東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 上目黒
  7. 中目黒駅
  8. 中目黒アトラスタワー
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-06-06 00:08:00

↓これについて情報交換しましょう。
東京都からの認可を受け 、「上目黒一丁目地区市街地再開発組合」が設立された。
この再開発事業計画案によると、B棟は地上45階、地下2階(一部3階)で540戸の住宅が入る予定。
このほか、交通広場や駐輪場(約1150台)、駐車場(約250台)、子育て支援施設、店舗事務所なども入る計画。

所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分

※マンションの正式名称決定に伴い、タイトルを「中目黒駅前再開発」から「中目黒アトラスタワー」に変更しました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
中目黒アトラスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-28 10:36:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中目黒アトラスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    三井野村住友ってだけで大崎五反田じゃない?
    旭化成ってなに?って感じじゃないですか?

  2. 902 匿名さん

    >>901さんの言っていることが全て。
    購入者は立地だけでなく、物件自体の持っているポテンシャルを見極めるべき。
    立地だけよければ買う人がいるから、マンションの室が上がらない。

  3. 904 匿名さん

    >900
    >郊外の希少人気物件VS都心の便利乱立物件。

    郊外と言っても恵比寿、代官山が徒歩圏だけどね。
    微妙な立地の都心物件よりはマシじゃないの?

  4. 905 匿名さん

    >恵比寿、代官山が徒歩圏
    このうたい文句は強力だなぁ。

  5. 906 匿名さん

    どっちに住んでる方が人に自慢できるでしょう?
    ここも大事なポイントですよ。

  6. 907 匿名さん

    五反田=駅前の風俗
    大崎=線路
    中目黒=郊外

  7. 908 匿名さん


    それぞれに抱くイメージ。

  8. 910 匿名さん

    大崎はきれいに整備されてますね。
    これからますます発展していきそうです。
    中目黒はやはり希少性が最大のセールスポイントでは?

  9. 914 匿名さん

    地権者のことを悪く言うのはそれがどこの物件であってもルール違反だと思います。
    実際に存在している個人を攻撃していることになると思います。
    どうせここも比較になっている都心マンションも全て即日に近い状態で完売すると思いますのでそんなに熱くならないでください。

  10. 915 匿名さん

    >全て即日に近い状態で完売する

    相当いっちゃってますね。

    相場にサイクルがあることを知らないんでしょうね。
    株とか、商品とか、会員権とか、何か一つでも10年以上ちゃんとフォローした経験とかないですか?

  11. 916 匿名さん

    ちょっと言いすぎでしたか…(;^_^A

  12. 918 匿名さん

    結局、予定価格からどのくらい販売価格が下がると思いますか?

  13. 919 匿名さん

    >>901,902
    購入者は三井野村住友ってだけでなく、物件自体の持っているポテンシャルを見極めるべき。
    デベの名前だけよければ買う人がいるから、マンションの質が上がらない。

    >>907
    【郊外】都市の周辺にあって、森林・田畑などが比較的多い住宅地区。(三省堂提供「大辞林 第二版」)
    中目黒に田畑や森林があるとは知らなかったぜ。
    山手線の外側はみんな郊外って、関東大震災で時間が止まってんのかよ。

  14. 920 匿名さん

    >>914
    >地権者のことを悪く言うのはそれがどこの物件であってもルール違反
    それだけ近隣のデベさんも追い込まれているってことでしょう。
    証拠隠滅されてしまいましたが、今日分かったのは、このトピで執拗にネガレスを書いていたのは、五反田のデベさんだってこと。思わず「番犬」といつものセリフを叫んで、馬脚を現してしまいました。
    それにしても902を見ると分かる通り、五反田のデベさんは、自分トコの立地によっぽどヒケメを感じ、中目黒の立地をよっぽど妬んでるんですね。

  15. 921 匿名さん

    中目黒も五反田も似たよーな値付けになると思いますよ。
    たぶん同等な価値があるんじゃないですか?

