東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔15〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔15〕
匿名さん [更新日時] 2008-07-02 23:04:00

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part14)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 188 匿名さん 2007/02/10 12:03:00

    ゆっくり大きく揺れた結果、
    高層階にある物体がどうなるかも想定してないの?
    当然皆そのくらいの覚悟した上で購入したのかと思ってたんだけど・・・。
    とんでもない楽観的思考者か、とんでもない無知なのか?
    そうでないことを祈る。

  2. 189 匿名さん 2007/02/10 12:18:00
  3. 190 匿名さん 2007/02/10 13:06:00

    近隣37階に住んでます。
    地震入ってから何度かあったはずですが、震度3でもわからないくらいでした。
    大田区目黒区では1階や、バスで待っている人が地震を感じたときでも揺れはわからないほどでした。制震構造です。
    阪神淡路では、あの大きさでも低層階ほど被害が大きく、高層階ほど被害が少ないというのを読みました。
    我が家は家具は壁にシールで貼り付ける方式の耐震にしています。
    ほんとに大きな地震がきたらわからないが、中くらいまでは高層でも問題なしです。
    震度4の時EVは止まりましたが、被害など聞いた事ないです。
    我が家でも本も写真たても何も倒れてるものはありませんでした。
    もちろんガラスケースのコップ類も。
    ここでいろいろ書いて不安にさせている人、経験もしてないのによく書くと思う
    ビジネスビルは風が吹いてもコップの水が揺れるがMSは違いますよ。

  4. 191 匿名さん 2007/02/10 13:11:00

    六本木ヒルズでも去年の地震でエレベーターのワイヤー破断があった。
    どう設計しようと起きなきゃ分からないのが現実。
    阪神淡路でもマンションは甚大な被害を受けたものもあるのに、
    情報が伝わって来ない現実。
    デベに不利になる情報は報道されていない。

  5. 192 匿名さん 2007/02/10 13:12:00

    >制震、免震は、「ガタガタ」という短周期の揺れを「ユッサユッサ」という長周期の揺れに変える仕組みですので、最初から長周期の「ユッサユッサ」という揺れがやってきた場合、さらに揺れを増幅するおそれもあります。
    免震装置はTTTには関係ありませんので、まぁいいです。
    しかし、少なくとも制震装置はそのような機能は持ちません。

    制震装置とは地震によって揺れ始めた建物の、その振幅を抑えるためのブレーキの役割を果たすものです。
    揺れが長周期になるのは高層建築物がもともと持つ特性です。
    ましてTTTに導入されている装置は、粘土の様な特性を持つ金属によって運動エネルギーを熱エネルギーに変換するパッシブタイプのものですから、これによって「揺れが増幅される」というのは、エネルギー保存則から説明できません。

    新潟県中越地震の時になぜ六本木ヒルズのエレベータのワイヤーが切れたか、それは建物が大きく揺れたからではありません。
    地震の揺れにエレベータのワイヤーが共振し、動いていたエレベータの金具に引っ掛かり切れたのです。
    この時の東京の震度は「3」。
    この事故で問題だったのは、地震が発生したことにエレベータの管制装置が気付かず、エレベータの運転を止めなかった事です。

    六本木ヒルズは制震装置が導入されています。だから建物はあまり揺れなかった。でもエレベータのワイヤーは大きく「共振」したんです。それが長周期の成せる技です。
    つまり、TTTが共振しやすい周期の地震が来たら危険って事。これは運です。
    なお長周期地震自体の振幅は本震と比べると小さいですが、東京付近では地形の関係で5〜12秒周期の地震動が増幅されやすいそうです。

    楽観視はもちろん駄目ですが、ただ恐れていれも自分の、家族の命は守れません。
    確かに家具とかの固定はキビシイかもしれません。でもこの揺れのポイントは「共振」にあります。
    つまり、大きく揺れ始めるまでには時間がかかります。逃げる余裕があると言う事です。

    ただ前述の通りエレベータも危険なので、なるべく家具などを置かない部屋を作っておいて、地震が来たらそこに逃げ込むのも策です。

  6. 193 匿名さん 2007/02/10 13:20:00

    >>逃げる余裕があると言う事です。

    結局これなのねw

  7. 194 匿名さん 2007/02/10 13:25:00

    >189
    良い資料ありがとう。
    でもTTTの部屋の中にいてどうなるのかよく分からん。

  8. 195 匿名さん 2007/02/10 13:33:00

    地震保険はみなさん入ります?

