに説明会で初見なんて。嘘っぽい。

  375. 2815 黎明所有者

    >>2814 匿名さん
    はい、何年も前からいろいろ手続きとか大変でしたよ。

    でもみんなで集まる説明会みたいなのは
    私はいつも書類で済ませてました。
    書類送られてきて同意書出せばいいことで、
    住んでない私にとってはあまり重要なことではなかったので。

    で、今回は有償オプションとか、自分の住戸に直接かかわる説明会だったので初めて出席しました。

  376. 2816 マンション比較中さん

    >2815 黎明所有者 さん
    貴重な情報ありがとうございます。^^
    地主さん側の方が書きこみしてくださるなんて珍しい事です。
    たいへん参考になりました。

  377. 2817 匿名さん

    地権者の前で言うのもなんやけど、地権者多い物件はやっぱビミョーやな

  378. 2818 評判気になるさん

    全戸数の半分近くが地権者用って、普通なんでしょうか?
    自分としては、あまり聞いた事無いですが。
    地権者から買わずに現物給付ってことですよね?
    その分、建築費は新規購入者に割り振りされるってことですか?

  379. 2819 匿名さん

    >2818

    珍しいけど、過去に半数が地権者住戸で賃貸って物件があったな。

    あと、建築費を分譲分で賄うって再開発や建替えでは普通のこと。

  380. 2820 マンション検討中さん

    というか建築主が地権者なんだよ。
    その地権者にデベも加わって建物を造る。
    地権者個人は差し出した土地の価値に応じた部屋をもらうし、
    デベも建築費など出資した分に応じて部屋をもらう。
    デベの出資した割合が低いほど地権者の戸数は多くなる訳だね。
    そして、そのデベがもらった部屋が分譲される。

  381. 2821 匿名さん

    >>2818 評判気になるさん

    不動産開発の床配分について勉強して下さい。

  382. 2822 匿名さん

    将来的にパークタワー勝どきノースが販売されれば、そちらはほぼ外部に販売するのでは?

  383. 2823 名無しさん

    >>2821 匿名さん
    従前権利を時価評価し出資額とみなし、従後資産と等価の床を配分、差額は現金で調整、でよろしいでしょうか?

  384. 2824 匿名さん

    >>2823 名無しさん

    いい調子です。
    再開発事業費との関連性も勉強してください。

  385. 2825 匿名さん

    そうです。
    地権者=権利床
    デベ=保留床

  386. 2826 マンション検討中さん
  387. 2827 匿名

    高くはないが、安くもない。

  388. 2828 匿名さん

    事前案内会は予定通りやるのかな?

  389. 2829 口コミ知りたいさん

    >>2797 評判気になるさん
    人生の十字架背負って8000万払うのに地権者と同じ暮らしなんて納得いかない

  390. 2830 匿名さん

    >>2826 >>2827

    そうなんですよね。
    売出値の高さに惑わされてしまうけど、本気で買う気になって不動産屋を回って成約価格を見せてもらうと、勝どきはせいぜい新築時+10%までが上限。普通はなんとか諸費用込みで損せず売れたら御の字レベル。
    みんな高く出し過ぎ。よほど特徴や魅力のある部屋でないと値下げしない限りほとんど売れ残ってますね。

  391. 2831 匿名さん

    >>2826
    東向きでは眺望が良いとは言えないのでは?しかもスパンが短い上に左右の柱が目障り。
    オール電化の湯タンクが室内にあるみたいだが、将来のタンク交換が室外にあるマンションよりも面倒くさそう。

  392. 2832 マンション検討中さん

    >>2830 匿名さん

    実際KVT、KTTとTTTも坪350±15でしょ。
    DT、シエル、PCT、PHT、PTHあたりとほぼ同じだよ。
    つまり晴海と豊洲と同じ。
    湾岸はCGPだけが突出してるだけ。

  393. 2833 マンション検討中さん

    なるほど、特にこの時期に400越えで買ってしまうと痛い目みる可能性あるな。

  394. 2834 マンション検討中さん

    皆さん予想はどんな感じ?

