匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 17:43:00
ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
903
匿名
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
二子玉川にはシネコンができたらいいなぁ。
品川にあるような、託児施設つきならなおGOOD。
昨日もタマタカに行ってつくづく思ったのですが
ここは小さいこどものいる、高感度、そこそこ高収入のファミリーが多い街だと思うので
その層を狙うとますます人気が上がる気がします。
まだ駅周辺はゴチャゴチャスラムっぽいところも多いけど。
-
906
匿名さん
>>902
根本的に、マンション掲示板の二子玉再開発スレで成城前の戸建エリアを話題に持ち出すこと自体がスレ違いで論外。そこに市場に流通するくらい十分なマンションがあるってならまだしもね。そんな場所を引き合いに出すのは可笑しい。
それに、豪邸かどうかはともかく、整然さや道の広さ、静かさなら二子玉周辺でもいくらでも似たような場所はある(玉川3丁目の旧砧線跡周辺なんかも良いね)。
というか、家が広くて豪華で低層なのは認めるが、道が狭くて歩道も無くて、幹線道路へのアクセスが悪くて車も非常に使いにくいのでパス。しかも金持ち学校とは言え、大学が目の前で若い人がぞろぞろ歩くのもパス。まあ、それも一つの文化と思えればよいのかもしれないが・・・。
居住環境だけなら、二子玉や成城より、町田とかのあたりの駅周辺の住宅地の方が遥かに良いわな。世田谷のように、都心とは言いがたい郊外地区はやはり、車でも電車でも便利で無いと。
-
907
匿名さん
う〜ん。私の子供の頃のニコタマってまともな人はあまり住んでいなかったな。(怒らないで・・・イメージ)
環七から坂を下って川沿いにバラックみたいなのがあって怖かった。
周辺の子供たちも環七を超えるのは、二子玉川遊園に行くときと、蛇を捕まえに行くときだけでした。
暫くして、高島屋ができたけど普通デパートならば渋谷に行くので、ほとんど行ったことがない。
あの、ニコタマが成城や上野毛などの高級住宅街との比較論が出るなど、町並みの変化のスピード感に驚きます。
-
908
周辺住民さん
-
909
匿名さん
オイオイ、ニコタマでもまともな人たちは住んでたよ。
私も子供時代に遊園地に行った世代だけど。
-
910
匿名さん
>906
現在は成城に住んでおりますが、
この物件が良ければ、買替えてもいいかと思っております。
まだ子どもが小さいので、若いファミリーが多い街は子育てもしやすいかと思うので。
でも、町田は。それこそ比較対象になりません。
-
911
匿名さん
No.909さん
一般論で「金持ちは高台、川沿いは貧乏人」みたいな時代ってあったじゃないですか。
玉川決壊で等々力の方でおうちが流されたのは30年前かな。
もう全然昔。
ところで、ニコタマのマックは確か、かなり早い時期にオープンしました。
世界的な企業でさえもこれからの街だと認識したんでしょうね。
-
912
匿名さん
にこたまに限らず昔の川沿いはどこでも怖かった。
ま、今はリバービューとか言って結構な価格で売れるので
そういう地域はかなりの確立でマンションになっているね。
-
-
913
KYで結構!!!
淡い期待はよしましょう>ALL
はっきり云って高目です。
庶民向けでは有りません。
買える御仁だけ、ついてきてください!
-
914
匿名さん
-
915
匿名さん
>>907
今でもバラックみたいなのは残ってるね。新たに川原に移り住んできたホームレスもいるし。ただ、元々田畑と原野がほとんどだったのが、町並みの変化に有利に働いたかも。古い住民がひしめき合ってぐちゃぐちゃになっている三茶とか小田急線沿いの各所より、その点は良い所。
>>908
マンションも少なければこれから引っ越せるマンションもない成城の高級住宅街は、町田以上にそれこそ全く比較対象になりません。引き合いに出されても困惑するだけで無意味ですね。
-
916
購入検討さん
そもそも、スレ主さんの内容にある、「2009年に、950戸のマンション群」って
どこからの情報なんでしょうね、随分具体的ですが。
-
917
匿名さん
町田の購入層は、もはやここは予算が合わないかもしれませんね。
武蔵小杉も上がっていますし。
-
918
購入検討さん
-
919
匿名さん
-
920
匿名さん
え〜伊勢丹はできないでしょ。
申し訳ないけど、今更もう太刀打ちもできないだろうが、
あり得るとしたら、東急百貨店VS玉高ぐらいなもんで。
ジリ貧の東急が、伊勢丹に土地を売り飛ばしたら別でしょうが!
-
921
匿名さん
高島屋も玉川店は売り上げ悪いらしいですよ。
(そこに勤めてる友人から聞いた話)
客層が若いぶん、ほかの店舗に比べ客単価が低いようです。
ほかのデパートが出店しても、よっぽどがんばらないと苦戦するかもですね。
-
922
担当者
デパートはできませんが、東急SC主導のデパ地下を強化した店と、東急ストアが展開する高級食材を扱う店のふたつが商業棟に入る予定です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件