東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<11>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<11>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-03 02:37:16
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画である。

【対象区域】
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf

【経緯】
○2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
○2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
○2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
○2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
○2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
○同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
○2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
○2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
○2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
○2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
○2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
○2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

【関連計画等】
○港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/(なぜか消滅)
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2014-06-15 01:45:55

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<11>

  1. 624 匿名さん 2014/07/17 05:40:04

    >>623
    >5棟がオフィスや商業施設の入る複合ビルになる。
    とありますが、商業単独、もしくはホテルなどもできるんじゃないでしょうか。
    さすがに160m級のビル5棟が全部オフィスだったら供給過剰ですよね。

  2. 625 匿名さん 2014/07/17 05:48:09

    >>619
    そもそも鉄道の地下って基礎が埋めてあるから、鉄道の直下に駅を作るのは難しいよ。かといって基礎のさらに下まで潜るには勾配が足りない気がする。

  3. 626 匿名さん 2014/07/17 06:14:59

    どうやら他のデペに任せず、JR東日本都市開発が開発管理するようですが、こういう大規模開発の実績はあるんでしょうか。
    んまり印象ないんですが。

  4. 627 匿名さん 2014/07/17 07:21:46

    東京都のガイドラインで新駅西側は高さを制限するエリアに指定されていると思うのですが、そんなの無視という感じなのでしょうか?

  5. 628 匿名さん 2014/07/17 07:39:13

    >>627
    制限されているのは主に新駅北側の地域で、南側は集中的に開発されます。

  6. 629 578 2014/07/17 08:24:32

    ▽「(仮称)品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」(東京都
    概要ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h100.pdf
    概要ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h101.pdf
    本文①ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h102.pdf
    本文②ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h103.pdf
    本文③ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h104.pdf
    資料ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h105.pdf
    交通アクセス等状況の変化もあり改定版云々も囁かれていただけに
    現状を踏まえた方向で改定版に策定着手です

    ▽羽田空港発着定期航路開通(7/20初就航)
    <<491→7/7にUPしたものですが事業者のコメントを含め
    7/14就航開通記念式典での取材運航映像/羽田→横浜
    ttp://www.youtube.com/watch?v=_O-N0UCCWdM
    *航路&就航日拡大にも言及しており期待したい

    ▽渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)の工事着手について(事業者発表)
    同じ山手線沿線ということで参考までに・・・
    ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20140714.pdf

  7. 630 匿名さん 2014/07/17 12:32:35

    >>629
    ありがとうございます。
    以前は議論がありましたが、新駅東側への動線は確保されるみたいですね。
    芝浦・港南住民の皆様、新駅開業までにこの動線を確保するよう東京都に意見を具申しましょうよ。締め切りは7月31日までのようです。

  8. 631 匿名さん 2014/07/17 13:14:32

    お化けトンネルが第二東西連絡道に格上げされましたね。
    新駅のへのアプローチとは別だということがハッキリしました。
    何気に品川への地下鉄が取り上げられているのにびっくりです。これは広尾から日比谷線を分岐させるのでしょうか?目的地は羽田だと思われるので、貨物線に乗り入れる可能性がありますね。

  9. 632 匿名さん 2014/07/17 13:40:26

    >>630
    次のリンクのP.40の地図上に明記してますね。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h104.pdf
    「新駅東側への歩行者動線」
    前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/res/622-804 辺りで、執拗に「東口なんてあり得ない」と強弁してた方々は、今頃、猛省していることでしょうね、もしも良識があるならば。
    まあ、常識で考えれば当然なんですけど、ハッキリして、良かったですね。

  10. 633 匿名さん 2014/07/17 13:46:08

    東口はないでしょ。アクセス道路があるだけで。

  11. 634 匿名さん 2014/07/17 13:51:16

    駅の東口ではなく東側へのアクセスですね。私も東京都に意見具申するのは賛成です。第二東西連絡道路と新駅へのネットワークは2020年に作って欲しい。

  12. 635 匿名さん 2014/07/17 13:54:14

    判りました、「東口=新駅東側の改札口」じゃ無くて、「東口=新駅構内に東側(芝浦中央公園辺り)からアクセス出来る出入り口」ですね、はいはい。あーメンドクサ。

  13. 636 匿名さん 2014/07/17 13:57:41

    みんなメールでしよ〜

  14. 637 匿名さん 2014/07/17 14:07:35

    >>636
    ぜひメールしましょう!

