東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-06-09 20:29:28

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー勝どき ミッド/サウス

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 15148 匿名さん 2020/11/30 07:18:45

    ちなみに南東向き以外はLOW-Eね!

  2. 15149 匿名さん 2020/11/30 07:26:53

    コロナ前まではイケイケドンドンで、目をぶって都心部のマンション購入してもどんどん価格が上昇していたので問題なかったが、ここへきて少し風向きが変わったのではないかと思い始めている。
    現実的には、個人の所得が増えない限り、これ以上の高値追及は難しい段階まで来ているように思う。2012年からの上げ相場の要因は、個人所得の増加よりも、金利低下と夫婦共働きによるダブルローンによる実質的な購買余力の増加だろう。
    金利は既にマイナス金利に突入し、これ以上の下げは現実的ではなく、また多くの家庭で既に夫婦でダブルローンを組んでいる。これ以上の購買余力を生み出すとすれば、給与の増加だが、当面あまり期待できそうもない。一部外資系勤務で、十分な購入余力を有する層もいるにはいるが、それらの層は少数派でマス層ではない。
    今後これ以上物件価格が上昇したとしてもついてこられる層は限られており、これ以上の高値追及は厳しいのではないか。

  3. 15150 匿名さん 2020/11/30 07:31:25

    2019年までは勢いもあったよね。
    ちょうど今の株高が誰も説明できないのに似た、いわゆるバブルの熱狂期。

  4. 15151 マンション検討中さん 2020/11/30 07:44:14

    >>15145 匿名さん

    全熱交換ってここら辺だとクロノとティアロくらいでしたっけ?

  5. 15152 匿名さん 2020/11/30 07:52:11

    高倍率住戸は住むつもりが無い金持ちが宝くじ気分で入れてる感じだね。
    実際に住むつもりならそいつらに流されずにちゃんと検討しないとダメだね。流石に現地調査もせずに登録した人は居ないだろうけど。

  6. 15153 検討板ユーザーさん 2020/11/30 08:03:26

    リートが、日経平均に比べて戻ってないのは、リスクが顕在化されてないのと、不動産市場は株式市場の一年から一年半後追いになるから。

    商業用不動産の足元はオフィス、ホテル、商業、レジの順番でコロナの影響受けてるけど、世界からコロナ影響が低い日本のジャブジャブで資金がきてるから、今後投げ売りされた不動産は、ハゲタカがごっそり買っていくよ。

    居住用マンションについては、ワンルームとか低賃金のテナント部屋は空室目立ってきてるけど、コロナ影響そんなに受けてない大手企業勤務で都心のマンション暮らし層は影響受けてないよ。

    マンション敷地内で生活が完結するPTKとか、今後中古で売りに出しても購入者ニーズ高いと思うよ。

  7. 15154 匿名さん 2020/11/30 08:23:48

    お金じゃぶじゃぶの最後に残るのは、マンションの大量の売り物だけ。現金はゼロ。これがバブル崩壊と言われる現象じゃないのかね、ミセス・エマ・ワトソン君。

  8. 15155 匿名さん 2020/11/30 08:30:28

    不景気になるほど内部保留が高まる。貯蓄が増える。恐ろしいのが、お金じゃぶじゃぶの好景気の時ほど、お金が投資に周り、現金が無いこと。 とてもとても恐ろしいことだ、ミス・アン・ハサウェイ君。

