東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「品川タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 品川駅
  8. 品川タワーレジデンス
契約済みさん [更新日時] 2018-07-24 09:01:37

品川タワーレジデンス契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

所在地:東京都港区高輪3-422-15
交通:JR・京急品川駅から歩いて6分
   都営浅草線泉岳寺駅から歩いて7分
総戸数:125戸
間取り:1DK~3LDK(30~87.37m2)
入居:2015年3月予定

売主:京阪電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社
設計・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社


検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329220/

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2014-06-11 17:33:02

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>47 さん、

    目視で分かるほど目立つのなら、スマホの写真でも判別できるでしょう。
    UPお願いします。

    それが出来ないのなら、目地ずれが起こっている壁の向きと、階数を教えてください。
    測量の知識がなくても、一般常識として、それくらいはできるでしょう。


    それすらも出来ないのなら、風説の流布と言われても仕方がないですよ。


    誰でも見ることが出来るWebの掲示板に、
    引渡し前かつ完売前の建物の欠陥について書けば、その建物の販売に重要な影響がある事は自明です。

    貴方には、書いた責任があります。

  2. 52 契約済みさん

    販売に影響があるとまで言うことはなかろう。
    ここ完売するらしい。ハセコーが残りを買うという。理由はわからないが。

  3. 53 匿名さん

    >>52
    それは確かな情報ですか?
    公式サイトにか完売となっていませんが。

  4. 54 匿名さん

    >>44
    嘘は良くないですね。
    本当に訴えられますよ。大丈夫ですか?笑
    ネガティブキャンペーンの方は特定の一人ですね。
    広告の垂れ幕もしっかり付いているし、タイルのズレも確認できませんでした。
    やはり契約者ではなく例の人でしたか。
    あなたは何がしたいの?

  5. 55 匿名さん

    ところで、みなさんプリンスチケットの使い道はきまりましたか?

  6. 56 匿名さん

    ここで ええかげんなネガを貼るヤツがいるって、本当に契約者とはおもえない。ショウバイ熱心な ライバル業者なのか なんなのか。。こういうやつは 閉め出して 皆で 大切な資産価値を 守ろう。
     

  7. 57 匿名さん

    そうだ!守ろう1

  8. 58 匿名さん

    ここのライバルマンションはどこになりますかね?
    麻布白金辺りに新築ってありましたっけ?

  9. 59 匿名さん

    プラウド白金台三丁目、プラウドシティ蒲田、パークレジデンス大崎、大崎シティタワーあたりか。

  10. 60 匿名さん

    プラウド白金台は定借ですよね。
    他も新駅利用ではなく直接あたる事はないような気がします。
    三田も新築はありますが少し離れていますし、あまりライバルマンションといえるものがないと個人的には思います。

  11. 61 匿名さん

    Vタワーかな?

  12. 62 匿名さん

    >>60
    そうですね。特にライバルになるようなマンションは私も無いと思います。

  13. 63 匿名さん

    どうやら棟上げしたみたいですよ。

  14. 64 匿名さん

    ライバルといえるのは住友が港南側 新駅の裏側に作ってるのくらいじゃないかな。。 でも立地は明らかに落ちますね。 三田や高輪の山のほうの 低層で駅から遠いいわゆる超高級ものとはちょっと立ち位置が違うし、立地勝負という意味では同じカテゴリーに入る Vタワーは あっち側だし 10年たってるし、 ライバルといえばライバルかもしれないけど、ちょっと違うような気がする。  

    このマンションはこれから 『新駅がらみ』ということで プロファイリングされて、独自のポジションを築いていくと 思いますよ。 いずれにしても ここの資産価値は 長期的にみて 固いわ。。賃貸にまわすとしても需要はすごく強いと思います。みなさんよかったですね。

