東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「品川タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 品川駅
  8. 品川タワーレジデンス
契約済みさん [更新日時] 2018-07-24 09:01:37

品川タワーレジデンス契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

所在地:東京都港区高輪3-422-15
交通:JR・京急品川駅から歩いて6分
   都営浅草線泉岳寺駅から歩いて7分
総戸数:125戸
間取り:1DK~3LDK(30~87.37m2)
入居:2015年3月予定

売主:京阪電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社
設計・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社


検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329220/

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2014-06-11 17:33:02

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>100
    98さんではありませんが、
    現在の駅舎のすぐ北側に出入口ができた場合は、マンションから北口までの距離は高輪口までの距離とほとんど変わりません。2階に上ることを考えると時間は伸びる可能性もあります。
    ホームが北側に伸びて、延伸してきた国道4号線辺りに出入口ができるといいんですが。

  2. 102 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。
    複合施設がはたして駅舎といえるかと言うところも大きいですね。商業エリアは四号辺りまであるので、そうなると3-4分ということもあり得ますね。
    まあ、全ては詳細が出ないとなんともいえませんが。
    何れにせよ四号辺りに商業施設が出来て嬉しいです。美味しいお店や話題のお店もテナントで入りたいと思うのではないでしょうか。
    新駅周辺のインターナショナルなブランドの街を形成して行って欲しいものですね。

  3. 103 匿名さん

    南西向きのダイレクトウィンドウからの日差しが夏あたり相当きつそうなんですね。
    皆さん対策は考えてらっしゃいますか。
    家具やフローリングの焼けも気になるところです。
    ブラインドをかけて、在宅時は時間の経過とともに微調節するのがいいかと思っているんですが。
    何かいい方法ありますでしょうか。

  4. 104 匿名さん

    ここのマンションは高断熱複層ガラスらしきものを南側に一部使用していることを
    配線等が表示されている図面表示で確認しました。
    購入前に問い合わせたところ残念ながらLow-Eガラスではないのでやはり日焼け対策は
    必要だと思っています。
    まだ具体的に検討していませんがシートでは不恰好なのでコーティング業者へ依頼しようかと思っています。
    いろんな種類のコーティング業者さんがいらっしゃるようです。

  5. 105 匿名さん

    104さん、ありがとうございます。
    コーティングにも種類が色々あるようですね。
    検討してみます。
    南西向きは相当暑いようなので、今から対策を練ろうと思います。

  6. 106 匿名さん

    4号線と15号線の交点に自転車が乗れるエレベーターが出来るといいですね。
    麻布六本木方面によく行くので、距離は問題ないのですが坂が厳しいですよね。
    バリアフリー都市としても自転車促進としても是非計画して頂きたいですね。

  7. 107 匿名さん

    早く4月にならないかなぁ

  8. 108 匿名さん

    環状4号に上がれるエレベーターか何かは必要ですね。
    私も自転車よく使うので自転車エレベーターはすごく助かります。麻布や高輪台にお住まいの方も新駅周辺に来やすくなるでしょうからね。さらにシナジー効果が期待出来ますね。
    あとは新駅から15号を渡るデッキが出来て欲しいですね。
    すごく楽しみです。あと9ヶ月もありますね。待ち遠しいです。

  9. 109 匿名さん

    しかしこの物件、購入者自身が住む部屋ってどれくらいの割合なんだろう。

    この掲示板ではひたすら投資用!投資用!って叫ばれてて、実際に住むつもりの自分は少数派なのか?とさえ思う
    管理組合とか総会開いても出席できる住民居ないんじゃね?

  10. 110 匿名さん

    ほぼ全員といていいほど投資用。または東京滞在用。常時居住は僅少でしょう。

  11. 111 匿名さん

    皆さんはどのあたりにお住まいなんですか?

    港区内?都内?首都圏の外?もしかして外国?

