東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川再開発マンションを予想してみましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:43:00

ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 物件比較中さん

    所詮、二子玉川は二子玉川。しかも川に近すぎる。

  2. 452 周辺住民さん

    >451
    川にちかいとどんな問題が?氾濫とか災害面ですか……?


    とにかくビル風が心配です。錦糸町に勤めてますが
    駅前再開発で風の流れが明らかに変わりました。。。
    突風が、吹きます。

  3. 453 匿名さん

    多摩川沿いは。。。ね。。言わずもがなですよ。
    検討者ならわかる。

  4. 454 匿名さん

    意味不明。根拠も無くあおるのはやめようぜ。別に隠したいなら言わなくていいけど。

  5. 455 地元不動産業者さん

    http://i-gis.city.setagaya.tokyo.jp/homepage/data/shareimage/hazard_ta...
    http://i-gis.city.setagaya.tokyo.jp/homepage/data/shareimage/kikendo_3...

    スイカ買うのとは違うんだから、役所がネットに載せてる情報くらい知らなくてどうする?

    町の不動産屋に、不動産選びのいろはでも教えてもらったほうがいいよ。

    世の中の平均的な人間は、454よりは注意深い。それに気付いてない454はかなりまずいよ。

  6. 456 申込予定さん

    所詮、急行が停まって、大きなデパートのある駅ですから、、、、
    と、卑下して、競争倍率を下げようとする私。

  7. 457 匿名さん

    >455
    情報ありがとう。でも、このレベルは皆知ってるんじゃないかな。
    河川工事とか進んでるし、治安とか自然とか雰囲気とか相対的に比較しながら検討してるんだぜ。

  8. 458 匿名さん

    それはどうかな。なんにも考えてない人って意外と多いよ。
    治水もそうだし、○地区とかもそう。
    知った上で検討するのと、知らないのでは違うからね。

  9. 459 購入検討中さん

    基本的には、川岸も湾岸も、まともな人はすすんで住むようなところではないということです。
    今も昔も、将来も。

  10. 460 匿名さん

    日本は島国。海沿い住人なんて死ぬほどいるのに。
    日本はまともな人は少ないということか。

  11. 461 匿名さん

    まっ、このスレは多摩川沿いに住みたい人が検討してるんだから、それでいいんじゃない。
    ここに住みたいひとの為の、マンションとか再開発情報ない?

  12. 462 購入検討中さん

    460

    459は、仕事上仕方なく住んでる人は排除してないんじゃないの?

    確かに玉川では、料亭・旅館を生業にしてる人は住んでたし、一般に海のそばには、海の幸を頼りに生きてきた人たち(漁師さん)もたくさんいる。

    それはある意味必然だった。

    でも、安い、百貨店が近い、急行が止まる、ブランド駅、なんかタワーっていまっぽくていい、くらいのかるーい感じで住むのはいかがなものかって書いてるんじゃない?

    俺はそれでも好き好きだと思うけど。

  13. 463 マンション投資家さん

    −いつまでもあると思うなタカシマヤ−

  14. 464 匿名さん

    湘南や鎌倉など海沿いに自ら進んで住んでるみたいだけどね。
    だからここも進んで住みたい人がいるんだと思う。
    住みたいところに住めばいいと思う。

  15. 465 匿名さん

    >>463

    某ビジネス誌の百貨店特集で見たが、玉川高島屋は
    面積当たり売上高がかなり健闘しているようだったので、
    しばらくは生き続けるでしょう。

    あと、某不動産専門誌にあったSC特集では、利用客
    満足度で玉川高島屋SCが全国1位になっていたので、
    今となっては目新しさはないけど、あと15年はもつでしょ。

  16. 466 匿名さん

    玉高は良いんだけど、東館は改善の余地大有り。再開発で変わるかな?

  17. 467 入居予定さん

    湘南や鎌倉はいいんじゃないの。
    但し、海から100mくらいは離れてないとつらいね。

    葉山の御用邸も、あれだけ防風林があって、建物が低層だからまぁいいものの。

  18. 468 入居予定さん

    葉山と玉川べりを比べるのもいかがなものかと。

    同じ水際でも、地盤が全く違います。

  19. 469 入居予定さん

    高島屋の中ではかなりましな方です。

    東伸開発の本社もあるし、しばらくは閉店は考えられませんが、

    小売業、特に百貨店は立地が命です。そして立地、人の同線は「生き
    物」なので、駅の反対側や、沿線のほかの駅に何か魅力的な商業施設できれば、あっという間に窮地に陥る可能性もないとは言えません。