  15. 65 匿名さん

    検討スレで契約者の方がむきになってしまってます。
    言い方を変えれば物件価値維持のために戦っていらっしゃいます。

  16. 66 匿名

    同じ言葉を連呼している方が、いらっしゃるようなので
    諭して頂いてるんだと、思いますが。

    検討している、とはとても見えない方に。

  17. 67 匿名さん

    再開発エリアにマンション3棟できます。ここの優位性は10年は保てるでしょう。
    でも計8棟できるみたいだから、眺望は相当さえぎられるでしょうね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB16H2D_W4A710C1MM8000/

  18. 68 匿名さん

    みなさん、やったよ! 品川駅北口できます! 物件表示分数が大幅に短くります。
    ページ数多いけどよく読んでみてください。 

    祝杯あげましょう!今日は記念すべき日ですね。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

  19. 69 匿名さん

    凄いことに。
    本当にこのマンションの目の前が中心ですね。
    新駅、品川駅両方とも5分以内になりそうですね。
    品川駅北口ができ、広場まで設けられる。
    しかもデッキで繋がる。
    このマンションは大正解ですね。
    全国で一番良い立地ではないでしょうか。

  20. 70 匿名さん

    >>67さん
    ありがとうございます。

    なかなか北口の記載が見つかりませんでした。
    6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)~7.実現に向けた進め方
    P.64 の図に北口広場と記載がありますね。
    このページ以外で北口について新設することを記述しているところはございますか?

  21. 71 匿名さん

    品川駅北口が具体化に向けて動き出しますね。うれしいですね。

  22. 72 匿名さん

    田町品川辺りに住んでますが不動産やデベ結構動いてますね。家の近くに営業マンがよく来ます。

  23. 73 匿名さん

    品川駅北口は、ホームを延長して環状4号線あたりにできると思ってました。
    そこに南北方向の歩行者デッキもつながり交通結節点になると思ってたんですが。
    山手線京浜東北線ホームが東に移設されるので、高輪口経由よりホームまでの時間は多少短縮されるでしょうけど、出入口までの時間短縮はあまりなさそうですね。
    北口広場は図を見ると線路の上にまたがっているように見えるので、2階レベルなんでしょね。

  24. 74 匿名さん

    >70
    お待たせしました。
    P29 駅前広場機能の分担
    P34 図
    P40 図
    に記載があります。

    北口広場に高速バスターミナルを作るようですから、環状4号に出やすいよう
    2階になるでしょう。

    P34図を見ると、デッキずたいに歩いて1本目のビルに入って1階に下りで国道15号に出て
    環状4号付近で横断してマンションに向かうのが近そうですね。

  25. 75 匿名さん

    しかし 本当に祝杯もんだね。。
    こんだけ社会資本がこれから2〜30年単位で巨大に積まれていくその 真ん前を買ったわけだからね。
    勝負してよかったなあ、本当に。

  26. 76 契約済みさん

    坪どのくらいまで上がると予想しますか?坪450くらい?

  27. 77 匿名

    コピペ from グローヴタワー3

    5月のSUMOに発表された資産価値の落ちない街ランキング
    PBR = 中古マンション平均価格 ÷ 過去10年の新築マンション平均価格
    によるランキングだと、

    「資産価値の落ちないランキング」
    1位 表参道 1.41
    2位 品川  1.31
    3位 田町  1.26
    4位 白金高輪1.23
    5位 赤羽橋 1.21
    6位 虎ノ門 1.20
    7位 秋葉原 1.20
    8位 西新宿5丁目 1.19
    9位 勝どき 1.18
    10位 白金台1.17

  28. 78 匿名さん

    開発エリア内にマンション3棟建つそうですが、外国人向けとか用途を限定
    したものになるでしょうね。でもデベロッパーはどこがやるのでしょうか。

  29. 79 匿名さん

    >75
    社会資本さん、投資の先見性のセンス高いですね。

  30. 80 匿名さん

    マンション購入では 湾岸に目が言ってる人が多いけど、これから10〜20年で最も化けるのは 品川 田町 近辺と よんでましたからね。豊洲 有明 勝ちどき といった 場所と違って供給量が限られるから。 長期的な資産価値の維持という意味では かなり確度が高い地域。 例の再開発地域にオリンピック前後にはマンションが供給されるという報道があって皆さん、将来の供給ダブつきなど気にされるかもしれないけど、そこに出る物件は超高級もので しかも場所的には超レア。とんでもない価格がつく。それでも 間違いなく富裕層や外資のとりあいになって瞬間蒸発系だと予想できます。 この物件は その頃には10年落ちの中古だけど むしろ ツレ高気味の中古価格になって、皆さんの買値からすれば いい感じで 資産価値が維持されるだろうと勝手に予測してます(笑) あわてて売らなくても じっくりもっていれば 10年単位でいいことあると思いますよ。個人的には。

