中目黒駅徒歩9分。竹中工務店設計施工の低層マンション。
グランドメゾン中目黒の購入を考えています。
価格はいかほど?一人でローン組むのは無謀でしょうか?
ご存知の方教えてください。
[スレ作成日時]2006-11-13 21:35:00
中目黒駅徒歩9分。竹中工務店設計施工の低層マンション。
グランドメゾン中目黒の購入を考えています。
価格はいかほど?一人でローン組むのは無謀でしょうか?
ご存知の方教えてください。
[スレ作成日時]2006-11-13 21:35:00
エントランスのオレンジ色は思ったよりも落ち着いた、どちらかというと茶系な感じでグッドセンス。
建物のグレーの部分も思った通りの感じ。BALSみたい。これもイイ線でしょう。
ただ
建物の本来白い部分が、想像していたよりもクリーム色だったのは…ちょっと
といった感想でした。
本来寒色系のグレーと、暖色系のクリーム色の組み合わせは個人的にはNG。
エントランスはスケール感は、あの規模の物件としてはまぁ良いのでは?
ただし、確かにバリアフリーは今時どうして配慮しなかったのかは疑問ではありますが。
私も、クリーム色の外壁は最初に見たとき「あれ?イメージと違う?」
と思いました。BALSみたいな、グレーと白のコントラストを想像していた
ので。 でも今更どうしようもないんだろうな・・・と思い、
「白より汚れが目立たないはず!」と前向きに考えることにしました。
あと中庭の植栽が少々元気がないというか、枯れ気味?というか物寂しいような気が。
これから育つのかな?
部屋のつくりについては、ほぼイメージ通りで満足しています。
エントランスの雰囲気もお洒落で、無駄に豪華でないところが気に入っています。
やはり、というか皆さん同じような感想でしたね。私もあの外壁を見たときはあれれ??と思いましたよ。でも中庭の廊下の感じはやはり、あのクリーム色でよかったんだな、と思っています。
元より間取りも含めてクセの強い物件でしたから
もっと投資用に買われていると思っていたんですが
今のところ3戸が賃貸ですが。
意外と少なかったという印象ですね。
まずは先行して出た3戸がどれくらいではけるのか
見定めさせてもらいます。
その上で出方を決められるというのは、良いサンプルになりますね。
永住する気は…私もないですねー。
売るにしろ、貸すにしろ
上がりが良いと判断出来ればいつでも動ける体制にはしておこうと
思っています。
そもそも、こちらの物件は投資用ということも含めて
そういう考えの方が多いのではと思っていました。
いずれにしても
自分が住んである程度時間が経ってしまうと、思っているほど
資産価値を維持しずらいだろうと予想しています。
案外、動き出すのは早い時期になるかと個人的には考えています。
部屋によると思いますが。
まぁ、しょせん中目黒と言ってしまえば身もふたもないですが
30万はこんなものではないでしょうか?
個人的には、現在賃貸に出されている部屋は
どれも、ここでは珍しい(?〕というか貴重な
素直な間取りのものだったのが、意外でした。
こういった間取りのものは、どちらかというと
居住用に回って、もっと癖の強い間取りが賃貸に
出てくるものだと思ったので。
どちらにしろ、今出ている間取りは客観的に見ても
競争力のあるものだと思いますね。
こう言ってはなんですが…とても貸しに出せなさそうな
間取りもありましたし…。
>あの値段を30万でしか貸せなかったらとても投資とはいえませんな
元値がすでに高かったわけですから、それは致し方ないところですね。
利回りで考えると、投資物件としてはキツイ部分も確かにあります。
まずは今賃貸に出ているものが、この家賃で借り手がつくのか
それを見極めてからの判断ですね。
いけるとなれば、早い段階で賃貸or転売で回していく方が良いと思っています。
ここの賃貸で出ている部屋は仲介・管理をどこがやっているんでしょうか?
最近では高額な賃貸物件だと、賃貸といえども審査が厳しかったりするものですよね。
だとしたら、そんなに変な住民が入居してくることもないんじゃないでしょうか?