  15. 638 匿名さん 2014/07/17 14:11:42

    まあ、あんまり前の案と変わらないみたいだけど──
    ・品川駅の南に東西自由通路
    ・水上バス乗り場(水陸交通結節)が強調されなくなった
    ・新駅の北に居住街区(ただし風の道にかかり50m制限あり)
     ↑は意外だったな……予想ハズレ
    ・相変わらず水道局敷地は高層誘導地区

    水道局敷地は新幹線引き込み&旧貨物線と干渉するのに高層ビル
    この段階でまだそう描くなら──線路の方をどけるとかか(例・一部地下化)
    羽田新線と絡んで、無くはないといえば無くはない、か

  16. 639 匿名さん 2014/07/17 14:13:52

    新駅東側への歩行者動線はでかくないですか?

  17. 640 匿名さん 2014/07/17 14:16:59

    >>639
    すごいよね、新駅から水再生センター内までの歩道が。この工事は現状を見ると、2020年に確実に間に合うね

  18. 641 匿名さん 2014/07/17 14:19:00

    うん。ただ、東京都はこの歩行者動線の優先度をどう考えているのか分からないので、できるだけ皆で都に意見のメールを送るというアイデアは賛成です。芝浦港南住民の皆さんにとっては悪い話ではないはず。

  19. 642 匿名さん 2014/07/17 14:20:47

    ちなみに、特別区道241号線というおばけトンネル出た細い道も改良予定みたいです。いつになるか分からないけど、本当この辺変わるね。

  20. 643 匿名さん 2014/07/17 14:22:31

    >>635
    出入り口もできません。北口へのアクセス道路です。
    めんどくさいのはアナタですよ。

  21. 644 匿名さん 2014/07/17 14:23:38

    あまり細かな言い回しでケンカするのはやめましょう。それよりも、手を組んで皆で都に意見しましょうよ。

  22. 645 匿名さん 2014/07/17 14:31:21

    恐らく2階レベルのデッキが新駅周辺に広がり、東側への歩行者動線もそのデッキとつながっているのでしょう。
    ただ新幹線をどうやって越えるのか。
    スロープや階段を使って越えるでしょうね。
    それとも2階レベルが想像より高いのか。
    シーズンテラス敷地手前の狭いスペースに、どのようにデッキから地上に降ろすんだろうと持っていましたが、
    図を見ると、シーズンテラスの敷地内までデッキが伸びているんですね。

  23. 646 匿名さん 2014/07/17 14:44:56

    日本中どこを探しても無い、先進的な街になりそうだ。
    街づくりに積極的にかかわっていきたいと思わされる。
    東と西で争ってないで、みんな恩恵を受けれればそれに越したことはない。

  24. 647 匿名さん 2014/07/17 14:48:48

    とにかく芝浦港南はこの計画にかかってますからね(笑)

  25. 648 匿名さん 2014/07/17 14:59:31

    >>643 そういうのをタコツボに入り込む議論と言います。ちゃんと読みましょう。
    P.56記載
    >新駅の整備に併せ、駅東側への歩行者動線の確保と交通結節機能の導入を図る。
    P.58の地図およびコメント
    >歩行者動線にあわせ、 交通結節機能の導入

  26. 649 匿名さん 2014/07/17 15:06:03

    >>645
    新幹線の上を通すしかないだろうね。浜松町や田町の東口も歩行者デッキを新幹線の上を通してるから、似たイメージかな。

  27. 650 匿名さん 2014/07/17 15:06:30

    >>648
    バカは放っておけばいいよ

  28. 651 匿名さん 2014/07/17 15:15:46

    >>648
    だから、それは東口じゃないって。
    常識がない奴だな。

  29. 652 匿名さん 2014/07/17 15:24:21

    651
    58ページのオレンジの点線の注釈は
    "デッキ"ネットワークと書いてあるけど?
    悔しいのは分かるけど書き込むなら
    ちゃんと読み込んでからじゃ無いと恥ずかしいよ、キミ。

  30. 653 匿名さん 2014/07/17 15:26:29

    では、貴方の「常識」でいうところの「東口」って、何?