  31. 81 匿名さん

    皆さんおめでとうございます。
    来年が楽しみ、と言うかリニア大阪延伸までずーーっと楽しみが続きますね。

    しかも、今月中は、住環境で不安な事やもっと良くしたい事を東京都へ直訴できるので
    どしどしメールしましょう。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

  32. 82 匿名さん

    浮かれていて大丈夫?みなさん。
    1つ気がかりなことが私には見えます、、、

    64ページの図を見ると、第一京浜拡幅ってなってますよね。しかも陸側に拡幅のようで、このマンションの前を太い線が引いてあります。これって大丈夫でしょうか?立ち退きだのなんだのもめたり、このマンションの部分だけ国道に突き出して慢性的渋滞になったり、めんどうなことになりませんかね。三井不動産から説明ありましたか?

  33. 83 匿名さん

    高輪口広場の整備に伴う渋滞対策のためもあっての15号線の拡幅なので、普通に考えると拡幅されるのは次の交差点まででしょう。
    歩道橋あたりに高架で4号線も延伸してきますし、そこに交差点ができるでしょう。
    15号線東京方面の一番左側の車線は左折専用になると思います。そして交差点を過ぎると道はまた狭くなると思います。

    いずれにしろ立ち退き云々は常識的にありえません。

  34. 84 匿名さん

    >83ですが、訂正です。
    左折専用とは限らないかも知れません。

  35. 85 匿名さん

    >>82 さん

    拡幅計画も環状4号線も、このマンションが計画される前からあった計画なので
    もし拡幅道路予定地に敷地が引っ掛るなら、これほど大きな建物の建築許可は下りないはずです。

    また、東禅寺へ向かう道の北側のビル(SOCビル)も建ったのはかなり最近です。
    これらの状況証拠から察するに、>>83 さんが仰る通り、
    拡幅は歩道橋(三徳部品の辺り)までで、以北へは車を流入させずなるべく環4へ逃がす方策なのでしょう。

    ただリスクは確かになくはないと考えます。
    歩道橋近辺以南の拡幅工事だけが行われて環4の用地買収が上手く行かなければ、
    >>82さん御心配の通りここがボトルネックになってしまいます。

    しかし、もし万が一立退きになっても、それは市価と同水準あるいは+α(立退料)で売れるってことなので
    損はしないでしょう。

  36. 86 匿名さん

    全く問題ありませんよ

  37. 87 匿名さん

    高輪、タワーマンション、新開発と来たら買いですよね。
    正直、1000くらいケチる方々はここ買わないはず。
    期待しましょうよ。

  38. 88 匿名さん

    都市計画地図できちんと確認すべきですね。というか三井不動産が正確な情報を見せるべきです。

    同様の事例で言えば、半年ほど前、大田区の国道15号沿いの新築マンションを見に行った際、
    拡幅のことを図面に描いて透明ケースで閲覧できるようになってました。

    その物件の場合、エントランス前に配置された植え込みと自転車置き場にバッサリと拡幅の線が
    入っていました。拡幅後は国道の歩道に直に接する形のエントランスに。
    3Mほど道が敷地に入り込む図だった。
    「すぐには拡幅はないし、あってもその時の管理組合で自転車置き場の移設先を話っていただく
    ので、デベが現時点であれこれ言う部分ではありませんが・・ま、可能性がゼロではなく、都の
    計画が存在するいということです。」というコメントでした。


    「ここ広いですし、拡幅あっても海側ですから。。線路と国道の間に建つビル群を取り払って
    道幅広げるでしょう。」
    これが、今回私が三井不動産から受けた説明でした。ガイドラインの図が違っていたもので。。

  39. 89 匿名さん

    現状で、歩道の淵からエントランスまで何メートルの設計だろう?どなたかわかりますか?

