東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 上目黒
  7. 中目黒駅
  8. 中目黒アトラスタワー
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-06-06 00:08:00

↓これについて情報交換しましょう。
東京都からの認可を受け 、「上目黒一丁目地区市街地再開発組合」が設立された。
この再開発事業計画案によると、B棟は地上45階、地下2階(一部3階)で540戸の住宅が入る予定。
このほか、交通広場や駐輪場(約1150台)、駐車場(約250台)、子育て支援施設、店舗事務所なども入る計画。

所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分

※マンションの正式名称決定に伴い、タイトルを「中目黒駅前再開発」から「中目黒アトラスタワー」に変更しました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
中目黒アトラスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-28 10:36:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中目黒アトラスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 191 買いたいけど買えない人

    なるほどーーーー、茶筒ねえ、うまいなあ。

  2. 192 匿名さん

    ほんと、この茶筒、なんとかならないかな〜
    昭和のタワーマンションみたいだな〜

    ここと比べると住友不動産のガラスのタワーが、とてもかっこ良く見える〜

  3. 193 匿名さん

    タワーマンションは高いほど良い、と思ってましたけど、言われてみると外観は気になりますね!!
    茶筒マンションって言われたら住みたくなくなりました。

  4. 194 匿名さん

    ここは、地元の期待もあっただろうに、茶筒は、がっかりだろう、元気だせよ。

  5. 195 匿名さん

    N社の東五反田のタワーの外観は良いね。3月、価格が気になる。どっちがお高い?

  6. 196 匿名さん

    五反田の方が、高かったりして。

    それにしても、この春おこる、
    もう始まっている?城南地区のタワー戦争、
    結果が楽しみですな。

    きっと、勝ち負けがはっきりでるのではないかな?

    どう思います???

  7. 197 匿名さん

    そこのところ、整理してみよう。
    茶筒の周りに どんなタワマンありますか?
    東五反田と池尻、ほかにもありますか?

  8. 198 匿名さん

    クレストプライムタワー芝

  9. 199 匿名さん

    麻布十番や西新宿、二子玉川もあるけどちょっとエリアが違うかな。

  10. 200 匿名さん

    マンション用地が残ってないとか言いながら、
    次から次へと出てくるね。

  11. 201 匿名さん

    次から次へとはいっても、
    何年も前から計画されてた再開発のタワーが多いからね。

  12. 202 匿名さん

    とても良い物件とは思いますが、換気塔が心配です。みなさんは、いかがですか?

  13. 203 匿名さん

    >>202

    「換気塔」って何ですか?

  14. 204 匿名さん

    首都高速中央環状品川線の換気塔が、近くに建設予定のようです。

  15. 205 匿名さん

    池尻大橋なんて…目の前じゃん!?

  16. 206 匿名さん

    首都高速中央環状品川線の換気塔の予定地って、

    道路挟んだバルスストアの隣ですよね。

    なんか、いやな予感。

  17. 207 匿名さん

    換気塔って、その住所、わかりますか、
    地図で見ています。住所が分かると助かります。どのあたりなんですか?

  18. 208 匿名さん

    >207
    中目黒換気所は目黒区中目黒1ノ463ノ10の敷地1772平方㍍に建設する。規模は鉄筋コンクリート造・鉄骨造地下11階地上5階建て延べ9221平方㍍(高さ54㍍)

    ちょうどバルスのマンションの並びですね。
    それっぽい空き地があります。

  19. 209 207

    >208さん

    どうもありがとうございます。地番ではなくて住所だと、わかりやすいのですが。現地がまだ、行った事がなく、バルスも分かりません。どこでしょうか?

    皆様、私、いろいろつまらないことをお尋ねしていますが、おゆるしください。

    その首都高は、新宿のほうから、池尻のジャンクションのあたりを通って、山手通りの下かなんかを、通るのですか?
    どういう風に、首都高ができるのですか?

    中目黒は、首都高の換気塔(煙突みたいなのですか?)と、近いなんて、ぜんぜん聞いていなかったです。何本か、建つのですか?1本ですか?

    空気は、どうなるのですかね?

    中目黒に、そういう換気塔ができるとなると、何か他に良い交換条件って、あるものなのでしょうか?(区民の施設など新築されるとか、良い話もあるのですか?)

  20. 210 匿名さん

    換気塔もそうですが、

    そもそも山手通り(環状6号線)と駒沢通りという
    東京の大きな幹線道路に面した敷地なので、
    排気ガスなどは、もともとすごいのでは?

