長谷工云々もあるけど、このマンションは駄目な部分が多く
客観的に見てもお勧めできないですね。
甲子園駅まで徒歩圏、梅田に近いのはいいけど・・・・
×安普請
→一軒あたりの、開口が狭い。
→フローリングが2重床でない。
→長い廊下。少ないエレベータ。
×大規模すぎる
→管理組合がまとまらない。
→いい加減な人がいても、目立たないため荒れる。
×家族構成がばらばら
→ライフスタイルが違人々同士がもめる。
×安価な維持管理費、修繕積立金
→一時金が必要になったときに、修繕が困難に。
×周辺環境の悪さ。
→野球のたびに毎回、近所がタイガースファンでごったがえす。
特にパークの駐車場がなくなり、民間駐車場を探す車のうろうろが
増えましたね。
→野球の帰りとバッティングすると、下車不可能。
×教育環境の悪さ。
→荒れた学区。私学にいかなければ、まともな教育が受けられない。
住めば都ですよ。
安普請ってよく言われますが、それを言う人は3000万台の物件でどの程度なら満足するんでしょうね
私はこの安普請でも十分満足出来ますけど(苦笑)
防音はかなりしっかりしてるし、甲子園駅は殆どの電車が止まってくれるから通勤も非常に楽ですよ
阪神の試合もそういうものだと思えば、気になりませんし、変化があって楽しいですよ
102さんが満足出来るマンションぜひ教えて欲しいです
>102
このマンションだけの問題は少なく、西宮や甲子園に住む条件が入っている。
> ×安普請
> →一軒あたりの、開口が狭い。
> →フローリングが2重床でない。
> →長い廊下。少ないエレベータ。
実際に住んでるが何の問題もない。
なのに何の問題があるのかな?
> ×大規模すぎる
> →管理組合がまとまらない。
> →いい加減な人がいても、目立たないため荒れる。
何もまだ始まってないのに予想で話すな。
> ×家族構成がばらばら
> →ライフスタイルが違人々同士がもめる。
2LDKや1LDKの販売がある小規模マンションと一緒にするな。
どちらかというと家族構成が近い住人が多い。
> ×安価な維持管理費、修繕積立金
> →一時金が必要になったときに、修繕が困難に。
住人の数が少ないマンションよりもマシ。
> ×周辺環境の悪さ。
> →野球のたびに毎回、近所がタイガースファンでごったがえす。
> 特にパークの駐車場がなくなり、民間駐車場を探す車のうろうろが
> 増えましたね。
> →野球の帰りとバッティングすると、下車不可能。
試合の日でもマンション周辺の車が増えた感じはない。
臨港線と甲子園筋の交わる九番町の交差点中心だけだね。
別にこの物件に関してだけの話しでない。
甲子園駅を利用する物件は全て同じ条件。
嫌なら、甲子園に住む必要なし。
> ×教育環境の悪さ。
> →荒れた学区。私学にいかなければ、まともな教育が受けられない。
これも、この物件だけの話しだけではない。
嫌なら西宮市民になるなと言うこと。
>104
3000万台程度の物件で満足できるってことは別に賃貸でいいんじゃない?
普通に考えてある程度皆が満足できる程度のマンション探そうとすれば4500万以上
出さなきゃ無理だろうね。
まぁ、安普請でも十分満足出来るって人だけが購入する分にはいいんじゃない?
>106
あなたは4500万以上のマンションをお探しの方ですか?
そうですよね?3000万台の物件なら賃貸の方がましとおっしゃっているのですから。
なら、3000万台中心のこのマンションの掲示板に、わざわざ書き込まれるのですか?
そう言う話しは「なんでも雑談板」か「マンションなんでも質問」の方でやっていただけませんか?
利用規約に反する行為になり、削除対象になりますよ。
<投稿削除基準>
16・ 物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの。
3,000万円台のマンションの仕様と4,500万円のマンションの仕様に
大きな差があると思っている人がいるんだ
このスレに限らないけど、マンションの欠点書き連ねる人って何が目的なんでしょうね。
この掲示板見る人は、マンションを実際に購入した人や検討している人が参考に見ているのだと思うけど
購入した人にとっては不愉快極まりないし、検討する人にとってはそれが正しい情報ならいいけど
102さんの書き込みなんて主観的な意見ばっかりで全然参考にならないし、
マンションだけでなく甲子園の土地そのものを否定してますしね。(つまり周辺住民でもない)
嫌なら掲示板を見なければいいだけなのに、何故そこまでして書き込むのか教えてほしいです。
>107、109
マンション購入をする際に欠点を知っておくのが購入検討の糧にならないとお考えの方たちですか?
