東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その25)

  1. 521 匿名さん

    >>517
    >実際に物件を歩いて見て感じてみれば判る。
    おっしゃる通りです。
    「実感」で比較しますと中目黒や吉祥寺はぜひ住んでみたい素晴らしい地域ですが、
    門前仲町は住居としてあまり魅力を感じません。(飲み屋街としてはいいですね。)

    坪単価で比較すると吉祥寺、中目黒は坪300〜400台、一方で門前仲町は坪300を超えることができません。
    私の実感と坪単価はおおむね合致しています。
    吉祥寺、中目黒を買う人は、教授の書く通り高くても良いから選んでいるんでしょう。

  2. 522 匿名さん

    教授の正しさが証明されつつあるということ?
    どこの教授なの?

  3. 523 匿名さん

    >買うならやっぱり、タワーマンション。

    それも、やっぱり高層階でしょう。低層階は何となく資産価値不安かも。

  4. 524 匿名さん

    高くてもいいから港区千代田区を買う。冗談でしょ。普通のサラリーマンは後々のことを考えて買うと思います。交通の便も一つの要因かもしれません。都心は便利だがストレスがたまりやすいかといって郊外は生活しやすいが将来的はどうなのかなどなど。金銭的な面も含めていろいろ考えると思います。とくに子供がいる層はなおのこと。環境が悪いと喘息などいろいろ問題が出ますからね。

  5. 525 匿名さん

    >>我が家は行政サービスで選んで賃貸生活です。

    賃貸は家賃というコストがかかるけど、
    資産価値の高いマンションなら中古の方が高くなるから家賃がタダどころか得をしますよ。
    ご家庭の事情もあるようですが。

  6. 526 とおりすがり

    525さん
    土地の価格が横ばいに推移すれば、建物の減価償却分は確実にマンションの価値は下がります。
    バブル(去年までのミニバブルも含む)の時は、地価が上昇したから結果的に立地条件の
    いいマンションの資産価値が上がっただけ。そんなことはもう起こらないでしょう。
    マンションは「管理費+修繕積立金+駐車場代」という『家賃』をずっと払わなければ
    ならないという意味において、賃貸と変わりません。

  7. 527 匿名さん

    とおりすがりさん、
    中古マンションが新築より「すごく安い」という前提では、そうかもしれません。
    しかし、減価償却は計算上だけの話なので、「資産価値の高いマンションなら」地価が横ばいでも新築時より高く売れるということは珍しくないのでは?
    中古の方が高くなると言い切るのは言いすぎかもしれませんが。。。

    駐車場代は賃貸でもかかるので別として、管理費+修繕積立金は月2-3万円でしょうから、家賃よりかなり安いと思います。
    うまく値上がりすればその分もペイすると思いますが、
    仮に10年後に中古で2割か3割値下がりしたとしても、月に按分すれば家賃より安いはずです。
    10年で4割値下がりしたら、賃貸の方がお得かな。。。
    でも10年で4割値下がりするマンションって、よっぽどひどいマンションだと思います。

  8. 528 大学教授さん

    5年前に23〜25歳だった人は、現在28〜30歳になっています。
    23区の5年前の23〜25歳人口は39万人でしたが、現在の28〜30歳人口は44万人に
    増えています。これは人口移動がもたらした結果です。
    現在の28〜30歳がこれからの持ち家取得者になるわけですが、この年齢層は親の代から首都圏
    に住んでいる人の比率が小さくなっています。(団塊Jr世代は、親の代から首都圏に住んでいる
    人の比率が高かった)これが不動産市場にもたらす影響は?

    また、23区それぞれの区のシェアは、5年前の23〜25歳に占めるシェアと、現在の
    28〜30歳に占めるシェアで変化があります。
    シェアを増やした区は11区、減らした区は12区です。
    それぞれを上げてみて、その特徴を考えてみてください。
    (答え)
    シェアを増やした11区
    千代田区 0.49→0.59 +0.10、中央区 0.92→1.51 +0.59、
    港区 1.86→2.58、文京区 2.32→2.32 変わらず、
    台東区 1.54→1.71 +0.16、墨田区 2.32→2.53 +0.21、
    江東区 4.10→4.56 +0.46、品川区 4.05→4.49 +0.44、
    目黒区 3.34→3.66 +0.32、渋谷区 2.70→2.97 +0.28、
    荒川区 1.79→1.87 +0.08、
    シェアを減らした12区
    新宿区 3.92→3.75 ▲0.16、大田区 7.80→7.44 ▲0.36、
    世田谷区 11.23→10.88 ▲0.35、中野区 4.64→4.46 ▲0.18、
    杉並区 7.92→7.42 ▲0.50、豊島区 3.58→3.36 ▲0.22、
    北区 3.62→3.53 ▲0.09、板橋区 6.47→5.88 ▲0.59、
    練馬区 7.84→7.48 ▲0.36、足立区 6.23→6.00 ▲0.23、
    葛飾区 4.29→4.04 ▲0.25、江戸川区 7.03→6.91 ▲0.12