    例えば、自由が丘や成城付近に万一、伊勢丹がいい店だしたりしたら、ファッション感度の高いお金持ちは結構持っていかれるでしょうね。

  20. 470 入居予定さん

    二子玉川は、独身か、若カップル向けでしょ。
    ファミリーやある程度年齢の高い夫婦にはガチャガチャしすぎてる。

    それにしても東急って間が悪いね。

    金利上がりふだした今となっては、不動産ピークは2006年だった感ありあり。

  21. 471 物件比較中さん

    新町3丁目?買い手の付かない塩漬けの土地や青空駐車場が
    いっぱいあるんですけど…
    田園調布や常盤台のように計画的に整備された特徴ある街路や
    上野毛や善福寺のように歴史ある深い緑地帯を背後に持つような
    何かがないと、これからは高級住宅地としての風格を保つのは
    難しいと思いますよ?ただ敷地の広い家が多いと言うだけでは
    分割されるのを待つ運命。田園調布でも買い手の付かない土地が
    目立つぐらい、お屋敷街って人気無いんですから、昨今は。
    みんな時間を有効活用できる都心に移りつつありますからね。

  22. 472 物件比較中さん

    実際、このマンション買っても道路は常に渋滞、電車はいつも混雑。
    物理的距離以上に「郊外」を肌身で感じる物件ですよ。
    それでも、このエリアのいいところは低層を中心に国分寺崖線の
    緑と多摩川の織りなすしっとりした空気感だと認識していたのですが、
    この再開発で城東の空気に自ら歩み寄るようなものですからね。
    もし都心とあまり変わらない坪単価で売りだされたとして、
    その価格を維持できますかね?これだけ大規模な物件で
    さも希少性を煽るのもなんとも…

  23. 473 入居予定さん

    >>472

    その価格維持はとても無理でしょう。
    買った瞬間、含み損40%って感じでしょうね。
    世田谷は完全に物件がだぶついてきた。
    ここ半年に出たマンションの動きは極端に悪い。

    都心とは明らかに違う動き。

    金利高、更なる先高観で完全にしぼんだ。

    ミニバブルで「しこり」を作った象徴的な物件になりそうな予感。

  24. 474 匿名さん

    世田谷という広い区を一括りにして「だぶついている」という
    認識は、だいぶ大雑把な感じがしますが。

    ここ半年に出たマンションって、数は少ないし、これといった
    特徴的な物件もなかったから、そこだけフォーカスして
    「動きが極端に悪い」と談じるのもどうかなあ。

  25. 475 近所をよく知る人

    473は田舎者だからよくわからないんです。
    許してあげてください

  26. 476 申込予定さん

    東急は当件に関しては多分もうお蔵入りの検討を始めてると思われます。

  27. 477 購入検討中さん

    既に都心でも完全に動きが鈍ってるよ。今の借地借家法では家賃がものすごく緩やかにしか上昇しないから、既に今の分譲価格でも、賃貸にまわしたら諸費用込みではマイナスの利回りしか得られない。オフィス・マーケットはまだ上昇余地があるが、マンションは完全に足が止まった。

    世田谷...しかも最も郊外の玉川地区?残念。ピークは去年後半から今年春だった。

    比較的安いと言われた用賀レジは言うにおよばず、何と何と旧旧価格のマスターフォートまでまだ残ってる。岡本もさっぱり。用賀三条通りも予想通り大苦戦。マスタービューレジデンスも売れ残り住居あるしね。

    二子玉川、川の近くで地盤に不安、デベが東急となれば、、、、、厳しそうです。

  28. 478 ご近所さん

    まぁ、町名こそ違うが、実態としては宇奈根と同じだから。

  29. 479 匿名さん

    確かに高層マンションは重要として厳しくて、結局売れ残りになるかもね。低層マンションにして設備とか高年齢化対応をして団塊リタイヤ富裕層を狙った方が良いと思う。

    もう、変更きかないか・・・。物件価値は高い方がいいんだけど。

  30. 480 川崎市民

    >477
    マスターフォートは駅から遠すぎ&騒音うるさすぎ
    確かに安いが…

    おまいのオススメ教えれ!