  16. 922 匿名さん

    五反田には五反田の、中目黒には中目黒の良さがあり、それぞれ欲しがる人はいるでしょうにねぇ。
    何を五反田のデベさんは必死になって日々中目黒を中傷する必要があるんですかねぇww

  17. 923 匿名さん

    他物件のデベロッパーの方々って、ここにいろいろと書き込みされるほど暇ではない気がしますが。。必要以上にネガティブな意見は、評判が悪くなって少しでも価格が下がればいいと願う購入希望者・または買えないけどこの物件に興味がある方が書かれているのだと思って私個人は見ています。 どの物件のデベもモデルルームに来場し、話をしながら本気で検討してくれそうなお客さんから直接言われることには反応するでしょうが、少なくともここでのやりとりにそこまで反応する必要がないのでは??ここでだけ意見を言っている本気かどうかマユツバの方々の意見より、自分の担当物件を本気で検討してるお客さんに目を向けてるはず。
    購入者側も本気で検討してる方なら、ここでの情報だけを鵜呑みにすることはないでしょうから、必要以上のネガキャンは無意味だと思います。

  18. 924 匿名さん

    いろいろ書き込む人がいるのですね。
    ネガティブのコメントする人は 
    何らかの意図があるのでしょうね。

  19. 925 匿名さん

    特に意図はありませんが旭化成の安心度は気になるところです。

  20. 926 匿名さん

    中目黒も五反田も似たような値付けってことは、

    これから販売までに中目黒の予定価格がだいぶ安くなるってことですね。

    とっても期待しちゃいます。今の価格では買えそうもないので、、、

  21. 927 匿名さん

    >>919
    人気の自由が丘にさえ数か所の畑はある。
    多いわけではないがね。

  22. 928 匿名さん

    三井の目黒本町350万平均みたいですね。
    ということは、ここは・・・泣

  23. 929 匿名さん

    20分も歩くのに350なら、プラス50~100はいけるでしょ。

  24. 930 匿名さん

    いけるでしょって……。
    高い方がいいんですか?

  25. 931 匿名さん

    929は旭化成さんですか?
    そんなこと言わずに安〜くして下さいな。゜+。(*′∇`)。+゜

  26. 932 匿名さん

    Walkerプラス「2008年住みたい街ランキング」
    第1位 吉祥寺
    第2位 自由が丘
    第3位 中目黒
     ・
     ・
     ・ 
     ・
     ・
     ・
    残念ながら五反田、大崎は順位不明

  27. 933 匿名さん

    どれも子供が喜ぶとこです。
    よそを非難すると荒れますよ?

  28. 934 匿名さん

    この立地でならオール賃貸かオール分譲だったらもっとよかったのに…。

  29. 935 匿名さん

    >932さん
     私も上京したてのころ、その類の雑誌を研究して家探ししました(^^);
    結局人気の場所は家賃もそれなりでしたけどね。
     中目は今でもオシャレっぽいイメージで大好きです。
     以前からそういったランキングでは常連組と言えるかも。

     大崎・五反田再開発エリアはごく最近になって整備され始めたところで、
     選ぶ人々はその利便性をよく知っていて高く評価している、もしくは今後の発展性に期待
     しているetcが理由かな?と推測します。

     中目は以前からのコアなファンも多そうですし、ここは120戸程度の販売戸数ですから
     売り手もそんなに焦っていないのかもですね(;_;) 予算的に多少無理してでも申し込むべきか
     悩んでます、、、

  30. 936 匿名さん

    住みたい街ランキングって、
     このマンション買う人の客層と完全に乖離してないか?

    なぜ若者向けのトーキョーウォーカーが出てくるのか分からん。
    そりゃ大学生は五反田選ぶ訳ないじゃん。
    普通に考えたって分かることじゃないの?

  31. 937 匿名さん

    URと地権者の比率が高すぎる。
    坪350-400が妥当か?

  32. 938 匿名さん

    五反田には(中目ほどではないが)旨い店もある。
    大崎で思い浮かぶのは六厘舎くらいだ。

  33. 939 匿名さん

    >>937
    だから分譲住戸が少なくて希少性があり、
    下げる必要がなくなる。

  34. 940 匿名さん

    玉石混合。下駄履きマンション。
    一般的には価値を下げる原因ですが、、、

  35. 941 匿名さん

    分譲派が賃貸住民より小さくなって生活するとかだと嫌ですね。
    逆に偉そうにできるのならいいかな?

  36. 942 匿名さん

    あっと言う間に完売すると思いますし高値維持もするでしょうが住む人を選びそうな気がします。
    まず賃貸には回せずファミリー向けでも無さそうなので…。

  37. 943 匿名さん

    ファミリー向けではないというのはおかしいなぁ。
    平米的にファミリー向けはあるから。
    子供、老人、女性の防犯を考えれば夜道を歩かない駅前が安心。
    大人の男性も夜道でオヤジ狩りなんて昔あったけど。

  38. 944 匿名さん

    いまいちファミリーってイメージじゃない印象です。
    ここはディンクス方にとって最高な立地ですから実際に生活が始まるとファミリーは逆に敬遠されるとかないですかね?
    あくまで印象ですが。