  9. 15156 匿名さん 2020/11/30 08:40:41

    >>15153 検討板ユーザーさん

    リートは実物不動産に先行するという話をしているんだし、株式市場がリートに先行するなんていう話はないよ。全体が下がればここの中古価格も当然影響を受けるよ。

  10. 15157 匿名さん 2020/11/30 08:46:21

    2倍率部屋の落選から一夜経過。まだ怒りが収まらない。
    自分の感情をコントロールできない。
    このままでは暗黒面に落ちてしまう。誰か助けてくれ

  11. 15158 匿名さん 2020/11/30 08:51:23

    抽選が終わると予想通りのネガ爆発。
    滑稽だな。

  12. 15159 匿名さん 2020/11/30 08:54:03

    >15158

    そうかな。登録期間中に倍率下げ工作のネガってのがパターン。不思議な現象。

  13. 15160 匿名さん 2020/11/30 09:47:00

    >>15157 匿名さん

    また申し込めよ
    部屋一杯あるのに
    価格が上がったら悔しいかな

  14. 15161 匿名さん 2020/11/30 09:49:20

    価格はテンバイヤーが来ない程度に上げてほしい
    マジ住みたい

  15. 15162 匿名さん 2020/11/30 09:51:55

    仕様と価格上げても良かったのかな
    ちなみに全熱交換器じゃないよね

  16. 15163 匿名さん 2020/11/30 10:03:54

    >>15157 匿名さん
    大丈夫。自分も落選組ですが、もう切り替えて次申し込むところ考え始めてる。

  17. 15164 匿名さん 2020/11/30 10:12:29

    >>15157 匿名さん

    どこかの大統領みたいに
    不正だ。俺が正当な当選者だ。
    と叫んで気をまぎらわせるといいのでは。

  18. 15165 検討板ユーザーさん 2020/11/30 10:25:53

    >15156

    リートが株式市場の後追いというのは、過去の推移を見れば一目瞭然。
    実需の住宅市場は、不景気に強い(リーマンの時でさえ値下がりしてない)。
    住宅価格は金利の影響が一番大きい。

  19. 15166 匿名さん 2020/11/30 10:34:04


    それは、ないです

  20. 15167 検討板ユーザーさん 2020/11/30 11:10:33

    都心のマンションはリーマン時ね下がってないよね。
    住宅リートの取得リリース遡ってみたり、NAV倍率見ればわかるよ。

  21. 15168 マンション検討中さん 2020/11/30 11:13:25

    >>15164 匿名さん
    実際、限りなく黒に近いでしょ。
    五毛の人ですか?

  22. 15169 匿名さん 2020/11/30 11:18:22

    >>15165 検討板ユーザーさん

    適当なこと言うなよ笑
    少なくとも1年遅行しているなんてのは大嘘。ソースも貼ってやるよ。
    住宅価格は金利の影響が大きいのは否定しないけどだとすると2016年のマイナス金利後まで下がってもおかしくないし、海外の金利なんてここの引渡し時には金利上昇局面になってる可能性だって十分ある。

    1. 適当なこと言うなよ笑少なくとも1年遅行し...
  23. 15170 匿名さん 2020/11/30 11:20:10

    2次の間取り出てるけど結構良い間取り多いね!
    問題は1次と同水準の単価で出てくるかだけど。

  24. 15171 マンション検討中さん 2020/11/30 11:25:28

    間取りが良くてもタワーマンションなのに眺望がよくないとね!

  25. 15172 検討板ユーザーさん 2020/11/30 11:28:59

    >15169

    大手証券から直近一年の推移もらってください。

  26. 15173 検討板ユーザーさん 2020/11/30 11:32:41

    出口シナリオをどう描くかで購入する部屋変わってくるよね。

    購入価格で売却して返済分を利益と考えれば、グロス大きい部屋で買えるかわからん高倍率より間取り優先でかつ、部屋に差別化を図れれば良いし、
    引き渡し後すぐに転売なら、人気部屋を高倍率で申込めばいいし。

  27. 15174 匿名さん 2020/11/30 11:35:15

    もうトーシ目線はウンザリなんだよ。出口とかどうでもいいわ。実需の欲しい方に回してくれ

  28. 15175 匿名さん 2020/11/30 11:35:30

    今年は買いやすくなったよね、新築マンション
    白金台も坪500だし、勝どきも安い
    2019年バブルお祭り末期が、嘘のようだ

  29. 15176 通りがかりさん 2020/11/30 11:36:18

    >>15174 匿名さん

    なんで?
    デベからしたら投資家がリピーターじゃね?

  30. 15177 匿名さん 2020/11/30 11:37:08

    >>15175 匿名さん
    小石川買えなかった人?

  31. 15178 匿名さん 2020/11/30 11:38:56

    は?転売益見込める部屋を実需からかっさってるだけだろ?
    =良い部屋なんだからテンバイヤーなんて一切いなくても綺麗にさばけるわ。

  32. 15179 匿名さん 2020/11/30 11:40:13

    テンバイヤーは社会の底辺だと自覚すべき
    デベやゼネコンの血と汗と涙に群がる◎◎◎◎

  33. 15180 通りがかりさん 2020/11/30 11:42:32

    >>15178 匿名さん
    抽選落ちても実需で欲しい人は2期で買うでしょ。
    2戸売れる理屈もわからんの?