  9. 529 匿名さん

    税金とか、金利の事を考えなければ、買ったほうが得なのかもしれないけどね。
    実際はローン組むケースが多いだろうから、コストパフォーマンスはかなり悪いでしょ。
    現金で買えば、その間期待できた運用収入がなくなるわけだし。

    これから先、中古マンションが買値を維持するとは思えない。
    なまじ資産価値など当てにせず、
    満足のために消耗品を買うつもりでいたほうが間違いがないと思う。

  10. 530 とおりすがり

    マンション価格=4割:土地、4割:建物、2割:デベ利益、と言われている(駅近になるほど、
    土地の割合がupする)ので、マンションは買った途端に資産価値は2割ダウンします。
    中古は、買い叩けば「2割の売主利益」を払う必要がないので、「お買い得」でしょう。
    しかしながら、マンションの資産価値がリーゾナブルな価格で維持されるのは、築後20年
    くらいまでで、それを過ぎると計算できなくなります。
    マンションは事実上、建て替えが極めて困難で、古い物件は維持費がかなりかかり、ゴースト
    マンション化すれば、ほとんどタダ同然になります。そういう意味で中古マンションは
    「築後20年に資産価値が非常に安くなるリスク」を保有していることになります。
    資産価値でいうなら、「土地の価値(物件の6割程度)がずっと残り」「管理費・修繕積立金・
    駐車場」がタダの一戸建てを選ぶべきでしょう。

  11. 531 入居済みさん

    管理費・修繕積立金がタダって…?
    実際かかるじゃん。

  12. 532 匿名さん

    戸建でも上物はガタがくる。しかも寿命は総じて鉄筋・鉄骨鉄筋より短い。
    管理費は戸建だと自己責任。自分でセコムに入りなさいってことだ。
    しかもコストは集合住宅よりも上。

  13. 533 匿名さん

    >>527
    管理費+修繕費2、3万は新築時でしょう。
    私の近所のマンションでは管理費2.5万+修繕積立金1.5万+駐車場代4万くらいが多いですね。

  14. 534 匿名さん

    土地の持分の少ないマンションは耐久消費財と同じだよ。
    タワマンなんて、その典型。

    これだけタワーの将来が不安視されてきているのに
    資産価値が高いなんてお気楽な人、まだ居るんだね。

    始めは眺望だの大規模ならではの豪華共用施設で人気が維持できても
    どちらもすぐに飽きられる。
    老朽化してきたら一気に不都合が目に付きだすよ。
    どんなメンテをするにしても普通のマンションに比べて金が掛かる。
    管理費も修繕費もうなぎ上りだろう。
    建替え方法だって確立しているとは言いがたいし、
    実証だってほとんどされていない。

    皆がその事実に気づく頃には
    ババの掴ませ合いで酷いことになっているだろう。
    湯沢のリゾートマンションの二の舞か。

  15. 535 匿名さん

    一戸建ては駅から遠い物件が多いから、
    中古で売るときに土地価格の下落率が大きくなる。
    また、古い上物がある場合は更地にする費用を値引くか、
    自分で更地にしてから売らなければいけない。

    一戸建てはブームにさえならなかったので、
    売却自体が容易ではないわけだが。

  16. 536 匿名さん

    一戸建ては買ったとたんに中古で2割くらいダウンするけど、
    マンションってダウンしないんじゃないでしょうか?事実として。
    マンションによってはデベが粗利4割くらいとっているものもあるから、
    その場合デベの利益分4割が中古で吹き飛んでもおかしくないけど、実際はそうではない。
    むしろ買った瞬間に含み益のマンションもあるし、中古マンションを買おうとして新築時の値段を聞くと、築10年ならほとんど新築時の価格と変わらないですよ。
    中古なんだからもっと安くてもいいだろうと言うと、相手にされなくなります。。。(苦笑)
    それに、「築後20年に資産価値が非常に安くなるリスク」は取らなければいい(売ればいい)し、昔のマンションと違って躯体がしっかりしているタワーマンションなら、築30-40年は十分価値があると思う。