    現状でも洗濯物とかは外に干しておいたら、夕方にはすすけるだろうし。

  21. 211 匿名さん

    何のためにインターネット使ってんだか。
    その程度自分で調べりゃいいだろうに。

    中央環状線
    http://www.c2info.jp/sinagawa.htm

    排気塔
    http://www.c2info.jp/smooth/ecology.html

    >夕方にはすすけるだろうし。

    そんなわけねーよ。

  22. 212 匿名さん

    この物件、購入を検討したいのですが、この掲示板を見ても、いくつか気になる点があるようですね。さらに、心理的には大変気になる点として、「物件名はどうなるのだろう」という点もあります。旭化成だから、「アトラスタワー」になるのでしょうか?旭化成関係者には失礼になってしまい、申し訳ないのですが、「アトラス」ないし「アトラスタワー」というのは、少なくとも、高級マンションのブランドとしては、全く認知されていないと思います。したがって、せっかく中目黒駅前という稀な立地ながら、「アトラスタワー中目黒」などになってしまったら、物件の価値が下がると思います。私の知人で、十分な資金力等もあり(デベロッパーにとっては典型的な「上客」になると思われる顧客属性の方)、真剣にマンション購入を検討している知人も、同じようなコメントをしていました。なにも、「プラウドタワー」や「パークタワー」である必要はないのですが、せめて、特定のブランド名を含まない物件名にした方が良いと思います。

  23. 213 匿名さん

    ザ・中目黒タワー

    って付けるのはちょっと…

  24. 214 匿名さん

    そんなこといったって、
    旭化成のブランドは、アトラスなのだから、
    当然アトラスタワー中目黒なのでは?

    かっこ悪い外観といっしょで、
    旭化成はアトラスを一番だと思っているのでしょうから。
    逆にそうでないと、他のアトラス物件に失礼な気も、、、

  25. 215 匿名さん

    今になって、所詮旭化成だということに気づいたYO(>_<)

  26. 216 匿名さん

    >209さん

    ここの首都高(中央環状品川線)は全面地下道ですから、高架道のような大きなデメリットが
    ない代わりに換気所は必要になります。高さも54メートルなのでそれなりの高さになると思います。(マンションの15〜18階相当?)
    場所は駒沢通りと山手通りの交差点の近くに1本だけ建ちますね。
    ↓地図
    http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=35.38.17.902&lon=139.42.06....

  27. 217 匿名さん

    >>212

    アトラスタワー小石川は高値で中古取引されていますよ。
    名前は関係ないのでは?

  28. 218 匿名さん

    名前は大いに関係ある。もし、「茶筒タワー」だったら買うかい?

  29. 219 匿名さん

    ポジティブに考えれば、
    アトラスブランドは、
    中目黒以降、高級マンションの代名詞になるかも。

  30. 220 匿名さん

    そういえば、日比谷線の反対、北千住の駅直結タワーも、アトラスだな。

  31. 221 匿名さん

    昨年販売され二ヶ月で完売した日暮里駅直結のタワーは、ステーションプラザタワーでしたね。

  32. 222 匿名さん

    ステーションプラザタワーの完成と、この中目黒タワーの完成はほぼ同時期。
    プラザタワーの購入者の方は気が長いですね。

  33. 223 匿名さん

    中目黒駅前タワーの購入者の方は気が短い…のか?

  34. 224 匿名さん

    物件名の件、次の質問で考えると、分かりやすいよ。
    [質問] 同じような場所に、仕様などは同等のタワーマンションが2つあります。一つは「代官山アドレス」といいます。もう一つの名は、「アトラスタワー代官山」です。あなたなら、どちらを買いたいですか?

    この質問に対する答えは、人によって違うだろう。「アトラスタワー代官山」よりも「代官山アドレス」がいいという人(A)もいれば、どちらでもいいという人(B)もいるだろう。

    でも、マンション販売業者にとって、是非欲しい客層(上客というのかな)には、はっきりいって、Aのタイプの客が相当いると思う。他方、私のような大衆層には、Bのタイプの客が多いと思う。

    すでに存在する、「アトラスタワーXXX」にも、ハッピーな住人はたくさんいると思う。でも、それらの物件の住人層と、代官山アドレスの住人層は、どうしても違っていると思う。そして、代官山アドレスの住人層(とくに、高層階の広い部屋を買えるような層)には、「アトラス...」ではちょっと、と思う人も結構いると思う。中目黒という立地なら、すでに存在する「アトラスタワーXXX」の立地と違って、本来、そのような人にも、充分訴求力があるはずなのに。。。

    結局、旭化成や地権者が、どのような層にこの物件を買ってほしいと思うかだろう。大衆向けに売りたいのか、それとも、大衆層だけでなく、上客層にも強くアピールしたいのか。上客層にもアピールしないと、高層階などは、販売に苦労すると思うのだが。

  35. 225 匿名さん

    むしろここをステップにブランドイメージを一気に上げようと考えるのでは?
    長い目で見ればそっちの方が得策でしよ。
    どのみちデベロッパー名は隠しようがないんだから。

  36. 226 匿名さん

    販売、6月中旬に伸びたんですね。
    物件のホームページみたらそうなってました。

    なんで伸びたんでしょう????
    ホームページも更新されないし。。。

  37. 227 匿名さん

    販売延期で、安く買えたらうれしいですね!