  34. 15181 匿名さん 2020/11/30 11:43:06

    小石川契約者がこんなところまで見回りに…

    即レスってことは常駐してるのかな

  35. 15182 匿名さん 2020/11/30 11:44:47

    おどれら、最強セレブタワマソ小石川なめとんか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666428/

  36. 15183 匿名さん 2020/11/30 11:50:27

    お金じゃぶじゃぶの最後に残るのは、マンションの大量の売り物だけ。現金はゼロ。これがバブル崩壊と言われる現象じゃないのかね、ミセス・エマ・ワトソン君。

    不景気になるほど内部保留が高まる。貯蓄が増える。恐ろしいのが、お金じゃぶじゃぶの好景気の時ほど、お金が投資に周り、現金が無いこと。 とてもとても恐ろしいことだ、ミス・アン・ハサウェイ君。

    シアーシャ・ローナンの書簡より

  37. 15184 匿名さん 2020/11/30 11:55:08

    >>15170 匿名さん

    すいません、どこからみるのでしょうか?

  38. 15185 匿名さん 2020/11/30 11:57:33

    >>15180 通りがかりさん
    デベが投資家と仲良くするのがよくわかるね。

  39. 15186 匿名さん 2020/11/30 12:21:52

    >15185

    ミニバブル期にはモデルルームオープンしてから賃貸業者の一棟買いで販売中止なんてのがあった。一戸一戸ちまちま売るよりまとめて買ってくれる方がお得意さんなんでしょ。

  40. 15187 匿名さん 2020/11/30 12:23:52

    みなさんは勘違いしている。なぜ中央、江東の埋立が坪100だったのか、その理由は、未開発だったからではない。 景気の底だったからだ。

    ジェームズ・フランコ、君は覚えているだろう。井戸の底に石を投げても音がならなかった時のことを。

  41. 15188 匿名さん 2020/11/30 12:28:50

    転売ヤーは投資家じゃないよ
    株の時間軸で言えばデイトレですから
    PS5と同じで買いたい人の邪魔してるだけ
    最近アートも転売ヤーのせいで買えないんだよな

  42. 15189 匿名さん 2020/11/30 12:31:40

    転売を防ぐには吹っ掛けた値段で買わないことに尽きる。まあ、そのうちバブル崩壊して彼らも痛い目に合うでしょ。マスクみたいに。

  43. 15190 匿名さん 2020/11/30 12:44:18

    >>15172 検討板ユーザーさん

    おじいちゃん?指数くらいネットで取れるから。
    あなたの付き合ってる三流リテール営業マンより余程知識も経験もあるので間に合ってます。

  44. 15191 名無しさん 2020/11/30 13:11:50

    >>15188 匿名さん
    金出せばなんでも買えるのが資本主義でしょ。

  45. 15192 さぶいぼ 2020/11/30 13:22:10

    >>15155 匿名さん
    さぶい!

  46. 15193 名無しさん 2020/11/30 13:26:38

    >>15189 匿名さん

    その通りですね。上がり相場が終わればいなくなるでしょ。3年後にベットするのもなかなかの勇気だと思いますよ、

  47. 15194 匿名さん 2020/11/30 14:04:53

    >>15191 名無しさん


  48. 15195 住民板ユーザーさん4 2020/11/30 14:18:29

    実需の方は、竣工後の実勢価格で転売部屋をご購入ください。
    足元に三井リハウス入れておきますので、そちら経由でご購入をお願いします。
    もちろん仲介料を頂きます。が、湾岸族の方は仲介料ケチって半額仲介とか使うので両手稼げません。
    お手数ですがその分考慮して売値値付けさせて頂きますのでご了承願います。

  49. 15196 マンション掲示板さん 2020/11/30 14:32:12

    プレミアム住戸から皆様を見下ろします。

  50. 15197 名無しさん 2020/11/30 14:39:16

    結局勝どきでこの価格は激安だったということか。ほんと、市場は正直だな。
    次期から上げてくるかな。据え置きなら毎回この倍率が続くのかな

  51. 15198 評判気になるさん 2020/11/30 14:48:17

    >>15197 名無しさん
    部屋位置によるよ。

  52. 15199 ごんべえ 2020/11/30 14:52:49

    二期の価格って一期当選者は教えてもらえるもの?まんまにブログ待ち?