  17. 537 匿名さん

    塩害は除きここ数年のマンションは手入れをすれば40年ほどは価値があると思います。そのことは住宅性能評価を見れば分かると思います。一戸建ては買ったとたん2割下がるとは知りませんでした。ちなみに東京生まれ東京育ちで20代で住宅購入意欲が強い人が多いのでしょうか。ちょっと不思議に思いました。

  18. 538 匿名さん

    築10年超のタワマンに住んでるが管理が行き届いていて老朽化なんて
    全然感じないが。

    海外赴任時も築30年のタワー賃貸だったが、リフォームしてあり古さを
    感じなかった。

    最近のは更に耐久性上がってるし、70年くらいは大丈夫なんじゃない。

  19. 539 匿名さん

    老後に夫婦二人で郊外の戸建に住むのもなぁ〜
    知り合いの社長は2年前に邸宅売って、用賀の高級マンションに住み替えたが、
    住み替えてよかったと言っていたよ。

  20. 540 匿名さん

    老後も人それぞれかもしれませんね。都心に住んで生涯を終えるのもありますし鎌倉などで菜園等自然とともに暮らす方法もありますからね。

  21. 541 匿名さん

    不思議なことに誰もが「老朽化して安くなるリスク」は認識していても
    自分はそのリスクが顕在化する前に売り抜けられると思っている。

    自分が売ろうとするときには買い手もそのリスクに気づいていて
    それを織り込んだ買値しか提示しないとは思いもつかないのか。

    因みに私は「とおりすがりさん」ではないので
    戸建てが良いなんてヒトコトも言ってないが。

  22. 542 匿名さん

    ほとんど差のない商品を、短期で一気に大量供給された地域こそ、
    売りトレンドになったとき一気に供給があふれるので、
    値崩れは相当なものになるでしょう。
    そうなると、あれよあれよという間の値下がりスピードに対応できず、
    売り逃して不本意永住になる、というのがこれまでの哀れな庶民のパターンでした。

    それでも住んでいるうちに、順調に返済が進み貯蓄もできるようであれば、
    損を出しても他へ移ることもできるでしょうけどね。

    年収の5倍を超えるようなローンと引き換えで買ってしまったりすると、
    キャピタルロスとローン利子支出のダブルパンチを食らうと、
    もうどうにも動けないことになってしまいます。

  23. 543 匿名さん

    >自分が売ろうとするときには買い手もそのリスクに気づいていて
    >それを織り込んだ買値しか提示しないとは思いもつかないのか。

    ある程度古くなったマンションをそれこそ消費財として購入しようというニーズもあるみたいですよ。
    いついくらで売るか、売れるかは個別に収支計算して、リスクとリターンの見合いで判断したらいいと思う。

  24. 544 匿名さん

    >短期で一気に大量供給

    PCTとTTTの完成で、湾岸に桁違いの大量供給をされたけど、
    中古物件の値崩れはありましたか?

  25. 545 匿名さん

    損切りしてまで逃げる庶民?
    どこに逃げる?
    まさか、損切りしてまで(賃貸物件に)逃げる?

  26. 546 匿名さん

    中古が一気に大量供給されると、
    中古市場が崩落するという話でしょう。
    マンションはだいたい十数年で住み変えるみたいですよ。
    眺望の劣化、住民層の劣化、老朽化にともなう面倒、
    ライフスタイルの変化もあるから。

  27. 547 匿名さん

    完成時も、未入居中古が一気に大量供給されますよ。
    だいたいなんて曖昧な期間ではなく、短期に集中します。

  28. 548 匿名さん

    うちのタワーも子育てが終了して、その生活の舞台だった戸建てを処分して移り住んで来られた方々が多いと聞きました
    戸建ては 老夫婦のみで暮らすには不便かつ危険(段差が多い、風呂・トイレと居住部の温度差が大きい)なのだそうです

    現金購入の意向を示したら 同様のケースとして、そのようなエピソードを教えてくれました
    今ほど個人情報云々をうるさく言わなかった2001年頃の話です

  29. 549 匿名さん

    マンションって建物は劣化してなくても住民層は確実に劣化していく。
    金持ちは少しずつ抜けていくから・・・アーメン。

  30. 550 匿名さん

    >549
    拝金主義者の豚、資本家の犬め・・・なむあみだぶ。

  31. 551 とおりすがり

    548さん
    老後、戸建てを処分してマンションに移ることは出来ても、その逆は不可能。
    であれば、戸建てを購入し、老後にマンションに移るのがベストかも。