    勝どき東 430
    豊海ツイン 370
    フラッグタワー 330
    月島住友 480
    月島三井 ??

  395. 2835 匿名さん

    勝ビューに住んでたことあるけど、周辺中古マンションのチラシが多かったなあ。

  396. 2836 マンコミュファンさん

    ここぞとばかりに、さりげなく自らの予算に売出を合わせさせようという者が出てきているね。

  397. 2837 匿名さん

    景気が悪くなるとマンション価格が下がると思ってる人多いけど、ここの売出価格には影響しないよ。
    自分の予算と合わないからって発狂しないでね。

  398. 2838 名無しさん

    ここ1週間ショートで爆益の人も多い。株価が下がってもホールドしちゃう人は厳しいけど。

  399. 2839 匿名さん

    >>2829 口コミ知りたいさん

    地権者ってだけでネガティブなコメントする人って人間としてはクズだと思うの。

  400. 2840 匿名さん

    >>2838 名無しさん

    それワイのことやん。爆益の方やで。

  401. 2841 匿名さん

    販売をこれから始めるって時に、タイミングが悪いのは事実ですね。

  402. 2842 マンション検討中さん

    >>2834 マンション検討中さん

    勝どきはブランズ豊洲とミッドタワー?CGP中古の間、
    ツインはKTT中古を超えてたぐらい、
    フラッグはパークタワー晴海より下で、
    住友は当然高値チャレンジで。

    勝どき東 450
    豊海ツイン 480
    フラッグタワー 330
    月島住友 490

  403. 2843 匿名さん

    >>2842 マンション検討中さん
    豊海ツインってそんなに高くなるんですかね?
    素人目に見たら、勝どき東に勝るのは眺望あたりで、お値段的には勝どき東に軍配が上がるものかと想定してました

  404. 2844 匿名さん

    フラッグ380 豊海は320位でしょ
    適当過ぎない?

  405. 2845 匿名さん

    眺望重視だからフラッグタワーか豊海待つ。

    月島計画は立ち消えるんじゃないの?

  406. 2846 マンション検討中さん

    >>2843 匿名さん

    豊海は380の書き間違い。すまん

  407. 2847 マンション検討中さん

    >>2844 匿名さん

    豊海よりフラッグの方が高いのはなぜ?
    駅距離が全然違うけど。

  408. 2848 マンション検討中さん

    >>2845 匿名さん

    月島なくなるのは決定しの?

  409. 2849 匿名さん

    >>2845 匿名さん
    裁判やってるところですか?

  410. 2850 匿名さん

    >>2846 マンション検討中さん
    いえいえ、何か理由があるのかと思っただけです
    わざわざありがとうございます

  411. 2851 マンコミュファンさん

    コロナで下がると騒いでた人いたけど、冷静に考えると下がる要素なくね?
    安く買いたいのは山々だが。

  412. 2852 匿名さん

    >2851

    長期的には株価とマンション価格は連動する。コロナ騒ぎが長引いたら・・・。

  413. 2853 マンション検討中さん

    経済ありきの不動産市況だから、当たり前に下がるぞ。コロナが長引かない事を祈る。

  414. 2854 匿名さん

    東京マラソン、沿道での応援は自粛とアナウンスされてたのにテレビ見てたら結構応援の人がいた。危機感のない国民だから武漢の二の舞もあり得る。火元の中国でさえ、いまや日本や韓国から再び戻ってくることを恐れられてる。

  415. 2855 匿名さん

    今日テレビで、休校の効果をシミュレーションした結果をやってたけど、単独だと会社で感染した親が家庭で子供と濃厚接触して感染させるんでほとんど効果ないって結果だった。事前にシミュレーションもしてなかったのか。専門家会議に相談もせず決めちゃったとか。3・11のとき知識もないのに福島第二原発で現場に口出しした菅首相以来の暴挙か。

    クルーズ船も二週間閉じ込めておきながら出てきた人が続々陽性反応。満員電車どうにかしないと感染者増え続けるつけるでしょ。満員電車をなくすは小池都知事の公約だったよね。

  416. 2856 匿名さん

    今日愛知でクルーズ船下船した人が要請になって、下船後ジムの施設使ったけど告知されなかったなんて報道してるけど、公共交通機関使って帰っていいなんて言われたらいわないよね。なんか本人がかわいそう。

  417. 2857 マンコミュファンさん

    ネガがよく釣れるスレだな。
    予算少ない人が多いのかな?
    70平米で1億からのようなので、みんなが買える値段だから安心しなよ。

  418. 2858 匿名さん

    >>2857 マンコミュファンさん

    坪470からですか、安い!