  38. 228 匿名さん

    安く売るつもりなら、さっさと発売開始するんじゃありませんか。
    6月中旬に延ばしたのは、ボーナス時期で消費意欲が少しでも上向くのを期待してるのでは。

  39. 229 匿名さん

    旭化成ホームズの評判についての掲示板は、次のとおり。いろいろな意見がありますね:

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47680/res/1-10

  40. 230 匿名さん

    逆に、延びれば延びるほど、
    価格は、安くせざる得ないんでしょうか?
    今のままだと、販売がグランスカイの後になりそうですね。
    プラウドタワー東五反田、グランスカイの価格に相当影響を受ける
    物件になりそうですね。

    いったい坪いくらなんでしょう???

  41. 231 匿名さん

    夏場には日経平均も大分戻してるだろうし
    秋以降には米経済も本格的に回復してるだろうから
    あまり伸びるとまた強気価格で出てくるでしょう。

  42. 232 住まいに詳しい人

    231さん
    まあまあ良い線いってるじゃない。
    不動産も同様ですよ、ウエスティン買ったシンガポールみたいに、中国・ロシアの政府系ファンドが買うかも。
    どうせ日本株にまた買いも入ってくる。
    今は一時的な下げで五月〜八月ぐらいまで調整なだけ。

    相変わらずまとまった利便性の良い土地は中々ないし、販売中の一等地マンションは値下がりしないと言うよりデベは売り急がない。
    ほとんどのデベが体力温存しており顧客として待っているだけ損と言うもの。
    売っているデベが資金繰りに窮すれば別だが。
    大手デベでそんな噂聞いたことないよ。
    誰か知ってる人有れば知らせてほしいくらい。

    値下がり論者さん達お知らせ下さいませ

  43. 233 匿名さん

    グランスカイは、他の物件よりも入居が遅いからちょっとね。
    入居が遅いと金利その他のリスクも大きくなるから。

  44. 234 匿名さん

    今後の不動産市況の見通しについて、

    現在の不況感が、単に、特段根本的な理由のない調整に過ぎないのなら、「一時的な下げで五月〜八月ぐらいまで調整なだけ」というのは、妥当な見方でしょう。しかし、今回の不況感は、とてもそれで済むとは思えません。理由は、

    (1) これまでの好況が長かったので、経済のサイクルから見ても、不況が来てしかるべき時期だった。したがって、好況期の、一時的な調整ではない可能性が高い。
    (2) しかも、不況が来てしかるべき時期に、アメリカのサブプライム問題が、アメリカを震源地とし、世界を揺るがしている。これは、単に、金融市場だけでなく、実体経済にも悪影響を及ぼしている。サブプライム問題は、専門的な分析を読むほど、まだ、問題全体の半分も表面化していないようである。(つまり、問題の本番は、まだまだこれから。)
    (3) しかも、サブプライム問題は、まさに、不動産市場の問題だから、アメリカの、そして世界の不動産ファンドなどの投資資金(あるいは投資マインド)に悪影響を及ぼしている。これは、ファンド系投資家の日本の不動産への投資意欲に悪影響を与え、不動産市況全体(マンション市況も含む)にますます水を差す恐れがある。

    といったところです。もちろん、市況の見通しなど、確実に見通せる人は、どこにもいませんが、短期的な調整ではすまないリスクが高いと思います。今からマンションを買おうとする人は、居住目的ならともかく、投資目的なら、リスクを相当覚悟して臨むべきでしょう。

  45. 235 匿名さん

    >>234
    その御意見に自信が御有りなら、
    素人が多い物件スレじゃなくて
    玄人が多いマンション価格動向スレに御書きになれば?

  46. 236 匿名さん

    事務所にするには良い場所だけどね。。。

  47. 237 匿名さん

    そういえば、この再開発って目黒区もからんでるはず。
    目黒区民優先分譲とかってあるのかな?
    目黒区民は、低価格とかで??
    どうなんでしょう?

  48. 238 周辺住民さん

    >目黒区民優先分譲とかってあるのかな?

    ない。
    地権者への優先分譲だって、もう4年も前に終わってる。

  49. 239 匿名さん

    >>237さん
    おとく感、味わいたいのは分かるけどね。。。
    今時、おいしい話はころがってないよね。。。

  50. 240 匿名さん

    >>237

    旭化成の日暮里駅前タワーの時も荒川区民優先分譲あったから、今回も目黒区民優先はあると思う。
    価格は同じだけど…。

  51. by 管理担当

  • スムログに「中目黒アトラスタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