賃貸住まいさん
[更新日時] 2008-06-06 00:08:00
↓これについて情報交換しましょう。
東京都からの認可を受け 、「上目黒一丁目地区市街地再開発組合」が設立された。
この再開発事業計画案によると、B棟は地上45階、地下2階(一部3階)で540戸の住宅が入る予定。
このほか、交通広場や駐輪場(約1150台)、駐車場(約250台)、子育て支援施設、店舗事務所なども入る計画。
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
※マンションの正式名称決定に伴い、タイトルを「中目黒駅前再開発」から「中目黒アトラスタワー」に変更しました。(管理担当者)
こちらは過去スレです。
中目黒アトラスタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-04-28 10:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番) |
交通 |
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分 東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
495戸(事業協力者取得住戸374戸含む、他に店舗、事務所、公共施設等予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 ソリューション営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中目黒アトラスタワー口コミ掲示板・評判
-
211
匿名さん
-
212
匿名さん
この物件、購入を検討したいのですが、この掲示板を見ても、いくつか気になる点があるようですね。さらに、心理的には大変気になる点として、「物件名はどうなるのだろう」という点もあります。旭化成だから、「アトラスタワー」になるのでしょうか?旭化成関係者には失礼になってしまい、申し訳ないのですが、「アトラス」ないし「アトラスタワー」というのは、少なくとも、高級マンションのブランドとしては、全く認知されていないと思います。したがって、せっかく中目黒駅前という稀な立地ながら、「アトラスタワー中目黒」などになってしまったら、物件の価値が下がると思います。私の知人で、十分な資金力等もあり(デベロッパーにとっては典型的な「上客」になると思われる顧客属性の方)、真剣にマンション購入を検討している知人も、同じようなコメントをしていました。なにも、「プラウドタワー」や「パークタワー」である必要はないのですが、せめて、特定のブランド名を含まない物件名にした方が良いと思います。
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
そんなこといったって、
旭化成のブランドは、アトラスなのだから、
当然アトラスタワー中目黒なのでは?
かっこ悪い外観といっしょで、
旭化成はアトラスを一番だと思っているのでしょうから。
逆にそうでないと、他のアトラス物件に失礼な気も、、、
-
215
匿名さん
今になって、所詮旭化成だということに気づいたYO(>_<)
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
>>212
アトラスタワー小石川は高値で中古取引されていますよ。
名前は関係ないのでは?
-
218
匿名さん
名前は大いに関係ある。もし、「茶筒タワー」だったら買うかい?
-
219
匿名さん
ポジティブに考えれば、
アトラスブランドは、
中目黒以降、高級マンションの代名詞になるかも。
-
220
匿名さん
そういえば、日比谷線の反対、北千住の駅直結タワーも、アトラスだな。
-
-
221
匿名さん
昨年販売され二ヶ月で完売した日暮里駅直結のタワーは、ステーションプラザタワーでしたね。
-
222
匿名さん
ステーションプラザタワーの完成と、この中目黒タワーの完成はほぼ同時期。
プラザタワーの購入者の方は気が長いですね。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
物件名の件、次の質問で考えると、分かりやすいよ。
[質問] 同じような場所に、仕様などは同等のタワーマンションが2つあります。一つは「代官山アドレス」といいます。もう一つの名は、「アトラスタワー代官山」です。あなたなら、どちらを買いたいですか?
この質問に対する答えは、人によって違うだろう。「アトラスタワー代官山」よりも「代官山アドレス」がいいという人(A)もいれば、どちらでもいいという人(B)もいるだろう。
でも、マンション販売業者にとって、是非欲しい客層(上客というのかな)には、はっきりいって、Aのタイプの客が相当いると思う。他方、私のような大衆層には、Bのタイプの客が多いと思う。
すでに存在する、「アトラスタワーXXX」にも、ハッピーな住人はたくさんいると思う。でも、それらの物件の住人層と、代官山アドレスの住人層は、どうしても違っていると思う。そして、代官山アドレスの住人層(とくに、高層階の広い部屋を買えるような層)には、「アトラス...」ではちょっと、と思う人も結構いると思う。中目黒という立地なら、すでに存在する「アトラスタワーXXX」の立地と違って、本来、そのような人にも、充分訴求力があるはずなのに。。。
結局、旭化成や地権者が、どのような層にこの物件を買ってほしいと思うかだろう。大衆向けに売りたいのか、それとも、大衆層だけでなく、上客層にも強くアピールしたいのか。上客層にもアピールしないと、高層階などは、販売に苦労すると思うのだが。
-
225
匿名さん
むしろここをステップにブランドイメージを一気に上げようと考えるのでは?
長い目で見ればそっちの方が得策でしよ。
どのみちデベロッパー名は隠しようがないんだから。
-
226
匿名さん
販売、6月中旬に伸びたんですね。
物件のホームページみたらそうなってました。
なんで伸びたんでしょう????
ホームページも更新されないし。。。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
安く売るつもりなら、さっさと発売開始するんじゃありませんか。
6月中旬に延ばしたのは、ボーナス時期で消費意欲が少しでも上向くのを期待してるのでは。
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
逆に、延びれば延びるほど、
価格は、安くせざる得ないんでしょうか?
今のままだと、販売がグランスカイの後になりそうですね。
プラウドタワー東五反田、グランスカイの価格に相当影響を受ける
物件になりそうですね。
いったい坪いくらなんでしょう???
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件