  419. 2859 匿名

    >>2857 マンコミュファンさん

    ソースきぼんぬ!

  420. 2860 匿名

    >>2855 匿名さん

    うちも明後日から基本リモートワークになるみたいなんだよね。これはこれで良いんだけど、イベントや集まりごと開催出来ないとなると必然的に倒産企業は増えていくよね

    どう考えても悲観的な未来しか見えないんだよなぁ( ; ; )

  421. 2861 匿名さん

    >>2860 匿名さん

    非合理的な会合が減って、意思決定が早くなるような気がするけどな。
    これを機に合理的な国になると良いね。

  422. 2862 通りがかりさん

    >>2855 匿名さん
    ぜひコロナのスレで…

  423. 2863 匿名さん

    明日は爆上げだね!
    おやすみなさい

  424. 2864 通りがかりさん

    1億もするマンション、皆んなよく買うなぁ。
    皆んな金持ちだねぇ?。

  425. 2865 マンション検討中さん

    >>2857 マンコミュファンさん

    一番安くて70平米代8000万までってのがあるといいですがね。

    9000万から1億になると層が激変しますが、坪400前半ならそこがボリュームゾーンでしょうね。金利が上がったりするとしんどそうです。

    坪450超えると1億ですね。リーマンファミリーが買う値段ではなくなりますね。

  426. 2866 マンコミュファンさん

    >>2865 マンション検討中さん

    その層が重要だと思います。8000万台でカツカツでなんとか届くという層が混入すると、ただでさえ地権者と分譲という軋轢もあろうところに更に質が悪くなります。
    70平方1億くらいで質の保たれたマンションにした方が後々の問題も避けられます。

  427. 2867 マンション検討中さん

    >>2866 マンコミュファンさん

    ここ、勝どきですよ。
    その価格帯じゃ数千も捌けないでしょ。
    おまけにコンニチワが大半なのに。

  428. 2868 匿名さん

    ミッドとサウスで差つけるかもね

  429. 2869 匿名

    >>2867 マンション検討中さん
    ほんそれ
    都心なら分かるんだけど、質の保たれた人々がそんなに無限に出現するとは思えないんだけど。
    これからコロナパンデミックの影響でどんどん資産や経営の保全が難しくなり、裕福層が減っていく時代になるのに。
    そもそも今はパワーカップルなら1億なんて簡単に組めちゃうからね?後々の問題なんてそっちの方が危ない気がする。
    価格と住民の質のバランスが大切な気がする。

  430. 2870 匿名さん

    今日も株価が大幅下落しますし、上場企業の時価総額も数日で70兆円飛び、100兆円の損失が予想されています。コロナショックでマンションは更に売れなくなり、デベも苦境に立たされています。ここも例外ではない。

  431. 2871 マンション検討中さん

    >>2869 匿名さん

    勝どきは住み良い都心近くの下町であって、億単を出したい人達が好む街並みではないと思うな。これといって、何があるわけでもないかと。

  432. 2872 匿名さん

    >>2866 マンコミュファンさん
    俗にいうパワーカップルと呼ばれる層ですが、さすがに億超えると躊躇してしまいます。
    建物の外観が好みなので狙ってますけど、そんなに高くなるんですかね…

  433. 2873 評判気になるさん

    70平米なら9,000万ぐらいかと思われますがいかがでしょうか

  434. 2874 匿名

    >>2872 匿名さん
    躊躇するって言っても買おうと思ったら買えちゃいますよね?笑
    パワーカップルは子供が生まれる前後が課題だと思うんですよね。その辺を加味すると一馬力でのローンが現実的ですけど、やっぱり外観カッコいいし買いたくなりますよねぇ笑

    坪420?450なら50平米で7500万、70で1億くらいですかね、7500万くらいなら現実的だし、出口も良さそうには見えますね。

  435. 2875 マンション検討中さん

    >>2872 匿名さん

    億越えの70平米勝どき眺望なしで、中古で買ってくれる人いるのかな。

    ならKTTでよくない?何故4年後にここ?