  31. 654 匿名さん 2014/07/17 15:34:27

    東口ができるのか、なに口ができるのかはわからない。
    たぶん北口と南口なのかなと思うけど。
    ただ資料を見ると、出入口を出ると二階デッキレベルで東西南北いずれの方向にも容易にアクセスできるようなネットワークができそう。
    今まで見たことないような広がりのあるデッキができそう。
    わくわくするなー。

  32. 655 匿名さん 2014/07/17 15:36:10

    >>652
    だから文盲なんだから、いちいち相手すんなって

  33. 656 匿名さん 2014/07/17 15:37:07

    おいおい、デッキネットワークと駅の出口は違うぞ。

  34. 657 匿名さん 2014/07/17 15:38:27

    >>656
    じゃ東口ができないってどこに書いてあんのよ?君も文盲か

  35. 658 匿名さん 2014/07/17 15:40:24

    >>656
    知ってます。

  36. 659 匿名さん 2014/07/17 15:44:47

    「東口」だろうが「北口」だろうが、駅東側から歩行者デッキで駅にアクセスできることが分かったので安心しました。港南側は、えらい便利になるなあ。

  37. 660 匿名さん 2014/07/17 15:48:54

    あれ?何か雰囲気が悪くなってる?せっかく喜ばしいネタなのにね。
    それもこれも、「東口」が何なのか、それぞれが違うイメージで使ってるから、じゃない?
    で、 >>651 さん、常識の「東口」の定義を、バシッとお願いしますね。

  38. 661 ゆりかもめ住民 2014/07/17 15:57:45

    一部報道にあった京急品川駅の地上化が盛り込まれましたね。しかも2面2線で。
    八ツ山踏切解消とも書いてありますからJRの下をくぐるしか方法はないですね。

    駅の機能を維持しつつ地上化なんてどうやってやるんだろうといろいろ妄想してみましたが、
    高輪口に京急の上を越える仮歩道を作って、工事期間中は歩行者にここを通ってもらえばなんとかなるかなと思います。
    しかし本当にやるのかなあ。

  39. 662 匿名さん 2014/07/17 15:58:44

    このデッキは自転車通行できるのかな。
    高輪側から犬をカゴに乗せて、デッキ経由でシーズンテラスに行きたい。

  40. 663 匿名さん 2014/07/17 16:00:04

    P.46,58にあるとおり、駅東側は交通結節機能とあるから、バスやタクシー乗り場もできそうですね。*\(^o^)/*
    つか、駅東側のことしか書かれてないような。西側はJRにお任せって感じなんですかね。

  41. 664 匿名さん 2014/07/17 16:04:58

    例えば、品川港南口とデッキで繋がっている「くら寿司」の前は駅の出口じゃないわな。

  42. 665 匿名さん 2014/07/17 16:07:12

    >>663
    歩行者用ネットワークなのにバスやタクシー乗り場ができるんですか?