  9. 196 匿名さん 2007/02/10 13:56:00

    >>190
    このひと、これだけ説明されても長周期地震の意味がまったくわかっていないらしい。
    まあ、普通のひとってこの程度の理解力なのだろうなあ。

  10. 197 匿名 2007/02/10 15:15:00

    162さん
    170です。返事をいただきありがとうございます。
    近いうちに鈴木水産さんに行ってみます。
    築地が近いと魚介類が新鮮でおいしい店が多いようで楽しみです。

  11. 198 匿名さん 2007/02/10 15:32:00

    >196
    >長周期地震の意味
    実際を誰もわかっていないのがこの問題なのに傲慢ですよ。

  12. 199 匿名さん 2007/02/10 15:36:00

    182さんの説明してくれたとおりではないの?

  13. 200 匿名さん 2007/02/10 15:51:00

    >198
    この人は、出てくれば出てくるほど自爆してますね。何を言ってもきっと理解できなのでしょう。

    あなたは、この件についてはこれ以上お書きにならないほうがよろしいかも。端から見ているほうが、ちょっと恥ずかしくなります。

  14. 201 匿名さん 2007/02/10 16:49:00

    メカニズムは研究されてるけど、実際起きたらどうなるかは誰にもわからないってやつでしょ?
    前テレビで専門家もそう言ってたし、まあよくある話でしょ。
    俺はもうそんなこと気にしてたら一生タワマンなど買えないだろうと思ったし、もう理屈は
    理解したし、あとは悲惨なことにならないよう祈るだけかな。

    むしろ最近の温暖化による海面上昇が予想以上に早いらしく勝どきだいじょぶかな?
    みたいな心配してるよ・・。まあ半分冗談で

  15. 202 匿名さん 2007/02/10 17:04:00

    >200
    何を言いたいのか。
    何を批判してるのか。
    要するに解約しろといっているのか。

  16. 203 匿名さん 2007/02/10 17:08:00

    Flood Mapsという温暖化海面上昇をシミュレートするサイトによると
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8031&z=5&m=5

    5mの上昇では勝どきは平気そうですね。江戸川、葛飾あたりがやばいことになってますが・・

  17. 204 匿名さん 2007/02/11 15:14:00

    週刊読売の記事、ちょっと心配です。

    人気の超高層マンションは「もう買えない!?」
    「長周期」地震の恐怖が襲う

    建築学会、土木学会が緊急警告 最上階は2.5メートルの揺れが8分のシミュレーション、31階では家具半数以上が転倒/90%超の高層階住民が「絶望的な恐怖」/対策はあるのか——

     大都市圏で続く超高層マンションブーム。地震に対する最新の建築技術が結集され、「震度7でも倒壊しない」が売りである。ただ、超高層マンションが大地震に見舞われた例はなく、本当は何が起こるのかは、実は誰にもわからない。ここ数年、建築学や地震防災の分野で、大地震では「未曽有の事態」が起こり得ることが、徐々に明らかになってきた。
     地震の揺れのうち「長周期地震動」は遠くまで伝わりやすい。この周期と建物の「固有周期」が一致すると、建物は地面の4〜6倍も揺れる。家具固定器具はほとんど効かない恐れがあり、安全空間確保などの対策が急務。住民の避難をどうするか、被災後の「超高層難民」対策など、最新データを基に、山積する課題をリポートする。

  18. 205 匿名さん 2007/02/11 16:28:00

    ↑ 171あたりから茫漠とした議論が展開され、すでに終結しています。

  19. 206 匿名さん 2007/02/12 01:09:00

    結論 逃げるが勝ち

  20. 207 匿名さん 2007/02/12 03:00:00

    震災は誰でも怖いものです。
    怖すぎる人は日本を脱出してみてはどうですか。

    私は、万が一、震災が起こったときに、家族そろって、このマンションの部屋に居たいです。
    路上で震災を受ければ、落下物やガラスによる事故等も考えられます。低層住宅に比べると倒壊の可能性は低く、外廊下なので、火災が起きても煙に巻かれることも少なそうですし、クローゼット等の収納も充実しているので、大型家具もあまり多くは必要がないように思います。
    災害復旧時支援対策でも、比較的、大規模建設物に対してより迅速な対応をする傾向にあることも挙げられます。
    確かに階段の昇降等は、容易とは言いがたいかもしれませんが、眼下に大惨事が起こっている状況では、そのようなことは最重要なことではないと思います。

    どこが安心などということは誰にも分かりません。それより、出来る範囲内の災害準備をしておいて、日々、前向きに暮らすことが大切だと思います。

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