  12. 112 匿名さん

    大阪の吹田です。

  13. 113 匿名さん

    愛知の岡崎というところですが。

  14. 114 匿名さん

    神戸の灘。

  15. 115 匿名さん

    浜松に住んでます。

  16. 116 匿名さん

    姫路の先の赤穂。土地柄、泉岳寺とつながりありますね。

  17. 117 匿名さん

    小牧市ですが。

  18. 118 匿名さん

    小金井ってところご存知ですか。上野東京ラインの開通で週末行き来し易いとみてます。

  19. 119 匿名さん

    岐阜県の大垣です。

  20. 120 匿名さん

    京都から南にさがった城陽というところ。

  21. 121 匿名さん

    ジュビロ磐田でおなじみの静岡県磐田市ですよ。

  22. 122 匿名さん

    大阪市内の長柄

  23. 123 匿名さん

    野洲(「やす」と読みます)滋賀県

  24. 124 匿名さん

    大阪の守口 京阪も走ってる。

  25. 125 匿名さん

    僕は常時居住用に購入しました。
    東京滞在時用、賃貸など投資用は多くて半数ぐらいと思います。

  26. 126 匿名

    自分居住用ですが、売却時、又賃貸に出した時のリスク少ない場所で、決めました。

  27. 127 匿名さん

    ちょっと遠いですが広島です。東京にいるとき用で。

  28. 128 匿名さん

    東海道新幹線の駅から徒歩で行ける立地からか、
    京阪電鉄の影響か、西の方の方が多いみたいですね。

    私は10年くらい高輪3丁目に住んでいて、良い街だなと思うので購入しました。
    もちろん居住用です。

  29. 129 匿名さん

    東京滞在用ですね。基本的には東京ですが、色んなところに行くので羽田も国際線使えますし新幹線も使えるので出張が多い人にはかなり良い物件だと思いました。リニアも早く出来て欲しいですね。単純に乗ってみたいです。

  30. 130 匿名さん

    賃貸用に購入された方の割合も多そうですね。
    居住用の購入者の割合が比較的低いマンションというのは、どういった利点欠点があるんでしょうか。

  31. 131 匿名さん

    欠点は前述されてますが管理組合の参加者くらいですかね。
    利点は普段人が少ないので落ち着いた品のあるホテルのようになる気がします。
    賃貸の価格もそれなりでしょうから借りる方もちゃんとした方が入ると思います。
    立地が良いので海外の方からも需要があるかと思います。

  32. 132 匿名さん

    >>131
    なるほど。ありがとうございます。
    それにしても東京滞在用とは余裕のある方が多いんですね!
    びっくりです。

  33. 133 匿名さん

    僕は都内ですが、当面は人に貸して 将来子供が巣立って広い戸建てが必要なくなったらこういうところに
    住んでみたいなと思っています。賃貸といっても ある程度のレベルの方々しか住めないような家賃体系になると思うので物件が荒れるとか、そういうことはあんまり想定していないのですが。甘いでしょうかね。 分譲で住む方も賃貸で住む方も 場所柄 地方と東京と往復しながらバリバリやられる方とか そういう方々が住むケースが多いのかなと想像してます。いずれにしても 住民レベル的には全く問題ないのではないかと。。賃貸が多いと 居住用に購入された方々が その辺を若干不安に思われるお気持ちも少しわかります。。管理組合の運営とか。。

  34. 134 匿名さん

    西日本方面の方が多いようですね。東京の方はあまりいらっしゃらいのでしょうか。

  35. 135 匿名さん

    東京在住、住居用に購入です。
    おけいはんの京阪電鉄ならでは、西側からのご購入者もいらっしゃるんですね。

    また、大阪などへの出張が度々あり、転勤の可能性が十分あり単身赴任時、
    ここだと地方からでも帰りやすい点が挙げられます。

    今までだと新幹線降りてもそこから乗換えて、さらに30分以上帰宅に要していたが
    来年の春には新幹線口から歩いてきても10分程度となる。
    高輪アドレスで品川駅からフラットアクセス、都内勤務の方でも、滞在用の方でもでもいずれにしても
    利便性◎じゃないですか。