  40. 90 匿名さん

    ここは歩道に対して斜めに建っているので、歩道からの最短距離地点はエントランスではなく、東北角。
    目測で申し訳ないが、歩道から東北角までの距離は
    間取り図パンフレットの1頁を見る限り1メートルも無い様に見える。
    本当に山側に道路拡幅の計画があるなら、その実施をするにはこの建物を潰さざるを得ないよ。

    現実には>88氏の後半の三井不動産担当の説明の様に、道路拡張するとしても海側としか思えない。

    疑う人は>88氏の言われるように都市計画を精密に確認するしかないが、
    自分にはこの状況で、数十年内に本物件を取り壊して山側へ道路拡張するとは思えない。

  41. 91 匿名さん

    建築許可が下りているので大丈夫なのだろうが、建築許可を出す部局と都市計画作る部局は違うんだろう。
    リンケージ取れてるのか不安だ。
    現況優先となれば、都市計画があるからと言ってすぐどけとはならないだろう。根拠はないが少なくとも47年間は安心か?

  42. 92 匿名さん

    >>82
    そもそも15号の拡幅は4号迄ではないでしょうか。
    p64を見ても4号迄グレーで拡幅されていますが。
    どの線があるのですか?
    マンションの前に道路後退の計画はありましたっけ?

  43. 93 匿名さん

    高輪二丁目交差点先の都営アパートはすでにセットバックしてあるけど関連性はあるのだろうか。

  44. 94 匿名さん

    道路の拡幅計画の話は 担当者から聞いたけど レクサスのあたりとか 環状4号までという説明だった。 マンションの敷地がもし該当するなら 建築許可なんて常識的におりるわけないし、薄いにしてもそういう可能性がちょっとでもあるなら それを重要事項で説明しないようなチョンボを三井不動産がするわけないと考えますが。 もし実際にそんなチョンボするなら 販売サイドを訴えることも、可能だし、全然問題ないと思う。。

    拡幅後 渋滞が生じるとか そんな 都市計画だったら そもそも やる意味ないでしょ。

    まあ、浮かれすぎずにその辺りよくみておく必要があるとは思いますけど、常識的にアリエンと思うけどな。

  45. 95 匿名さん

    陸側には広げられないでしょう。
    拡張した場合、道路の目の前が保育園になってしまうし。

  46. 96 匿名さん

    品川駅街区地区および車両基地跡はJRと京急の土地で、今後ほぼゼロから開発されます。15号線拡幅のための用地はそっち側にいくらでも確保できます。
    住宅地側沿道は様々な地権者がおり、激しい反対を受けるのを承知の上でセットバックさせるというのは必然性が全くありません。
    目の前の歩道は街路樹が植えられ、整備拡幅されるかもしれませんが、それにに伴う車道の減幅は反対側の用地確保により解消されるはずです。



  47. 97 匿名さん

    品川駅に北口ができる予定のようでさらに駅近バンザイ!
    中止など大きな計画変更がないことを祈るのみですね。

    この北口辺りに高速バスターミナルができるようですが、
    夜中や早朝うるさくならないで&バスはハイブリッドかEVで!


  48. 98 匿名さん

    北口が出来ても徒歩分数ほとんど変わらないですよ。北口は2階だし。過去スレ参照です。

  49. 99 匿名さん

    現状でもお向かいが高速バスターミナルだけど、道幅が広いので騒音などの問題はないと思う。
    品川駅北口がバスターミナルになれば、むしろ現状より高速バスターミナルが物件から遠ざかることになる。

  50. 100 匿名さん

    >>98
    1分くらい縮まる気がするのですが、なぜ変わらないのでしょうか?
    見解を教えて頂けますでしょうか。

  • スムログに「品川タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