  43. 666 匿名さん 2014/07/17 16:10:13

    >>659
    シーズンテラス方向にできればまだしも、芝浦方向にできると品川より遠くなるな。パークタワー住民だけは勝ち組かもしれんが。

  44. 667 匿名さん 2014/07/17 16:11:49

    >>662
    田町と浜松町が不可だから不可でしょう。

  45. 668 匿名さん 2014/07/17 16:13:48

    結局根本的な疑問は解決してないよ。
    水再生センターの入り口がどこに出来るのかがわからん。

  46. 669 匿名さん 2014/07/17 16:15:40

    >>663
    スペースがないのでそれはさすがに難しいと思いますよ。

  47. 670 匿名さん 2014/07/17 16:19:36

    >>664
    58Pの見れば、デッキの矢印と
    環4と第二東西道路の矢印は明確に別にあるのに、
    デッキをどうやって遠回りさせんのよww
    イイから資料隅々まで読めばー。

  48. 671 匿名さん 2014/07/17 16:22:32

    >>631
    品川と六本木を結びたいと以前聞いたことがあります。
    地下鉄もいずれ繋げると思われます。

  49. 672 匿名さん 2014/07/17 16:23:28

    5000億の投資だもんなぁ
    確かに普通に考えてみてば、
    東側の芝浦港南に勤務してる人や住民を引き込まないと
    回収できんわなぁ

    にしてもこの品川ー田町エリアの国、東京都港区、民間の投資額、半端ない。今回の新駅+再開発だけでも六本木ヒルズの2〜3倍。合計すれば渋谷(1兆円だっけ?)以上かも。

  50. 673 匿名さん 2014/07/17 16:24:06

    >>663
    バスの停留所とタクシー乗り場はさすがにできるだろうが、ターミナルはスペース的に無理。。

  51. 674 匿名さん 2014/07/17 16:25:04

    >>671
    地下鉄ってどこに書いてあるの?

  52. 675 匿名さん 2014/07/17 22:11:58

    >>670
    だからデッキと出口は違うぞ。
    デッキを歩いて北口に向かうというのが正しい。

  53. 676 匿名さん 2014/07/17 23:36:54

    その北口って、新駅北側の改札口(未定)のこと?だから「ナントカ口」を定義してって。

  54. 677 匿名さん 2014/07/17 23:42:54

    東側に交通結節点機能を作るとしているのに、駅東口を作らないとは考えられませんね。

  55. 678 匿名さん 2014/07/17 23:46:43

    デッキと出口は違いますよ。
    デッキを出口と混同されているのですかね?

  56. 679 匿名さん 2014/07/18 00:00:47

    「出口」でも」北口」「東口」のどれでもいいから、きちんと定義を説明してよ。それが無いから無駄にループしてる。

  57. 680 匿名さん 2014/07/18 00:25:29

    出口議論はもういいよ。東口できることは、ほぼ確実ってことがわかったから。

  58. 681 匿名さん 2014/07/18 00:33:25

    山手線の駅目の前に広大な公園って、すごいよね。原宿駅にも代々木公園があるけど、あれとも違うし

  59. 682 匿名さん 2014/07/18 00:57:35

    東口にこだわっているのって、ベイシティタワーの購入者?
    東口より、以前の絵図より駅までのアプローチが遠回りになっている事を気にした方がいいんじゃないの?

  60. 683 匿名さん 2014/07/18 01:42:46

    上から目線の議論屋さん、恥ずかしいよ。
    短絡線の経路も堂々と間違えてたし、出口のことも。
    知ったかぶりが過ぎて、仕事でポカするタイプ。

  61. 684 匿名さん 2014/07/18 02:26:06

    短絡線の経路って何か発表ありましたっけ?
    貨物線と間違えています?

  62. 685 匿名さん 2014/07/18 02:31:48

    >>683
    東口は出来ないから諦めた方がいいよw

    そんな事より、デッキまでどうやって水再生センターを越えるのかな?
    正門前から公園に直結できるようになるといいのですが。

  63. 686 匿名さん 2014/07/18 03:05:40

    大崎タワースレを読んでたら
    ここには書き込まれなかった日経の再開発記事まで親切に書いてあった。
    他のスレも読んでみるもんだね。

  64. 687 匿名さん 2014/07/18 03:18:25

    ほら。「東口って何?」って聞いてるのに「それはどうでもいい」って勝手に論点を変えピンボケ過ぎだし、「東口が無いのは常識」って自己主張ばかりで傲慢だし、このスレの有益性保全の意味でも、ここは一度ハッキリさせたほうがいい、と思うんです。
    で、>>651 さん、そろそろお答え頂けますか?貴方の「常識」でいうところの「東口」って、何ですか?