  53. 15200 匿名さん 2020/11/30 14:57:19

    >15199

    聞けば教えてくれるよ。ただ、興味本位だと販売の邪魔するようなものだけどね。

  54. 15201 匿名さん 2020/11/30 14:59:37

    ミッド1LDKの間取り図はまだ公表されてないですか。

  55. 15202 匿名さん 2020/11/30 15:05:51

    >>15197 名無しさん

    1割足すとCGPが買えてしまうのに転売屋まで参戦するのは理解不能だけどね。

  56. 15203 マンション検討中さん 2020/11/30 15:07:45

    >>15202 匿名さん
    ここにはCGPに巻けないくらいの魅力があるよ

  57. 15204 匿名さん 2020/11/30 15:23:55

    もうここも、ポジション持ちのポジトークが要所で入ってくるからアテにはできねーな。
    型落ちのCGPに価格で劣後してる時点で負けてるよ。

  58. 15205 匿名さん 2020/11/30 15:26:26

    >>15203 マンション検討中さん

    3年待って1割前後しか鞘取り出来ないのってどう思う?

  59. 15206 マンション検討中さん 2020/11/30 15:46:06

    >>15205 匿名さん
    3年待ってるだけで1割鞘取りできるなら十分でない?

  60. 15207 匿名さん 2020/11/30 15:50:53

    1.5億で上手くいって1500万アップ
    税金引かれて残り800 買いの経費400万、売りの経費400マン

    差し引き0

  61. 15208 匿名 2020/11/30 15:51:55

    >>15204 匿名さん
    CGPと比べて劣後している点は、主にどの部分だと思いますか?

  62. 15209 匿名さん 2020/11/30 15:53:51

    >>15199 ごんべえさん
    今回はマンマニもお刺身おじさんも買っちゃったから情報降りてこないんじゃないかね

  63. 15210 匿名さん 2020/11/30 15:55:40

    >>15208 匿名さん
    駅力、眺望、仕様

  64. 15211 匿名さん 2020/11/30 15:56:11

    金持ちとマンションオタクにはいいけど、
    マンションに興味ないガチ投資だと見合わないかな

  65. 15212 匿名さん 2020/11/30 15:59:30

    勝どき駅の微妙さって住んで無いと分からないところはある。
    勝どき民が真顔でバスが便利って言うところとかから察してください。
    普通は本数多くても駅近に住んでてバスなんて使わないので…

  66. 15213 匿名 2020/11/30 16:03:54

    >>15209 匿名さん
    マンマニどこ部屋買ったのかな?

  67. 15214 匿名さん 2020/11/30 16:08:32

    物理的な近さの割に、大丸有銀座豊洲お台場全部行きにくい。
    近いのに遠いイライラは住まないと分からないかもしれませんね。

  68. 15215 口コミ知りたいさん 2020/11/30 16:32:29

    >>15207 匿名さん

    買いの経費400もかかるけ?

  69. 15216 匿名さん 2020/11/30 16:37:38

    >>15215 口コミ知りたいさん
    フルレバなら金利手数料だけで300万以上(1.5億×2.2%)かかりますね

  70. 15217 マンション検討中さん 2020/11/30 17:44:36

    1億2000万円部屋買った転売ヤーさん、勝どき中古は一年で一億円超えは7件の成約だから、いくら坪単価安いぜー、といっても売れないけどな。しかも壁ドンてどうすんの。

  71. 15218 匿名さん 2020/11/30 18:28:09

    いいじゃないですか。テンバイヤーが大損こいて破産でもしてくれりゃまた地球が綺麗になりますよ。

  72. 15219 匿名さん 2020/11/30 19:29:03

    以前、勝ビューのUR賃貸に住んでた時は
    ポストに勝どき中古のチラシが大量に入ってましたよ。中古を売りたい人が大勢いるんだなあと思いました。
    バスが便利って言っても、路線の多い勝どきのバス停は、何か所もあるので
    全部の路線のバス停が便利なのは勝ビュー位では。

