匿名さん
[更新日時] 2009-08-05 17:43:00
ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
金の有無にかかわらず、安く買うのは基本です。ちなみに用賀当たりなら大型マンション構想中らしいですよ。いつかになるかは分かりませんけど。
-
203
購入経験者さん
いい物件を安く買う→無理
いい物件を高く買う→可能
お買い得と思った物件→実は外れ物件
個人的には高めの価格設定希望。抽選なしになるので。
-
204
匿名さん
ここでいくらネガキャン張ったところで、相場価格より安く出るはずないでしょ。
-
205
匿名さん
都心のタワマンの上昇トレンドは、ここにはフルスライドで
影響を及ぼさないですよ。
この場所においては、@400、@500で1000戸規模の物件をさばくのは
無理。
投資採算のみならずマーケティングも無視した、めちゃくちゃな値付け。
この開発のライバルは武蔵小杉でしょう。
値付けを間違えて物件抱えるリスクくらい、東急だって分かってるはず。
-
206
匿名さん
>>205
武蔵小杉がライバルって・・・あんた何も分かっちゃいないね。
23区東か北の下町出身か、地方出身の都心住まいでしょ?
-
207
匿名さん
206みたいな発言みると、このスレは何もわかっちゃいない連中が
多いってことだよ。
この場所はそんなにお高いのかね?
@500なんてありえないね。
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
この場所を都心の延長と考えているのかね?既にこのあたりに持ってるが、ありえんね。@400@500なんて言ってるのは、ここら辺の業者か最近買った連中の希望的観測でしょう。
-
210
匿名さん
@400@500でもいいよ。そんなこと想像しても買えるやつは買えて、買えないやつは買えないんだから。それより早く知りたいね。小杉がライバルって思ってる平和なやつも世の中いるから面白いね。言うのは、ただだからね。
-
211
匿名さん
どんなにネガティブな意見を言われても
10年前からここを買いたいと思っていました。
ここを首を長くして待っていた人は周りにも
たくさんいます。
-
-
212
物件比較中さん
-
213
匿名さん
205、207、208みたいなにわか批評家みたいな奴らは、利回りしか頭にない。それはそれで結構。
一方、二子玉川に武蔵小杉とは全く異なるブランド価値を見出してる人たちは、周辺住民中心に自分も含め大勢いるわけだ。投資利回りで説明がつかなくても、ここを新築で買ってずっと住みたいと思う人たちは坪500でも払うんだよ。この場所はお高いわけ。
議論がそもそもかみあわないんだから、205とか207みたいのは退場すべき。武蔵小杉との比較とかくだらない煽りすんなよ。
-
214
匿名さん
要するにプチブルということですか。
それなら良く分かります。
-
215
匿名さん
>>214
じゃあ、小杉と大差ないじゃん。
23区の辺境で1000戸坪500は成り立たないって。
-
216
購入検討中さん
-
217
川崎市民
これだけ売り渋ってんだからリーズナブルな値付けは有り得んでしょ〜
小杉とコチラ検討してる御仁は今川崎とか神奈川県在住者が多いと思われ。もともと
都内にお住まいの方々にゃ多摩リバー越えなんて“信ジラレナーーイ!”よね〜www
-
218
匿名さん
二子玉川徒歩圏内のマンションは、他の世田谷物件とは違う価格付けでもさばけるでしょう。過去のニコタマのマンションの売行きをみればそれは一目瞭然だと思うのですが。なんか、この辺の相場観とずれてませんか。
-
219
匿名さん
高い値つけを夢見る地域住民多いと思いますよ。相場が上がれば、住んでいる物件を売って夢の都心に移住しやすくなりますから。ここは陸の孤島世田谷のオアシスですから。辺境の人々からみればここのマンションも夢でしょうが、世田谷での買いは一戸建。マンションの居住性を求めるなら、一緒に都心への交通の便が無ければね。ここの交通の便が良いなんて言っているひとは都心がどこにあると思っているのでしょうか。渋谷は都心ではなくて副都心。
-
220
匿名さん
>219
世田谷住民はみんながみんな都心に買えないから住んでる訳ではないよ。緑豊かな環境と利便性、地盤、ある程度のブランド感で選びました。自分的には都心の建物の密集具合が息がつまるんだよね。そういう人多いとおもうけど。価値観の押し付けはやめましょう。
-
221
匿名さん
219です。読み返すと価値観の押し付けになっていますね、失礼。
私は世田谷一戸建派でしたが、最近、3Aの良さを見直しています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件