  65. 688 匿名さん 2014/07/18 03:26:17

    >短絡線の経路って何か発表ありましたっけ?
    >貨物線と間違えています?

    あなた、ダイジョウブ?

    >580

  66. 689 匿名さん 2014/07/18 03:27:53

    ここのポジはレベルが低い。
    イラっとする

  67. 690 匿名さん 2014/07/18 03:32:47

    >>687
    東側にある駅の出口ですよ。
    あなた一人ですよ、東口、東口騒いでいるの。

  68. 691 匿名さん 2014/07/18 03:37:56

    新駅北側にできるマンションはタワーではないんですよね?
    一体いくら位になるのでしょうか。

  69. 692 匿名さん 2014/07/18 03:39:10

    >>688
    このスレで短絡線と言えば、浅草線の短絡線の事を指しますね。
    でも、あなたの言う短絡線ですが、書きこみをしている両者とも内容は間違っていませんか?

  70. 693 匿名さん 2014/07/18 03:43:02

    >>690 どうも。では、「西口」「高輪口」「北口」「南口」なんでもいいですけど、それと「東口」は何が違うんですか?

  71. 694 匿名さん 2014/07/18 03:44:20

    方角だろw

  72. 695 匿名さん 2014/07/18 03:49:05

    >>693
    マンションから新駅までの所要時間が変わってくるので「出口」って事にしたいのでしょうか?

  73. 696 匿名さん 2014/07/18 03:49:36

    それだけ?

  74. 697 匿名さん 2014/07/18 03:49:52

    >>695

    そういうことだろうね

  75. 698 匿名さん 2014/07/18 03:52:03

    >>694 それだけ?
    >>695 話をすり替えないで

  76. 699 匿名さん 2014/07/18 04:02:54

    東京ベイシティタワーの検討スレも盛り上がっているようです。

  77. 700 匿名さん 2014/07/18 04:16:38

    >このスレで短絡線と言えば、浅草線の短絡線の事を指しますね。

    そんなあたなに、みんなが辟易。
    ポジのレベルが低いと言われてしまうので、退場よろしく。

  78. 701 匿名さん 2014/07/18 04:31:42

    ポジとネガが入り乱れている中で
    みんな、などと言うのは無意味。

  79. 702 匿名さん 2014/07/18 04:33:21

    >>700
    あなたのレベルが低すぎだから、そんな事言われちゃうんですよ。反省してください。
    思い込みもホドホドにね。

  80. 703 匿名さん 2014/07/18 05:15:34

    駅の出入口は、駅舎とその外部の境にある、両方を行き来する時に通過する構造じゃないですか。
    駅舎とその外を行き来するにはそこを通らないといけない場所で、かつ両者の境にある場所。

    東口(もしくは駅東側の出入口)ができるともできないとも資料には書かれてません。
    ただどういう名称でどの位置に出入口ができるかわかりませんが、駅舎から外に出たらデッキを歩いて線路を跨いで東側にアクセスできるようになっているようです。
    それぞれの方のお住まいの場所によっては、駅出入口の場所がどこにできるかによって、お住まいから出入口まで遠くなったり近くなったりするかもしれませんが、少しの違いでしょう。
    東京都は開発地一体の回遊性を重視しているようなので、開発の中心となりそうなこの新駅、そこにできる2階レベルのこのデッキは、東西方向、南北方向不便なく行き来できるように設計するはずです。

  81. 704 匿名さん 2014/07/18 05:42:13

    P46にも明記されたように
    ・新駅の東側には歩行者動線に合わせ交通結節機能の導入を図る

    東側に交通結節機能まで導入するとあるのに『東口』を作らないわけがない
    『東口』というのが専門的な定義でいう駅口なのか出入り口かなんてどうでもいい話
    実質的な駅の出入り口ができれば何の問題もない