それとも欠点を書かれて購入意欲を削がれると何かお困りですか?
通常3000万台の物件にはそれなりの理由があるからその価格帯なんですよね?
それを理解されないで購入を考えたり、安普請では満足できないレベルの人には
勧められないとの意味で書いてるだけに見えますよ。(私には。)
購入した人にとって不愉快だとの意見ですがそれこそ主観以外のなにものでもないですね。
別に購入した人、入居した人こそ不愉快に感じるくらいなら見に来なければいいだけですよ。
こういった掲示板の一番の利点は各々の考え方、見方、情報を持ち寄って
自分の参考にできることなんですよ。
良い意見だろうと欠点だろうと
それを不愉快だからとかとの潰してしまうのはいかがなものかと思いますが。
>109さんへ
私も110さんと同じ意見です。実はマーパの住民です、違っていれば「実はこうですよ」と
実態をご説明いたします。なので特に不愉快とも思いません。
正しい情報だろうが間違った情報だろうご本人が確認して決定すればなんの問題もないです。
この板はどうも荒れる方向に行ってしまいますね。
購入検討されている方は、【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1、2、3も参考にしてみてください。
販売開始当初からの情報が載ってます。
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1019/
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その2【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1044/
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1043/
私も110、111の方と同じです。
どの物件でも良い所、悪い所があって当然だとおもう。
人それぞれ考え方も違うし、それを確認するための掲示板なんだから
いろんな意見があって良いと思います。
最終判断は111さんが言うとおり本人が確認して決定すれば良いんじゃないかな。
110です。
住民かどうかとの質問には何か意味がおありですか?
ここの議論には関係なさそうですので答えは省かせていただきます。
金額的に見て高級マンションというわけではないですし、安普請と書かれようが
自分が満足できるのであればそれでいいと感じてますし、購入検討者も
実際にマンションを見たときにそのように感じるかどうかは人それぞれですので
それに食って掛かっても仕方ないようにも感じます。
住民であって、自分の買った物がいいものなんだと思う気持ちには同意できますが、
人の感じる印象にまでケチをつける点には同意できません。
安普請と書かれようがオクションと書かれようが、
そうです!!とも違います!!とも、なんとも申し上げられません。
建築の専門家ではないので建物がいいものなのか悪いものなのかよくわかりませんが、
入居して3ヶ月、快適ですとしかいいようがありませんです。
よって購入する予定のある方はどうぞ実物をご覧になってご自分でお決めくださいませ。
>114さん
全く関係のないただの通りすがりです。といっても「その1」
の頃から掲示板を見てきましたが・・・
どこのマンションでも一長一短はあって、購入前に実情を知りたいが勿論
この掲示板だけで判断する訳ではないので、荒らしっぽい人(本人は自覚なさげだけど)
の書き込み見ても何とも思いませんよ。全体的には皆さん良い方が多い感じがして好感持って
ます。3000万を安いと言う人等は別として常識的にはマンション購入は高い買い物ですから
しっかり自分自身で調べて判断するしかないですよね。
理屈っぽい書き込みは無視でいいのではないですか?
安普請???
大いに結構じゃないですか。
自分で気に入って買ったのですから。。。
そりゃ都心部のマンションであればもっと高いですよ。
でも構造なんてほとんど遜色ありません。よーく調べて物言って下さいね。
内装やエントランスがそれなりになり、小規模マンションになるだけですよ。
あと地価の高い場所に建っているだけ。
まぁ高給取りでも無いですから、ここで十分です、。
無理して共働きで働いて、見栄で生活しても仕方ありません。
110さんは、高級取りもしくは、財産家でしょうから、こんなマンションには住まないでしょう。
それでいいじゃないですか?!
ここで住む500世帯以上の家族に失礼です。
ちなみにこのマンション『安普請』ではないですよ。
ど素人のあなたには、3,000万円代=安普請でしょうが・・・
1戸あたり3,000万円もあれば、土地が安く大規模ならいいマンションが出来ますよ。
構造的には、東京都心の8,000万〜1億円クラスです。
よ〜く調べて下さいませ。
>>東京都心の8,000万〜1億円クラスです。
いくらなんでもそれは言いすぎ。ごく一般的な普通のマンションです。
住んでないので実際に「安普請」かどうかはわかりませんが、特に悪くもなく
高級感もないです。普通です。マンションですから、立地なども踏まえて
価格が安いのか高いのか検討する必要があるのでは?