  36. 136 匿名

    契約時東京、春に地方都市に転勤、来春からは単身赴任先から週末品川に帰省予定。
    想定内です。東京内では日本何処からでも近くて便利な街ということで。

  37. 137 匿名さん

    正直、福島県以北函館以南については、コスパを考えれば大宮駅徒歩圏に負けると思います。
    それ以外は、東京駅徒歩圏内は居住区域として現実的か?と考えれば、品川駅徒歩圏がベストでしょう。
    首都圏内への通勤を考えても、どこへ通うにもラッシュと無縁な唯一の地域だと思います。

  38. 138 匿名さん

    品川駅自体で激混みなので最寄り駅にはしたくないな。
    また、品川は駅構内で結構歩く。品川駅から徒歩10分って言っても、電車降りてから15分はかかる。

    ベストなのは、品川駅や東京駅からタクシー1000円程度圏内で、エスカレーター完備の小規模駅から徒歩3分以内。
    殆ど歩かずに済むので超快適。

  39. 139 匿名さん

    >>138
    品川駅まで10分かからないし、電車降りてから出口まで5分もかからないと思いますよ。

  40. 140 匿名さん

    >>138
    新駅4分程と推測されます。
    ここがピッタリ当てはまりますね。

  41. 141 匿名さん

    大宮。。。埼玉ですか。。。ー

  42. 142 匿名さん

    >>138 さんの言い分は理解できます。
    品川駅はあれだけの乗降客・乗換客がひしめき合っているのに出口が1本の通路に集中し、
    それが付近唯一の自由通路を兼ねていて、必要以上にごった返す構造になっています。
    なので、ちょっと山手線で渋谷・新宿へ・・・ていうのが意外と面倒。
    新宿なんかは時間のかかるバスを思わず選びたくなる程です。
    それと、自由通路の人混みが酷過ぎて、クイーンズ伊勢丹までちょっと買い物へ行く気になれません。

    また、出口が比較的北側にあるので、目的地駅での出口が南側にある場合は
    一番人通りの多い京急乗換連絡口や本屋前の通路を通ることとなり、かなりエネルギーを使ってしまいます。
    特に京急乗換口前は、旅行鞄を曳いて歩く羽田空港や新幹線を乗り継ぐ人々と交錯し、安心して歩けません。

    ただ、将来は、この物件は、新駅をはじめ品川駅北口広場や南口自由通路ができれば
    かなり便利になると思います。早くできて欲しいですね。

  43. 143 匿名さん

    住む地域にこだわりがあってこの物件を選んでる人が多いのかな。
    自分は以前柏市に住んでいて、柏も良い所だと思っていたのだが
    家内が
    「隅田川の川向うはダメ、芝浦・港南もダメ。
    自分も働いてローン返すから高輪のこの物件がいい」
    と言うのでここに決めた。

  44. 144 匿名さん

    芝浦・港南もいいと思いますよ。享受できる利便性は高輪と同じですから。

  45. 145 匿名さん

    利便性は変わらないと思います。
    ただ地元不動産の方に、港区で1番安い場所と言われ、
    それをいい方にとるかどうか、考えました。

  46. 146 匿名さん

    >>137
    私は仙台でも羽田使ってしまいます。

  47. 147 匿名さん

    >>145
    現状での利便性は港南のほうがましな感じがします。
    いずれにしろ品川駅周辺はこれからですね。

  48. 148 匿名さん

    >>146
    仙台でも羽田を使うって、
    まさかビジネスジェットですか?

  49. 149 匿名さん

    港南は以前住んでました。ただ似たようなタワーマンションだらけで地盤は緩い。地盤は変えれない。
    売った時のことを考えここにしました。
    あと港南は駅までかなり歩きますよ。港南は悪くはなかったけど、そんなにって感じかな。実際品川駅、徒歩10分はかなり遠い。田町も同様

  50. 150 匿名さん

    正直、港南にあるマルエツプチが心底羨ましい。
    それがこの物件の利便性の悪さ。

    高輪にもリンコスがあるが、駅から見て逆側で、かつ坂を登らなきゃならない。
    リンコス付近の立地だと品川駅が遠くなる(徒歩10分超)。

  • スムログに「品川タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