  32. 552 匿名さん

    >>551  >戸建てを処分してマンションに移ることは出来ても、その逆は不可能

    可能か不可能かは、戸建てもマンションもどの地域のどのレベルのものかによるのでは。

  33. 553 匿名さん

    老後に一戸建てを買うなら、建て売りですかね。
    本格注文住宅にするには打ち合わせや好みの手直しにかなりの手間暇が掛かりますよ。
    で、建て売りに住むのならマンションから移り住むメリットが大きいとは思えませんが…

  34. 554 匿名さん

    老後に備えて住み替えるなら都心で駅に近く治安の良いところという選択肢に落ち着く気がする。優良な中古マンションの低層階を購入してバリアフリーに全面リフォームというのがコストパフォーマンス的にベストでは。

  35. 555 匿名さん

    都心の低層階など買ったら日が入らないで気がめいりそうですね。やはり老後を考えると鎌倉あたりで波が聞こえる場所で平屋で住みたい。

  36. 556 匿名さん

    墨田区押上に建設予定の電波塔、仮称「新東京タワー」の届出が3月13日に都庁に提出された。建築物の名称は「業平橋押上地区開発計画(新タワー)(仮称)」である。新タワーは仮称で、4月からネーミングの全国投票が始まっている。
    建築主は東武鉄道(株)、新東京タワー(株)の2社で、計画に係る施設の延面積は22万9812㎡、高さは最高で610m、地上32階・塔屋2階、地下3階で工事着工予定日は2008年7月1日、竣工予定は2011年12月末である。
    タワー建設決定以降、押上地区は不動産の先行取得が行われており、中古マンションの価格も築年数の浅いマンションは販売当時と変わらない価格ないしは分譲価格を上回る価格で取引されておりタワーバブルとも評されている。
    http://www.tdbbs.co.jp/ci_200803.html

  37. 557 匿名さん

    >やはり老後を考えると鎌倉あたりで波が聞こえる場所で平屋で住みたい。

    私は房総派だな。
    50歳でリタイアし、都心のマンションは人に貸す。
    ローンを終えたマンションが生み出すキャッシュフローは、お小遣いには十分すぎる。
    温暖な房総に自分好みの平屋建てを建て、
    だだっ広い庭で健康のために家庭菜園でもしていたい(なにしろ房総の土地は坪数万円だからね)。

    朝は犬を連れて海岸でも散歩し、好きな時には車で1時間ちょいの東京へ出て、気が向けば海外長期旅行でもしていたい。

  38. 558 匿名さん

    >タワーバブル

    バブルである以上、押上地区は
    将来の価格崩壊が既に予見されているのですね。

  39. 559 匿名さん

    アーリーリタイアメントしたい人ってやっぱり金融とか?
    仕事は面白くないの?単にアメちゃんの真似?

  40. 560 匿名さん

    >>550
    何をいまさら当たり前だろ!
    「マンションは住み代え前提、***は戸建」とバトル板で決着ついただろ。
    最悪なのは貧乏なのに年収の5倍以上35年でマンション買った奴。


    ・・・・てかスレ違いだろ(^^  俺もか

  41. 561 匿名さん

    うちのタワーもお年寄りの夫婦意外と多いですね。2、3割くらいでしょうか。

    老後は自然の中でのんびり過ごしたいと言って、逗子あたりに別宅まで買っていた知人
    も、3年くらい前に都心のタワーに住み替えたのでいろいろ話を聞くと、週2、3回通う
    病院が遠いなどいろいろ不便だったとのこと。

    若いころはあまり意識しないけど、歳をとると、いい病院が近くにないのは不便だし
    不安みたいです。金持ちほど健康に気を遣うようで、その知人は週2回タクシーで
    聖路加通いだそうです。

    また都心のタワーに住み替えてから、逗子の時は年2回くらいしか来てくれなかった
    子供たちが月1,2回遊びにくるようになったと、喜んでました。

  42. 562 大学教授さん

    地方からの上京は続くものの、国内少子化にともなう上京者の絶対数減少。
    団塊Jrの購入一巡による需要減。
    これらの影響は、地元需要に頼る傾向が強い、郊外および県境外周区に色濃く出る。