  73. 15220 匿名さん 2020/11/30 19:47:23

    >>15157 匿名さん
    そんなにがっかりしないで!地面も太陽も不動産も逃げないよ。
    「僕のところに来たい子は来てもいいし」ってドーンと構えているとなぜか不動産は踊りながらあなたの手中に。不動産に踊らされて一喜一憂しちゃダメです。

  74. 15221 匿名さん 2020/11/30 20:39:45

    >>15217 マンション検討中さん

    これからの3年上がるにかけてんじゃね?

  75. 15222 匿名さん 2020/11/30 21:14:33

    1億以上に登録した人数は300人。

    「魅力ある街に三井が変えてくれる」
    そんな期待をしての300人。

  76. 15223 匿名さん 2020/11/30 21:22:43

    こうなると瞬間蒸発レベルやな。

  77. 15224 名無しさん 2020/11/30 22:32:49

    >>15212 匿名さん
    勝どき駅使うつもりで住んでみたけどバスがかなり便利に使えると知るんだよね。
    色んなところにサクッと行けるから個人的には嬉しい誤算だった。

  78. 15225 マンション検討中さん 2020/11/30 22:41:07

    >>15207 匿名さん
    税金は経費控除後の所得にかかる。
    1500-400-400=700
    ここから税金の280を引くから、手残り420だな。

  79. 15226 匿名さん 2020/11/30 22:53:22

    >>15224 名無しさん
    タクシーじゃないんだ。。
    湾岸の人はマイカーかタクシーだと思ってた。。
    お金あるのかないのかわからんな。

  80. 15227 匿名さん 2020/11/30 23:14:17

    >>15225 マンション検討中さん

    すくな、下落リスクも背負ってるのに割に合わないような。

  81. 15228 匿名さん 2020/11/30 23:19:36

    >>15227 匿名さん
    初詣で築地本願寺に近いのもここのメリット。

  82. 15229 匿名さん 2020/11/30 23:24:39

    川向こうから築地にぞろぞろ出張ってくるのか?w

    地元民に嫌な顔されると川向こうの立場ないぞ?w

  83. 15230 匿名さん 2020/11/30 23:25:38

    >>15228 匿名さん
    勝どきのお店がろくなものがないのと、
    すぐ潰れる理由がここにあるんだね。
    どこかに行けると言う話ばかり。
    自分の街ではお金を落とさない。
    リアル郊外だね。
    行く末は高島平。

  84. 15231 匿名さん 2020/12/01 00:00:07

    >>15227 匿名さん
    自分はこれから契約するけど、すぐ転売する訳じゃなくて、10年、20年住んで、あわよくば買った金額と同程度で売れれば、その間のローン支払い分がそのまま返ってくるから、3000万~4000万のキャピタルゲインが得られると思って、そんな皮算用の人もいます。

  85. 15232 匿名さん 2020/12/01 00:04:37

    >>15231 匿名さん

  86. 15233 マンション検討中さん 2020/12/01 00:20:13

    >>15231 匿名さん
    住宅ローン控除と3000万円の特別控除が使えれば、良い資産運用になりそうですね。

  87. 15234 匿名さん 2020/12/01 00:21:34

    >>15231 匿名さん
    有明の人みたいで可哀想
    人生の貴重な10年20年間過ごすのがこのマンションで本当にいいの?
    高倍率になったけど、周りのほとんどは金持ちで自分でメインで住むつもりない人ばかりだよ?

  88. 15235 匿名さん 2020/12/01 00:27:53

    >>15230 匿名さん
    便利とか主張するけど外の街でもお金落としてないよ。
    背伸びした住居費・外車と教育費に圧迫されて、外食はサイザリヤって人ばかりだ。

  89. 15236 匿名さん 2020/12/01 00:33:52

    売値から下がらないマンションでいいなら他にも選択肢はいくらでもある。
    ここでキャピタル狙えない無抽選部屋買って、入居まで3年もポジション塩漬けとか割と愚策でしょ。
    なんで抽選倍率がバラけずに偏ったかよく考えた方がいい。