    東口はできないと主張してた人の完全敗北です(笑)

  82. 705 匿名さん 2014/07/18 05:47:03

    >>703の後に>>704を読むと、レベルの差が歴然だな。
    >>704はレベルが低すぎる。

  83. 706 匿名さん 2014/07/18 05:55:52

    レベルとかどうでもいい
    東口ができることがわかったから
    ご苦労様でした

  84. 707 匿名さん 2014/07/18 06:02:24

    徒歩10分を越えるかどうかの瀬戸際だから、大変そうだね。

  85. 708 匿名さん 2014/07/18 06:09:21

    >東側に交通結節機能まで導入するとあるのに『東口』を作らないわけがない

    それは思い込みじゃないでしょうか?

  86. 709 匿名さん 2014/07/18 06:10:03

    広いデッキにドームをパカッとかぶせて駅舎、という感じだと思いますので、デッキレベルではどの方向にも出入口は作れるでしょう。
    利便性を考えれば東西南北4方向は最低出来るんじゃないでしょうか。

  87. 710 匿名さん 2014/07/18 06:21:53

    新駅はやっぱり凄かった(笑)

  88. 711 匿名さん 2014/07/18 06:22:35

    とにかく、今月末までに、整備を急ぐ旨の意見メールしようね。

  89. 712 匿名さん 2014/07/18 06:25:41

    >>708
    逆に、交通結節機能を作るのに、駅からの出入り口を作らないとか有り得ると思ってるの?
    交通結節機能を作っておいて、わざわざ、北口とか西口から遠回りさせるの?

    そんな構造の駅あったら教えてほしい(笑)

  90. 713 匿名さん 2014/07/18 07:16:15

    >>712は港南側からアクセスできりゃそれでいいんだろ。言わせておけ。

  91. 714 匿名さん 2014/07/18 08:16:50

    駅の出口の位置より、水再センター上部に出来る公園の入口がどこに出来るかの方が重要な気がしますが。
    北側からしか入れないのでしょうか?

  92. 715 匿名さん 2014/07/18 08:55:53

    24時間ちゃんと公園開けててくれるよね…?

  93. 716 匿名さん 2014/07/18 09:29:21

    >>715
    アウトドアおやじの溜まり場になりそう

  94. 717 匿名さん 2014/07/18 10:10:50

    新お化けトンネルから旧海岸通りに抜ける道路からしか、公園に入れないんですかねぇ。

  95. 718 匿名さん 2014/07/18 10:11:26

    >>716
    それはきついなぁ〜
    でも代々木公園のように広くないからそうはならいと信じたい

  96. 719 匿名さん 2014/07/18 10:33:09

    >>703 さん、明確な「出口」の定義を有難うございます。判りやすく、納得です。他の、尊大な振る舞いで木で鼻を括った言い方>>690とは月とスッポンです。内容も>>704さんと合わせ、その通りで同意です。
    それにしても"東口なし論"の方はその後自ら反省してますかね。ひょっとしてまだ、「我がタコツボ論は永遠ナリ」って思ってるのかな。まあいいけど、せめて次登場の時は、傲慢な独善主張を抑え少しは謙虚になってもらいたいものです。

  97. 720 匿名さん 2014/07/18 10:45:05

    >>719
    一生懸命だねぇ。誰も港南側からアクセス出来ないとは言ってないのに。
    東口じゃなきゃダメな理由がわからんよ。
    北側に出口が出来た方がお前のマンションからは近いと思うぞ。

  98. 721 匿名さん 2014/07/18 10:51:55

    GFT契約者が荒らしているのですか?

  99. 722 匿名さん 2014/07/18 10:57:29

    以前の計画の方がアクセス道路が新駅の北側に接していたので、距離的には近かったんですけどね。

    元のままなら、ベイシティタワーから8分程度。改定後の計画だと13分以上かかると思います。

  100. 723 匿名さん 2014/07/18 11:04:39

    >>721
    ベイシティタワー購入者の10分を巡る攻防ですよ。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