    例えば、23歳から25歳の人口を5年前と比べ、大きく減少した区は
    世田谷区▲5538人②杉並区▲3255人③江戸川区▲2481人
    足立区▲2377人⑤板橋区▲2190人
    また、28歳から30歳の人口を5年前と比べ、大きく減少した区は
    江戸川区▲8416人②足立区▲7431人③練馬区▲5167人
    葛飾区▲4968人⑤板橋区▲4539人

    このような環境下で坪単価を上げれば、郊外および県境外周区の販売数が減るのは当然と言えよう。
    全体的な需要が減る中で、都心部への集中傾向はより色濃くなって行くと予想される。

  43. 563 匿名さん

    >>561

    佃のタワーに住んでるけど、
    聖路加が評判ほど良い病院かは疑問。
    親切ではあるけどね。

  44. 564 大学教授さん

    首都圏少子化の影響が加速度的に表面化して行く中で、
    不動産産業における、地方からの上京者のプレゼンスは年々高くなって行く。
    国家公務員単身者用の社宅が都心部湾岸に集約される動きもあり、
    全体として、20代前半層の都心部志向は年々高くなると予想される。

    5年前に比べて23〜25歳シェアを増した区と減らした区。
    千代田+0.10、中央+0.19、港+0.20、新宿+0.16、文京+0.14、台東+0.05、墨田+0.21、
    江東+0.19、品川+0.17、大田+0.32、中野+0.07、豊島+0.10、荒川+0.11、練馬+0.15、
    23〜25歳シェアを減らした区
    目黒▲0.16、世田谷▲0.70、渋谷▲0.22、杉並▲0.32、北▲0.12、板橋▲0.13、足立▲0.20、
    葛飾▲0.15、江戸川▲0.17、

  45. 565 匿名さん

    大学教授さん、豊洲の新築物件価格が頭打ちしましたが、今後の城東湾岸はどうなっていくと
    考えますか?
    ・城東湾岸の今後の新築価格の動向
    ・城東湾岸の中古価格の動向
    ・城東湾岸部への人口の推移

  46. 566 大学教授さん

    >>565
    2007年の首都圏分譲マンション成約統計をおさらいしてみよう。
    発売戸数は61,021戸で成約率は約70%。
    内高価格帯で発売戸数が多かったのは、
    5000万円〜5500万円 5195戸
    5500万円〜6000万円 3749戸
    6000万円〜6500万円 2426戸
    合計11,370戸で約19%に相当した。
    高価格帯のマスの部分は約一万戸と考えて良さそうだ。
    平米数で70は必要と考えれば、この価格帯は坪単価で言えば、236万円〜306万円に相当し、
    中央値は271万円となる。

    すなわち、大量の高価格物件を売るには平均坪単価で270万円が限界に近いと考えて良さそうだ。
    これから大量販売が予想される中央区江東区川崎市中原区は自ずと坪単価で270万円
    前後となり、約1万戸に相当する需要を食い合うことになるだろう。
    大量供給地域での坪単価300万円超えは非現実的である。
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2007syuto.pdf

  47. 567 大学教授さん

    中古価格については4000〜5000万円のレンジだろう。
    また、この価格帯が売れ筋でもある。

    人口推移については、
    価格設定に間違いが無ければ、利便性重視の時代の流れから粛々と売れ、
    販売戸数に相当する人口が年々増加して行く。
    23区では中央区江東区の人口が大幅に増加して行くだろう。

  48. 568 匿名さん

    ということは、上限坪270万レベルの集積地域となるわけですね。
    居住者の収入レベルも自ずと均一化されてきますので、消費行動も均一化され、
    例えばこのエリアに投資する外食産業は、ファミレス、チェーン居酒屋中心になりますよね。
    このような魅力の感じられない街に人は集まってきますか?

  49. 569 大学教授さん

    >>568
    マンション地域であるから、お屋敷街の様にはならない。
    坪単価平均270万円とし、後はその広さによって価格が異なる形だろう。
    50m2だと4000万円
    80m2だと6500万円
    100m2だと8000万円
    200m2だと1億5千万円
    このような感じで、それが購入できる年収層が混在することになる。

    都心に勤務する人たちも、年齢、タイトルによって年収は異なるが同じビルで勤務している。
    これらの人々が食事をしたりショッピングをしたりし、都心のバライティーに富んだ商業施設が
    成り立つ。まさしく、これと同じ事だろう。

  50. 570 匿名さん

    街の発展は、居住者ではなくそこに集まってくる外部の人たちからもたらされるものだと
    思いますがいかがでしょうか?
    ヨーカ堂やジャスコ、ららぽーとといった商業施設しかありませんが、外から人は集まって来ますか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