  39. 945 匿名さん

    賃貸に出しにくいのはデメリットですね。

  40. 946 匿名さん

    代官山や自由が丘あたりにも近いから、クリエイティブな職業持ってる人たちとか
    そこそこ賃貸需要ありそうですけどね。

  41. 947 匿名さん

    ここはURですから分譲は貸しにくいよ。

  42. 948 匿名さん

    たしかに、激安とまでは行かないが、
     市況より多少安いUR以上の値段では、貸しづらいかもね。
    モデルで見せてくれた、賃貸に出した場合の価格表、URが全く加味されていない。
    旭化成の気持ちも分かるけどね。

  43. 949 匿名さん

    豊洲駅前タワーを内覧すれば分かるけど、
    URの仕様と分譲の専有部分仕様は全く違うんじゃないですかね。
    豊洲は玄関ドアの仕様からして違いますよ。
    賃貸する場合でも価格差が付くのは当然では。

  44. 950 買い換え検討中

    >949
    例えは的を得ていますが、ここでは豊洲の話は持ち出さないほうが・・・。
    どこも荒れますから。

  45. 951 匿名さん

    豊洲シェルタワーの分譲はかなり仕様レベルが低かったですがUR部分は更に仕様低いんですか?
    UR混在マンションはこわいですね。
    URより仕様がいいってことにあぐらをかいてるみたい。
    もっと上を向いてくれないと…。

  46. 952 匿名さん

    海っ縁の坪200万の物件と比較しても意味もナシ。
    仕様も購入層も違うので参考にならんでしょう。

    でも坪400万以上でUR混在物件って他にあるのかな?

  47. 953 匿名さん

    @230くらいのマンションを検討されていたくらいなら
    ここは、はなっから対象外でしょ?御心配なく。

  48. 954 匿名さん

    >953
    ちゃんと内容で反論しよう!

  49. 955 匿名さん

    ひやかしに何を言ってあげればいいのやら・・・

  50. 956 匿名さん

    やはり949のとーりなんだ?

  51. 957 匿名さん

    >>951
    倍近い金額を払ってでも、こちらを検討したいとお考えのようですから、
    城南地区、目黒区のこの中目黒という地のどこにそれほどまでの強烈な魅力を感じられたのかを
    是非熱く語ってほしいものです。

  52. 958 匿名さん

    仕様についてコメントしよう!

  53. 959 匿名さん

    キャナリーゼ(だっけ?)ってまだ存在するのだろうか・・・。
    ふと思い出してみた。

  54. 962 匿名さん

    結局、URとの混在は不利ってこと。
    少なくとも、有利に働くことはない。

  55. 963 匿名さん

    部屋の仕様は悪いんですか?

  56. 964 匿名さん

    URが低中層を占めたおかげで、
    分譲は売り易い高層だけ。
    結局、有利に働いてるけど?
    どこかのタワーは高層が残ってるみたいだけど、
    あれは隣りにもっと高いのが建つ為だろうから。

  57. 965 匿名さん

    別にやばくは無いでしょうが、幾つかの点で不安は残ります。
    このようなタイプは前例が少ないだけに、価格の設定が難しいですね。

  58. 966 匿名さん

    UR、地権者、下駄履きを考慮しても、あと一割安ければ是非買いたい。

  59. 967 匿名さん

    たしかに、UR、地権者、下駄履きを考慮し、
     あと一割安ければ妥当な価格だと思いますが。
    今の価格は、無茶すぎ。
     間取りが悪いので実需も大変。投資も利回り悪すぎ。
    後、一割。

    いつ、正式な価格決まるんですか?

  60. 968 匿名さん

    仕様は高級なようだね。
    一割安くしなくても完売でしょう。

  61. 969 匿名さん

    いまの東洋経済に駅別の分譲坪単価出てますけど、やはり五反田、目黒より中目黒の方が高いですよね。

    正直、今の価格から1割引は流石にここは戸数が少ないから無理でしょ、五反田プラウドも1期で8割売り切って野村は残りが2期で売り切れると強気ですし。まあ、5%も下がってくれれば御の字ですね。

  62. 970 匿名さん

    東洋経済の駅別坪単価には、?な駅もあるから過信できませんが、
    駅前の再開発まで含めて一体的に整備されたここの方が、
    五反田大崎の物件よりも人気がでると思います。

  63. 971 匿名さん

    販売側も価格は未だ決まっていませんからと、値下げの余地を匂わせていた。
    当初価格より一割は下げて欲しい。

  64. 972 匿名さん

    あまりの反応の良さに上げてきたりして。

  65. 973 匿名さん

    今日、モデルルーム行った方、
     感想をぜひお願いします。

  66. 974 匿名さん

    取り敢えず、モデルルームで英語が飛び交っていた。購入を検討している外国人がいるらしい。

  67. 975 匿名さん

    アジア系の外国人も英語で喋るから、
    英語イコール欧米系とは限らないでしょうけどね。

  68. 976 匿名さん

    ファンドか???