  436. 2876 匿名さん

    >>2874 匿名さん
    おっしゃる通り今後子供が生まれることを想定すると、1馬力で補えるくらいになると55-60平米くらいのサイズが現実かなと。ただ、子供が2人になったら手狭になるのだろうなと思ってます。
    なので価格発表まで色々と調べておきたいと思います
    ありがとうございます

  437. 2877 匿名さん

    >>2875 マンション検討中さん
    そうなんですよね
    億超えると買い手がなかなかつかないのではないかとも思ってます
    KTTやドトゥールの中古を買おうと思ってたらこの物件の存在を知り、ここがいいなーって思った次第です

  438. 2878 マンション検討中さん

    >>2876 匿名さん

    いまでかつかつの予算で買うと、部屋を大きくしたくなった時に、立地や駅距離をしょぼくするか、マンションを板マンや築古にして仕様を下げるかしかなくなるね。

    勝どきは築浅で確実にここより安いものがあるのだから、そちらにして家庭が変わったら買い直しを検討した方がいいよ。

    あと、この4年で不動産市場は別世界になったのだから、引き渡しまでの4年のリスクは大きいと思う。

  439. 2879 匿名さん

    >>2875
    まあいいんじゃないの?
    8000万で買って住んで、ここの1億契約して、
    4年後にあら不思議、中古が1億で売れちゃって持ち出しゼロ、みたいなのが今までのパターンというか、
    ここ10年近くの話。
    もちろん逆バージョンも十分考えられるけど、リスクの上限は手付放棄の1割のみと割り切れれば気も楽。

  440. 2880 匿名さん

    >2875

    買い替えしたことないのかな。旧居を売却したお金を前提にした資金計画だと基本買い替え特約を勧められるというか押し付けられる。契約したら特約期間中に売却で仮住まいが必要。4年後に売り出してなんてことして売れなかったらキャンセルだからね。

  441. 2881 匿名さん

    買い替え特約の一番悲惨なパターンは、施工トラブルで契約解除。手付金倍返しといっても旧居はすでに売却済みで、次の住居の入居までの賃料は自腹。

  442. 2882 匿名さん

    >>2881 匿名さん
    常盤松の三菱が代表例だけど、ちゃんと大手だと上積みしてくれる

  443. 2883 匿名さん

    >2882

    高樹町のこと? 地所も三倍返しってあそこだけ。入居直前に発覚ってことで早く鎮静化させたかったんじゃない。契約解除せずに引き渡しできるまでまつってのを望む契約者もいたけど、その場合、賃料は一年以上は出せないから契約解除に従えってことだったし。

  444. 2884 匿名さん

    地所の後、施工トラブルで解約って事例もあるけど上済みしたケースってない。

  445. 2885 マンション検討中さん

    >>2880 匿名さん

    そんな与信不足経験をドヤられてもw

  446. 2886 マンション検討中さん

    8000万で手付800万
    倍返しで800万儲け
    すぐに他のマンションの頭金に入れて良い部屋を買う
    売主瑕疵による倍返しはいいわ

  447. 2887 匿名さん

    どうしてもミッドが欲しい。
    111平米はおいくら万円だろうか

  448. 2888 マンション検討中さん

    低層でも良いので坪400以下は流石にないよな?

  449. 2889 通りがかりさん

    >>2887 匿名さん
    1億600万くらいなのでは?

  450. 2890 匿名さん

    >>2889 通りがかりさん
    そんなんで買えますかね!!
    一億前後なら即買いです
    1.7億見てたのでありがとうございます!