  90. 15237 匿名さん 2020/12/01 00:34:02

    東京のサラリーマンの定番ランチは、ラーメンライス、蕎麦とおにぎり。

    いずれも糖質しか摂取できず、家畜以下の食事ばかりの社畜。

  91. 15238 匿名さん 2020/12/01 00:38:32

    角部屋では、41階以外は実需の方が多かったようです。

  92. 15239 マンション検討中さん 2020/12/01 00:54:15

    意外と南西の角部屋の倍率つかなかったみたいですよね。なんでだろう。

  93. 15240 匿名さん 2020/12/01 01:10:09

    南角や北西角の方がお買い得だったから。

  94. 15241 買い替え検討中さん 2020/12/01 01:24:51

    月島在住でPTK一期無抽選で当選のものです。
    TTT竣工時にMidに賃貸で住んでいたこともあります。
    TTT住まいの時は独身で現在は月島で小さな子供と家族三人です。

    月島と勝どきの生活面の比較(資産比較ではありません)にかんする感想です。
    PTKの検討材料の一つにしてもらえれば!

    - 勝どき住まいの時は、バスなどを使えば銀座アクセスが良く、住んでいる人々も銀座の雰囲気がありました(最近はKTTのバス乗り場に並んでいる人が増え、一度に乗車できるんでしょうか?)

    - 小中学校は中央区越境OKですが、名門といわれる学校は日本橋や八重洲側に位置しています。勝どきだとバスで日本橋方面には通っていなく、電車を乗り継ぐことになると思います。一方で月島は、それらの名門学校までバス一本で通学できるので、公立であれば月島の方が利便性は高いと思いま。

    - 月島は地下鉄2路線、勝どきは1路線、この差は大きくて、やはり2路線だと生活範囲が広がりました。

    - 街並みは、好き嫌いあると思いますが、月島は下町、もんじゃ、ですが昨今再開発で飲食店のグレードも上がってきています。勝どきは月島に比べればあまりない印象ですが、銀座までバスですぐなので、飲食店や買い物で困ったことはありませんでした。

    - 個人的な考えは、小さい子供がいれば月島、又は豊洲。勝どきは保育園、公立学校の選択幅、塾の数等を考えると、月島よりは劣ってしまいます。勝どきは保育園が超激戦区です(役所に一度ヒアリングしてみてください。詳しく教えてくれます)

    - DINKSであれば、月島、勝どき、どちらでもOKだと思います。どっちの町の雰囲気が好きか、又は有楽町線も使いたいかどうか、だけの違いだと思います。

    - 以下のデータは不動産サイトのアットホームズから優良で取得したデータです。
     2015年のデータですが、こうやってみると、月島エリアは人口密度がけっこう高いことがわかりました。佃リバーシティーも含まれるので、月島といっても結構広範囲なんですよね。


    2015年の統計ですが、At Homesという不動産サイトで優良レポートを取得した際の統計データです。
    月島人口:90578人
    世帯数:45928
    世帯年収1500万以上:2446(ここの数は2015年時点の港区田町駅周辺の数と一緒でした)

    勝どき人口:36349人
    世帯数:18627人
    世帯年収1500万以上:1111

    日本橋人口:9078
    世帯:5788
    世帯年収1500万以上:347









  95. 15242 口コミ知りたいさん 2020/12/01 01:25:59

    >>15216 匿名さん

    マジレスだけど投資で事務手数料、保証料払うやつアホやろ。なんぼでも払わない方法あるのに。

  96. 15243 買い替え検討中さん 2020/12/01 01:28:10

    >15242
    教えてください!

  97. 15244 匿名さん 2020/12/01 01:30:20

    法人を設立して、法人で買えば?

  98. 15245 マンション検討中さん 2020/12/01 01:41:32

    >>15241 買い替え検討中さん

    とても参考になりました。
    ありがとうございます??

  99. 15246 マンション掲示板さん 2020/12/01 02:06:44

    PTKミッドに設置される予定と聞いていた船着場は「防災船着場」という説明資料。屋形船の賑わいではなくてあくまでも防災上の船着場なのかな?

  100. 15247 買い替え検討中さん 2020/12/01 02:10:29

    ドゥトゥール住民はPTKの敷地に来てほしくないな。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