  69. 977 匿名さん

    やはりそろそろ海外ファンドが動き出してきたかな。

    ミニバブルも短命に終わったが、都心の底値もそう長く続かないかもな。

  70. 978 匿名さん

    他にもモデルルーム行った方、
     いろいろ教えていただければと思います。

  71. 979 匿名さん

    結局、価格はどうなるんでしょうか。
    他物件と比較すると割高な気がしますが。

  72. 980 購入経験者さん

    今日、世田谷区の某マンションのモデルルームに行って来ました。そこの営業担当者が、「中目黒駅前マンションは坪単価500万」と言っていました。

  73. 981 匿名さん

    それは、中目黒が高いってこと?

  74. 982 購入経験者さん

    >それは、中目黒が高いってこと?

    そういうことを言いたいようです。こちらの方がリーゾナブルだと。

  75. 983 匿名さん

    営業の方は値下げはないと思うと言っていました。
    問い合わせが多いからですかね。

  76. 984 周辺住民さん

    いや〜、週末の山手通り(駅前)は車も少なくて気持ちいいねぇ。
    天気も良いので尚更気持ちよかった。
    早く夏が来ないかなぁ

  77. 985 匿名さん

    地上駅が間近だけど五月蠅くないのかな?
    駅のホームから部屋の中が覗かれそう?
    皆さんどう思います?

  78. 986 匿名さん

    わざわざ駅近タワー検討しようって人がなにを今さら・・・

  79. 987 匿名さん

    同じ駅近でも地下鉄なら良いのに。
    地上駅はやっぱ良くないですよね。

  80. 988 匿名さん

    >985
    現地をご存知無いようですね。
    タワー建設場所はTSUTAYAの向かいあたりですから、ホームからの視界はまったく気になりません。
    というか、見えませんよ。

  81. 989 匿名さん

    郊外に地下鉄は走っていないよ贅沢言い過ぎ。
    踏切が無いだけましだろが。

  82. 990 匿名さん

    電車が高速で走りぬける区間より、よっぽど駅の方が静か。
    それに、5階やそこらに住むならともかく、タワーマンションで覗かれる心配って。

  83. 991 匿名さん

    実際このマンションは、駅前じゃなく、
     駅との間に、建設中の賃貸下駄履きマンションを挟んでるよ。
    立地から行っても、覗かれるとかの心配はない。

    逆に言うと、駅前、駅直結じゃないと言うことだけど、、、

  84. 993 匿名さん

    中目より郊外にも地下駅は沢山できてますよね、、、
    日吉ですら地下だもんね。

  85. 994 匿名さん

    だんだん荒れてきましたが、
    価格は現在の予定価格からどのくらい変更になるのでしょうか?
    プラウドタワー東五反田では、1000万程度下がって部屋も多々ありましたが、
    ここも、そのような期待をしてよいのでしょうか?
    今のままでは、高すぎて買えそうもありません。
    せめて、東五反田の相場まで下がってくれれば良いと思うのですが。

  86. 995 匿名さん

    東五反田は近くにライバル物件が出るから、下げざるを得なかった。
    近くにライバルらしき物件がない上に戸数が少なめのここは、下げなくても売れるんじゃないかな。

  87. 996 匿名さん

    個人的には一割下げてくれれば買いたいが・・

  88. 997 匿名さん

    同感。一割下がれば買いたい。
    下がらなければ、買えない。
    いつ、そこらへんの情報が出るのだろう。

  89. 998 匿名はん

    価格はまだ未定のようです
    多分今月中には決まるでしょう

  90. 999 匿名さん

    >994
     五反田プラウドは、当初平均坪単価が約420でした。確か同じフロアでも方角によってかなり価格差をつけていて、一番高いもので(最上階?)500くらい。そもそも最初に高く設定しすぎたのでしょうね。 しかし995で述べるられているとおり、この物件で同じ様な事は期待できないのでは?

  91. 1000 匿名さん

    このマンションも、東西では坪単価50万くらいかそれ以上違いますね。
    差は縮まるのでしょうか?

  92. by 管理担当

  • スムログに「中目黒アトラスタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