  31. 481 物件比較中さん

    確かに売れ残り多いよね。
    買いたい人で、金の準備がついてた人は一通り買っちゃった感じあるよね。

    最近の新築マンションは完全に間違った価格設定だね。浜田山しかり。

    築10年までくらいの中古で結構いい物件がかなり安い値で出てるし。
    そっち買ってリフォームかけた方が安いし、今更値も下がりようがなく、遥かに利口かも。

  32. 482 匿名さん

    ニコタマ住んでるんだけど、東急さん!再開発はいいけど、マンション乱立やめて!!! ニコタマ価値下がっちゃうよ〜

  33. 483 物件比較中さん

    >>マスターフォートは駅から遠すぎ&騒音うるさすぎ
    >>確かに安いが…

    売ってるほうは、遠いのもうるさいのも分かってる。その上での価格設定で売れない訳だから、やっぱり客はついてきてないということ。

    マクロ的に見た場合、世帯主世代の雇用も所得も改善していないのに、そうそう上がり続けたりはしない。

    加えて、CPIがゼロ近辺でしかないのに、日銀が金利を2回も引き上げた(住宅ローンへの反映はまだ半分のみ)これは明らかに、アセット価格狙い撃ちの利上げ。メッセージは明確。不動産はもう上げさせない国の意思の現れ。

    安く売り出すか、計画自体の延期があっても不思議じゃないね。

  34. 484 契約済みさん

    大規模なので、完売を祈願して15%安。
    川原なので20%安。
    再開発の優遇措置還元で5%安。
    東急のブランド力のなさで5%安。
    市場の急な失速から、保険を見て5%安。
    以上、単純足し上げ50%安。

    地盤極悪のため、地盤改良が超高くつき、40%高。
    東急が販売力に自信がなく、三井、三菱、野村に販売委託し、CMにマーロン・ブラントを使用し、販売・宣伝費が嵩み10%高
    以上、単純足し上げ50%

    総合計

    実は50%程度の大幅ディスカウントされるべきダメダメ物件が、全く付加価値のないコスト高要因50%に相殺されて、市場レベルで発売される予感。


    かつそれをありがたがって買う人が大勢出てくる予感。


    怖いね。知らないって。

  35. 485 担当者

    直接基礎です。

  36. 486 東急フェーバー

    東急さん、計画の見直しをお勧めします。マジ

  37. 487 購入経験者さん

    >>485

    うそこけ

  38. 488 土地勘無しさん

    たぶん延期は事実上決定事項でしょう。

    採算とれないのはみんな知ってる。

    しかし、ここで作れないと、二子玉川の駅前は
    30年は死んだまま放置だな。

    田園都市線終わったかも。

  39. 489 匿名

    工事始まってるし、マンションだけ延期かな

  40. 490 購入検討中さん

    物件の動き、本当にパタっととまった。
    土地は、さすがに潮目の変化を察知した
    売りがちょっと出てきたが、金利も月曜日から
    あがっちゃうし、もう遅いと思う。

  41. 491 担当者

    ↑意味不明ですな↑

  42. 492 申込予定さん

    この物件、本当に公開予定通りすすのでしょうか?
    業界筋では、収益性に問題ありでお蔵入りとの噂もあり、
    どんなもんかと思ってるのですが。

    あと、反対住民の方々もいるようですし、、、、、

  43. 493 はあ

    金利も月曜日から上がるって・・・・

  44. 494 賃貸住まいさん

    三井住友も三菱も7月から
    目に見えて金利が上がってるです。

    実質購買能力が下がります。
    買える物件の価格が下がるということ。

    あーあ。

  45. 495 信玄堤

    嫌悪施設造られるよりは今の計画でお願い!

  46. 496 匿名さん

    これで造れなかったらいつ造るの?
    ニコタマがイメージダウンするだけだよ。
    いっそのこと、日本のビバリーヒルズ風に
    超金持ち用の一戸建てエリアにでもすれば。

  47. 497 匿名

    それいいね。高級志向に特化して考え直した方が、ニコタマエリアの資産価値上がるね。富裕層は少ないけどいるしね。東急さんも自社の将来を見越して、現状の格差社会を念頭に置いた計画に考え直すべき。今のままのプランだとライバルは豊洲か小杉。

  48. 498 匿名さん

    上手く作り直せば高級志向でもいけるよ。住所も世田谷区なんだし東横でいうと自由が丘・田園調布くらいの立地(都心からの距離感)なんだから可能性有り!!

  49. 499 地元不動産業者さん

    昔の思考から抜け切れない人いますね。
    田園調布に家が建つ
    何年経ったと思いますw
    昔の田園思想はバブル崩壊でアポンですよ。
    ライバルは川向こうの武蔵小杉になるのはみんな覚悟してまっせ。
    都心からの距離も似たようなものですし、
    後はコストパーフォーマンスの勝負ですよ。
    数売るにはこうなってしまうし、これで本当の値段=価値が分かるって
    もんですよ。

  50. 500 地元不動産業者さん

    ついでに言うと溝口の動きには要注意でっせ。
    大量供給の動きがあるかも・・・・・・
    ここで出てきたら玉川流域のマーケット壊れ末世

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