  451. 2891 匿名さん

    って、、
    坪315万は流石に無いんじゃないっすか
    一瞬舞い上がってしまいましたよ

  452. 2892 匿名さん

    >2886

    倍返し狙いなら手付2割でしょ。

  453. 2893 匿名さん

    >>2890 匿名さん
    あんま無理すんなよ

  454. 2894 匿名

    >>2885 マンション検討中さん
    失敗談ほど大切なものは無いんだからそのツッコミいらない。みんな貴方みたいな与信余裕な人ばっかじゃないんだから。

  455. 2895 通りがかりさん

    >>2890 匿名さん
    いや、間違えました。
    1億6000万でした。

  456. 2896 匿名さん

    >>2888
    余裕であるでしょ・・・
    仮に強気の@450としても370~530のレンジにはなるんじゃない?
    (プレミアム除く)
    個性豊かというか棟毎方角毎にかなりの条件差があるし、
    お!っていうような部屋も少なくないと思うよ。
    まあそうなるとプロ~セミプロが殺到するから痛し痒しなんだけどね。

  457. 2897 マンション検討中さん

    >>2894 匿名さん

    繋ぎローン活用や、現金買にしておいて直前で審査通すなどすればよい。

    何年も先の新築を契約するのに、早期に持ち家をうって賃貸に移る必要など全くない。

    ミスリードすぎ。

  458. 2898 匿名さん

    >2897

    キャッシュ購入って売る側にとってリスク客。大手は本当にお金を持ってるか確認するなんて失礼なことはしないしできない。旧居を現金化するよう買い替え特約勧めるよ。

    実際に話したことないから知らないだろうけど。机上の空論。

  459. 2899 マンション検討中さん

    >>2896 匿名さん

    きつい部屋が370でも、ここのきつい部屋はほんときつそうだし、数がおおいからな。

    きつい部屋はもう少し高くなるか、まともな部屋にかなり乗っかってくるか、どちらかじゃない?

  460. 2900 匿名さん

    繋ぎローンといっても旧居が売れなかったらダブルローンになるから審査厳しいでしょ。

  461. 2901 匿名さん

    ミッド570戸しか無いからなあ
    1年位で終わりそうだよな

  462. 2902 匿名

    >>2897 マンション検討中さん
    こうゆうアドバイスができるコメントは大歓迎だね
    勉強になりますー!

  463. 2903 マンション検討中さん

    >>2902 匿名さん

    上で素人が騒いでるけど、売却が一年から半年以内ならオーケーという銀行もたくさんあるから、調べてみてね。フラットの新ルールでも残債を超える売却ができるなら、売却期限は明示されてないから。

    このあたりが参考になるかと。他の銀行でもあるよ。

    https://www.takenote1101.com/entry/買い先行だと難しい?新築マンションへ買い替え

  464. 2904 匿名さん

    なんでみんなそんなお金あるの
    欲しくても値段次第では諦めないといけない私が情けなくなるじゃないですか笑

  465. 2905 マンション検討中さん

    >>2898 匿名さん

    確認しないから引き渡しまでに売却すればいいわけよ。新築デベなら所有物件がまともな値段で売却できるかどうかなんて判断つくんだから。すぐ売却しないと契約させないなんて新築時デベなんてみたことないよ。

  466. 2906 マンション検討中さん

    >>2900 匿名さん

    全く売れない物件を持ってる前提で話されても。ま、売れない物件でもスルーしくれるところ多いんだけどね。与信不足に加えて経験不足知識不足とはね。黙ってた方がいいよ、おじさん。

  467. 2907 マンション検討中さん

    >>2904 匿名さん

    今の含み益、今の金利、これまでの上層相場、ダブルインカムの継続が前提になってるからだろうね。

    KTTのいい部屋を今買うことをおすすめしたい。

  468. 2908 匿名さん

    >>2907 マンション検討中さん
    極々一般的なサラリーマン夫婦ですが、ようやく家を買おうと思ったらどこも高くて躊躇してしまいます
    KTTはまだ内覧とかしたことないですが、そんなにオススメ物件なんですかね?(リサーチ不足ですみません)

  469. 2909 匿名さん

    >2905

    確認できないから、買い替え特約の説明を延々とする。知ってるといっても。三井、三菱、住友揃って。

  470. 2910 マンション掲示板さん

    >>2908 匿名さん
    元々あるバス停に加え、BRTの停留所も家の前に出来るしKTTは資産価値、物件価値共に優れたマンションであるのは間違いないです。あとは安く出てればいいですよね。。

  471. 2911 匿名さん

    株価また下がってるね。日銀の介入効果は一日だけか。

  472. 2912 マンション検討中さん

    >>2908 匿名さん

    KTTいいよ。KTTの方が眺望はいいのにここの値段差が激しすぎるから、KTTの資産価値はさらにあがる。実質的な駅距離は変わらないし、築浅だし、仕様は高いし、BRTは目の前だしね。

    豊洲もブランズは高いけど、タワーは実質10年ぶりで、競合となるパークシティはすでに築15年近いし、専有部がURレベルなのよ。

  473. 2913 匿名さん

    >>2910 マンション掲示板さん
    なるほどです
    一度だけロビーに伺うことがあったのですが、綺麗でいいなーって思ってました。
    ただ、中古でもお値段が高いので候補から外してましたが、リサーチしたいと思います。
    ありがとうございます

  474. 2914 匿名さん

    >>2912 マンション検討中さん
    まさに豊洲のブランズタワー第1期に行きましたが、思った以上に高くびっくりしました笑
    パークタワー勝どきが最優先に考えていますが、視野を広げて検討したいと思います。
    アドバイスありがとうございます

  475. 2915 口コミ知りたいさん

    >>2912 マンション検討中さん

    わかるが、さすがに駅距離は違う。

  476. 2916 匿名

    >>2912 マンション検討中さん
    KTTとは正直格が違うと思うよ

  477. 2917 匿名さん

    >>2916 匿名さん
    パークタワー勝どき>KTT
    でよろしですかね?

  478. 2918 マンション検討中さん

    >>2913 匿名さん

    ここはもっと高いよ。

  479. 2919 マンション検討中さん

    >>2917 匿名さん

    同等の眺望で比較すると、3割ぐらい高くなりそう。その価値あるかな?

  480. 2920 マンション検討中さん

    >>2916 匿名さん

    そりゃそうでしょ。
    仕様あげて穴掘らないと勝ち目ないんだから。

  481. 2921 匿名さん

    >>2912 マンション検討中さん
    KTT住人ですかね?
    随分前に内見しましたがエレベーター狭いし中住戸は腰までコンクリバルコニーでソファに座ったら何も見えないレベルで見送りました。
    確か眺望も北以外TTTや豊海のタワーでほぼ全て塞がれますし、駅距離も改札まで外通って7分と直結で改札まで3分だと比較になりません。というか他所の掲示板に来て宣伝やめてください。

  482. 2922 通りがかりさん

    >>2921 匿名さん

    ここの仕様もスペックも発表されてないのに、ここの信者なの?どういう人なの?まさか見送って勝ビュー?えっ?

  483. 2923 匿名さん

    >>2922 通りがかりさん

    ここの仕様については一言も触れてませんが読解力ありますか?

  484. 2924 マンション検討中さん

    ブランズ買えなかったらここは無理でしょ
    なんたって地権者5割で回収のパイが少ない上に
    トンネル掘ってる分原価も上がってる
    市街地のした掘るって相当金も労力もかかるよ

  485. 2925 通りがかりさん

    >>2923 匿名さん

    つまり信者?社員?
    あまりブランズ荒らすのやめた方がいいよ。

  486. 2926 匿名さん

    >>2925 通りがかりさん
    すいません、誰と勘違いしているのか分かりませんがブランズの掲示板に書き込んだことありません。ここの検討者ですがKTTの宣伝が煩わしいので指摘しただけです。そもそもブランズに何の関係があるのでしょうか?

  487. 2927 通りがかりさん

    >>2924 マンション検討中さん

    発表会での阿鼻叫喚が楽しみです。

  488. 2928 マンション検討中さん

    コロナに乗じて予算のない連中が何とか売出下げさせようと必死でみにくいです。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